116 / 164
カストール編
115
しおりを挟む
生臭い匂いがナナシの鋭い嗅覚を刺激した。心許ない不安定な感覚の中、ゆっくりと瞼を開ける。
「……?」
一体、ここはどこだろう。
金色の瞳がきょとりとあたりを見回す。木箱の中にいるかのような、不思議な空間の中にナナシはいた。
「……える、」
寂しげな声がポロリと落ちた。
目の前で大怪我を負った、エルマーの名前を呼ぶ。
無事だろうか。あの、夥しいほどの赤で身を染めた番いは。
薄い腹に触れた。戦いの前にエルマーから与えられた魔力が、腹の中に溜まっている。
こうして生きているから、きっとエルマーは殺されてはいない。腹の子も、特に違和感を感じないことが救いだ。
今ナナシができることは、ただエルマーと腹の子のことを考えて、無事でいることだ。
いつまでここに囚われてしまうのかはわからない。それでもナナシはここからでることを諦めてはいなかった。
「ルキーノ、おきて」
ーここにおりますよ。なんだか、えらいことになってしまいましたね……。
「ここどこ、ねちゃってたから……わかんないよう……」
ーまだ連れ去られてからそこまで時間は経ってはおりません。不安定な多少の揺れを感じとる限り、恐らくではありますが、船の上かと。
「おふね……」
ナナシは木でできた箱に丁寧に仕舞われて、運ばれていた。
カストールは流通の足として船を使う。ナナシは、今ジルガスタントへと向かう道中にいるのかもしれないと悟る。
あの男が言っていた。エルマーに向けて、ジルガスタントで待っていると。
「ガニメデ、よぶ」
ーいけませんナナシ様、もしこの船の中に市井のものが紛れていたとしたら、巻き込んでしまいます。
「はわ……うう、」
困った。ナナシは大きなお耳をへたらせると、ルキーノに窘められるままに落ち込んだ。
八方塞がりとはこのことをいうのだろう。腹の子のための魔力の温存を考えて、ナナシは角の抑制に使っていた魔力の分配を解く。
木の枝のような角と、虹色の光沢を放つ鱗を服の下に現す、美しい人外の姿に戻ったのだ。
白銀の尾で床を撫でると、長い睫毛を震わせるように下腹部を見た。
「まもるよ、」
腹の子へ向けて小さく呟いた。絶対にこの繋がりは途絶えさせない。ナナシとエルマーの、かけがえのない二人の子なのだ。
ー決して孕まれていることは知られないようにしてください。何をされるのか検討もつきませんが、恐らく身を守ることを考えると、敵に弱みを見せない方がいいでしょう。
「うん、……ナナシは、えるとあかちゃんのために……がんばる……」
何が正しい選択かはわからない。唯一わかることは、エルマーとこの子のためにナナシは死ねないということである。
己の身を抱きしめるように蹲る。ナナシは、不安を誤魔化すように、だいじょうぶ……と呟いた。
ちゃり、と金属の擦れ合う音がした。エルマーからもらった青い雪原魔狼の牙でできた美しいネックレスをとりだすと、縋るようにそれを握り締める。
心を強く持つためのよすがは、手の中で硬質な輝きを纏いながら、静かにその時を待っていた。
思えばシュマギナールと条約を締結したあたりから、少しずつギルド長であるミュクシルの様子はおかしくなっていったと、ガスはいう。
大怪我を無理に治癒したエルマーは、ひとまずカストール唯一のギルドに戻ってきていた。
闘技場の控え室で、アンデットによる襲撃を奇跡的に免れたガスとデールが、今回の一件について話してくれたのだ。
「ミュクシル様は、なんつーか俺らの目から見ても、だいぶイカれっちまってた。どこぞの貴族からもらったとかいう術の指南書片手に、常にぶつぶつ言っててよう。」
「禁書だって言ってたぜ。あの人は古語が堪能だからなあ。俺らが読めねえこと知ってっから、その禁書ならギルド長室のなかにまだあるぜ。」
不在の間は二人が鍵番のようで、ガスとデールはギルド長室へと案内をしてくれた。
中に入ると、目に入ってきたのは机の上に乱雑に詰まれた本であった。
赤茶の革表紙が古臭い一冊は、本の山の一番上に置かれていた。
エルマーは、体をよろめかせながら一冊を手に取る。角の生えた狼にも見える生き物が精緻に刻まれた金の印章を、そっと親指の腹で撫でた。
表紙のタイトルからして、どうやら古語のようだ。それに反応を示したのは、レイガンであった。
「待ってくれ、俺も似たようなものを持っている。」
「あ?」
レイガンがインベントリから取り出したのは、エルマーの手にしている本によく似た古めかしい一冊であった。
開いたページを、見えるようにテーブルの上に置く。そこには、ミュクシルの本の金印と酷似した絵が描かれていた。
「レイガン、これは…」
「北の国で信仰していた神のもう一つのお姿だ。」
角の生えた、オーロラのような鱗を持つ狼のような龍。それは紛れもなく夢渡りで見たナナシの本性である。
金印に刻まれた信仰の対象、レイガンはその絵に触れると言葉を続けた。
「本性から人型をとることもあったそうだ。その姿は、言わなくてもエルマーならわかるだろう。」
「ナナシ……」
ミュクシルが持っていた本同様、絵の一文も古語で書かれていた。
穏やかな眼差しをした人外が、説法を説くかのように人々の中心に存在している絵は、信仰の対象であったことを知らしめるものだった。
禁書の開きぐせがついたページをめくる。古びた陣が描かれるそのページは、ジルバに見せられた魂魄付与の陣と酷似していた。
エルマーが左眼の龍眼に触れる。あの時も、この先見の目で真実を解き明かした。
左眼がじんわりとした熱を持つ。サジやアロンダートたちが息を呑む中、金の瞳の虹彩が星屑のように輝いた。
指先で一文をなぞったエルマーが、はくりと唇を震わせる。
「ああ、そういうこと。」
馬鹿にするような、冷たい声色だった。
肩を震わせ俯く姿は、何も知らぬものが見れば泣いているようにも見えるだろう。そんな中エルマーは自嘲まじりに呟いた。
「クソ野郎。ここに書かれてんのは、無属性魔法の空間転移の劣化版だあ。」
「劣化版?」
「狡猾なやつだ、ようやくカラクリがわかったぜ。あいつは転移の術のせいで廃れちまったクソ古いこの術を、わざと使いやがった。しかも、ご丁寧にこんなヒントまで残してな。」
とん、とエルマーの指先がミュクシルの禁書に触れた。
踊らされたのだ。この一冊を手にするまでもがミュクシルの計算の上だった。
残された手がかりでもあるこの陣が、何を可能にするのか。魂魄付与の陣にも似ているのは、おそらく移動を表す同じ文字が使われているからに他ならない。
この陣が可能にする空間移動。それは、移動対象に術者の魔力を匂付けをすることで、移動対象と術者の位置を入れ替えるという、使い勝手が限られるものだった。
転移魔法が出てからは廃れて消えてしまった、いわば化石のような術である。それを、なぜ今になってミュクシルが使うようになったのか。
「んなもん一個しかねえだろうよ。」
頭を切り替えるように、エルマーは髪をかきあげた。気だるげな普段の様子は形をひそめ、金色の瞳には鋭さが宿る。
無骨な手のひらが、ナナシと繋がる左肩の傷へと触れた。
「お呼ばれされたんなら、手土産持っていかねえと。」
目の前で己の大切を奪いやがった不届ものへと、何ができるかなんてウジウジ考える方が面倒臭い。
エルマーの獰猛な様子は、命のやり取りも辞さないというほど、明確な殺意を滲ませている。
「空間移動、あれは俺があいつの魔力に絡め取られなきゃできなかった芸当だあ。」
「ようするに、相手の魔力と同じものを持つものが必要ということか?」
エルマーを足止めすることが目的に思われていた拘束は、最初から違う意味を持っていたということだ。
要するに、実験をされたのだ。ミュクシルがレイガンの刃を避けようとしなかったのも、己とエルマーの場所を入れ替えるつもりだったからに他ならない。
あの場で、全員が踊らされたのだ。大型の魔物で手が離せない他の仲間の代わりに、ギンイロが飛び出すことまでを予測して、ナナシを奪った。
「てめえが気にするようなことじゃねえわけだ。俺はあいつの術中に見事にハマって、実験で腹をうがたれた。」
「しかし、」
「うるせえ。だからこそあいつの誤算は一個だけだあ。俺がこの場でピンピンしてるってのはしらねえだろう。だからその分、早く動ける。」
己の体を酷使することすら厭わないエルマーの様子に、その場にいたガスとデールの表情がこわばった。
失った血肉をポーションと身体強化で大幅に補ったエルマーが、なんで平然と立っていられるのかがわからないのだ。人へと向ける視線ではないことは理解していても、怯え混じりの目を向けてしまうのは畏怖を感じているからだ。
「バケモンのように体力だけがとりえなのだ。あとは、気力だな。番と子供をかどわかされて、気が気でないのだ。取り繕ってるが、まあ普通に具合は良くないだろう。」
「こ、子供?」
「おっと、言い過ぎた。どやされる前にサジはお口を閉じることにする。」
悪戯に微笑むサジの美しい顔立ちに、思考を持っていかれるように二人は頷いた。顔のいいものの周りには、顔のいいものしか集まらないのだろうか。
現実逃避をするように思考を濁らせる二人の隣で、アロンダートが軌道修正を図るようにエルマーを見る。
「……仮にナナシは助けられても、お前は」
「呼ばれたのは俺だけだ。よく考えてみな、ミュクシルはなんて言っていた。」
ー早く来い、エルマー。ジルガスタントで待っている。
エルマーの言葉に、アロンダートは口を噤む。ミュクシルの罠だと理解した上で、ジルガスタントへ向かうのだ。それも、空間転移でナナシと入れ替わる形で。
「それに、確かめたいこともある。俺が行った後のことは、ナナシに任せる。」
「しかし、まかせると言っても……」
エルマーのそばにいたいと言うナナシの帰巣本能を信じるのか。レイガンはその言葉を飲み込んだ。犬猫じゃあるまいし、ナナシにそんなものもあるのかわからない。
エルマーの瞳は凪いでいた。決めたことは変えないという、いつもの太々しさを滲ませる顔つきに変わっていたのだ。
「俺の龍眼をよすがにするには体に馴染み過ぎちまった。空間移動は、別のもんでやらねえと」
「だとしたらどうする、まだそこまで遠くへはいってないにしろ、移動先に罠が仕掛けてあるかもしれないだろう。」
「あいつは殺したりはしねえっていってたぜ。そうじゃねえと俺が釣れねえしな。」
「しかし、ほかによすがなんてどこにも…」
長距離を飛ぶのだ。そのためには、ナナシの魔力が移ったものが必要だった。普段ナナシが身につけているものを使うにしても、馴染んだ魔力で距離が稼げるのかも怪しい。
難しい顔をして黙りこくる仲間を前に、エルマーは平然と言ってのけた。
「何悩んでんだ。最初っから一つしかねえだろう」
ナナシの本当の姿を知っているからこそ、一つの可能性を導き出した。カストールには、何者にも変え難いナナシの一部が存在する。エルマーは、それをしっかりと覚えていたのだ。
「大聖堂。あそこに遺骸があるだろう。」
それは、エルマーが知っているナナシの本当の姿。龍によって与えられた聖遺物が眠る場所だった。
「……?」
一体、ここはどこだろう。
金色の瞳がきょとりとあたりを見回す。木箱の中にいるかのような、不思議な空間の中にナナシはいた。
「……える、」
寂しげな声がポロリと落ちた。
目の前で大怪我を負った、エルマーの名前を呼ぶ。
無事だろうか。あの、夥しいほどの赤で身を染めた番いは。
薄い腹に触れた。戦いの前にエルマーから与えられた魔力が、腹の中に溜まっている。
こうして生きているから、きっとエルマーは殺されてはいない。腹の子も、特に違和感を感じないことが救いだ。
今ナナシができることは、ただエルマーと腹の子のことを考えて、無事でいることだ。
いつまでここに囚われてしまうのかはわからない。それでもナナシはここからでることを諦めてはいなかった。
「ルキーノ、おきて」
ーここにおりますよ。なんだか、えらいことになってしまいましたね……。
「ここどこ、ねちゃってたから……わかんないよう……」
ーまだ連れ去られてからそこまで時間は経ってはおりません。不安定な多少の揺れを感じとる限り、恐らくではありますが、船の上かと。
「おふね……」
ナナシは木でできた箱に丁寧に仕舞われて、運ばれていた。
カストールは流通の足として船を使う。ナナシは、今ジルガスタントへと向かう道中にいるのかもしれないと悟る。
あの男が言っていた。エルマーに向けて、ジルガスタントで待っていると。
「ガニメデ、よぶ」
ーいけませんナナシ様、もしこの船の中に市井のものが紛れていたとしたら、巻き込んでしまいます。
「はわ……うう、」
困った。ナナシは大きなお耳をへたらせると、ルキーノに窘められるままに落ち込んだ。
八方塞がりとはこのことをいうのだろう。腹の子のための魔力の温存を考えて、ナナシは角の抑制に使っていた魔力の分配を解く。
木の枝のような角と、虹色の光沢を放つ鱗を服の下に現す、美しい人外の姿に戻ったのだ。
白銀の尾で床を撫でると、長い睫毛を震わせるように下腹部を見た。
「まもるよ、」
腹の子へ向けて小さく呟いた。絶対にこの繋がりは途絶えさせない。ナナシとエルマーの、かけがえのない二人の子なのだ。
ー決して孕まれていることは知られないようにしてください。何をされるのか検討もつきませんが、恐らく身を守ることを考えると、敵に弱みを見せない方がいいでしょう。
「うん、……ナナシは、えるとあかちゃんのために……がんばる……」
何が正しい選択かはわからない。唯一わかることは、エルマーとこの子のためにナナシは死ねないということである。
己の身を抱きしめるように蹲る。ナナシは、不安を誤魔化すように、だいじょうぶ……と呟いた。
ちゃり、と金属の擦れ合う音がした。エルマーからもらった青い雪原魔狼の牙でできた美しいネックレスをとりだすと、縋るようにそれを握り締める。
心を強く持つためのよすがは、手の中で硬質な輝きを纏いながら、静かにその時を待っていた。
思えばシュマギナールと条約を締結したあたりから、少しずつギルド長であるミュクシルの様子はおかしくなっていったと、ガスはいう。
大怪我を無理に治癒したエルマーは、ひとまずカストール唯一のギルドに戻ってきていた。
闘技場の控え室で、アンデットによる襲撃を奇跡的に免れたガスとデールが、今回の一件について話してくれたのだ。
「ミュクシル様は、なんつーか俺らの目から見ても、だいぶイカれっちまってた。どこぞの貴族からもらったとかいう術の指南書片手に、常にぶつぶつ言っててよう。」
「禁書だって言ってたぜ。あの人は古語が堪能だからなあ。俺らが読めねえこと知ってっから、その禁書ならギルド長室のなかにまだあるぜ。」
不在の間は二人が鍵番のようで、ガスとデールはギルド長室へと案内をしてくれた。
中に入ると、目に入ってきたのは机の上に乱雑に詰まれた本であった。
赤茶の革表紙が古臭い一冊は、本の山の一番上に置かれていた。
エルマーは、体をよろめかせながら一冊を手に取る。角の生えた狼にも見える生き物が精緻に刻まれた金の印章を、そっと親指の腹で撫でた。
表紙のタイトルからして、どうやら古語のようだ。それに反応を示したのは、レイガンであった。
「待ってくれ、俺も似たようなものを持っている。」
「あ?」
レイガンがインベントリから取り出したのは、エルマーの手にしている本によく似た古めかしい一冊であった。
開いたページを、見えるようにテーブルの上に置く。そこには、ミュクシルの本の金印と酷似した絵が描かれていた。
「レイガン、これは…」
「北の国で信仰していた神のもう一つのお姿だ。」
角の生えた、オーロラのような鱗を持つ狼のような龍。それは紛れもなく夢渡りで見たナナシの本性である。
金印に刻まれた信仰の対象、レイガンはその絵に触れると言葉を続けた。
「本性から人型をとることもあったそうだ。その姿は、言わなくてもエルマーならわかるだろう。」
「ナナシ……」
ミュクシルが持っていた本同様、絵の一文も古語で書かれていた。
穏やかな眼差しをした人外が、説法を説くかのように人々の中心に存在している絵は、信仰の対象であったことを知らしめるものだった。
禁書の開きぐせがついたページをめくる。古びた陣が描かれるそのページは、ジルバに見せられた魂魄付与の陣と酷似していた。
エルマーが左眼の龍眼に触れる。あの時も、この先見の目で真実を解き明かした。
左眼がじんわりとした熱を持つ。サジやアロンダートたちが息を呑む中、金の瞳の虹彩が星屑のように輝いた。
指先で一文をなぞったエルマーが、はくりと唇を震わせる。
「ああ、そういうこと。」
馬鹿にするような、冷たい声色だった。
肩を震わせ俯く姿は、何も知らぬものが見れば泣いているようにも見えるだろう。そんな中エルマーは自嘲まじりに呟いた。
「クソ野郎。ここに書かれてんのは、無属性魔法の空間転移の劣化版だあ。」
「劣化版?」
「狡猾なやつだ、ようやくカラクリがわかったぜ。あいつは転移の術のせいで廃れちまったクソ古いこの術を、わざと使いやがった。しかも、ご丁寧にこんなヒントまで残してな。」
とん、とエルマーの指先がミュクシルの禁書に触れた。
踊らされたのだ。この一冊を手にするまでもがミュクシルの計算の上だった。
残された手がかりでもあるこの陣が、何を可能にするのか。魂魄付与の陣にも似ているのは、おそらく移動を表す同じ文字が使われているからに他ならない。
この陣が可能にする空間移動。それは、移動対象に術者の魔力を匂付けをすることで、移動対象と術者の位置を入れ替えるという、使い勝手が限られるものだった。
転移魔法が出てからは廃れて消えてしまった、いわば化石のような術である。それを、なぜ今になってミュクシルが使うようになったのか。
「んなもん一個しかねえだろうよ。」
頭を切り替えるように、エルマーは髪をかきあげた。気だるげな普段の様子は形をひそめ、金色の瞳には鋭さが宿る。
無骨な手のひらが、ナナシと繋がる左肩の傷へと触れた。
「お呼ばれされたんなら、手土産持っていかねえと。」
目の前で己の大切を奪いやがった不届ものへと、何ができるかなんてウジウジ考える方が面倒臭い。
エルマーの獰猛な様子は、命のやり取りも辞さないというほど、明確な殺意を滲ませている。
「空間移動、あれは俺があいつの魔力に絡め取られなきゃできなかった芸当だあ。」
「ようするに、相手の魔力と同じものを持つものが必要ということか?」
エルマーを足止めすることが目的に思われていた拘束は、最初から違う意味を持っていたということだ。
要するに、実験をされたのだ。ミュクシルがレイガンの刃を避けようとしなかったのも、己とエルマーの場所を入れ替えるつもりだったからに他ならない。
あの場で、全員が踊らされたのだ。大型の魔物で手が離せない他の仲間の代わりに、ギンイロが飛び出すことまでを予測して、ナナシを奪った。
「てめえが気にするようなことじゃねえわけだ。俺はあいつの術中に見事にハマって、実験で腹をうがたれた。」
「しかし、」
「うるせえ。だからこそあいつの誤算は一個だけだあ。俺がこの場でピンピンしてるってのはしらねえだろう。だからその分、早く動ける。」
己の体を酷使することすら厭わないエルマーの様子に、その場にいたガスとデールの表情がこわばった。
失った血肉をポーションと身体強化で大幅に補ったエルマーが、なんで平然と立っていられるのかがわからないのだ。人へと向ける視線ではないことは理解していても、怯え混じりの目を向けてしまうのは畏怖を感じているからだ。
「バケモンのように体力だけがとりえなのだ。あとは、気力だな。番と子供をかどわかされて、気が気でないのだ。取り繕ってるが、まあ普通に具合は良くないだろう。」
「こ、子供?」
「おっと、言い過ぎた。どやされる前にサジはお口を閉じることにする。」
悪戯に微笑むサジの美しい顔立ちに、思考を持っていかれるように二人は頷いた。顔のいいものの周りには、顔のいいものしか集まらないのだろうか。
現実逃避をするように思考を濁らせる二人の隣で、アロンダートが軌道修正を図るようにエルマーを見る。
「……仮にナナシは助けられても、お前は」
「呼ばれたのは俺だけだ。よく考えてみな、ミュクシルはなんて言っていた。」
ー早く来い、エルマー。ジルガスタントで待っている。
エルマーの言葉に、アロンダートは口を噤む。ミュクシルの罠だと理解した上で、ジルガスタントへ向かうのだ。それも、空間転移でナナシと入れ替わる形で。
「それに、確かめたいこともある。俺が行った後のことは、ナナシに任せる。」
「しかし、まかせると言っても……」
エルマーのそばにいたいと言うナナシの帰巣本能を信じるのか。レイガンはその言葉を飲み込んだ。犬猫じゃあるまいし、ナナシにそんなものもあるのかわからない。
エルマーの瞳は凪いでいた。決めたことは変えないという、いつもの太々しさを滲ませる顔つきに変わっていたのだ。
「俺の龍眼をよすがにするには体に馴染み過ぎちまった。空間移動は、別のもんでやらねえと」
「だとしたらどうする、まだそこまで遠くへはいってないにしろ、移動先に罠が仕掛けてあるかもしれないだろう。」
「あいつは殺したりはしねえっていってたぜ。そうじゃねえと俺が釣れねえしな。」
「しかし、ほかによすがなんてどこにも…」
長距離を飛ぶのだ。そのためには、ナナシの魔力が移ったものが必要だった。普段ナナシが身につけているものを使うにしても、馴染んだ魔力で距離が稼げるのかも怪しい。
難しい顔をして黙りこくる仲間を前に、エルマーは平然と言ってのけた。
「何悩んでんだ。最初っから一つしかねえだろう」
ナナシの本当の姿を知っているからこそ、一つの可能性を導き出した。カストールには、何者にも変え難いナナシの一部が存在する。エルマーは、それをしっかりと覚えていたのだ。
「大聖堂。あそこに遺骸があるだろう。」
それは、エルマーが知っているナナシの本当の姿。龍によって与えられた聖遺物が眠る場所だった。
28
お気に入りに追加
1,016
あなたにおすすめの小説
信じて送り出した養い子が、魔王の首を手柄に俺へ迫ってくるんだが……
鳥羽ミワ
BL
ミルはとある貴族の家で使用人として働いていた。そこの末息子・レオンは、不吉な赤目や強い黒魔力を持つことで忌み嫌われている。それを見かねたミルは、レオンを離れへ隔離するという名目で、彼の面倒を見ていた。
そんなある日、魔王復活の知らせが届く。レオンは勇者候補として戦地へ向かうこととなった。心配でたまらないミルだが、レオンはあっさり魔王を討ち取った。
これでレオンの将来は安泰だ! と喜んだのも束の間、レオンはミルに求婚する。
「俺はずっと、ミルのことが好きだった」
そんなこと聞いてないが!? だけどうるうるの瞳(※ミル視点)で迫るレオンを、ミルは拒み切れなくて……。
お人よしでほだされやすい鈍感使用人と、彼をずっと恋い慕い続けた令息。長年の執着の粘り勝ちを見届けろ!
※エブリスタ様、カクヨム様、pixiv様にも掲載しています
【完結】第三王子は、自由に踊りたい。〜豹の獣人と、第一王子に言い寄られてますが、僕は一体どうすればいいでしょうか?〜
N2O
BL
気弱で不憫属性の第三王子が、二人の男から寵愛を受けるはなし。
表紙絵
⇨元素 様 X(@10loveeeyy)
※独自設定、ご都合主義です。
※ハーレム要素を予定しています。
王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・不定期
【完結】悪役令息の従者に転職しました
*
BL
暗殺者なのに無様な失敗で死にそうになった俺をたすけてくれたのは、BLゲームで、どのルートでも殺されて悲惨な最期を迎える悪役令息でした。
依頼人には死んだことにして、悪役令息の従者に転職しました。
皆でしあわせになるために、あるじと一緒にがんばるよ!
本編完結しました!
時々おまけのお話を更新しています。
性悪なお嬢様に命令されて泣く泣く恋敵を殺りにいったらヤられました
まりも13
BL
フワフワとした酩酊状態が薄れ、僕は気がつくとパンパンパン、ズチュッと卑猥な音をたてて激しく誰かと交わっていた。
性悪なお嬢様の命令で恋敵を泣く泣く殺りに行ったら逆にヤラれちゃった、ちょっとアホな子の話です。
(ムーンライトノベルにも掲載しています)
男女比がおかしい世界の貴族に転生してしまった件
美鈴
ファンタジー
転生したのは男性が少ない世界!?貴族に生まれたのはいいけど、どういう風に生きていこう…?
最新章の第五章も夕方18時に更新予定です!
☆の話は苦手な人は飛ばしても問題無い様に物語を紡いでおります。
※ホットランキング1位、ファンタジーランキング3位ありがとうございます!
※カクヨム様にも投稿しております。内容が大幅に異なり改稿しております。
※各種ランキング1位を頂いた事がある作品です!
異世界で8歳児になった僕は半獣さん達と仲良くスローライフを目ざします
み馬
BL
志望校に合格した春、桜の樹の下で意識を失った主人公・斗馬 亮介(とうま りょうすけ)は、気がついたとき、異世界で8歳児の姿にもどっていた。
わけもわからず放心していると、いきなり巨大な黒蛇に襲われるが、水の精霊〈ミュオン・リヒテル・リノアース〉と、半獣属の大熊〈ハイロ〉があらわれて……!?
これは、異世界へ転移した8歳児が、しゃべる動物たちとスローライフ?を目ざす、ファンタジーBLです。
おとなサイド(半獣×精霊)のカプありにつき、R15にしておきました。
※ 設定ゆるめ、造語、出産描写あり。幕開け(前置き)長め。第21話に登場人物紹介を載せましたので、ご参考ください。
★お試し読みは、第1部(第22〜27話あたり)がオススメです。物語の傾向がわかりやすいかと思います★
★第11回BL小説大賞エントリー作品★最終結果2773作品中/414位★応援ありがとうございました★
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる