104 / 228
第六章 俺様、東方に行く
12、冗談じゃない
しおりを挟む
俺は何気にもごもごと食べてしまった焼きもろこしを見る。仄かな塩味がとうもろこしの甘みを引き出しとても美味い。シンプルでいて飽きの来ないそれは、【勇者焼き】と表示された。ちょ、どこかのご当地グルメかよ! 名前だけだと大判焼きとか今川焼が食べたくなるじゃないか。
思わずズッコケたせいでルシアちゃんに心配されたが慌てるルシアちゃんも可愛いなぁ。
串焼きはムッカと出た。セントゥロでも食べたが日本でいう所の牛だな。実物がどんな姿かは知らないが、少し筋張っているものの普通に美味い。
「これだけでも、この辺りで胡椒や醤油が普及していないことがわかりますわね」
「それでいて食材は豊かなようです」
ルシアちゃんとエミーリオもモグモグと食べながらオーリエンの文化について考察を続けている。
俺からすれば馴染み深いものは今のところ全部「勇者○○」という名だ。文字通り勇者が広めたのだろう。
『となると、勇者はあちこち動き回っているということか?』
「いえ、今代の勇者様と限りません。取り敢えず保護しているこの国の陛下へお会いしませんと」
考えてもわからないものは仕方ないな。
続けて他のアイテムも見ていく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ズッケロ】
トウキビの汁を絞り小麦粉に混ぜ焼いた菓子。砂糖にも似た甘味が人気。屋台の定番だそうですよ。
【マロングラッセ】
トウキビの汁で豆を煮込んだ甘いお菓子。勇者がその作り方を広めたと言われています。ズッケロよりはやや特別な日の食べ物。
【マフィン】
こちらも勇者が作り方を広めたお菓子。トウキビの汁を入れた甘く柔らかいパン。女性や子供に人気。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほうほうほうほう。食い物は勇者関連多いな。いつどこの勇者かは知らんが、相当食にこだわった人物だということだけは確実だな。食い意地張った奴だったのだろうな。
砂糖の代わりのトウキビ……トウキビってあれか。筋がいっぱいある甘い汁の出る植物。昔齧ったことあるな。
「砂糖は高級品ですからねぇ。代わりにここまで甘いお菓子が流通しているというだけでも驚きです」
幸せそうに頬張りながらルシアちゃんが言う。確かにセントゥロでは甘い物は食べなかったな。
『高級品?』
「運ぶ間に溶けてしまうためあまり流通に向かないのです。砂糖の原料となる植物はオーリエンの首都のすぐ傍で育てられるため首都まで行けば安価で入手できますが。同じ領内であっても運ぶ手間や溶けてしまった分の補填などでどうしても高額になるのですよ」
生産地から離れれば離れるほど砂糖が高額になるらしい。故に甘味はそれだけで貴族の食べ物になるのだろう。
トウキビから作られる砂糖も日本じゃあった気がするが……まぁ製法も知らないし口に出すのはやめておこう。
バルトヴィーノ達が戻る前に食べてしまおうと三人でもごもご食べながらそれ以外のアイテムを鑑定していく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【聖女の指輪】
暗黒破壊神となった英雄カポラレが当時恋仲であった聖女へと贈った指輪。Def+5効果。愛がもたらした奇跡ですね。素敵です。
【慈愛のアミュレット】
丁寧に作られた木彫りのアミュレット。保有者には女神の加護により幸運が訪れると謳われていますが実際には何の効果もありません。聖女が祈りを籠めればHP自動回復の効果が出ますよ。
【支配の鎖】
身に着けた者を隷属させる効果のある首飾り。支配者:アレイ・タイラーツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『ルシア、触れるな!』
不穏な単語を見つけルシアちゃんから無理矢理宝玉のついた首飾りを奪い捨てる。
市でもらった物のほとんどは食べ物や護符など好意を感じる物であったが、これは違う。明らかに悪意を以て紛れ込まされた物だ。
「あら、リージェ様に似合うと思いましたのに……?」
残念そうに言うルシアちゃん。そう、この首飾りは一見ルシアちゃんを狙ったもののように見えるが、ルシアちゃんが身につけるには小さい。つまり……
「リージェ様を狙っている存在がここにいるって事ですね」
首飾りの効果を伝えるとエミーリオもルシアちゃんも顔を青褪めさせる。俺を表立って連れて行こうとすれば角が立つ。が、知らずに支配されて俺が自らルシアちゃん達から離れるのであれば話は別。
俺は自分からこのアレイ・タイラーツとかいう奴の奴隷になるところだった。冗談じゃない。
『なるべく早くここを発ったほうが良いだろう』
「ええ、皆さんお戻りになったら相談しましょう」
そんな話をしていたらアルベルトとベルナルド先生が戻ってきた。後の三人は――ふと鼻の下を伸ばしたバルトヴィーノを思い出す――朝まで帰ってこないな、ありゃ。
かくかくしかじかと戻ってきた二人に事情を説明。実際にベルナルド先生にもアイテムの鑑定をしてもらって、名前からしてここの領主だろうってなった。
アミュレットはルシアちゃんに祈りを込めてもらって、指輪と共にルシアちゃんに持たせることに。そんなこんなで夜を過ごして次の日の朝。宿の食堂で朝食を摂る俺達に、目つきの悪い男が声をかけてきた。
「領主様が竜主様にお会いしたいそうで。屋敷まで一緒に来ていただけないでしょうか」
思わずズッコケたせいでルシアちゃんに心配されたが慌てるルシアちゃんも可愛いなぁ。
串焼きはムッカと出た。セントゥロでも食べたが日本でいう所の牛だな。実物がどんな姿かは知らないが、少し筋張っているものの普通に美味い。
「これだけでも、この辺りで胡椒や醤油が普及していないことがわかりますわね」
「それでいて食材は豊かなようです」
ルシアちゃんとエミーリオもモグモグと食べながらオーリエンの文化について考察を続けている。
俺からすれば馴染み深いものは今のところ全部「勇者○○」という名だ。文字通り勇者が広めたのだろう。
『となると、勇者はあちこち動き回っているということか?』
「いえ、今代の勇者様と限りません。取り敢えず保護しているこの国の陛下へお会いしませんと」
考えてもわからないものは仕方ないな。
続けて他のアイテムも見ていく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ズッケロ】
トウキビの汁を絞り小麦粉に混ぜ焼いた菓子。砂糖にも似た甘味が人気。屋台の定番だそうですよ。
【マロングラッセ】
トウキビの汁で豆を煮込んだ甘いお菓子。勇者がその作り方を広めたと言われています。ズッケロよりはやや特別な日の食べ物。
【マフィン】
こちらも勇者が作り方を広めたお菓子。トウキビの汁を入れた甘く柔らかいパン。女性や子供に人気。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほうほうほうほう。食い物は勇者関連多いな。いつどこの勇者かは知らんが、相当食にこだわった人物だということだけは確実だな。食い意地張った奴だったのだろうな。
砂糖の代わりのトウキビ……トウキビってあれか。筋がいっぱいある甘い汁の出る植物。昔齧ったことあるな。
「砂糖は高級品ですからねぇ。代わりにここまで甘いお菓子が流通しているというだけでも驚きです」
幸せそうに頬張りながらルシアちゃんが言う。確かにセントゥロでは甘い物は食べなかったな。
『高級品?』
「運ぶ間に溶けてしまうためあまり流通に向かないのです。砂糖の原料となる植物はオーリエンの首都のすぐ傍で育てられるため首都まで行けば安価で入手できますが。同じ領内であっても運ぶ手間や溶けてしまった分の補填などでどうしても高額になるのですよ」
生産地から離れれば離れるほど砂糖が高額になるらしい。故に甘味はそれだけで貴族の食べ物になるのだろう。
トウキビから作られる砂糖も日本じゃあった気がするが……まぁ製法も知らないし口に出すのはやめておこう。
バルトヴィーノ達が戻る前に食べてしまおうと三人でもごもご食べながらそれ以外のアイテムを鑑定していく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【聖女の指輪】
暗黒破壊神となった英雄カポラレが当時恋仲であった聖女へと贈った指輪。Def+5効果。愛がもたらした奇跡ですね。素敵です。
【慈愛のアミュレット】
丁寧に作られた木彫りのアミュレット。保有者には女神の加護により幸運が訪れると謳われていますが実際には何の効果もありません。聖女が祈りを籠めればHP自動回復の効果が出ますよ。
【支配の鎖】
身に着けた者を隷属させる効果のある首飾り。支配者:アレイ・タイラーツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『ルシア、触れるな!』
不穏な単語を見つけルシアちゃんから無理矢理宝玉のついた首飾りを奪い捨てる。
市でもらった物のほとんどは食べ物や護符など好意を感じる物であったが、これは違う。明らかに悪意を以て紛れ込まされた物だ。
「あら、リージェ様に似合うと思いましたのに……?」
残念そうに言うルシアちゃん。そう、この首飾りは一見ルシアちゃんを狙ったもののように見えるが、ルシアちゃんが身につけるには小さい。つまり……
「リージェ様を狙っている存在がここにいるって事ですね」
首飾りの効果を伝えるとエミーリオもルシアちゃんも顔を青褪めさせる。俺を表立って連れて行こうとすれば角が立つ。が、知らずに支配されて俺が自らルシアちゃん達から離れるのであれば話は別。
俺は自分からこのアレイ・タイラーツとかいう奴の奴隷になるところだった。冗談じゃない。
『なるべく早くここを発ったほうが良いだろう』
「ええ、皆さんお戻りになったら相談しましょう」
そんな話をしていたらアルベルトとベルナルド先生が戻ってきた。後の三人は――ふと鼻の下を伸ばしたバルトヴィーノを思い出す――朝まで帰ってこないな、ありゃ。
かくかくしかじかと戻ってきた二人に事情を説明。実際にベルナルド先生にもアイテムの鑑定をしてもらって、名前からしてここの領主だろうってなった。
アミュレットはルシアちゃんに祈りを込めてもらって、指輪と共にルシアちゃんに持たせることに。そんなこんなで夜を過ごして次の日の朝。宿の食堂で朝食を摂る俺達に、目つきの悪い男が声をかけてきた。
「領主様が竜主様にお会いしたいそうで。屋敷まで一緒に来ていただけないでしょうか」
0
お気に入りに追加
128
あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。


【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!
あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!?
資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。
そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。
どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。
「私、ガンバる!」
だったら私は帰してもらえない?ダメ?
聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。
スローライフまでは到達しなかったよ……。
緩いざまああり。
注意
いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる