上 下
24 / 164
シュマギナール皇国編

23

しおりを挟む

「ナナシが不器用なのはよくわかった。」
「あうう…」

サジは服を脱がずに慌てて浴室に入ると、半べそのナナシがお湯と格闘していたのを見て脱力した。暴れるナナシを落ち着かせてからお湯を止めると、一仕事終えたといった顔で溜め息を付いたので、溜め息を付きたいのはこちらの方だとべしんと頭を叩く。

「まったく、サジはいそがしい。昨日だってナナシが寝たあとに我が子を見に行き、肉豚の相手をしてきたのだぞ。そして帰ったらこれである。まったく、連日サジに迷惑をかけ過ぎだ!大人のくせに!自分のことくらい自分でしろというに!」

ぷりぷりと怒りながらも、サジはナナシに石鹸の泡立て方や、頭を洗うときは目を瞑ること、そしてお湯の量の調整方法を教えた。一人でシャワーを浴びられるようにしっかりと面倒を見るサジは、怒ってはいるものの、なんだか少しだけ楽しそうだった。

「大体なんなのだ!あの荷物の中身は!肉と鱒しかないぞ!草を食え草を!必要な栄養をとれ!だから風邪を引くのだ!」
「きのこ!」
「鄙びたキノコは出汁にしかならん!!」
「あぅ…」

サジは偏った食生活のエルマーにドン引きである。なんであんな歯ごたえのあるものばかりで平気なのか。野菜を探しても薬草しか出てこなかった。しかも枯れたやつだ。時間を止めるインべントリの中に、なんで枯れた草なんか入れるのか。それについてもドン引きである。

わしゃわしゃとナナシの体を拭う。もこもこになりながら、ナナシはなんだかお母さんがいたらこんな感じだろうかと思っていた。くふんと笑う。みんながこうして構ってくれるのが嬉しい。

「さじ、すき。」
「ふんっ、サジは嫌いじゃない。」
「えへ…」
「照れるでない!ほら流すぞ、目を瞑れ。」

好きと返されたわけではないが、ナナシはサジからの嫌いじゃないという言葉だけでも充分だった。
暖かく調整されたお湯で体の泡を流される。どうやらご機嫌らしいナナシがふんふんと僅かに体を揺らしている様子を見て、サジは口元を緩ませる。

「おい、上がったら買い物に行くぞ。エルマーには薬が必要だ。」
「あぃ!」
「いい返事だ。ふふん、二人で目に物言わせてやろうぞ。」

どぎつい苦いのをお見舞いしてやるぞと、良からぬ妄想でくつくつと肩を揺らして笑うサジの下で、ナナシは浮かれたまま元気よくお返事をする。
ナナシが出来る、エルマーの為にしてあげられる事が見つかったのだ。風邪っ引きのエルマーの為にお薬を買うというお使いも、サジと一緒ならきっと大丈夫だろう。この時は、そう思っていた。







風呂から上がったサジ達により、昨日ナナシがされたようなお世話を焼かれたエルマーは、熱っぽい体を持て余すかのように、枕を背もたれにして体を休めていた。
額からずり落ちそうになった濡れた布は、サジが貼り付けるようにして押さえる。風魔法の応用で、氷のように冷えた布は、熱の上がってきたエルマーの体温の上昇を、多少なりとも抑えてくれる。
しかし、その温度は持続的ではない。故に体の内側から風邪を治していかねばならぬのだが、当の本人はというと、なんとも大人気ない理由でむくれたままであった。

「飲まねぇ。」
「熱がある奴を抱くからだ。我儘は許さん。」
「ナナシ、おくすり、かう!」
「ふふ、ナナシは行く気満々だぞ。」
「ぐぬ…」

エルマーの目の前で、己の大切がやけにやる気を見せている。
うきうきキラキラ、行く気満々のナナシは頬を紅潮させながら、サジと手を繋いでいる。
今まで薬嫌いのエルマーは、簡単な治癒術や身体強化で物理には強く生きてきた。しかし、内側の病はだめだ。風邪の菌をピンポイントで狙って治すなんてできない。強化魔法はイメージが大切である。治癒術も、外傷特化で他は駄目だ。胃の痛みとかも、いつもミルクを飲んで治すタイプの雑な男なのである。

「苦いからだめだ。」
「ガキのような理由で恥ずかしくないのか。」
「える、にがいのすき。」
「苦いの好きじゃねえ…」
「にがい、すき。」
「なにこれ洗脳?」

にこにこしながら、ナナシはまるで小さな子に諭すかのような具合にエルマーの手を握る。大丈夫と頷いているが、一体何が大丈夫なのか教えてほしかった。あまりにも力技の洗脳に、もはや一周回っていけなくもなさそうな気がしてくる。とことんナナシには弱いエルマーである。

「にがいのすき、える、かこいい。」
「ぐふっ、」
「ぐうううう…っ、」

手練の娼婦のような褒め方がツボったらしい。サジはまたしても堪えきれない笑いを零す。そんな中エルマーはというと、眉間にシワを寄せたまま黙りこくった後、ナナシの小さな手のひらによって頭を撫でられてよほど恥ずかしかったらしい。喉から妙竹林な講義混じりの唸り声をあげると、ついに折れた。

「……………………………のむ。」
「える!!かこいい!!」
「だっは!ぶっはははは!!!ぐ、ぐふっ、ゆ、愉快…!!傑作である!!あのエルマーが折れた!!うふふ、よくやったナナシ!あっはっは!!」
「サジてめぇ…粉薬なら菓子も買って来いや…」
「未だかつてないほどのダサい脅しだ。ふむ、了承した。」

本当は心の底から薬なんて飲みたくないし、なんだったらミルクで今回も乗り切ろうとしていたエルマーは、ナナシのかっこいいという言葉にとどめを刺された。
項垂れながらも、エルマーは大人しくナナシがインベントリから出した財布を受け取ると、財布から金貨を一枚取り出してサジに渡す。流石に全財産が入っているサイフを持っていかれると流石に困る。

「これでナナシになんか買ってやれ。あと薬代と飯代。」
「アホみたいなお釣りが返ってくるぞ。まったく。」
「える、おるすらん。」
「おー、留守番な。」
「るすばん、ふふふ。」

ナナシは、エルマーに買ってもらったローブを身に纏うと、ふんふんとご機嫌に首元をリボンで結ぶ。ぐしゃっとしているがなんとか結んだ首元を見せつけるように胸をはり、実に誇らしげだ。サジから受け取った金貨を大切にポケットに入れると、エルマーをからかって遊んでいたサジの手を握りしめる。

「む。」
「いてきま。」

ぽかんとしたサジが、ナナシによって握られた己の手を見つめる。エルマーは、己の目の前で当たり前かのようにサジの手を握りしめるナナシが面白く、少しだけ笑ってしまった。

「おー、早く帰ってこいや。」
「サジ、いこ!」
「まじでおもりである!ケッ!」

ナナシに手を握られて、どうやらサジも照れたらしい。巧妙にサジの無いはずの母性を擽るナナシは、ある意味一番最強なんじゃねえかと思いつつ、エルマーはゆるゆると手を振り、二人の背中を見送った。


風邪っ引きエルマーを置いて、サジはまず先にナナシの財布を買うことにした。おそらくだが、エルマーから渡された金には、ナナシに必要なものを見立ててくれという意図も含まれているのだと正しく理解したからだ。

「まず、ナナシは貨幣の価値を知っているのか?」
「きんか。」
「ばかもの、名称を聞いているわけではないわ。」

予想通り、貨幣価値についてはナナシもまだ理解はしていなかったようだ。となれば、薬を買う前にまずはお勉強だ。
サジは、まず最初にナナシのネックレスを指差す。そして、次にそれを買うために必要なお金で、あの馬が買えると指差した。

「まあエルマーならぽんと払うだろう。」
「はぇ…」

ナナシは口をあんぐりと開くと、ぎゅっとネックレスを握りしめた。前の主が言っていた。馬はナナシが買われたお金よりも高いのだと。ということは、ナナシは今自分の価値よりも高いものを首から下げて、その価値の貨幣をポケットに忍ばせているということになる。
サジの説明によって、わかりやすく顔を青褪めさせたナナシを見ると、サジは褒めるようにして頭を撫でる。

「ふむ、ようやく危機感をもったか。それは必要な感覚だ。養うが良い。」
「あぃ…」

きゅうっとサジの手を握り返す。己の手にはとんでもない価値の物が握られていたのだと改めて認識すると、ナナシは分かりやすく緊張した。そして、先程とは打って変わって分かりやすく慎重になったナナシは、道中何度もポケットの中の金貨とネックレスを確認するものだから、最後に金貨はサジのポケットへと収まった。
数メートル進むごとに、何度も手を放したり繋いだりしてと忙しなかったのが、サジにはよほど嫌だったらしい。ナナシはホッとしたが、今度は両手でサジの手を握るものだから、サジはサジでどちらにしろ草臥儲けである。





「ふむ、どうする。ナナシはどの財布がいい。」
「ううん、…うー‥」

立ち寄った露天で、子供用の財布が売られていた。ナナシはしゃがみこんで難しそうな顔をしながら、ちょんと、指先でつついてはもじもじとする。
エルマーの持っている革袋ではない。なんだか動物の刺繍や、華やかな色味のものが多くて目がチカチカする。ナナシは色とりどりの財布を前に、こんな華美な布を持てる身分でもないしと、困った顔をしてサジを見上げた。

「…ちあう。」
「うん?うさぎとかお前に似ているがなあ。」
「お花とかも、流行りですがね。」
「…うぅ、」

さて困った。ナナシの戸惑いをサジは汲み取ってはくれなかったようだ。どうしようと悩んでいたら、薄茶の革袋が目に入った。エルマーのお財布と似ているそれは、実にシンプルでありながら、丈夫そうでもあった。思わず目を輝かせると、ナナシは己の理想のそれを指差した。

「こぇ!」
「え、こ、これですか?これはただの革袋ですよ?薬とかいれるやつ…」
「こぇ、さじ。こぇほしい。」
「む、エルマーのに似ているな。まさかあいつ携行品入れに金を入れて…ああ、まあナナシがいいなら構わんが…」

ご機嫌なナナシをそのままに、サジは不意によぎった己の予想が正解のような気がして渋い顔をする。あの適当なエルマーのことだ、その可能性は十分にあるだろう。そのまま廉価品であるそれを手に取ると、銀貨一枚を店員に渡してお釣りを受け取った。
そして、革袋にしっかりとお釣りを入れてもらうと、サジはその革袋の口を閉じ、斜めがけに体へ引っ掛けるかのようにして、ナナシに持たせる。
携行品入れでもあるそれは簡易な空間魔法がかかっているようで、丁度貨幣の種類が十枚ずつ入るものだった。
ナナシはそれを大事に握りしめると、よほど嬉しかったらしい。目をキラキラさせながらサジの手を握りしめて喜んだ。

「ふむ、バッグも買うか。」
「ならポシェットとかどうです?これなら嬢ちゃんが気にいるんじゃないですか。」

露天商は古びたバッグを取り出した。仕入れたはいいものの、売れずにずっと残っているらしい。年季の入ったそれは流行とは言えず、サイズも大きめのパンが一つ入るくらいだ。ナナシはどうせお財布しかいれないだろう。サジはそれも買うことにすると、ご機嫌に己の革袋を抱き締めているナナシに声をかける。

「ナナシの宝物を入れるのにちょうど良さそうだぞ。」
「ふぉ、こぇもかう。」
「金板一枚でいいですよ。処分するつもりだったし。」
「きんばん…こえ?」

ナナシは、早速己の財布替わりとなったそれから銅貨一枚を取り出すと、金板一枚がお釣りとして帰ってきた。

「金板はこれ、銅貨一枚は金板ニ枚分の価値ですよ。」
「きんきら…かぁいい。」
「かわいいかあ?」

ナナシの手のひらに収まった四角い金メッキの板を見て、ナナシが感心する。
お金ってすごい。こんな立派なものが買えてしまう。ナナシはまだ自分で稼いだことは無いけれど、お金を稼ぐようになったらもっと自信がつくんじゃないかと思った。
ナナシは受け取った金板も、大切に財布の中に収めると、受け取ったポシェットに買ったばかりの財布を入れて斜めがけにした。

「つおい。」
「カバン一つで随分と勇ましい顔をする。」

サジは呆れた顔で言うが、まあ本人が満足ならいいかと納得する。心做しかキリッとした面構えになったナナシは、実に単純である。
普通ナナシ位の年齢の子供は流行に敏感なのだ。街の子供を見てみると、装飾のついた鞄を持っている者や華美な服装の子が、チラホラと見てとれる。
対してナナシは至ってシンプルだ。麻のチュニックに、ぶかぶかのズボン。ローブとブーツは立派だからなんとかなってはいるが、それを取っ払ってしまえばストリートチルドレンのような風体だった。

「ふむ。服も買おう。」
「んぇ、」

サジはしっかりとナナシの手を握り締めると、そのままぐいぐいと手を引っ張って大通りに向かった。サジに手を引かれるがままに、わたわたと駆け足でついて行くナナシは、しっかりと露天商にバイバイをしてから前を向く。
皇国はすごい。キラキラしているお店や人がとっても多い。サジの後ろをついて行きながら、辺りをきょろきょろと見回す。
そうして辿り着いた服屋は、やけに入る人を選びそうな華やかな店構えであった。他とは少し違う雰囲気に、ナナシは呆気にとられたように店を見上げる。
なんだかすごく高そうな店の雰囲気だ。ナナシは財布の中身を思い浮かべながら、不安げにポシェットへと手を添える。そんなナナシのいらぬ心配に気がついたのか、サジは小さく笑うと、わしりと頭を撫でた。

「安心しろ。エルマーが持たせてくれた金で十分に足りる。」
「く、くすり。」
「そんなものは後だ。」

でも早く帰ってきてっていってたよ。ナナシは戸惑ったような目でサジのことを見上げると、すぐに済むと言ってナナシを連れて中に入った。

「あら。珍しい。」
「トッド。客だ、ナナシにあった服をよこせ。」
「おやまあ、なんて可愛いのかしら。」

パステルカラーをベースにしたなんともメルヘンな壁紙に、白い木でできた飾り彫の施された什器。そして、空魔石のシャンデリアが温かく照らす店内の奥からは、いいとこのお嬢様のような服装をした、髭を蓄えたお姉さんが現れた。
サジによってトッドと名前を呼ばれたその人は、豊満な筋肉を謎の収納力でドレスに収めている。
ナナシはそんなトッドに目を丸くして固まったが、戸惑ったのも束の間で、サジはナナシを置いてけぼりにして、簡単な紹介を口にする。

「トッドは男だ。趣味で女の服を着る。」
「おねえさん、」
「話のわかる子は好きよ。サジったら本当に野暮な男。」

サジの雑な説明に、トッドが厚みのある唇を尖らせて文句を言う。そのままアンテナのようなひげをピンと弾いてナナシを見ると、やんわりと微笑む。
トッドは可愛い物好きだ。だからこそ、儚げな印象の可愛らしい少年を前に、落ち着けという方が無理なのだ。
なんとも愛嬌のある笑顔でトッドから見下ろされたナナシは、おずおずとフードを外してぺこりとお辞儀をする。
癖のない黒髪がサラリと一房肩を滑り、トッドの前でその美しい黒髪を晒した。

「あらいやだ!黒髪っ!最近はとんと見てないわ、夜に愛された子なのねえ。」
「やはりトッドは話がわかる。」
「髪の毛一つでイチャモンつけるほど狭量じゃなくてよ。」

ぽすんとナナシの頭に厚みのある大きな手を乗せると、撫で梳くように少し乱れた髪を整えてくれる。その指通りの良い感触を楽しむように髪の毛を擽るトッドの掌の下で、ナナシはじんわりと頬を染めた。
忌み嫌われる原因でもある己の黒髪に厭わずに触れて、褒めてくれたのが嬉しかったのだ。
黒髪というだけで、忌諱する者たちは、まだ一定数いるのだ。古い考えを重んじるかのように、未だにありもしない魔物との繋がりを疑う。
今こそその露骨な嫌悪は少なくなったものの、古い考えを持つもの、信心深い者からしてみたら、黒髪というだけで忌み子扱いを受ける。
ナナシが奴隷として売られたのも、そう言った理由からだ。だからこそ、ナナシは自分の色を好きになれなかった。

「あう…」

撫でられた頭を両手で触れる。その感触が消えてしまわないように、そっと手のひらで抑えた。
口元がもぞつく。エルマーとサジ以外にも、撫でてくれる人がいるというのは、ナナシにとっては幸せなことだった。



しおりを挟む
感想 45

あなたにおすすめの小説

信じて送り出した養い子が、魔王の首を手柄に俺へ迫ってくるんだが……

鳥羽ミワ
BL
ミルはとある貴族の家で使用人として働いていた。そこの末息子・レオンは、不吉な赤目や強い黒魔力を持つことで忌み嫌われている。それを見かねたミルは、レオンを離れへ隔離するという名目で、彼の面倒を見ていた。 そんなある日、魔王復活の知らせが届く。レオンは勇者候補として戦地へ向かうこととなった。心配でたまらないミルだが、レオンはあっさり魔王を討ち取った。 これでレオンの将来は安泰だ! と喜んだのも束の間、レオンはミルに求婚する。 「俺はずっと、ミルのことが好きだった」 そんなこと聞いてないが!? だけどうるうるの瞳(※ミル視点)で迫るレオンを、ミルは拒み切れなくて……。 お人よしでほだされやすい鈍感使用人と、彼をずっと恋い慕い続けた令息。長年の執着の粘り勝ちを見届けろ! ※エブリスタ様、カクヨム様、pixiv様にも掲載しています

4人の兄に溺愛されてます

まつも☆きらら
BL
中学1年生の梨夢は5人兄弟の末っ子。4人の兄にとにかく溺愛されている。兄たちが大好きな梨夢だが、心配性な兄たちは時に過保護になりすぎて。

【完結】第三王子は、自由に踊りたい。〜豹の獣人と、第一王子に言い寄られてますが、僕は一体どうすればいいでしょうか?〜

N2O
BL
気弱で不憫属性の第三王子が、二人の男から寵愛を受けるはなし。 表紙絵 ⇨元素 様 X(@10loveeeyy) ※独自設定、ご都合主義です。 ※ハーレム要素を予定しています。

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?

名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。 そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________ ※ ・非王道気味 ・固定カプ予定は無い ・悲しい過去🐜 ・不定期

【完結】悪役令息の従者に転職しました

  *  
BL
暗殺者なのに無様な失敗で死にそうになった俺をたすけてくれたのは、BLゲームで、どのルートでも殺されて悲惨な最期を迎える悪役令息でした。 依頼人には死んだことにして、悪役令息の従者に転職しました。 皆でしあわせになるために、あるじと一緒にがんばるよ! 本編完結しました! 時々おまけのお話を更新しています。

性悪なお嬢様に命令されて泣く泣く恋敵を殺りにいったらヤられました

まりも13
BL
フワフワとした酩酊状態が薄れ、僕は気がつくとパンパンパン、ズチュッと卑猥な音をたてて激しく誰かと交わっていた。 性悪なお嬢様の命令で恋敵を泣く泣く殺りに行ったら逆にヤラれちゃった、ちょっとアホな子の話です。 (ムーンライトノベルにも掲載しています)

男女比がおかしい世界の貴族に転生してしまった件

美鈴
ファンタジー
転生したのは男性が少ない世界!?貴族に生まれたのはいいけど、どういう風に生きていこう…? 最新章の第五章も夕方18時に更新予定です! ☆の話は苦手な人は飛ばしても問題無い様に物語を紡いでおります。 ※ホットランキング1位、ファンタジーランキング3位ありがとうございます! ※カクヨム様にも投稿しております。内容が大幅に異なり改稿しております。 ※各種ランキング1位を頂いた事がある作品です!

異世界で8歳児になった僕は半獣さん達と仲良くスローライフを目ざします

み馬
BL
志望校に合格した春、桜の樹の下で意識を失った主人公・斗馬 亮介(とうま りょうすけ)は、気がついたとき、異世界で8歳児の姿にもどっていた。 わけもわからず放心していると、いきなり巨大な黒蛇に襲われるが、水の精霊〈ミュオン・リヒテル・リノアース〉と、半獣属の大熊〈ハイロ〉があらわれて……!? これは、異世界へ転移した8歳児が、しゃべる動物たちとスローライフ?を目ざす、ファンタジーBLです。 おとなサイド(半獣×精霊)のカプありにつき、R15にしておきました。 ※ 設定ゆるめ、造語、出産描写あり。幕開け(前置き)長め。第21話に登場人物紹介を載せましたので、ご参考ください。 ★お試し読みは、第1部(第22〜27話あたり)がオススメです。物語の傾向がわかりやすいかと思います★ ★第11回BL小説大賞エントリー作品★最終結果2773作品中/414位★応援ありがとうございました★

処理中です...