15 / 69
タセル国にて
15 妖精のご褒美
しおりを挟む
夕飯の後は、エリオット様とクララ様と3人で話をすることになっている。お茶を飲みながら、今日あった事を話し合うのだ。
「今日は何の本を読んだ?」
エリオット様は私が今日読んだ本について聞いてくださる。私が必ず本を読んでいることを分かっていて聞いてくださるのだ。
「今日は2冊読んだんです」
そう言って私は本の話をする。エリオット様は私の話を熱心に聞いてくださり、くだらないことでも真剣な表情を崩さない。
今日読んだ本は、天気についてというタイトルだった。どんな内容だろうと楽しみに読み出したのだが、結局は天候によって戦い方に注意をしようという内容だった。エリオット様は戦術関係の本しか持っていないのである。
「あぁ、思い出した」
タイトルを聞いてもすぐには思い出せなかったのか、しばらくは記憶を探るように視線が安定しなかったエリオット様だが思い出したのか笑顔になった。
「確か学生時代に読んだんだ。作者は相当の変わり者だったはずだよ」
確かに変わり者だろうなと思う。
「大雨の時は土砂崩れに注意しないと道を見失うとか書かれていました」
「そうだろう、暑い日は水分を取れとか、大雪の時は足元に注意しろとかもあったはず」
「はい、太陽をまともに見るなともありました」
いろいろと注意事項が書かれた後に、戦う時にはこれを心に刻め、で全て締めくくられるのだ。どうしてこんな本があるのかわからない。本ってお金がかかるのではないのだろうか。
「作者は何かで報奨金を貰って、そのお金で本を出したらしい。でも内容がくだらなすぎて、上層部では認められなかったんだ」
「そうなんですか」
確かにタメになる本という感じはしない。せっかくの報奨金を無駄にしてしまったというわけか。
「そんな変な本、ドナに読ませないでください」
それまで静かにお茶を飲まれていたクララ様が怒ったように仰る。
「いや、確かに変な本だけどさ」
慌てたようにエリオット様が両手を振りながら弁解を始めた。
「付き合いもあるから買わないわけにはいかないし」
確かに、ラガン家にタセル語の本があったのは付き合いで買ったからだろう。ブライアン様がタセル国とどういう付き合いがあったかはわからない。ブライアン様がタセル国に行ったという話は聞いたことがないから、会うことはないと思いたい。
「だからといって、実用性に欠ける本ばかり」
「いやしかし・・・」
「本を読んだからって強くなれるってわけでもないでしょ」
「そりゃそうだけど・・・」
エリオット様の弁解ではクララ様を納得させることはできないようだ。エリオット様の額に汗が滲んでいる。
「もう1冊の本なんですが」
エリオット様があまりに気の毒で無理矢理に話を割り込ませることにした。もう1冊の本とは、タセル国の伝説で妖精の話だった。
「懐かしいわ。私も子どもの頃に読んだのよ」
クララ様は目を瞑り思い出しているようだ。エリオット様の唇が助かった、と動くのを私は見逃さず笑ってしまった。
「悪いことをしたら妖精が見てるよってよく言われたわ」
妖精は目には見えないけど人間のすぐそばにいる。悪いことをしたら罰を、良いことをしたらご褒美を与えてくれる。それを貰えるのは死んでからなのだ。
「死んでから貰っても意味ないと思うけどね」
「でも悪いことをする子どもは減ると思うわ」
エリオット様とクララ様が話しているのを聞きながら、私は考えていた。この話はタセル国だけなのだろうか。今までこんな話は聞いたことはなかったけど、私が知らなかっただけかもしれない。私の国にも妖精がいて、ずっと見ていたのかもしれない。
私は一度死んだ。階段から突き落とされて。医者も呼んでもらえずにほっとかれた。記憶は今もある。私はご褒美をもらえたのだ。この幸せは妖精のご褒美なのだろう。
エリオット様とクララ様が今目の前で微笑んでいる。これが現実なのだ。
「明日はイザベラ様が来られるのよ」
「あぁ、例の打ち合わせか」
いつの間にか話題が変わっていた。クララ様が勉強を教えている孤児院では、定期的にバザーが開かれる。貴族や裕福な家から寄付されたものを孤児院で販売するのだ。その収益が孤児院の利益となる。
寄付といっても、使い古したようなものや使えないものは駄目らしい。いかにも寄付のために買ったものも敬遠されてしまうそうで、そうなると何を寄付するか毎回頭を悩ましているそうだ。それで明日はイザベラ様と作戦会議をするらしい。
「前回は何だった?」
「クッキーよ」
好まれるのは手作りの品らしいのだが、考えることは皆同じで前回クッキーは多数の方が寄付されたそうだ。そのため前回クッキーを寄付した人は今回クッキーを寄付することができなくなった。
「どうしたらいいかしら」
「ケーキはどうなんだ?」
クッキーが駄目ならケーキはどうか、とは安直な意見ではないか。エリオット様は何だか得意げな目つきだったけど、クララ様の白い目にシュンとなっていた。お菓子類は却下なのだろう。
結局良い案も出ないまま自室に戻る時間になった。夜更かしは駄目と何度も言われたが、寝るまで少し時間があった。メイドに頼んで布と針と糸を持ってきてもらう。それでハンカチに刺繍をする。家紋のような凝ったものではなく、簡単なもの。久しぶりなので不安もあったが、クララ様のことを考えながら針を刺す。
10枚ほど作ったらやめた。花や鳥などごく簡単なものにしたが、出来上がったものを見たらなんだか嬉しくなってきた。クララ様はこれを見てどう思ってくださるだろう。寝るのがもったいないと思ったけど、今日はもう寝よう。
布団の中に潜り込む。暖かくて柔らかい布団を被り足を伸ばす。目を瞑るとすぐに眠気がやってきた。すぐそばにいるであろう妖精に語りかける。明日も幸せでありますように。
「今日は何の本を読んだ?」
エリオット様は私が今日読んだ本について聞いてくださる。私が必ず本を読んでいることを分かっていて聞いてくださるのだ。
「今日は2冊読んだんです」
そう言って私は本の話をする。エリオット様は私の話を熱心に聞いてくださり、くだらないことでも真剣な表情を崩さない。
今日読んだ本は、天気についてというタイトルだった。どんな内容だろうと楽しみに読み出したのだが、結局は天候によって戦い方に注意をしようという内容だった。エリオット様は戦術関係の本しか持っていないのである。
「あぁ、思い出した」
タイトルを聞いてもすぐには思い出せなかったのか、しばらくは記憶を探るように視線が安定しなかったエリオット様だが思い出したのか笑顔になった。
「確か学生時代に読んだんだ。作者は相当の変わり者だったはずだよ」
確かに変わり者だろうなと思う。
「大雨の時は土砂崩れに注意しないと道を見失うとか書かれていました」
「そうだろう、暑い日は水分を取れとか、大雪の時は足元に注意しろとかもあったはず」
「はい、太陽をまともに見るなともありました」
いろいろと注意事項が書かれた後に、戦う時にはこれを心に刻め、で全て締めくくられるのだ。どうしてこんな本があるのかわからない。本ってお金がかかるのではないのだろうか。
「作者は何かで報奨金を貰って、そのお金で本を出したらしい。でも内容がくだらなすぎて、上層部では認められなかったんだ」
「そうなんですか」
確かにタメになる本という感じはしない。せっかくの報奨金を無駄にしてしまったというわけか。
「そんな変な本、ドナに読ませないでください」
それまで静かにお茶を飲まれていたクララ様が怒ったように仰る。
「いや、確かに変な本だけどさ」
慌てたようにエリオット様が両手を振りながら弁解を始めた。
「付き合いもあるから買わないわけにはいかないし」
確かに、ラガン家にタセル語の本があったのは付き合いで買ったからだろう。ブライアン様がタセル国とどういう付き合いがあったかはわからない。ブライアン様がタセル国に行ったという話は聞いたことがないから、会うことはないと思いたい。
「だからといって、実用性に欠ける本ばかり」
「いやしかし・・・」
「本を読んだからって強くなれるってわけでもないでしょ」
「そりゃそうだけど・・・」
エリオット様の弁解ではクララ様を納得させることはできないようだ。エリオット様の額に汗が滲んでいる。
「もう1冊の本なんですが」
エリオット様があまりに気の毒で無理矢理に話を割り込ませることにした。もう1冊の本とは、タセル国の伝説で妖精の話だった。
「懐かしいわ。私も子どもの頃に読んだのよ」
クララ様は目を瞑り思い出しているようだ。エリオット様の唇が助かった、と動くのを私は見逃さず笑ってしまった。
「悪いことをしたら妖精が見てるよってよく言われたわ」
妖精は目には見えないけど人間のすぐそばにいる。悪いことをしたら罰を、良いことをしたらご褒美を与えてくれる。それを貰えるのは死んでからなのだ。
「死んでから貰っても意味ないと思うけどね」
「でも悪いことをする子どもは減ると思うわ」
エリオット様とクララ様が話しているのを聞きながら、私は考えていた。この話はタセル国だけなのだろうか。今までこんな話は聞いたことはなかったけど、私が知らなかっただけかもしれない。私の国にも妖精がいて、ずっと見ていたのかもしれない。
私は一度死んだ。階段から突き落とされて。医者も呼んでもらえずにほっとかれた。記憶は今もある。私はご褒美をもらえたのだ。この幸せは妖精のご褒美なのだろう。
エリオット様とクララ様が今目の前で微笑んでいる。これが現実なのだ。
「明日はイザベラ様が来られるのよ」
「あぁ、例の打ち合わせか」
いつの間にか話題が変わっていた。クララ様が勉強を教えている孤児院では、定期的にバザーが開かれる。貴族や裕福な家から寄付されたものを孤児院で販売するのだ。その収益が孤児院の利益となる。
寄付といっても、使い古したようなものや使えないものは駄目らしい。いかにも寄付のために買ったものも敬遠されてしまうそうで、そうなると何を寄付するか毎回頭を悩ましているそうだ。それで明日はイザベラ様と作戦会議をするらしい。
「前回は何だった?」
「クッキーよ」
好まれるのは手作りの品らしいのだが、考えることは皆同じで前回クッキーは多数の方が寄付されたそうだ。そのため前回クッキーを寄付した人は今回クッキーを寄付することができなくなった。
「どうしたらいいかしら」
「ケーキはどうなんだ?」
クッキーが駄目ならケーキはどうか、とは安直な意見ではないか。エリオット様は何だか得意げな目つきだったけど、クララ様の白い目にシュンとなっていた。お菓子類は却下なのだろう。
結局良い案も出ないまま自室に戻る時間になった。夜更かしは駄目と何度も言われたが、寝るまで少し時間があった。メイドに頼んで布と針と糸を持ってきてもらう。それでハンカチに刺繍をする。家紋のような凝ったものではなく、簡単なもの。久しぶりなので不安もあったが、クララ様のことを考えながら針を刺す。
10枚ほど作ったらやめた。花や鳥などごく簡単なものにしたが、出来上がったものを見たらなんだか嬉しくなってきた。クララ様はこれを見てどう思ってくださるだろう。寝るのがもったいないと思ったけど、今日はもう寝よう。
布団の中に潜り込む。暖かくて柔らかい布団を被り足を伸ばす。目を瞑るとすぐに眠気がやってきた。すぐそばにいるであろう妖精に語りかける。明日も幸せでありますように。
73
お気に入りに追加
215
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

なにをおっしゃいますやら
基本二度寝
恋愛
本日、五年通った学び舎を卒業する。
エリクシア侯爵令嬢は、己をエスコートする男を見上げた。
微笑んで見せれば、男は目線を逸らす。
エブリシアは苦笑した。
今日までなのだから。
今日、エブリシアは婚約解消する事が決まっているのだから。

彼が愛した王女はもういない
黒猫子猫(猫子猫)
恋愛
シュリは子供の頃からずっと、年上のカイゼルに片想いをしてきた。彼はいつも優しく、まるで宝物のように大切にしてくれた。ただ、シュリの想いには応えてくれず、「もう少し大きくなったらな」と、はぐらかした。月日は流れ、シュリは大人になった。ようやく彼と結ばれる身体になれたと喜んだのも束の間、騎士になっていた彼は護衛を務めていた王女に恋をしていた。シュリは胸を痛めたが、彼の幸せを優先しようと、何も言わずに去る事に決めた。
どちらも叶わない恋をした――はずだった。
※関連作がありますが、これのみで読めます。
※全11話です。

あなたが「消えてくれたらいいのに」と言ったから
ちくわぶ(まるどらむぎ)
恋愛
「消えてくれたらいいのに」
結婚式を終えたばかりの新郎の呟きに妻となった王女は……
短いお話です。
新郎→のち王女に視点を変えての数話予定。
4/16 一話目訂正しました。『一人娘』→『第一王女』
【完結】捨ててください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
ずっと貴方の側にいた。
でも、あの人と再会してから貴方は私ではなく、あの人を見つめるようになった。
分かっている。
貴方は私の事を愛していない。
私は貴方の側にいるだけで良かったのに。
貴方が、あの人の側へ行きたいと悩んでいる事が私に伝わってくる。
もういいの。
ありがとう貴方。
もう私の事は、、、
捨ててください。
続編投稿しました。
初回完結6月25日
第2回目完結7月18日

完結 「愛が重い」と言われたので尽くすのを全部止めたところ
音爽(ネソウ)
恋愛
アルミロ・ルファーノ伯爵令息は身体が弱くいつも臥せっていた。財があっても自由がないと嘆く。
だが、そんな彼を幼少期から知る婚約者ニーナ・ガーナインは献身的につくした。
相思相愛で結ばれたはずが健気に尽くす彼女を疎ましく感じる相手。
どんな無茶な要望にも応えていたはずが裏切られることになる。

追放された悪役令嬢はシングルマザー
ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。
断罪回避に奮闘するも失敗。
国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。
この子は私の子よ!守ってみせるわ。
1人、子を育てる決心をする。
そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。
さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥
ーーーー
完結確約 9話完結です。
短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる