中二病ドラゴンさんは暗黒破壊神になりたい

禎祥

文字の大きさ
上 下
131 / 228
第七章 俺様、南方へ行く

5、オルソ?

しおりを挟む
 ドナートは焦ったような顔で馬車を急がせながら道の少し離れた場所に生える木を指差す。

「見えるか? 幹に四本の線で傷がついている」

 ん~?
 あそこも、あそこにも、と指を指して教えてくれるが、薄闇の中では距離もあるしよくわからない。ましてや馬車は動いているのだ。景色がどんどんと流れ、指し示された場所も一瞬で後方に行く。ちょっとよくわからない。
 どっちにしろ、止まらない先頭馬車を不思議に思っているだろうアルベルトに状況を伝えないと行けないし、見てくるか。

「あまり森に近寄るなよ。アルベルトに伝えてくれ。ここはオルソの縄張りだと」

 オルソ? と思いつつ見に行くと、確かに幹に四本の縦傷があった。
 あいつよくこの暗さの中あの距離で見えたな。


『アルベルト、休憩はどうやらできなそうだ。ドナートが、ここがオルソの縄張りのようだと。確かに、あちこちの幹にマーキングがある』
「そうか。それで止まらずに走っているのか」
『オルソ、というのは?』
「熊種だな。ドナートは種類まで言っていたか?」

 いや、と首を横に振ると、そうか、と何か考えるように顎に手を当てた。

「熊種はピンからキリまでだ。動物としてのオルソは凶暴ではあるが、警戒心が強く慎重で襲いかかってくることはまずない」
『動物がモンスター化することがあるのか』
「人間だってモンスター化したのを見てるじゃないか。自然界だと……そうだな。ノルドで濃い瘴気に襲われたのを覚えているか?」

 言われて思い出すのはベネディジョンでのこと。
 どす黒く変色した建物の残骸に近づいたバルトヴィーノとチェーザーレが倒れたのだ。あの時は瘴気とやらが濃すぎて危うく死者が出るところだった。


「さすがにあそこまで濃い場所はそうそう無いが、この森を始め、人間が住めていない場所ってのは少なからず暗黒破壊神の影響で瘴気が漂っている。それを吸い込み生き残っている奴が変化したものがモンスターって奴だな」
『すると、動物とモンスターの違いというのは』
「異形化していたり、姿が変わっていなくてもその生態とは全く異なる行動をするものという認識だな』

 道理で、旅の道中では動物型のモンスターばかりに遭遇するわけだ。あれはああいうモンスターというわけではなく、もともと森に住む動物だったのだな。
 補足するとモンスターというのは全体的にとても凶暴で、他の生物を積極的に襲うらしい。
 俺のように人と共存している方が異常なのだと。って、誰が異常だコラ!

「で、モンスターも普通に交配して子供を作ることがある。この時期のオルソは子供を連れていて凶暴性が増しているんだ。モンスターでなくても厄介だぞ」

 ふむ、どこの世界でも子供を守る親は強いということか。

『いずれにしろ、熊型のモンスターとはオーリエンに行く道中で群れに遭遇したが余裕だっただろう? それほど焦ることとは思えないのだが』
「いや、あの時とは状況が違う」
『……勇者か』

 そうだ、とアルベルトは首肯する。
 あの時は守るべき存在はルシアちゃんだけだった。おまけに聖結界なんて身を守る手段もあったから戦いに集中することができた。
 だが、勇者達は? レベルが高いとはいえ、洗脳が解けた今どれだけ自発的に動けるかわからない。

「とはいえ、御者を代われる奴がいない以上、夜通し走り続けるわけにもいかないだろう。リージェ、ドナートに襲ってきたら迎え撃つってことで野営準備に入るよう言ってくれ」




「了解」

 ドナートにそのまま伝えると、馬車を道の脇に入らせて停車した。
 後続の馬車もそれに続いて道の脇に避ける。戸惑いがちに馬車を降りてくる勇者達を放置し、エミーリオとバルトヴィーノが馬を休ませ、ベルナルド先生が竈を魔法で作り、アルベルト達が周囲を警戒するといういつもの野営の準備に入った。
 ルシアちゃんも率先して夕食作りを請け負ってくれている。それを見た女子たちが慌てたように手伝い始めた。うん、女の子が料理する姿って凄く良いね!


「我を害さんとする者よ、姿を現せ」

 さてさて、ニマニマしている場合じゃないな。ドナートが警戒してやまないオルソとやらはどんなものか。
 と、まだ俺の索敵範囲にはいないようだ。


「あの、これ使っても宜しいですか?」
「それは……結界石?」
「ええ、旅の間、野宿の時に合ったら皆さまちゃんとお休みになれると思って作ってました。これは簡易式ですが一晩なら十分持ちます」

 女子たちに料理を任せたルシアちゃんが差し出したのは、白く輝く4つの小石。これで簡易とはいえルシアちゃんが眠ってしまっても大丈夫な結界が張れるのだ。
 馬車でずっと静かだったのは、小石に力を籠めるのに集中していたからだったのか。
 反対する理由がないと、すぐに起動してもらった。これでひと安心……か?

 視界の先には、まるで林間学校かのようにはしゃぐ勇者たちの姿。元気になったのを喜ぶべきか警戒心のなさを怒るべきか……。
 何となく拭いきれない不安に、俺とアルベルトはほぼ同時に溜息を吐くのだった。
しおりを挟む
感想 289

あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

あなたがそう望んだから

まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」 思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。 確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。 喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。 ○○○○○○○○○○ 誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。 閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*) 何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます

七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。 「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」 そう言われて、ミュゼは城を追い出された。 しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。 そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……

処理中です...