上 下
65 / 164
始まりの大地編

64

しおりを挟む
エルマーがナナシ達と合流する少し前、別場所にいたグレイシスにその一報が届いたのは、ダラスによる廃墟同然の教会についての調査報告を聞いている最中の事だった。

「やはり、この廃教会も浄化の刻印が破壊されておりました。外壁部の具合からみて、原因はおそらく、」
「も、申し上げます!!」

陣営のテントの中、駆け込んできたのはダラスと共に調査をしていた者達だ。その中には、城で騒ぎが起こった際に失態を犯した者も混ざっている。
兵によって会話を中断されたこともそうだが、ろくな進展もないままの現状に、グレイシスの苛立ちは募っていくばかりだった。

「入室を許可した覚えはない。」
「で、ですが…国に詰めている兵からの電報が届いております!!なんでも、城にて奇襲にあったとかで…!」

泡食った顔で膝をつく兵は、顔を伏せたまま急くように宣う。グレイシスの許可なく入ったものは、是と言われるまで顔を上げてはいけないことになっている。その無礼が許されるのは、ダラスとジルバのみだった。

「ダラス、続きを申せ。」
「グレイシス様、しかし」
「余が申せと言っておる。お前に逆らうほどの権限があるのか。」
「いえ、…続きですが…」

ダラスは傅いて震える男を横目に見ると、戸惑いながらも話を続けた。それは、この大地の遺跡になりつつあるニつの教会についての、調査結果であった。
その二つの教会は、どちらも浄化の陣が崩れていたということ。最も皇国に近い教会は、森の中にひっそりと立っており、周りの環境も整備されていなかったことから、恐らく隠れて作られたものだろうということ。
そして、二つの教会が崩れた原因に繋がるかは不明だが、なにかの衝撃によって突き上げるかのように割れたような亀裂が、いくつも石畳に走っていたということ。

「少し気になったのですが、二つの教会には共通点がありました。」
「共通点?」
「それは、ステンドグラスです。」

グレイシスは眉間にシワを寄せた。ダラスは少しだけ逡巡をすると、地図を取り出した。

「ここと、ここに教会がありました。この二つのステンドグラスには、シュマギナールとは違った神を信仰していたようです。それが、何かはわかりませんが…恐らく」
「ひっそりと立っていた、と言ったな。」
「ええ、まるで隠れるように。古い地図にも無い教会ですので、恐らく異教徒のものかと。」

グレイシスは目を細めると、その地図を指で辿る。この地に降り立ったという邪龍が居たという話を思い出していた。
大地を呪い、災禍を持ってこの地を焼いたという。
この皇国が信仰する女神は叡智の神だ。
過去の宗教統治がどれほどのものだったかは詳しくないが、ひっそりと隠れるようにということは、余程後ろめたい事をしていたのだろう。

「邪龍信仰か。」
「殿下、滅多なことは言わないほうが宜しいかと。」
「余の言葉が国の弱みになるとでも?」
「…皇国が、過去にそのようなものを信仰していた事実があれば、そこを突かれます。ジルガスタントは少々、思い込みが激しいきらいがあるかと。」

ダラスの言い回しに、グレイシスはぴくりと眉を上げた。にやりと口元を歪めると、くっくと喉奥で笑う。

「清廉潔白なダラス様と呼ばれているくせに、お前もそのような嫌味を宣うとは。」
「私も、この国の人間ですので。」
「よい、今回はお前の言葉に従おう。このことが漏れたら、そこに傅いている男を殺す。」
「ひ、…っ、」

ひゅ、と剣先が空を切る。鼻先に突きつけられたレイピアに短い悲鳴を漏らすと、傅いていた兵士はさらに、その身を小さくして震わせた。

「け、けして口外致しませぬ…!!」
「ああ、命が惜しくばな。」
「…私の話は終わりました。殿下、国はよろしいのですか。」
「ああ、奇襲のことだろう。恐らくジルバが手を回している。状況はこちらが赴かなくても自ずと知れよう。」

グレイシスは立ち上がると、テントから出た。その入り口を護っていた者達の一礼を無視すると、その間を抜けて森へと向かう。

「殿下、せめて共のものをお付けください!」
「いらぬ。それに、もう付いている。」
「は、」

駆け寄ってきた兵をあしらうと、グレイシスの月明かりによって晒された影が不自然に伸びた。
その影に誘われるようにグレイシスが手を伸ばすと、しゅるりと細い影がその手に巻き付いた。

「ジルバ。」
「ふむ、何やら機嫌が良さそうだ。」

グレイシスの影が大きく揺らぐ。その影が引き伸ばされるようにして現れた大蜘蛛の足にその身が捕らわれたかと思ったその瞬間、それは瞬きの間に人の形を取る。蜘蛛の脚は溶けるように背中の中に消え、その影が月明かりによって攫われる。
グレイシスの目の前には、美しい顔立ちをした褐色の美丈夫が立っていた。
ジルバは差し出された手を掬い上げてそっと口付ける。まるでそうすることが当たり前だというように、グレイシスも口付けを許した。

「ジルバ殿、…」
「下がれ。グレイシスについて回るのは許さない。」

その細腰を抱き寄せ、灰の眼を銀色に輝かせながら言う。その威圧感に怯えを顔に張り付かせた兵は、慌てて頭を下げてその場を辞した。
ジルバはグレイシスの腰に手を回して抱き寄せると、己の足元から再び黒い影を出現させた。撓むそれがジルバの魔力によって帯状に変化すると、二人のまわりを玉状に囲むようにして覆い隠す。
月明かりを雲が遮る瞬きの間の出来事だ。再び月がその場を照らす頃には、既に二人は消えていた。

夜闇に紛れてどこにいっているのやら、知るものは誰もいない。
ジルバという半魔が恐ろしくて、兵のものは深く追求する勇気もなかったのだ。








「城はどうだった。」
「ふん。万事恙なく、予定通りだ。それより面白いものを見せてやる。」
「面白いもの?」

あの後、ジルバによって皇国の中にある住処に連れ込まれたグレイシスは、その圧迫感のある本棚に見下されながら、用意された椅子に腰掛けた。
どうやら城の様子もジルバの描いた通りの道を辿っているらしい。この魔女が予定通りだと言うのだ、間違いはないのだろう。

「グレイシス、お前は歴史は好きか。」

聳え立つ本棚の前に立つと、ジルバは振り向いた。その笑みは相変わらずに読めないものだ。グレイシスは腹を探るように、慎重に答えた。

「興味はないが知ってはいる。」
「なるほど、なら興味を持たせてやろう。」

くつりと笑うと、ジルバの足元から伸びた影が、一冊の年季の入った本を取り出した。深緑色に金色の印章が付いたそれは紛れもなく王家のものであり、グレイシスは問い詰めるかのように眉間にしわを寄せ、ジルバを見た。

「いつの間にくすねてきた。」
「おっと、人聞きの悪いことを言う。なにもくすねてはいないさ。」

目の前に差し出された本の埃を払うと、革張りのその表紙を確かめるように撫でる。
タイトルも不明なそれは日記のようにも見える。グレイシスは白手袋を嵌めた手でページを捲る。

中身は酷く黄ばんでおり、年季が入っていた。流れるような筆記体で書かれた本の正体は、どうやら帳簿のようである。グレイシスはわけがわからないまま渡された本をパラパラと捲った。
一体いつの時代の物なのか、表紙の割に紙の質が悪くて捲るのに苦労した。

王城経費関係、および出納帳。と律儀に書かれたそれは、書き手の愚痴混じりのものである。
やれ新しく新調したシャンデリアが金貨何枚だとか、肖像画家に払った賄賂、そして給仕や抱えのお針子に払う賃金、はたまたどこぞの領主に子が生まれたからそのお祝い金。そんな様なものが、まるで備忘録のようにぎちりと書き詰められていた。
余程几帳面な書き手らしく、全てのページが同じ行感覚で書き込まれている。一体いつの時代の物だと後ろのページを見ると、なんと百年程のものだった。

「なんだこれは…意味がわからぬ。なぜこのような物を余に見せた。」
「これを見て、どう思った。」

グレイシスの金髪を流すように耳に掛けてやる。ジルバが美しい目で見つめてくると、微かにグレイシスの耳がじわりと赤みを帯びた。

「ただ、…くだらぬ。…?」
「フハ、」

グレイシスの呟きを耳に拾うと、ジルバは小さく噴き出した。くだらぬ。その言葉を呟いた瞬間、なんだか妙な魔力を感じたと思うと、グレイシスの手元にあったその本の印章がぐにゃりと変化した。

「な、っ!」
「まあ、黙ってみているがいい。」

驚いて本を離そうとしたグレイシスの手に重ねるように、ジルバが後ろから抱き締める。ひくんと震えた素直な体に小さく笑うと、グレイシスの手に己の手を重ねるようにして本を支えた。
閉じた本の隙間からきらきらとした粒子が溢れていく。その光に混じりながら、ポロポロと黒い文字が緑色の本の表紙を覆うようにして蠕く。やがて金の印章のマークが王家のものから、見たこともないマークに変わった瞬間、本はその変化を止め、有象無象に蠕きあっていた細かな文字達は、煤のようにふわりと消えた。

「………呪い、か?」
「いいや、特定の言葉に反応する仕掛けのようだ。余程慎重な相手が書いたものだな。」
「ジルバ、お前知っていたな…?」
「まあ、お前の反応が見たくてなあ。」

このずる賢い半魔の男は、こうしてグレイシスを度々驚かせては反応を楽しむ。肉体を許した仲だが、有益な情報と能力でグレイシスの横に侍ると、一気に馴れ馴れしくなってきた。
空いている手のひらに指が絡まる。ちゅ、とその手の甲に口付けられると、許したくなってしまうのだから始末に負えない。

「………。」
「読め。それとも、朗読でもしてやろうか。」
「結構。」

グレイシスがその手で再びページを捲くる。すると先程とは違い、内容は出納帳から日記のようなものに変化していた。
白い手袋を嵌めた指が、文字をなぞる。もう呪いのようなものはない。今度は文字を追う為に文面に触れた。
それは、どこかの教会の司祭の男が書いたものだった。





ー戦争がはじまった。この日記の最後には、幸せな日常を過ごしていると嬉しい。


ーまだこちら側まで戦火は来ていない。それでも、流れてくる川には時々家屋の破片だろうものも混じり始めたように思う。


ーここが辺境でよかった。西の空が赤い。


ーそういえば、国が一つ飲み込まれたらしい。らしいというのは、僕の中では信じていないからである。
そんなに恐ろしいこと、あってたまるかというのが本音だ。


ー今日は川に赴いて、兄の好物を釣ってきた。最近やけに塞ぎ込んでいるから、これで少しは元気になってくれるといい。
明日は配給がある。小麦がもらえたら、パンを焼こう。


ーここには何でもある。そう言われるような国になるといい。焼けた土地も草木が芽吹き始めた。もしかしたら、耕せば野菜を育てることができるかもしれない。


ーまた笑ってほしいな。


ー今日は少しばかしだけれど教会の庭を草むしりした。珍しく兄が手伝ってくれたのだけれど、草で手を切っていた。ちょっと面白かった。


ーなんで戦争なんて起こってしまったんだろう。


ー最近なにか言いたいような顔で見つめてくる。どうしたと聞くと、なにも。という。弟の僕には言えないことなのかもしれない。悲しいことだ。


ー兄と喧嘩した。腹が立ったので今日はもう寝る。


ー兄が、祈りを捧げるようになった。良きことだ。聖なる死者より賜った遺物は、来たるべき日が来たら献上しなくてはならない。
これを収める僕達も、一緒に召し上げてくれるのだろうか。そうだといいな。


ー兄もいつか、女性と結婚するのだろうか。そうだとしたら、僕はきちんとお祝いできるのだろうか。


ー兄に抱かれた。


ー何を間違えてしまったのだろう。誰もその答えを教えてはくれない。


ー僕は、兄を止めることができない。止める権利もない。ただ、今度こそ兄が道を誤らぬように支えることしか出来ない。


ーなんでこんなふうになってしまうの。


ー殺されるかもしれない。


ー兄は、僕になりたいらしい。僕は、どうなってしまうのだろうか。


ーたすけて。







日記は、どんどんと日を追うごとに文字が少なくなっていった。
穏やかな日常が少しずつ崩れていく。この筆者はどんな気持ちで書いていたのだろう。

最後のページには、スミレの押し花が挟まっており、グレイシスはそっとその乾いた花に触れると、ボロリと脆く崩れてしまった。
一体、この人物に何があったのか。恐らくこの後に悲しいことがあったのだろう。
胸の内側からざわつく様な、なんとも形容し難い感覚がグレイシスを襲う。

「………。」
「こいつらも、兄弟だったようだな。」
「何が言いたい。」

ジルバからの一言に、グレイシスが睨みを聞かせる。この男は、実に魔女らしい。敬虔なる信徒のように優しい目でことの在り方を見つめているかと思えば、蓋を開けてみれば囚えて貶しめるように蜘蛛の巣を張り巡らせる。
一度優しく抱かれてから、グレイシスは縋ってしまった。今更ながら、そこまでが計算のうちなのではと、巣の内側に入ってしまってからは思うことも多い。
ジルバはグレイシスの感情の荒れに目を細めると、するりと頬を撫でた。

「人であるなら、常に個であれ。」
「言っている意味がわからぬ。」
「独占欲さ。お前が縋るのは、俺だけでいい。」

ジルバの瞳に囚われる。そこに映ったグレイシスの顔は、自分の知らない顔だった。
そんな表情をこいつに見せているのかと思うと、グレイシスはなんだか悔しくなった。
不機嫌に睨めつける。ジルバの胸倉を掴み引き寄せると、下手くそな口付けをした。

ジルバは少しだけ目を見開いた後、面白そうに瞳を細めた。そして、口付けの仕方を教えるかのようにその唇をこじ開け、舌を差し込んだ。

しおりを挟む
感想 45

あなたにおすすめの小説

信じて送り出した養い子が、魔王の首を手柄に俺へ迫ってくるんだが……

鳥羽ミワ
BL
ミルはとある貴族の家で使用人として働いていた。そこの末息子・レオンは、不吉な赤目や強い黒魔力を持つことで忌み嫌われている。それを見かねたミルは、レオンを離れへ隔離するという名目で、彼の面倒を見ていた。 そんなある日、魔王復活の知らせが届く。レオンは勇者候補として戦地へ向かうこととなった。心配でたまらないミルだが、レオンはあっさり魔王を討ち取った。 これでレオンの将来は安泰だ! と喜んだのも束の間、レオンはミルに求婚する。 「俺はずっと、ミルのことが好きだった」 そんなこと聞いてないが!? だけどうるうるの瞳(※ミル視点)で迫るレオンを、ミルは拒み切れなくて……。 お人よしでほだされやすい鈍感使用人と、彼をずっと恋い慕い続けた令息。長年の執着の粘り勝ちを見届けろ! ※エブリスタ様、カクヨム様、pixiv様にも掲載しています

【完結】第三王子は、自由に踊りたい。〜豹の獣人と、第一王子に言い寄られてますが、僕は一体どうすればいいでしょうか?〜

N2O
BL
気弱で不憫属性の第三王子が、二人の男から寵愛を受けるはなし。 表紙絵 ⇨元素 様 X(@10loveeeyy) ※独自設定、ご都合主義です。 ※ハーレム要素を予定しています。

【完結】悪役令息の従者に転職しました

  *  
BL
暗殺者なのに無様な失敗で死にそうになった俺をたすけてくれたのは、BLゲームで、どのルートでも殺されて悲惨な最期を迎える悪役令息でした。 依頼人には死んだことにして、悪役令息の従者に転職しました。 皆でしあわせになるために、あるじと一緒にがんばるよ! 本編完結しました! 時々おまけのお話を更新しています。

4人の兄に溺愛されてます

まつも☆きらら
BL
中学1年生の梨夢は5人兄弟の末っ子。4人の兄にとにかく溺愛されている。兄たちが大好きな梨夢だが、心配性な兄たちは時に過保護になりすぎて。

普段「はい」しか言わない僕は、そばに人がいると怖いのに、元マスターが迫ってきて弄ばれている

迷路を跳ぶ狐
BL
全105話*六月十一日に完結する予定です。 読んでいただき、エールやお気に入り、しおりなど、ありがとうございました(*≧∀≦*)  魔法の名手が生み出した失敗作と言われていた僕の処分は、ある日突然決まった。これから捨てられる城に置き去りにされるらしい。  ずっと前から廃棄処分は決まっていたし、殺されるかと思っていたのに、そうならなかったのはよかったんだけど、なぜか僕を嫌っていたはずのマスターまでその城に残っている。  それだけならよかったんだけど、ずっとついてくる。たまにちょっと怖い。  それだけならよかったんだけど、なんだか距離が近い気がする。  勘弁してほしい。  僕は、この人と話すのが、ものすごく怖いんだ。

美少年に転生したらヤンデレ婚約者が出来ました

SEKISUI
BL
 ブラック企業に勤めていたOLが寝てそのまま永眠したら美少年に転生していた  見た目は勝ち組  中身は社畜  斜めな思考の持ち主  なのでもう働くのは嫌なので怠惰に生きようと思う  そんな主人公はやばい公爵令息に目を付けられて翻弄される    

性悪なお嬢様に命令されて泣く泣く恋敵を殺りにいったらヤられました

まりも13
BL
フワフワとした酩酊状態が薄れ、僕は気がつくとパンパンパン、ズチュッと卑猥な音をたてて激しく誰かと交わっていた。 性悪なお嬢様の命令で恋敵を泣く泣く殺りに行ったら逆にヤラれちゃった、ちょっとアホな子の話です。 (ムーンライトノベルにも掲載しています)

完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました

美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!

処理中です...