中二病ドラゴンさんは暗黒破壊神になりたい

禎祥

文字の大きさ
上 下
170 / 228
第八章 俺様、勇者と対立する

7、交渉成立だ

しおりを挟む
 せっかく行動不能にした谷岡達を解放しろ、と言う増田。その要望については1号も知らなかったようで慌てたように両手をバタバタと動かしていた。ちょっとキモい動きだ。

『どういうことだ?』

 増田の要望に返答する前に問いかける。
 外の足跡をこれ以上踏み荒らされないために外で待機しているオーリエンの勇者達ではなく、内側にいたアスーの勇者達の中から選ぶ必要があった。1号が増田を解放してここに連れてきたのは、増田が一番信用できると判断したからだろう。
 当の増田はどちらかというとオドオドとした内向的な、前世の俺と同類の匂いがする奴で、目上の奴に意見を言えるようなタイプではない。だというのに、アスーの勇者達を解放しろと言ってきたのだ。その眼には何か強い決意のようなものが込められていた。

「あなたが許可すれば、他の人達は反対しないでしょう? お願いします」
「何でだ? お前、谷岡達とそんな仲良かったか?」

 1号も不思議に思ったようで、理由を増田に尋ねたが「理由は言えない」との一点張りだった。
 洗脳されている……わけではないか。何か弱みを握られている? それならば向こうが手も足も出ない今の状況の方が増田にとっても都合がいいはず。

「解放するのがダメだというのならば、せめて、先生が彼らを処理する時は私にやらせてください」
「えっ?!」
『処理をやらせろだと?』

 何言っているんだこいつ。と増田を見れば、顔半分を隠す長い前髪の隙間から覗く瞳がギラギラと凄みを湛えていた。
 怖っ! 怖いよこの子! 今にも噛みつこうとしている野生のライオンと対峙したかのような恐怖を感じる。ルシアちゃんの怒った時が般若だとすれば、こっちは手負いの獣だ。
 もしかして、こいつさっきの台詞を物騒なことと勘違いしている? 仲間を助けたいのじゃなく、仕返ししたい的な。
 1号も、今ここで増田に事情を説明すると声が反響して奴らに聞こえるからだろう。どうしたら良いかわからないといった様子でオロオロと俺と増田を交互に見ている。

「お願いします! もし聞いていただけないというのであれば、手伝いません」
「ま、待て! わかった。わかったから。良いよな、リージェ?」

 クル、と向きを変えて居住区に戻ろうとするする増田を大慌てで1号が引き留める。
 うーん、確かに人手は欲しいが……大丈夫か? 谷岡達の暴走もそうだけど、増田の暴走も心配だ。うーん……まぁ、谷岡達は何かしてくるようなら叩きのめすとして、増田は1号に責任持って手綱を握ってもらおう。よし。

『条件がある。1号が良しと言うまで奴らに手出しはしないこと。貴様はあくまでも1号の手足だ。それを守れるか?』
「本庄君を殺そうとした連中の処理を私にやらせてくれると言うのなら」

 お? こいつもしかして本庄のこと……。
 むふふ、ならばいざとなったら本庄の言うことも聞くか。ならばその条件、呑もうじゃないか!

『良かろう。交渉成立だ』
「ありがとうございます!」

 増田とのやり取りが聞こえていたようで、裏切者と叫ぶ声が反響する。しかし、増田はその怨嗟の声すら復讐の内とすら言っているような獰猛な笑みで受け止める。やっぱり怖いこの子。
 それからドナートが戻ってくるまでの間、黙々と一人で倉庫の中にあった品々を全て運び出したのだった。


「お疲れー」
「あ、本当に運び出してくれたんですね。えっと?」
「増田和……こちら風に言うならニコ・マスダです。今まで態度が悪くてすみませんでした。これからはたくさんお手伝いしますので、どうぞよろしくお願い致します」

 1号と戻ってきたドナートから労いの言葉をかけられ、増田が口の端を持ち上げる。照れ笑いか愛想笑いか、はたまたそれ以外の笑みなのかは長すぎる前髪のせいで表情が隠れていてわからない。
 ニコって名前ならもっとニコってしなよ! 怖いよ! さっきから笑みがニヤリって不気味なんだよ!
 ドナートが少し表情引きつってる感じがするから、やっぱりドナートも不気味なんだろう。

『それで? 何かわかったか?』

 気を取り直して本題に入る。
 ドナートも表情を切り替えて、真剣な表情で俺の方に向き直ると頷いて見せた。

「中から外へ向かっている足跡で恐らく一番新しいものは、この方角に向かっている」
『ノルドの方角だな』

 ドナートが指し示したのは森の中をノルドまで一直線に結ぶ方角だった。
 ドナートの補足説明に合わせて視線を動かすと、確かにその方角へ草が踏み倒されて獣道ができている。
 ドナートが更にノルドへ向かったと判断した根拠を続けて述べる。

「他の足跡に潰されていないものが一番新しいと判断する。そうすると、ノルドだけでなくアスーやオーリエンに向かうものもあるにはある。けれど、その中で一番大人数……大きさや歩幅、角度などの歩き方の癖が違う足跡がたくさんあるのはノルドに向かっている」
「大人数で移動する何かがノルドにあるってことか」
『大勢同じ方向に移動したというならば、何か差し迫った状況でここを放棄したわけではなさそうだな』

 ならば、増田に運び出させたこれらは敢えて置いて行ったということか。
 持ち出す前に鑑定して罠がないか確認したほうが良さそうだ。
しおりを挟む
感想 289

あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます

七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。 「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」 そう言われて、ミュゼは城を追い出された。 しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。 そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……

転生幼女のチートな悠々自適生活〜伝統魔法を使い続けていたら気づけば賢者になっていた〜

犬社護
ファンタジー
ユミル(4歳)は気がついたら、崖下にある森の中にいた。 馬車が崖下に落下した影響で、前世の記憶を思い出す。周囲には散乱した荷物だけでなく、さっきまで会話していた家族が横たわっており、自分だけ助かっていることにショックを受ける。 大雨の中を泣き叫んでいる時、1体の小さな精霊カーバンクルが現れる。前世もふもふ好きだったユミルは、もふもふ精霊と会話することで悲しみも和らぎ、互いに打ち解けることに成功する。 精霊カーバンクルと仲良くなったことで、彼女は日本古来の伝統に関わる魔法を習得するのだが、チート魔法のせいで色々やらかしていく。まわりの精霊や街に住む平民や貴族達もそれに振り回されるものの、愛くるしく天真爛漫な彼女を見ることで、皆がほっこり心を癒されていく。 人々や精霊に愛されていくユミルは、伝統魔法で仲間たちと悠々自適な生活を目指します。

処理中です...