25 / 69
ラガン家
25 結婚とは
しおりを挟む
ピートに会ってしまったせいか、あれから読書クラブには行かなくなってしまった。気にしなければいいだけの話だが、何となく足が向かない。しかし本を読むことは続けていた。人に語れるほどの感想は持てないままだが、何も考えずに没頭できるのがいい。
そんなある日、またもや婚約話が持ち上がった。相手は地方の子爵家の娘である。格下の令嬢ということで両親は難色を示した。しかし仲介者は、今どき身分差など大した問題ではないとか、未婚の年頃の娘がまだ余っているわけがないなどと言い、結局両親が折れることになった。正直俺はそんなことはどうでもよかった。結婚しなければいつまでも問題が解決しない。もう母のため息を聞くのも父の顰めっ面を見るのも面倒だった。
マリーベルというその娘は、婚約者を病気で亡くしたそうだ。相手がいなくなってしまった彼女は、修道院に入るか親子ほど歳の離れた男のところへ後妻に入るかしか選択肢がなかったらしい。そういうことならば我が家が相手で救われただろうと思ったが、現れた本人は憂鬱そうな表情をし俺を死んだ魚のような目で見るのだった。
いい気持ちはしないが、俺にとってはどうでも良かった。貴族の結婚は仕事の一環である。嫌でもやらなくてはならないのだ。俺と結婚することでマリーベルは伯爵家夫人となるし、実家には少なくない金が支払われる。何かあれば嫁の実家ということで優遇される。
めでたく婚姻が決まりはしたが母は相変わらずため息を吐き、そして毎日のように愚痴をこぼしていた。父は何も言わないが明らかに不満そうである。
「ロゼルス家に関わったがばっかりに」
母はそう言って目を伏せる。ロゼルス家と無縁であれば、今頃はもっと違う令嬢との結婚が決まっていただろう。しかし結局は田舎の子爵令嬢という悪条件の令嬢が相手になってしまった。格下のしかも地方出身ということで、些細なことで衝突する。朝食のパンの味が違うとマリーベルは口にしなかったし、持参してきたドレスは野暮ったいデザインだった。両親は嘆いていたが、俺としては何とかうまく過ごそうと思っている。アリーの時のような失敗はしない。俺はそう決意していた。
マリーベルが刺繍をすると知ったのは、結婚してすぐのことだった。俺のためにとハンカチをくれたのだが、それはアニーのものに比べれば粗末な出来だった。しかしアニーと比べてはいけない。マリーベルはまだ若かった。突然結婚を言い渡され戸惑っているのだろう。敷地以外を出たことがないような田舎育ちがいきなり遠方に嫁いだのだ。混乱するのも仕方がないのだ。
アリーは病弱だと嘘を言い続け、家のことなどもサボり続けていた。だがマリーベルは積極的に家のことを母に教わろうとしていた。おそらく実家から言い含められているのだろう。結婚とは婚家に尽くすことだ。彼女はラガン家の女主人としての自覚をすでに持っているようだった。俺はそんな様子を嬉しく思いながら過ごしていた。
「お義母様は私のことをお嫌いなのだと思います」
しかしある日、マリーベルからそんなことを言われた。涙を浮かべ真剣な表情で訴えてくる。
「私が何をしてもお叱りになるんです。いつもやり直しを命じられたり」
母は温和な性格である。使用人に対しても叱ったりはせず諭すような言い方をする。だからマリーベルの言うことは間違いではないかと思った。それかマリーベルが過剰に受け止めているのではないか。俺はその可能性もあると考え、マリーベルと母が2人きりにならないようにとメイドに言った。
そんな俺の配慮をマリーベルは不服に感じたようだった。あからさまに唇を尖らせ、恨みがましい目つきで黙って俺を見返してくる。面倒くさい。俺は口には出さずそのまま部屋を出た。
一方の意見だけを聞くわけにいかないだろうと俺は母にも様子を聞くことにした。どう切り出そうかと考えながら、母のいる部屋へ行くと父も一緒にいた。2人ともどこか思い悩んだ表情である。
「マリーベルのことだけど」
俺が切り出す前に母は話し出した。余程溜まっていることがあったらしい。
「随分と我の強い子なのよ。言うことをちっとも聞かないの。うちではこうしてた、これは古いやり方だとか文句ばかり言って。田舎の子爵家とは違うのよって言ったら泣き出しちゃって」
「伯爵家に嫁いだんだ。こちらのやり方に従ってもらえないと困るのはこっちだ」
2人揃ってため息をついている。
「だから嫌だって言ったのよ」
結婚前から母はずっと文句を言っていた。伯爵家のうちが何故子爵家の娘をもらわないといけないのだ、王家と縁続きの家なのにと言って最初からマリーベルのことを敵対視していた。
「こんなことなら家柄だけでも伯爵だったロゼルス家の方がマシだったわ」
母の背中をさすりながら、父は俺を睨みつけている。俺を睨んでも何かが解決するわけではない。
「お前、子はどうなっているんだ」
跡取りのことか。俺は辟易しながら適当に答える準備をする。この質問はアリーの時もよく聞かれていたのだ。アリーは病弱ということだったから両親は心配していた。あの時は、子ができないようならアニーに子どもを産ませるという案があった。よくある話だ。妻に子ができないようなら別の女に子どもを産ませ、妻が産んだことにするのだ。
俺はそれだけは嫌だった。アニーと寝室を一時でも共にしたくはなかった。だからアリーが寝室に来てくれた時は純粋に助かったと思った。今思えば俺は馬鹿だった。
「できないようならすぐに言えよ」
用意はできているんだな。父の言い方で俺は悟った。金を払い他の誰かに跡取りを産んでもらうのだ。あまり褒められた話ではないが、どこの家でもよくある話だ。
「早いうちがいいわ」
母の目がギラギラしている。
「あの女の産んだ子なんて跡取りにできないわ」
ケイラが生まれた時、女だったので母は落胆した。アリーにもう一人子どもができるとは思えなかった。あの時も誰かに跡取りを産んでもらう話をしたことを思い出した。結局、俺の結婚はうまくいかないのだと思ったのだった。
そんなある日、またもや婚約話が持ち上がった。相手は地方の子爵家の娘である。格下の令嬢ということで両親は難色を示した。しかし仲介者は、今どき身分差など大した問題ではないとか、未婚の年頃の娘がまだ余っているわけがないなどと言い、結局両親が折れることになった。正直俺はそんなことはどうでもよかった。結婚しなければいつまでも問題が解決しない。もう母のため息を聞くのも父の顰めっ面を見るのも面倒だった。
マリーベルというその娘は、婚約者を病気で亡くしたそうだ。相手がいなくなってしまった彼女は、修道院に入るか親子ほど歳の離れた男のところへ後妻に入るかしか選択肢がなかったらしい。そういうことならば我が家が相手で救われただろうと思ったが、現れた本人は憂鬱そうな表情をし俺を死んだ魚のような目で見るのだった。
いい気持ちはしないが、俺にとってはどうでも良かった。貴族の結婚は仕事の一環である。嫌でもやらなくてはならないのだ。俺と結婚することでマリーベルは伯爵家夫人となるし、実家には少なくない金が支払われる。何かあれば嫁の実家ということで優遇される。
めでたく婚姻が決まりはしたが母は相変わらずため息を吐き、そして毎日のように愚痴をこぼしていた。父は何も言わないが明らかに不満そうである。
「ロゼルス家に関わったがばっかりに」
母はそう言って目を伏せる。ロゼルス家と無縁であれば、今頃はもっと違う令嬢との結婚が決まっていただろう。しかし結局は田舎の子爵令嬢という悪条件の令嬢が相手になってしまった。格下のしかも地方出身ということで、些細なことで衝突する。朝食のパンの味が違うとマリーベルは口にしなかったし、持参してきたドレスは野暮ったいデザインだった。両親は嘆いていたが、俺としては何とかうまく過ごそうと思っている。アリーの時のような失敗はしない。俺はそう決意していた。
マリーベルが刺繍をすると知ったのは、結婚してすぐのことだった。俺のためにとハンカチをくれたのだが、それはアニーのものに比べれば粗末な出来だった。しかしアニーと比べてはいけない。マリーベルはまだ若かった。突然結婚を言い渡され戸惑っているのだろう。敷地以外を出たことがないような田舎育ちがいきなり遠方に嫁いだのだ。混乱するのも仕方がないのだ。
アリーは病弱だと嘘を言い続け、家のことなどもサボり続けていた。だがマリーベルは積極的に家のことを母に教わろうとしていた。おそらく実家から言い含められているのだろう。結婚とは婚家に尽くすことだ。彼女はラガン家の女主人としての自覚をすでに持っているようだった。俺はそんな様子を嬉しく思いながら過ごしていた。
「お義母様は私のことをお嫌いなのだと思います」
しかしある日、マリーベルからそんなことを言われた。涙を浮かべ真剣な表情で訴えてくる。
「私が何をしてもお叱りになるんです。いつもやり直しを命じられたり」
母は温和な性格である。使用人に対しても叱ったりはせず諭すような言い方をする。だからマリーベルの言うことは間違いではないかと思った。それかマリーベルが過剰に受け止めているのではないか。俺はその可能性もあると考え、マリーベルと母が2人きりにならないようにとメイドに言った。
そんな俺の配慮をマリーベルは不服に感じたようだった。あからさまに唇を尖らせ、恨みがましい目つきで黙って俺を見返してくる。面倒くさい。俺は口には出さずそのまま部屋を出た。
一方の意見だけを聞くわけにいかないだろうと俺は母にも様子を聞くことにした。どう切り出そうかと考えながら、母のいる部屋へ行くと父も一緒にいた。2人ともどこか思い悩んだ表情である。
「マリーベルのことだけど」
俺が切り出す前に母は話し出した。余程溜まっていることがあったらしい。
「随分と我の強い子なのよ。言うことをちっとも聞かないの。うちではこうしてた、これは古いやり方だとか文句ばかり言って。田舎の子爵家とは違うのよって言ったら泣き出しちゃって」
「伯爵家に嫁いだんだ。こちらのやり方に従ってもらえないと困るのはこっちだ」
2人揃ってため息をついている。
「だから嫌だって言ったのよ」
結婚前から母はずっと文句を言っていた。伯爵家のうちが何故子爵家の娘をもらわないといけないのだ、王家と縁続きの家なのにと言って最初からマリーベルのことを敵対視していた。
「こんなことなら家柄だけでも伯爵だったロゼルス家の方がマシだったわ」
母の背中をさすりながら、父は俺を睨みつけている。俺を睨んでも何かが解決するわけではない。
「お前、子はどうなっているんだ」
跡取りのことか。俺は辟易しながら適当に答える準備をする。この質問はアリーの時もよく聞かれていたのだ。アリーは病弱ということだったから両親は心配していた。あの時は、子ができないようならアニーに子どもを産ませるという案があった。よくある話だ。妻に子ができないようなら別の女に子どもを産ませ、妻が産んだことにするのだ。
俺はそれだけは嫌だった。アニーと寝室を一時でも共にしたくはなかった。だからアリーが寝室に来てくれた時は純粋に助かったと思った。今思えば俺は馬鹿だった。
「できないようならすぐに言えよ」
用意はできているんだな。父の言い方で俺は悟った。金を払い他の誰かに跡取りを産んでもらうのだ。あまり褒められた話ではないが、どこの家でもよくある話だ。
「早いうちがいいわ」
母の目がギラギラしている。
「あの女の産んだ子なんて跡取りにできないわ」
ケイラが生まれた時、女だったので母は落胆した。アリーにもう一人子どもができるとは思えなかった。あの時も誰かに跡取りを産んでもらう話をしたことを思い出した。結局、俺の結婚はうまくいかないのだと思ったのだった。
91
お気に入りに追加
215
あなたにおすすめの小説

なにをおっしゃいますやら
基本二度寝
恋愛
本日、五年通った学び舎を卒業する。
エリクシア侯爵令嬢は、己をエスコートする男を見上げた。
微笑んで見せれば、男は目線を逸らす。
エブリシアは苦笑した。
今日までなのだから。
今日、エブリシアは婚約解消する事が決まっているのだから。

彼が愛した王女はもういない
黒猫子猫(猫子猫)
恋愛
シュリは子供の頃からずっと、年上のカイゼルに片想いをしてきた。彼はいつも優しく、まるで宝物のように大切にしてくれた。ただ、シュリの想いには応えてくれず、「もう少し大きくなったらな」と、はぐらかした。月日は流れ、シュリは大人になった。ようやく彼と結ばれる身体になれたと喜んだのも束の間、騎士になっていた彼は護衛を務めていた王女に恋をしていた。シュリは胸を痛めたが、彼の幸せを優先しようと、何も言わずに去る事に決めた。
どちらも叶わない恋をした――はずだった。
※関連作がありますが、これのみで読めます。
※全11話です。
【完結】捨ててください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。
でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。
分かっている。
貴方は私の事を愛していない。
私は貴方の側にいるだけで良かったのに。
貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。
もういいの。
ありがとう貴方。
もう私の事は、、、
捨ててください。
続編投稿しました。
初回完結6月25日
第2回目完結7月18日

婚約破棄直前に倒れた悪役令嬢は、愛を抱いたまま退場したい
矢口愛留
恋愛
【全11話】
学園の卒業パーティーで、公爵令嬢クロエは、第一王子スティーブに婚約破棄をされそうになっていた。
しかし、婚約破棄を宣言される前に、クロエは倒れてしまう。
クロエの余命があと一年ということがわかり、スティーブは、自身の感じていた違和感の元を探り始める。
スティーブは真実にたどり着き、クロエに一つの約束を残して、ある選択をするのだった。
※一話あたり短めです。
※ベリーズカフェにも投稿しております。

完結 「愛が重い」と言われたので尽くすのを全部止めたところ
音爽(ネソウ)
恋愛
アルミロ・ルファーノ伯爵令息は身体が弱くいつも臥せっていた。財があっても自由がないと嘆く。
だが、そんな彼を幼少期から知る婚約者ニーナ・ガーナインは献身的につくした。
相思相愛で結ばれたはずが健気に尽くす彼女を疎ましく感じる相手。
どんな無茶な要望にも応えていたはずが裏切られることになる。

逃した番は他国に嫁ぐ
基本二度寝
恋愛
「番が現れたら、婚約を解消してほしい」
婚約者との茶会。
和やかな会話が落ち着いた所で、改まって座を正した王太子ヴェロージオは婚約者の公爵令嬢グリシアにそう願った。
獣人の血が交じるこの国で、番というものの存在の大きさは誰しも理解している。
だから、グリシアも頷いた。
「はい。わかりました。お互いどちらかが番と出会えたら円満に婚約解消をしましょう!」
グリシアに答えに満足したはずなのだが、ヴェロージオの心に沸き上がる感情。
こちらの希望を受け入れられたはずのに…、何故か、もやっとした気持ちになった。

追放された悪役令嬢はシングルマザー
ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。
断罪回避に奮闘するも失敗。
国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。
この子は私の子よ!守ってみせるわ。
1人、子を育てる決心をする。
そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。
さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥
ーーーー
完結確約 9話完結です。
短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる