15 / 66
2-10
しおりを挟む
「あのさ。」
どうにも彼女は人が側にいるときは、話していないと落ち着かないたちのようなので、運氏の練習をしている間はと、声をかける。
そうすれば、少し嬉しそうに、直ぐに返事が返ってくる。
「えっと、なにかな。」
ただ、声をかけたはいい物の話す内容を考えておくのを忘れていた。
ついつい黙りそうになるが、それも良くないからと、何も考えずに話す。
僕にしては珍しいのだけど。
「それ、運んでくるの大変そうだけど。」
「うん。まぁ。」
そう言うと彼女は望遠鏡をそっと撫でる。
「重たいし、分解できる場所も限られてるから、かさばるから、うん、大変。」
「遠いの。」
「片道で3時間くらいかな。」
彼女はあっさりそう言うが、望遠鏡以外にも、シートに上着と他にも色々と運んでいるのだ、その労力はかなりの物だろう。
「もっと近いところに、無いの。」
「残念だけど。人が住んでるところって、どうしても明るすぎるから。」
「そうだろうけど。」
「このあたりは、もう少し離れても大丈夫そうだけど、今度はそうなると場所が、ね。」
「僕はそっち側いった事ないからわかんないけど。」
「降りる駅が違うのかな。私が泊まってる場所って、それなりに明るいし、離れたらすぐ山だから。」
「へー。」
行ったこともない、反対側の話をされ、少し楽しくなる。
地図をアプリで確認するときも、あくまで自分が移動する道なりを調べただけで、反対側に何があるのかなんて調べたこともなかった。
ただ、電車はもちろん先まで走っているし、祖父の家に近い路線を選んでいるだけなのだから、他の物だってあるのだろう。分かったところで、興味は止まってしまうのだけれど。
「その、そっちはギターの練習のためだけに。」
「え、違うけど。これはおまけ。」
「あ、そうなんだ。」
「よく来てるし、ここに上ってくるのは、初めてだけど。」
「本当。私は去年、たまたま見つけて。それから長い休みの時に、こうして。」
「ああ、そうなんだ。去年、僕は来てなかったから。」
「じゃ、間が悪かったのかな。」
「どうなんだろう。見つけてしまったから、不安もあっただろうし。」
僕が見つけなければ、気まぐれを起こさなければ、彼女はここで一人で趣味の時間を過ごせたのだろう。
だから、いいのか悪いのか。それは僕だけで判断できるものではない。
「ううん。勝手するよりはいいから。正直私も、この先に人の家があるなんて思ってなかったし。」
「まぁ、そういうもんかもね。」
「流石に、荷物を持ってさらに歩くのは。」
そういって彼女はちらりと広げているものを見る。
「大変そうだよね。」
「えっと、それは、うん。だからよかった。ここ、安心して使えるようになって。」
「そう、ならよかった。それにしても、どうやって見つけたの、ここ。」
「このあたりって、部活の先輩が昔来たみたいで、その時の活動記録が残ってたの。」
「部活なんだ。」
「趣味だけどね。部員も私だけだし、一応籍だけは入れてくれてる人もいるけど。」
「まぁ、夜にしか活動できないだろうし。」
天体観測。星を見ようと、そう思えばどうしたって日が沈まなければいけない。
日が出ている間、それこそ日中は太陽以外に観測できるものなどないだろう。
冬の短い期間なら、もしかしたら活動時間中に少しくらいは時間を得られるかもしれないが。
「そう、なんだよね。」
そうして彼女は少し悲しげに笑う。
「一応、過去の記録を見たり、天文学の勉強したり、それこそ海外の有名な天文台が公開している資料を見たり、出来る事はあるけど、やっぱり花形というか、みんながやりたいのは自分での観測だから。」
「合宿とか、学校に泊まり込みで、少しくらいならできそうだけど。」
「都市部は夜空が明るすぎるから。」
「そっか。」
「あとは、手作りでプラネタリウムを作ったりかな。」
その言葉に、少し興味が出る。
「へ―自分で作れるんだ。」
「簡単だよ、ピンホール式、中に光源を入れて、それを覆う容器に穴をあけるだけだから。」
そう言われてみれば、確かに簡単そうに聞こえる。
「こだわれば、やっぱりそれだけ大変だけど。」
「そうなんだ。」
「うん、星の位置に穴をあけるだけじゃなくて、星座のモチーフになってる図案を入れたりとか。」
「あ、そこまでできるんだ。」
「できるよ。私も何回も作ったし。」
そうして話しながら指を動かし続けていれば、だいぶ滑らかに動くようになってくる。
そう感じはするものの、冷えて硬くなってきているような、そんな感覚も。
一度弦を弾く手を止めて、ポケットに入れた懐炉を握り、温める。
「それは、少し面白そうかも。」
「珍しいね。そっちに興味を持つなんて。」
「そうかな。」
「うん、やっぱりみんな星を見たがるから。」
変わってる。みんな。
その言葉に少し心がささくれ立つ。
向こうにいるときは、それに馴染めるように努力、そう努力をしているけれど、ここではそんな言葉を聞きたくなかった。
そう言った物から離れて、のんびりと、自分の思うままに、祖父母に気を使いはするけど、そう居られるここが僕は好きだったのだから。
最も、それを始めてあった相手に理解しておいてくれ、そう考えるほどに、僕も心は狭くないのだけれど。
初めて会った、碌に会話をしたこともない相手、なら、こういうのも仕方ないな。
そんなことを考えながらも、少しだけ、やり返す。
「そっちもじゃないかな。一人で、そんなに重たいものを持ってこんなところまで。」
「そっか、そうだよね。」
どうにも彼女は人が側にいるときは、話していないと落ち着かないたちのようなので、運氏の練習をしている間はと、声をかける。
そうすれば、少し嬉しそうに、直ぐに返事が返ってくる。
「えっと、なにかな。」
ただ、声をかけたはいい物の話す内容を考えておくのを忘れていた。
ついつい黙りそうになるが、それも良くないからと、何も考えずに話す。
僕にしては珍しいのだけど。
「それ、運んでくるの大変そうだけど。」
「うん。まぁ。」
そう言うと彼女は望遠鏡をそっと撫でる。
「重たいし、分解できる場所も限られてるから、かさばるから、うん、大変。」
「遠いの。」
「片道で3時間くらいかな。」
彼女はあっさりそう言うが、望遠鏡以外にも、シートに上着と他にも色々と運んでいるのだ、その労力はかなりの物だろう。
「もっと近いところに、無いの。」
「残念だけど。人が住んでるところって、どうしても明るすぎるから。」
「そうだろうけど。」
「このあたりは、もう少し離れても大丈夫そうだけど、今度はそうなると場所が、ね。」
「僕はそっち側いった事ないからわかんないけど。」
「降りる駅が違うのかな。私が泊まってる場所って、それなりに明るいし、離れたらすぐ山だから。」
「へー。」
行ったこともない、反対側の話をされ、少し楽しくなる。
地図をアプリで確認するときも、あくまで自分が移動する道なりを調べただけで、反対側に何があるのかなんて調べたこともなかった。
ただ、電車はもちろん先まで走っているし、祖父の家に近い路線を選んでいるだけなのだから、他の物だってあるのだろう。分かったところで、興味は止まってしまうのだけれど。
「その、そっちはギターの練習のためだけに。」
「え、違うけど。これはおまけ。」
「あ、そうなんだ。」
「よく来てるし、ここに上ってくるのは、初めてだけど。」
「本当。私は去年、たまたま見つけて。それから長い休みの時に、こうして。」
「ああ、そうなんだ。去年、僕は来てなかったから。」
「じゃ、間が悪かったのかな。」
「どうなんだろう。見つけてしまったから、不安もあっただろうし。」
僕が見つけなければ、気まぐれを起こさなければ、彼女はここで一人で趣味の時間を過ごせたのだろう。
だから、いいのか悪いのか。それは僕だけで判断できるものではない。
「ううん。勝手するよりはいいから。正直私も、この先に人の家があるなんて思ってなかったし。」
「まぁ、そういうもんかもね。」
「流石に、荷物を持ってさらに歩くのは。」
そういって彼女はちらりと広げているものを見る。
「大変そうだよね。」
「えっと、それは、うん。だからよかった。ここ、安心して使えるようになって。」
「そう、ならよかった。それにしても、どうやって見つけたの、ここ。」
「このあたりって、部活の先輩が昔来たみたいで、その時の活動記録が残ってたの。」
「部活なんだ。」
「趣味だけどね。部員も私だけだし、一応籍だけは入れてくれてる人もいるけど。」
「まぁ、夜にしか活動できないだろうし。」
天体観測。星を見ようと、そう思えばどうしたって日が沈まなければいけない。
日が出ている間、それこそ日中は太陽以外に観測できるものなどないだろう。
冬の短い期間なら、もしかしたら活動時間中に少しくらいは時間を得られるかもしれないが。
「そう、なんだよね。」
そうして彼女は少し悲しげに笑う。
「一応、過去の記録を見たり、天文学の勉強したり、それこそ海外の有名な天文台が公開している資料を見たり、出来る事はあるけど、やっぱり花形というか、みんながやりたいのは自分での観測だから。」
「合宿とか、学校に泊まり込みで、少しくらいならできそうだけど。」
「都市部は夜空が明るすぎるから。」
「そっか。」
「あとは、手作りでプラネタリウムを作ったりかな。」
その言葉に、少し興味が出る。
「へ―自分で作れるんだ。」
「簡単だよ、ピンホール式、中に光源を入れて、それを覆う容器に穴をあけるだけだから。」
そう言われてみれば、確かに簡単そうに聞こえる。
「こだわれば、やっぱりそれだけ大変だけど。」
「そうなんだ。」
「うん、星の位置に穴をあけるだけじゃなくて、星座のモチーフになってる図案を入れたりとか。」
「あ、そこまでできるんだ。」
「できるよ。私も何回も作ったし。」
そうして話しながら指を動かし続けていれば、だいぶ滑らかに動くようになってくる。
そう感じはするものの、冷えて硬くなってきているような、そんな感覚も。
一度弦を弾く手を止めて、ポケットに入れた懐炉を握り、温める。
「それは、少し面白そうかも。」
「珍しいね。そっちに興味を持つなんて。」
「そうかな。」
「うん、やっぱりみんな星を見たがるから。」
変わってる。みんな。
その言葉に少し心がささくれ立つ。
向こうにいるときは、それに馴染めるように努力、そう努力をしているけれど、ここではそんな言葉を聞きたくなかった。
そう言った物から離れて、のんびりと、自分の思うままに、祖父母に気を使いはするけど、そう居られるここが僕は好きだったのだから。
最も、それを始めてあった相手に理解しておいてくれ、そう考えるほどに、僕も心は狭くないのだけれど。
初めて会った、碌に会話をしたこともない相手、なら、こういうのも仕方ないな。
そんなことを考えながらも、少しだけ、やり返す。
「そっちもじゃないかな。一人で、そんなに重たいものを持ってこんなところまで。」
「そっか、そうだよね。」
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
俺は彼女に養われたい
のあはむら
恋愛
働かずに楽して生きる――それが主人公・桐崎霧の昔からの夢。幼い頃から貧しい家庭で育った霧は、「将来はお金持ちの女性と結婚してヒモになる」という不純極まりない目標を胸に抱いていた。だが、その夢を実現するためには、まず金持ちの女性と出会わなければならない。
そこで霧が目をつけたのは、大金持ちしか通えない超名門校「桜華院学園」。家庭の経済状況では到底通えないはずだったが、死に物狂いで勉強を重ね、特待生として入学を勝ち取った。
ところが、いざ入学してみるとそこはセレブだらけの異世界。性格のクセが強く一筋縄ではいかない相手ばかりだ。おまけに霧を敵視する女子も出現し、霧の前途は波乱だらけ!
「ヒモになるのも楽じゃない……!」
果たして桐崎はお金持ち女子と付き合い、夢のヒモライフを手に入れられるのか?
※他のサイトでも掲載しています。
自称未来の妻なヤンデレ転校生に振り回された挙句、最終的に責任を取らされる話
水島紗鳥
青春
成績優秀でスポーツ万能な男子高校生の黒月拓馬は、学校では常に1人だった。
そんなハイスペックぼっちな拓馬の前に未来の妻を自称する日英ハーフの美少女転校生、十六夜アリスが現れた事で平穏だった日常生活が激変する。
凄まじくヤンデレなアリスは拓馬を自分だけの物にするためにありとあらゆる手段を取り、どんどん外堀を埋めていく。
「なあ、サインと判子欲しいって渡された紙が記入済婚姻届なのは気のせいか?」
「気にしない気にしない」
「いや、気にするに決まってるだろ」
ヤンデレなアリスから完全にロックオンされてしまった拓馬の運命はいかに……?(なお、もう一生逃げられない模様)
表紙はイラストレーターの谷川犬兎様に描いていただきました。
小説投稿サイトでの利用許可を頂いております。
キャバ嬢(ハイスペック)との同棲が、僕の高校生活を色々と変えていく。
たかなしポン太
青春
僕のアパートの前で、巨乳美人のお姉さんが倒れていた。
助けたそのお姉さんは一流大卒だが内定取り消しとなり、就職浪人中のキャバ嬢だった。
でもまさかそのお姉さんと、同棲することになるとは…。
「今日のパンツってどんなんだっけ? ああ、これか。」
「ちょっと、確認しなくていいですから!」
「これ、可愛いでしょ? 色違いでピンクもあるんだけどね。綿なんだけど生地がサラサラで、この上の部分のリボンが」
「もういいです! いいですから、パンツの説明は!」
天然高学歴キャバ嬢と、心優しいDT高校生。
異色の2人が繰り広げる、水色パンツから始まる日常系ラブコメディー!
※小説家になろうとカクヨムにも同時掲載中です。
※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
冬の水葬
束原ミヤコ
青春
夕霧七瀬(ユウギリナナセ)は、一つ年上の幼なじみ、凪蓮水(ナギハスミ)が好き。
凪が高校生になってから疎遠になってしまっていたけれど、ずっと好きだった。
高校一年生になった夕霧は、凪と同じ高校に通えることを楽しみにしていた。
美術部の凪を追いかけて美術部に入り、気安い幼なじみの間柄に戻ることができたと思っていた――
けれど、そのときにはすでに、凪の心には消えない傷ができてしまっていた。
ある女性に捕らわれた凪と、それを追いかける夕霧の、繰り返す冬の話。

会社の上司の妻との禁断の関係に溺れた男の物語
六角
恋愛
日本の大都市で働くサラリーマンが、偶然出会った上司の妻に一目惚れしてしまう。彼女に強く引き寄せられるように、彼女との禁断の関係に溺れていく。しかし、会社に知られてしまい、別れを余儀なくされる。彼女との別れに苦しみ、彼女を忘れることができずにいる。彼女との関係は、運命的なものであり、彼女との愛は一生忘れることができない。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる