中二病ドラゴンさんは暗黒破壊神になりたい

禎祥

文字の大きさ
上 下
50 / 228
第四章 俺様、西方に行く

2、うん、エミーリオがいてくれて良かったよ。

しおりを挟む
「あ、そうだ。聖竜様、これを」

 エミーリオが青い布を取り出すとスカーフのように俺の首に巻く。

「何もしていないと、武器を向ける不届き者がいるかもしれませんので。聖女様のじゃなくて嫌かもしれませんができるだけつけていてください」

 教会でのやり取りをある程度話してあったので色々気にしてくれたらしい。
 俺もできるだけ面倒は避けたいので大人しく巻いとくか。嫌だけど。


 エミリーオの話だと、このまま街道沿いに進むといくつかの集落と商業で発展した大きな街が一つあり、それを抜けると砦があり国境を超えるらしい。


「ところで、オチデンのどこに向かいます?」
『マジィアだ』


 オチデン連合国は七つの小国が同盟を結ぶことによって生まれた国。
 盟主国たるオチデン、連合国の食糧のほとんどを担うヴォングスタイオ、職人が多く集まる工芸の国アルティジャーノ、未攻略ダンジョンで人を集めるアッヴェントゥーラ、魔法使いの育成に力を入れるマジィア、林業の発達した緑溢れるセンプレヴェルデ、オチデン連合国の入り口にして他国との貿易で栄えたアッファーリから成る。

 その中でも、今回は勇者を召喚したというマジィアに行く。
 セントゥロからマジィアに行くにはアッファーリとオチデンとアッヴェントゥーラを抜けなければいけないらしいが。
 勇者がどこで死んだのか情報を集め、その周辺で黒モンスターを探すのが今回の目的。エミーリオはどうやらオチデンの守護と復興支援に向かうと勘違いしているようだが。まぁ、やる事はほぼ一緒だしな。
 復興云々はドラゴンの俺にはどうしようもないから、エミーリオに勝手にやらせておけばいい。
 俺は俺で行動するだけだ。





 エミーリオのスピードに合わせて街道を進む。
 馬もだんだんと俺に慣れてきて、たまに頭や背に乗せてくれる。懐くと結構可愛いな、と思ってたらいきなり齧られた。前言撤回。

 最初の村は壊滅状態だった。
 そういや、偽暗黒破壊神が王都周辺の村々を潰して回ったって聞いたな。
 高い柵に覆われていたが、内側から押し倒されていた。恐らく空からの急襲があったのだろう。火の手が上がったのか、炭になってしまっている家が多数あった。


「生存者は誰もいないようです」

 巣くっていた狼型のモンスターの群れを掃討し、エミーリオは村を一周して回った。
 俺も索敵を発動してみたが、近くに気配はない。皆逃げ出したか食われたのだろう。
 村にはポンプ式の井戸があった。エミーリオが数回押すと水が出てくる。

『今日はここで休もう』

 次の村に日のある内に着けるかわからない。なら、壊滅していてもまだ壁があるここの方が危険は少ないだろう。水場もあるしな。
 エミーリオは反対することなくモンスターの血抜きに取り掛かった。え? 食うの、それ?

「任せてください! 騎士団の訓練で森に一週間ほど籠るというのがあるのです。食料調達は現地でというのがルールでしたから、食べられる程度のものは作れます!」

 お、おう……。
 味は期待しないでおこう。

「本当は吊るすのが良いのですが……」

 残念そうにしつつも狼の首を落とすと、魔法で深く掘った穴に引っ掻けるように置いた。
 どうやら穴に血を落とすようだ。

『エミーリオ、先ほどの水といい今といい、一体どれほど魔法を使えるのだ?』
「え? 生活に必要な最低限のことしかできませんよ?」

 謙遜かと思ったが、水はただ出すだけ、火も灯す程度、土も掘るだけといった具合で戦闘には使えないらしい。

『これだけの大穴を空けられるなら敵の足止めくらいにはなるだろうに』
「!! さすが聖竜様! そんな使い方は思いもつきませんでした!」

 ああ、またキラキラした目が鬱陶しい。
 そのくらい誰でも思いつくだろうに。何なの? 騎士団長、実はアホの子なの?
 俺はいたたまれなくなって周囲を警戒してくると言ってその場を後にした。


 索敵してみても特に効果範囲内には何もいなかったのでぐるっと上空を旋回してから戻る。
 エミーリオはその間に焼け跡から使える食料品や調理器具を探したり、炭化した家を解体して焚火を起こしたりしていたらしく。戻るとすっかり竈のようになっていた。

「あ、おかえりなさい聖竜様! 今肉も焼けますのでもうちょっと待っていてくださいね!」

 エミリーオが用意したのはきのこと野草と肉の入ったスープと串焼きだった。
 塩味だけだがきのこが良い出汁になっていてなかなかうまい。串焼きは少し臭みがあったが、まあ食えないことはない。ああ、ムッカのステーキが食いたい。


 夜間は交代で見張りをした。
 考えてみれば、こんなキャラでもエミーリオがついてきてくれて助かったかもしれん。
 メロンみたいに生で食べれるようなものなんか見かけなかったし、一人だったら何も食えずにいたに違いない。生肉なんて死んでも嫌だからな。
 それに、見張りをしてくれるから夜間も多少は安心して眠れるし。うん、エミーリオがいてくれて良かったよ。
しおりを挟む
感想 289

あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます

七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。 「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」 そう言われて、ミュゼは城を追い出された。 しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。 そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……

転生幼女のチートな悠々自適生活〜伝統魔法を使い続けていたら気づけば賢者になっていた〜

犬社護
ファンタジー
ユミル(4歳)は気がついたら、崖下にある森の中にいた。 馬車が崖下に落下した影響で、前世の記憶を思い出す。周囲には散乱した荷物だけでなく、さっきまで会話していた家族が横たわっており、自分だけ助かっていることにショックを受ける。 大雨の中を泣き叫んでいる時、1体の小さな精霊カーバンクルが現れる。前世もふもふ好きだったユミルは、もふもふ精霊と会話することで悲しみも和らぎ、互いに打ち解けることに成功する。 精霊カーバンクルと仲良くなったことで、彼女は日本古来の伝統に関わる魔法を習得するのだが、チート魔法のせいで色々やらかしていく。まわりの精霊や街に住む平民や貴族達もそれに振り回されるものの、愛くるしく天真爛漫な彼女を見ることで、皆がほっこり心を癒されていく。 人々や精霊に愛されていくユミルは、伝統魔法で仲間たちと悠々自適な生活を目指します。

処理中です...