44 / 69
ドナ
44 ヴィンス様と出かける
しおりを挟む
翌日、ヴィンス様が迎えに来てくださった。約束通り、靴を買いに行くのだ。何も2人で買いに行かなくてもいいと思う。私の買い物なのだから私1人で行けばいいだけだ。しかしそうではないとお父様にもお母様にも言われる。エスコートの相手と歩調を合わせるためにも、試し履きをして一緒に歩くことは必要なことなのだと言う。
そう言われれば、そういうものなのかと思い私は納得した。考えてみれば、男性のエスコートが必要な場に行くのは初めてだ。初めての相手がヴィンス様なのは悪いことではない。兄のような存在だし、気をつかう相手でもないからだ。
今日は私用で出かけるのでいつもの騎士の制服ではない。私服のヴィンス様は白いシャツに黒いズボンで、ハッキリ言えば地味である。しかし何でもないシャツなのに鍛えられた身体のせいか、すごくオシャレに見える。
「じゃあ、行くか」
そう言って、馬車に乗る前にヴィンス様が手を差し伸べてくれた。一瞬何かと思いぼんやりとその手を見つめてしまう。ヴィンス様は騎士だ。毎日訓練をしているので手は分厚くゴツゴツした印象。大きくて太い指だが、頼もしくもある。
「お前何見てんだよ」
私が何もせずにぼんやりしているので、ヴィンス様は少し大きな声を出した。思わず肩がビクっと震えてしまう。
「あ、ごめん・・・」
ヴィンス様は慌てたようにすぐに謝ってくれた。私が時々男性に対して不安げな表情をしたり、怯えた様子をすることに気づいているのだ。もう過去のことだと分かっているのに、いまだにブライアン様のことを思い出して怯えてしまうことがある。特に似たような男性を見ると動悸がする。幸い、ヴィンス様もスティーブ様もブライアン様にはあまり似ていないので怖いと思うことはない。
私はヴィンス様を安心させるように笑顔を向けた。ヴィンス様の顔が赤くなっているように見える。気のせいだと思いながら、ヴィンス様の手に自分の手を重ねた。ヴィンス様の手の暖かさが伝わってくる。そして私たちは馬車に乗り、向かい合わせに座った。
「まずはルヴィトへ行くか」
ヴィンス様がサラリと言う。その言葉に私は驚いて目を剥いた。ルヴィトは高級な店なのだ。
「え?」
私の反応にヴィンス様のほうが驚いた顔をした。
「なんだ、ガッジ派か?」
ガッジも高級な店だ。どちらも若い女性の憧れの店だ。男性にどちらかの店の商品を買ってもらうことは、若い女性にとっては一種のステイタスのようなものだ。
「い、いえ。もう少し別のお店でも・・・」
私は小さな声で言う。ルヴィトもガッジも気楽に行っていい店ではない。値段もそうなのだが、男女で一緒に行くということは特別な仲という証明でもあるのだ。つまりは婚約しているか結婚していると思われてしまう。関係のない私たちが行くべきではないのだ。
私はどう言おうか考えていた。おそらくヴィンス様は何もわからず言っただけなのだろう。彼は子どもの頃から騎士になるためだけに身体を鍛えてきた。それしかしてこなかったと言える。そんな彼の口からルヴィトやガッジの名前が出たことは驚きだった。知ってたのかと感心したくらいだ。だから何も知らずに言っただけなのだろう。
「女はルヴィトやガッジが好きなんだろ?」
私がはっきり答えないので業を煮やしたのか、ヴィンス様は頭をガシガシと掻きながら言った。
「わ、私はそれほどでもありませんので。もう少し歩きやすい靴のほうが・・・」
実際、どちらの店の靴も歩きやすくはない。お母様やヴィンス様のお母様でもあるイザベラ伯母様も歩きにくい靴と言っていた。でもわざわざ歩きにくい靴を履くのもパートナーのためだと言う。完璧なエスコートをさせるために、女性は身を削るものなのだ。と、お母様と伯母様に力説された。淑女の嗜みの一つと覚えておきなさいと釘を刺されたのだが、私はそんなことしたいとは思えなかった。淑女なんて、私には無縁なものだと思っている。
しかし、今目の前のヴィンス様にそんなことは通用しそうもなかった。ヴィンス様は少し目を細め、私のことをただ見ている。
「歩きやすい靴ねぇ・・・」
何やら不穏な雰囲気になった。ヴィンス様の眉間に深い皺が誕生している。これは機嫌の良くない証拠だ。
「お前、俺がエスコートできないと思ってないか?」
「え?」
そんなことはない。実際にエスコートされた経験がないので言い切れはしないけど、日頃鍛えている方なのできっと完璧なエスコートをしてくださるだろう。それに、ヴィンス様は人気がある。騎士の中でもダントツに女性ファンが多い。何度か模擬試合で優秀な成績を収めているし、ルックスも恵まれている。ヴィンス様にエスコートされるなんて他の女性なら天にも昇る気持ちであろう。むしろ、私なんかをエスコートするヴィンス様に申し訳ないと思っている。
「いいか、エスコートは簡単なもんじゃねえんだ。女が困難な状況に身を置いたなら、それを華麗に助けるのが男ってもんだ。女が色々努力している最中、男は遊んでいるんじゃねぇ。女を守るために尽力しているのが男ってもんだ」
何故かヴィンス様の男論が始まった。要するに、歩きやすい靴を選んだ時点で相手を侮辱しているに等しいらしい。任せられる相手ではない、と言っているようなものだという。それが一般の話なのかわからないが、ヴィンス様に逆らうと面倒だなと思った。
「で、では。他の店も見てからでもいいでしょうか」
ルヴィトとガッジは最終手段にしよう。もし何も知らないヴィンス様があの店に行ってしまったら、余計な誤解が生まれることになる。嘘でもヴィンス様のお相手が私、なんてことがファンの人に知られたらとんでもないことになるからだ。
「よし、分かった。靴屋を全て見ることにしよう」
靴屋って幾つあるのだろうか。1日で終わるのだろうか。と、私は色々と考えてしまった。しかしヴィンス様とルヴィトやガッジに行くわけにはいかない。なんとか別の店で良いものがあればいいな、と私は心の中で祈るのだった。
そう言われれば、そういうものなのかと思い私は納得した。考えてみれば、男性のエスコートが必要な場に行くのは初めてだ。初めての相手がヴィンス様なのは悪いことではない。兄のような存在だし、気をつかう相手でもないからだ。
今日は私用で出かけるのでいつもの騎士の制服ではない。私服のヴィンス様は白いシャツに黒いズボンで、ハッキリ言えば地味である。しかし何でもないシャツなのに鍛えられた身体のせいか、すごくオシャレに見える。
「じゃあ、行くか」
そう言って、馬車に乗る前にヴィンス様が手を差し伸べてくれた。一瞬何かと思いぼんやりとその手を見つめてしまう。ヴィンス様は騎士だ。毎日訓練をしているので手は分厚くゴツゴツした印象。大きくて太い指だが、頼もしくもある。
「お前何見てんだよ」
私が何もせずにぼんやりしているので、ヴィンス様は少し大きな声を出した。思わず肩がビクっと震えてしまう。
「あ、ごめん・・・」
ヴィンス様は慌てたようにすぐに謝ってくれた。私が時々男性に対して不安げな表情をしたり、怯えた様子をすることに気づいているのだ。もう過去のことだと分かっているのに、いまだにブライアン様のことを思い出して怯えてしまうことがある。特に似たような男性を見ると動悸がする。幸い、ヴィンス様もスティーブ様もブライアン様にはあまり似ていないので怖いと思うことはない。
私はヴィンス様を安心させるように笑顔を向けた。ヴィンス様の顔が赤くなっているように見える。気のせいだと思いながら、ヴィンス様の手に自分の手を重ねた。ヴィンス様の手の暖かさが伝わってくる。そして私たちは馬車に乗り、向かい合わせに座った。
「まずはルヴィトへ行くか」
ヴィンス様がサラリと言う。その言葉に私は驚いて目を剥いた。ルヴィトは高級な店なのだ。
「え?」
私の反応にヴィンス様のほうが驚いた顔をした。
「なんだ、ガッジ派か?」
ガッジも高級な店だ。どちらも若い女性の憧れの店だ。男性にどちらかの店の商品を買ってもらうことは、若い女性にとっては一種のステイタスのようなものだ。
「い、いえ。もう少し別のお店でも・・・」
私は小さな声で言う。ルヴィトもガッジも気楽に行っていい店ではない。値段もそうなのだが、男女で一緒に行くということは特別な仲という証明でもあるのだ。つまりは婚約しているか結婚していると思われてしまう。関係のない私たちが行くべきではないのだ。
私はどう言おうか考えていた。おそらくヴィンス様は何もわからず言っただけなのだろう。彼は子どもの頃から騎士になるためだけに身体を鍛えてきた。それしかしてこなかったと言える。そんな彼の口からルヴィトやガッジの名前が出たことは驚きだった。知ってたのかと感心したくらいだ。だから何も知らずに言っただけなのだろう。
「女はルヴィトやガッジが好きなんだろ?」
私がはっきり答えないので業を煮やしたのか、ヴィンス様は頭をガシガシと掻きながら言った。
「わ、私はそれほどでもありませんので。もう少し歩きやすい靴のほうが・・・」
実際、どちらの店の靴も歩きやすくはない。お母様やヴィンス様のお母様でもあるイザベラ伯母様も歩きにくい靴と言っていた。でもわざわざ歩きにくい靴を履くのもパートナーのためだと言う。完璧なエスコートをさせるために、女性は身を削るものなのだ。と、お母様と伯母様に力説された。淑女の嗜みの一つと覚えておきなさいと釘を刺されたのだが、私はそんなことしたいとは思えなかった。淑女なんて、私には無縁なものだと思っている。
しかし、今目の前のヴィンス様にそんなことは通用しそうもなかった。ヴィンス様は少し目を細め、私のことをただ見ている。
「歩きやすい靴ねぇ・・・」
何やら不穏な雰囲気になった。ヴィンス様の眉間に深い皺が誕生している。これは機嫌の良くない証拠だ。
「お前、俺がエスコートできないと思ってないか?」
「え?」
そんなことはない。実際にエスコートされた経験がないので言い切れはしないけど、日頃鍛えている方なのできっと完璧なエスコートをしてくださるだろう。それに、ヴィンス様は人気がある。騎士の中でもダントツに女性ファンが多い。何度か模擬試合で優秀な成績を収めているし、ルックスも恵まれている。ヴィンス様にエスコートされるなんて他の女性なら天にも昇る気持ちであろう。むしろ、私なんかをエスコートするヴィンス様に申し訳ないと思っている。
「いいか、エスコートは簡単なもんじゃねえんだ。女が困難な状況に身を置いたなら、それを華麗に助けるのが男ってもんだ。女が色々努力している最中、男は遊んでいるんじゃねぇ。女を守るために尽力しているのが男ってもんだ」
何故かヴィンス様の男論が始まった。要するに、歩きやすい靴を選んだ時点で相手を侮辱しているに等しいらしい。任せられる相手ではない、と言っているようなものだという。それが一般の話なのかわからないが、ヴィンス様に逆らうと面倒だなと思った。
「で、では。他の店も見てからでもいいでしょうか」
ルヴィトとガッジは最終手段にしよう。もし何も知らないヴィンス様があの店に行ってしまったら、余計な誤解が生まれることになる。嘘でもヴィンス様のお相手が私、なんてことがファンの人に知られたらとんでもないことになるからだ。
「よし、分かった。靴屋を全て見ることにしよう」
靴屋って幾つあるのだろうか。1日で終わるのだろうか。と、私は色々と考えてしまった。しかしヴィンス様とルヴィトやガッジに行くわけにはいかない。なんとか別の店で良いものがあればいいな、と私は心の中で祈るのだった。
69
お気に入りに追加
216
あなたにおすすめの小説

なにをおっしゃいますやら
基本二度寝
恋愛
本日、五年通った学び舎を卒業する。
エリクシア侯爵令嬢は、己をエスコートする男を見上げた。
微笑んで見せれば、男は目線を逸らす。
エブリシアは苦笑した。
今日までなのだから。
今日、エブリシアは婚約解消する事が決まっているのだから。

誰も残らなかった物語
悠十
恋愛
アリシアはこの国の王太子の婚約者である。
しかし、彼との間には愛は無く、将来この国を共に治める同士であった。
そんなある日、王太子は愛する人を見付けた。
アリシアはそれを支援するために奔走するが、上手くいかず、とうとう冤罪を掛けられた。
「嗚呼、可哀そうに……」
彼女の最後の呟きは、誰に向けてのものだったのか。
その呟きは、誰に聞かれる事も無く、断頭台の露へと消えた。

王女を好きだと思ったら
夏笆(なつは)
恋愛
「王子より王子らしい」と言われる公爵家嫡男、エヴァリスト・デュルフェを婚約者にもつバルゲリー伯爵家長女のピエレット。
デビュタントの折に突撃するようにダンスを申し込まれ、望まれて婚約をしたピエレットだが、ある日ふと気づく。
「エヴァリスト様って、ルシール王女殿下のお話ししかなさらないのでは?」
エヴァリストとルシールはいとこ同士であり、幼い頃より親交があることはピエレットも知っている。
だがしかし度を越している、と、大事にしているぬいぐるみのぴぃちゃんに語りかけるピエレット。
「でもね、ぴぃちゃん。私、エヴァリスト様に恋をしてしまったの。だから、頑張るわね」
ピエレットは、そう言って、胸の前で小さく拳を握り、決意を込めた。
ルシール王女殿下の好きな場所、好きな物、好みの装い。
と多くの場所へピエレットを連れて行き、食べさせ、贈ってくれるエヴァリスト。
「あのね、ぴぃちゃん!エヴァリスト様がね・・・・・!」
そして、ピエレットは今日も、エヴァリストが贈ってくれた特注のぬいぐるみ、孔雀のぴぃちゃんを相手にエヴァリストへの想いを語る。
小説家になろうにも、掲載しています。


別に要りませんけど?
ユウキ
恋愛
「お前を愛することは無い!」
そう言ったのは、今日結婚して私の夫となったネイサンだ。夫婦の寝室、これから初夜をという時に投げつけられた言葉に、私は素直に返事をした。
「……別に要りませんけど?」
※Rに触れる様な部分は有りませんが、情事を指す言葉が出ますので念のため。
※なろうでも掲載中

二度目の婚約者には、もう何も期待しません!……そう思っていたのに、待っていたのは年下領主からの溺愛でした。
当麻月菜
恋愛
フェルベラ・ウィステリアは12歳の時に親が決めた婚約者ロジャードに相応しい女性になるため、これまで必死に努力を重ねてきた。
しかし婚約者であるロジャードはあっさり妹に心変わりした。
最後に人間性を疑うような捨て台詞を吐かれたフェルベラは、プツンと何かが切れてロジャードを回し蹴りしをかまして、6年という長い婚約期間に終止符を打った。
それから三ヶ月後。島流し扱いでフェルベラは岩山ばかりの僻地ルグ領の領主の元に嫁ぐ。愛人として。
婚約者に心変わりをされ、若い身空で愛人になるなんて不幸だと泣き崩れるかと思いきや、フェルベラの心は穏やかだった。
だって二度目の婚約者には、もう何も期待していないから。全然平気。
これからの人生は好きにさせてもらおう。そう決めてルグ領の領主に出会った瞬間、期待は良い意味で裏切られた。

わたしを捨てた騎士様の末路
夜桜
恋愛
令嬢エレナは、騎士フレンと婚約を交わしていた。
ある日、フレンはエレナに婚約破棄を言い渡す。その意外な理由にエレナは冷静に対処した。フレンの行動は全て筒抜けだったのだ。
※連載

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる