12 / 75
タセル国にて
11 初めての
しおりを挟む
クララ様に手を引かれ、別室に向かった。そこにはマリア様、ライニール様、ヘクター様ご一家にエリオット様がいらっしゃった。てっきり皆様はそれぞれのお宅へ帰られたのだと思っていた。近くではあるが、それぞれ別にお屋敷があると聞いていたのだ。
「まぁ・・・」
部屋に入ると全員の視線が私に注がれたのを感じた。ヘクター様の奥様のイザベラ様の小さな声を聞き、私は咄嗟に頭を下げた。
「も、申し訳ございません。お待たせしていたとは存じ上げず・・・」
おそらくみんなでお茶をすることになっていたのだろう。私の着替えのせいできっとお待たせしていたのだ。私は深々と頭を下げた。いつもしていたことだ。
「違うのよ」
「そうよ、ドナが謝ることではないのよ」
私のところに駆け寄るイザベラ様と私を抱きしめるクララ様に挟まれた。
「このドレス、よく似合うわ」
「そうでしょ」
クララ様が得意げに笑うと、イザベラ様も笑顔を見せている。怒っているわけではなかったのか。私は少し安心したが、男性の方々の様子が気になった。私の着替えで皆様をお待たせしていたのだ。不快に思わないわけがない。
「これはオーダーではないのでしょう?」
そこにマリア様がゆっくり近づいてこられた。
「はい、時間がなかったので店にあったものを買い上げました」
「では近いうちに時間を取りましょう」
「コヨマ商会でよろしいですか?」
「ポギロ商会のほうが最近は人気のようですわ」
3人のお話が理解できないのだが、話はどんどん進んでいく。すると今度はエリオット様が近づいて来られた。
「なんて可愛いのだろう。私の娘は」
私の娘。その言葉に私の胸がトクンと鳴った。嬉しそうに、そしてどこか誇らしげな表情。私を娘と思ってくださったのだ。
「いやいや、儂の孫が可愛いのだよ」
と、そこにライニール様。
「うちの子になってくれてもよかったのに」
少し拗ねたようなヘクター様に私は驚いて言葉が出なかった。
「もういいから、お茶にしましょう」
スティーブ様の声がイラついていた。見るとヴィンス様は鋭い目つきでこちらを見ている。
・・・怖い。ブライアン様を思い出した。いつもあの人は私をあんな目で見ていた。
「あら、ごめんなさい」
「だって、ドナがあまりに可愛いんだもの」
「明日から忙しくなるんだから、今日はゆっくりしましょう」
私は促され席についた。全員が着席しお茶が注がれる。とてもいい香りが広がった。タセル国はお茶の栽培も活発なので美味しいお茶がたくさんあるのだ。マリア様がお茶やお菓子の説明をしてくださり、和やかな雰囲気のままお茶を楽しむことができた。
しばらくすると、スティーブ様が本を読んでいることに気がついた。何の本だろう。何となく気になり見ていると、スティーブ様と目が合った。恥ずかしくなり目を背ける。
「スティーブったらこんな時にも本を読んで」
イザベラ様が呆れたような声をあげる。
「そういえば、ドナはタセル語の読み書きができたのよね」
マリア様に言われ、私は小さくうなづいた。スティーブ様やヴィンス様が気分を害したのではないかと不安だった。
「失礼な態度で申し訳ない」
スティーブ様が本を閉じ、私に丁寧に謝ってくれた。驚いて私はスティーブ様を見ると、同時に彼の持つ本が目に入った。それは私が訳した本だった。植物についての研究本。あの日々が蘇るようで私は目を離すことができなかった。
「本、好きなの?」
スティーブ様が微笑んで話しかけてくださる。私はドキドキして顔が熱くなっていた。今まで男性に話しかけられることはなかった。あったとしても相手は私を使用人と思っていただろうから、何かを尋ねられるようなことばかりだった。
「は、はい」
好きだったわけではなかった。姉のために訳さなければならなかっただけで、本を読んで楽しむということはなかった。でも否定することができずに私は返事をした。
「読んでみる?」
そう言ってスティーブ様が本を手渡してくださった。表紙を見るとあの日々を思い出した。吐き気が込み上げそうになるのをグッと堪え、さも興味があるように本を開いた。
【この本を手にしてくださった方へ
私がずっと伝えたかったことをようやくお伝えすることができました。
どうかこの本を読んで楽しんでください】
1ページ目に書かれていた文を読み驚いた。私が見た本にはこんなことは書かれていなかった。そのまま私はページを捲った。確かに次からは私が読んだ本のとおりだった。
「ドリアリー教授と言って、植物学の専門家なんだ。でも専門的なことをわかりやすく書いてくれていて、とても面白い本だよ」
この本を最初に手にしたことを思い出した。絵が書かれているので見やすいと思ったこと。でも結局タセル語を勉強して翻訳しなくてはいけなくなった。それはとても辛い作業だった。でも見たことのある花の効用が書かれていて、私はあの時感心したのだ。名前を知らなかった花には名前があって役割がある。そんなことを知れて嬉しかった。純粋に知識が増えて楽しかった。多分、姉のためでなければ楽しいことだったのだ。
「面白い?」
「はい」
スティーブ様に話しかけられ、私は反射的に答えていた。顔を上げ、スティーブ様を見ながら笑顔になっていた。瞬間、自分が恥ずかしくなり俯いた。
「他の本も読んでみる?よければうちの図書室に来るといいよ。叔父上の図書室は戦術の本ばかりだからつまらないよ」
「何を言うんだ」
エリオット様が真っ赤な顔をしている。
「そうよ、おとぎ話の本だってあるんだから」
クララ様が口を尖らせ抗議した。
「おとぎ話って、魔物に攫われたお姫様を助けに行く王子の話ですよね。あれも大半が魔物と王子の戦いの話ばかりだし」
スティーブ様の冷静な話し方にエリオット様は悔しそうな顔をした。やはり騎士だからそういう本が多くなるのか。つまり、エリオット様は本を読んでいるのだ。
ラガン家にもたくさんの本があった。実家のロゼルス家にも図書室があり、ラガン家ほどではないが本を所有している。しかし所有しているだけで実際に読むことはあまりない。ブライアン様が本を読んでいる姿を見た記憶がないことに気づいた。
「好きな本を読んで何が悪い」
「そうよ、読まない本を置いておくなら読む本を置いておくべきよ」
「それならドナが好みそうな本も置くべきですね」
スティーブ様は冷静に答えている。
「そうね、それなら買いに行きましょう。明日はドレスに本、それから流行りのお菓子も見に行きましょうね」
「私も行きますわ」
クララ様とイザベラ様が笑顔で私を見ている。こんなふうに会話をすることに慣れていない私は、どう答えていいかわからなかった。それでも何とか笑顔を作り、返事の代わりにしたのだった。
「まぁ・・・」
部屋に入ると全員の視線が私に注がれたのを感じた。ヘクター様の奥様のイザベラ様の小さな声を聞き、私は咄嗟に頭を下げた。
「も、申し訳ございません。お待たせしていたとは存じ上げず・・・」
おそらくみんなでお茶をすることになっていたのだろう。私の着替えのせいできっとお待たせしていたのだ。私は深々と頭を下げた。いつもしていたことだ。
「違うのよ」
「そうよ、ドナが謝ることではないのよ」
私のところに駆け寄るイザベラ様と私を抱きしめるクララ様に挟まれた。
「このドレス、よく似合うわ」
「そうでしょ」
クララ様が得意げに笑うと、イザベラ様も笑顔を見せている。怒っているわけではなかったのか。私は少し安心したが、男性の方々の様子が気になった。私の着替えで皆様をお待たせしていたのだ。不快に思わないわけがない。
「これはオーダーではないのでしょう?」
そこにマリア様がゆっくり近づいてこられた。
「はい、時間がなかったので店にあったものを買い上げました」
「では近いうちに時間を取りましょう」
「コヨマ商会でよろしいですか?」
「ポギロ商会のほうが最近は人気のようですわ」
3人のお話が理解できないのだが、話はどんどん進んでいく。すると今度はエリオット様が近づいて来られた。
「なんて可愛いのだろう。私の娘は」
私の娘。その言葉に私の胸がトクンと鳴った。嬉しそうに、そしてどこか誇らしげな表情。私を娘と思ってくださったのだ。
「いやいや、儂の孫が可愛いのだよ」
と、そこにライニール様。
「うちの子になってくれてもよかったのに」
少し拗ねたようなヘクター様に私は驚いて言葉が出なかった。
「もういいから、お茶にしましょう」
スティーブ様の声がイラついていた。見るとヴィンス様は鋭い目つきでこちらを見ている。
・・・怖い。ブライアン様を思い出した。いつもあの人は私をあんな目で見ていた。
「あら、ごめんなさい」
「だって、ドナがあまりに可愛いんだもの」
「明日から忙しくなるんだから、今日はゆっくりしましょう」
私は促され席についた。全員が着席しお茶が注がれる。とてもいい香りが広がった。タセル国はお茶の栽培も活発なので美味しいお茶がたくさんあるのだ。マリア様がお茶やお菓子の説明をしてくださり、和やかな雰囲気のままお茶を楽しむことができた。
しばらくすると、スティーブ様が本を読んでいることに気がついた。何の本だろう。何となく気になり見ていると、スティーブ様と目が合った。恥ずかしくなり目を背ける。
「スティーブったらこんな時にも本を読んで」
イザベラ様が呆れたような声をあげる。
「そういえば、ドナはタセル語の読み書きができたのよね」
マリア様に言われ、私は小さくうなづいた。スティーブ様やヴィンス様が気分を害したのではないかと不安だった。
「失礼な態度で申し訳ない」
スティーブ様が本を閉じ、私に丁寧に謝ってくれた。驚いて私はスティーブ様を見ると、同時に彼の持つ本が目に入った。それは私が訳した本だった。植物についての研究本。あの日々が蘇るようで私は目を離すことができなかった。
「本、好きなの?」
スティーブ様が微笑んで話しかけてくださる。私はドキドキして顔が熱くなっていた。今まで男性に話しかけられることはなかった。あったとしても相手は私を使用人と思っていただろうから、何かを尋ねられるようなことばかりだった。
「は、はい」
好きだったわけではなかった。姉のために訳さなければならなかっただけで、本を読んで楽しむということはなかった。でも否定することができずに私は返事をした。
「読んでみる?」
そう言ってスティーブ様が本を手渡してくださった。表紙を見るとあの日々を思い出した。吐き気が込み上げそうになるのをグッと堪え、さも興味があるように本を開いた。
【この本を手にしてくださった方へ
私がずっと伝えたかったことをようやくお伝えすることができました。
どうかこの本を読んで楽しんでください】
1ページ目に書かれていた文を読み驚いた。私が見た本にはこんなことは書かれていなかった。そのまま私はページを捲った。確かに次からは私が読んだ本のとおりだった。
「ドリアリー教授と言って、植物学の専門家なんだ。でも専門的なことをわかりやすく書いてくれていて、とても面白い本だよ」
この本を最初に手にしたことを思い出した。絵が書かれているので見やすいと思ったこと。でも結局タセル語を勉強して翻訳しなくてはいけなくなった。それはとても辛い作業だった。でも見たことのある花の効用が書かれていて、私はあの時感心したのだ。名前を知らなかった花には名前があって役割がある。そんなことを知れて嬉しかった。純粋に知識が増えて楽しかった。多分、姉のためでなければ楽しいことだったのだ。
「面白い?」
「はい」
スティーブ様に話しかけられ、私は反射的に答えていた。顔を上げ、スティーブ様を見ながら笑顔になっていた。瞬間、自分が恥ずかしくなり俯いた。
「他の本も読んでみる?よければうちの図書室に来るといいよ。叔父上の図書室は戦術の本ばかりだからつまらないよ」
「何を言うんだ」
エリオット様が真っ赤な顔をしている。
「そうよ、おとぎ話の本だってあるんだから」
クララ様が口を尖らせ抗議した。
「おとぎ話って、魔物に攫われたお姫様を助けに行く王子の話ですよね。あれも大半が魔物と王子の戦いの話ばかりだし」
スティーブ様の冷静な話し方にエリオット様は悔しそうな顔をした。やはり騎士だからそういう本が多くなるのか。つまり、エリオット様は本を読んでいるのだ。
ラガン家にもたくさんの本があった。実家のロゼルス家にも図書室があり、ラガン家ほどではないが本を所有している。しかし所有しているだけで実際に読むことはあまりない。ブライアン様が本を読んでいる姿を見た記憶がないことに気づいた。
「好きな本を読んで何が悪い」
「そうよ、読まない本を置いておくなら読む本を置いておくべきよ」
「それならドナが好みそうな本も置くべきですね」
スティーブ様は冷静に答えている。
「そうね、それなら買いに行きましょう。明日はドレスに本、それから流行りのお菓子も見に行きましょうね」
「私も行きますわ」
クララ様とイザベラ様が笑顔で私を見ている。こんなふうに会話をすることに慣れていない私は、どう答えていいかわからなかった。それでも何とか笑顔を作り、返事の代わりにしたのだった。
75
お気に入りに追加
254
あなたにおすすめの小説

記憶を無くした5年間、私は夫とは違う男に愛されていた
まつめ
恋愛
結婚式の夜に目を覚ますと、愛しい夫が泣きそうな顔をしている。何かおかしい、少年らしさが消えて、夫はいきなり大人の顔になっていた。「君は記憶を失った。私たちは結婚してから5年が経っている」それから夫に溺愛される幸せな日々を送るが、彼は私と閨をともにしない。ある晩「抱いて」とお願いすると、夫は言った「君を抱くことはできない」「どうして?私たちは愛し合っていたのでしょう?」彼は泣いて、泣いて、私を強く抱きしめながら狂おしく叫んだ。「私の愛しい人。ああ、君はもう私を愛していないんだ!」

年に一度の旦那様
五十嵐
恋愛
愛人が二人もいるノアへ嫁いだレイチェルは、領地の外れにある小さな邸に追いやられるも幸せな毎日を過ごしていた。ところが、それがそろそろ夫であるノアの思惑で潰えようとして…
しかし、ぞんざいな扱いをしてきたノアと夫婦になることを避けたいレイチェルは執事であるロイの力を借りてそれを回避しようと…

10年間の結婚生活を忘れました ~ドーラとレクス~
緑谷めい
恋愛
ドーラは金で買われたも同然の妻だった――
レクスとの結婚が決まった際「ドーラ、すまない。本当にすまない。不甲斐ない父を許せとは言わん。だが、我が家を助けると思ってゼーマン伯爵家に嫁いでくれ。頼む。この通りだ」と自分に頭を下げた実父の姿を見て、ドーラは自分の人生を諦めた。齢17歳にしてだ。
※ 全10話完結予定

またね。次ね。今度ね。聞き飽きました。お断りです。
朝山みどり
ファンタジー
ミシガン伯爵家のリリーは、いつも後回しにされていた。転んで怪我をしても、熱を出しても誰もなにもしてくれない。わたしは家族じゃないんだとリリーは思っていた。
婚約者こそいるけど、相手も自分と同じ境遇の侯爵家の二男。だから、リリーは彼と家族を作りたいと願っていた。
だけど、彼は妹のアナベルとの結婚を望み、婚約は解消された。
リリーは失望に負けずに自身の才能を武器に道を切り開いて行った。
「なろう」「カクヨム」に投稿しています。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定

追放された悪役令嬢はシングルマザー
ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。
断罪回避に奮闘するも失敗。
国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。
この子は私の子よ!守ってみせるわ。
1人、子を育てる決心をする。
そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。
さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥
ーーーー
完結確約 9話完結です。
短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

【完結】長い眠りのその後で
maruko
恋愛
伯爵令嬢のアディルは王宮魔術師団の副団長サンディル・メイナードと結婚しました。
でも婚約してから婚姻まで一度も会えず、婚姻式でも、新居に向かう馬車の中でも目も合わせない旦那様。
いくら政略結婚でも幸せになりたいって思ってもいいでしょう?
このまま幸せになれるのかしらと思ってたら⋯⋯アレッ?旦那様が2人!!
どうして旦那様はずっと眠ってるの?
唖然としたけど強制的に旦那様の為に動かないと行けないみたい。
しょうがないアディル頑張りまーす!!
複雑な家庭環境で育って、醒めた目で世間を見ているアディルが幸せになるまでの物語です
全50話(2話分は登場人物と時系列の整理含む)
※他サイトでも投稿しております
ご都合主義、誤字脱字、未熟者ですが優しい目線で読んで頂けますと幸いです

忘却令嬢〜そう言われましても記憶にございません〜【完】
雪乃
恋愛
ほんの一瞬、躊躇ってしまった手。
誰よりも愛していた彼女なのに傷付けてしまった。
ずっと傷付けていると理解っていたのに、振り払ってしまった。
彼女は深い碧色に絶望を映しながら微笑んだ。
※読んでくださりありがとうございます。
ゆるふわ設定です。タグをころころ変えてます。何でも許せる方向け。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる