9 / 164
ドリアズ編
8
しおりを挟む
「ぅ、うー‥」
ぎゅっと腕の中に妖精を抱いて、ゆるゆると首を振る。またナナシはなにか間違えたのかもしれない。
腕の中のこの子は、赤い目玉をきょろりと動かしてナナシとチベットを見比べる。チベットもナナシが今にも泣きそうな顔をしているから酷く戸惑っていた。
「お、おいお嬢ちゃん…とりあえずそいつを返してくれんか…」
「こぁ、い…ぶつ?ナナシ、ぶつ?」
「あぁ?な、なんでわしがお前さんを打たにゃいけんのじゃ!」
「ひぅ、うー‥」
だって、眉間に寄るシワはナナシをぶつ合図だ。
腕の中の妖精が眼の下からぐぱりと細かい牙を生やした口を開ける。ベロリとナナシを慰めるようにして涙を舐め取る様子に、エルマーは食われるんじゃないかと少しだけひやひやした。
「けっこうエグいぜその牙…爺の面が怖えんだってよぉ。ほら、にっこり笑えって。」
「ええっ!?わ、わしの面がか!?こんなに愛嬌あるのに心外じゃのう…」
自分で言うチベットは、困ったように被っていた頭巾を外すと、ツルンとした頭をひと撫でした。情けない面を晒しながらおずおずとナナシに近づくと、灰の妖精のもじゃもじゃな頭を太い指先でよしよしと撫でる。
「お嬢ちゃん、わしはこの子に何をしちまったんだろう。なんでこの子は泣いてたのか教えてくれんか…」
「っん、える…っ、」
「おう、俺が手伝ってやっからそいつ離してやんな。」
エルマーの一言で、ナナシは抱きしめていた力を緩める。妖精はボテッと床にその身を落とすと、顔とは反対側の先端のモジャモジャをプルプル震わしながら、鎌首をもたげてギィギぃと甘える。そこって尻尾だったんだ。エルマーは引きつった笑みで新たな発見をした。
チベットのツルツルの頭にその身を丸めると、まるでそこが定位置と言わんばかりにその目元を緩める。ナナシは妖精のリラックスした様子を見ながら、エルマーの膝の上でまだ愚図っていた。
「うちの子泣かすんじゃねえよ爺ぃ。」
「じゃから、そんなつもりは…のう、そろそろ泣き止んでくれんかあ…」
くすんと鼻を鳴らすと、コシコシと瞼を擦る。ナナシは黙って泣いていたわけではなく、どう話そうか迷っていただけなのだが、エルマーの匂いが安心してちょっとゆっくりし過ぎたようだった。
「ゃだ、いった。いっこ、やぁ、いった…」
「いっこ…いっぴきってことか?」
「こぇ、いっぴき、や。」
「こぇ、ってこいつのことかぁ?灰の?」
「はぃの…」
辿々しく、区切って言う。エルマーは根気強くナナシの説明を聞いた。チベットの顔はエルマーの通訳によってみるみると青褪め、すべてを話し終える頃にはナナシは疲れてしまったし、チベットはその顔を覆って項垂れていた。
頭の上の灰の妖精だけが尻尾をぷりぷり振りながら、チベットの頭を慰めるようにベロベロと舐めていた。
「あんたがこいつのこと放ったらかしにしたのが原因だなあ。」
「わしゃ、休んでほしかったんじゃ…」
「だからって屋根裏に閉じ込めんのはちげぇだろ。」
ここのところ、もっぱら鍛冶の仕事は減っていた。戦争が終わって持ち込まれる武器も減っていき、加えて冒険者も駆け出しばかりでろくな素材も出回らない。挙げ句武器を育てることもしない奴らばかりで、壊れたら買い換えるばかりだ。そのうち貯蓄もすり減って、ギルドに出す依頼すらできなくなっていた。
金があれば家ごと引っ越して街道沿いに店を構えるのだが、それも出来ない。
灰の妖精と二人で鍛冶で食っていた頃には、もう戻れなくなっていた。
気づけばほそぼそと暮らすために始めた調理器具の修理ばかりで出番は減り、ずっと二階の鍛冶の道具を吊るした部屋で、一匹でずっと待っていた。
チベットの金槌が振るわれる音を、火の爆ぜる音を待っていた。
「出番がなくても、側にいてぇほど懐いてんだろ
うよ。」
チベットのハゲ頭をベロベロ舐めては、その身で磨くように甘えて擦り寄る。構ってもらえないから家出しようとしたらしい。見た目は完全にフサフサの毛虫のようでも、仕草は子犬そのものだ。
「そもそも、契約つったって内容は何なんだぁ?名前やって従魔にしてやりゃあいいじゃねえか。」
「ああ、こいつとの契約の代償はわしの頭髪じゃあ。髪が一番美味しいらしい。」
なるほどなあとエルマーはチベットの頭上を見た。普通の魔物やら妖精は、テイムして契約をするなら皮膚や血などを要求する。元々の特性を、身を犠牲にして主のために使うのだ。自由を縛られること同じで、生半可な対価では契約までに至らない。
契約が済んだら手伝ってもらうのはその時だけ。その点、従魔にしてしまえばいつだって連れて歩ける。ただし互いの信頼関係がない限りは寝首をかかれることもあるらしいが。
「こぇ、ナナシといっしょ、」
「あ?」
「こぇ、ナナシ、おなじ…」
「…拾ったってことか?」
ナナシの口振りに、チベットもボリボリと頭をかく。
そのモジャモジャな口元をもそもそと揺らしながら、妖精との出会いを語った。
「こいつぁ、イビルアイだったんじゃあ。」
「あ!?あの小型のか!?」
エルマーが驚くのも無理はない。イビルアイとは小型のコウモリ型の魔物で、その目からは光線を出す。一度当たれば火傷じゃすまないが、弓矢などで討伐をすれば危なくはない。初期の初期で依頼される討伐対象だ。
毒霧も吹き出すものもいるが、せいぜい麻痺程度なので近づかなければ害はない。むしろエルマーなら投石でも倒せる雑魚の魔物だ。
「魔物が妖精に転化ってよぉ、そんなん眉唾かと思ってたぜ…」
ちらりと見つめれば、真っ赤な目玉と目が合う。たしかに目玉だけ見ればイビルアイそのもので、それにチベットの毛を契約で取り込んだから、そんなモサモサな灰色の毛玉になってるのかと思うと、ある意味お揃いだし、互いに相思相愛なのだろう。チベットの愛でる目は優しい目だった。
「わしもなあ、こいつを討伐しに行ったしがない冒険者だったんじゃが、こいつだけ群れからいじめられててのぉ。」
イビルアイなのに、飛べなかったんじゃ。と、こしょこしょと顎らしきところをくすぐる。灰色の妖精と呼ばれたもとイビルアイは、そのギョロリとした赤目をリラックスするかのようにして細めている。
「羽がないじゃろ。尾っぽだけで体を引きずるようにして必死で這っておってのう。飛んどる連中よりもずっと痩せこけて、むしろ掴んでは放り投げられて遊ばれとった。」
「うわぁ。」
想像しただけで、なんとも胸糞の悪い話だ。イビルアイはそもそも知能が低い。目の前のこいつは知能が高い代わりにイビルアイとしてのアイデンティティである飛行が出来ず、その大きな目玉に涙をためて、放り投げられては逃げるように岩の隙間に縮こまっていたという。
チベットはあまりにもその姿が可哀想で、ボロボロのイビルアイを魔法で眠らせてから持ち帰ったらしい。
「最初はよう、暴れるわビームだすわで大変だったんじゃ。でもおかげでイビルアイのビームを跳ね返す盾は出来たがのう。」
「むしろそっちのがすごくねぇ!?」
ふぉっふぉ、と白ひげをわしわしと手で触れながらそうじゃろうそうじゃろうと自慢げだ。おかげでチベットの鍛冶の腕も上がったが、まあ生傷も耐えなかったらしい。
「イビルアイが何を食うのかわからんかった。じゃから最初はわしと同じもん食わせとったんじゃ。パンとか。」
「パン食うイビルアイか…ちっと想像できねぇなあ…」
「ぱんすき。」
ナナシはいい子にお膝に乗りながら、ニコニコしてイビルアイを見つめている。かわいい。
チベットは、妖精を猫のように抱きながら、話を続ける。焚き火の音が心地よい。
チベットは、ほとほと困ったという。結局同じものを食べても全然元気にならなかったのだ。むしろ毎日泣いてばかりのこいつに、群れに返したほうがいいのかとすら思ったらしい。わけもわからないまま過ごしたある日、途轍もなく大きな鉄鉱石を持ってきた貴族が、これを使って戦のための大剣を作ってくれと言ってきた。勿論掲示された金額も、冒険者と兼業していたくらい金のなかったチベットには縁のない金額で、家賃も滞納していた事もあり飛びついたという。
「あとになってわかったんじゃが、到底レベルの低い鍛冶職人じゃあ手におえん代物じゃった。そいつは契約を満了出来なかったらわしの家を差し押さえるといってきた。文字も読めんわしに契約書をつきつけてのう。」
難儀な話じゃ。当時を思い出してか、刻まれたシワも深い。たまにいるのだ。そういう悪徳な貴族が。エルマーは黙って聞きながら、ナナシの体を寄りかからせた。
「ほんでのぅ、わしが鉄鉱石を目の前にして途方に暮れてたら、こいつが助けてくれたんじゃ。」
イビルアイは、自分のように情けなく泣いているチベットをみて、数度瞬きをした後、寝ていた籠から飛び出しておずおずと近づいたという。
チベットはこのタイミングでこいつは心を開くのかと、なんとも言えない気持ちでそのツルツルの黒い体を膝に乗せた。
ヤケになって、愚痴のように吐き出したという。このままじゃ、群れから連れてきたお前の責任をとれないこと、自分の家が無くなってしまうこと、お金もなく飯も食いっぱぐれることが多い、鍛冶職人のくせに力を震えないまま死んでしまうかもしれないと。
チベットはイビルアイを抱きしめると、わしが家もなくなって路頭に迷ったら食ってくれと言った。勿論こんな小さい魔物に丸呑みは無理だろう。だが、自分も忘れがちではあるが妖精と呼ばれる種族の一人だ。きっと食ったらあの群れを見返せる力をつけられるだろうと。
わしが連れ出した責任として、お前を立派に育てにゃならんといった。しがない妖精ではあるが、人を襲う魔物を助け、あまつさえ糧にしろというその罪を、チベットは群れから連れ出した責任として背負う覚悟があったのだと。
這いずる魔物を見て、哀れに思った男の末路だ。最後は美談で終わらせてくれと言った。
イビルアイは初めて抱き締められるという行為に、丸い目をさらに丸くして、その血のように赤い目玉に大粒の涙を零すチベットを大人しく見上げていた。
そして、チベットと鉄鉱石を数度見比べ、そっと手から抜け出した。
イビルアイは知能があった。羽がない代わりに知能が。
しばらく鉄鉱石を見つめていたと思うと、その目玉からビームを出して、いとも簡単に鉄鉱石を焼ききったという。
「目を丸くして固まるわしに、こいつは這い寄ってきて見上げてきたんじゃ。これでいいか?そう言われてるようじゃった。じゃからわしはこいつのおかげで、今もこうして職人をやれているんじゃよ。」
こうして少しずつ、イビルアイはチベットと助け合って年月を重ねた。手放しがたい、そう思っていたときに契約のことを知ったという。
「それで、髪を代償にしたってわけか。」
「そうじゃ、しかもの、わしがこいつと契約したらこいつまで妖精になったんじゃ。」
「そこなんだよなぁ。妖精が契約者になると引きずられんのかねぇ。」
「今じゃわしの相棒兼、鬘じゃあ!わっはっは!!」
ぴぎぴぎと鳴きながらにっこり微笑む元、イビルアイ。灰の妖精の名前の由来も、色が灰色だからだという。転化したもと魔物は、妖精で言う分類ができないから仕方がないが、きちんとした名前はつけてやれとも思った。
「名前つけて、爺の私物を与えてやれば従魔になるよ。そんだけ信頼しあってんなら大丈夫だろ。」
「そうなのか?ふむ、いいことを聞いたのう。名前、名前かぁ。はて、どうするかのぅ。」
くるりとチベットの首にマフラーのように巻き付くと、べろべろと顔を嘗めて戯れつく。従魔が余程嬉しいらしい。エルマーはそこまでイビルアイに舐められても動じないこいつのバイタリティはどうなってんだと若干引き気味だ。
「なんでもいいと思うぜ。好きなもんでも、思い入れのあるもんでも。俺が言うのもあれだけど。」
エルマーは偉そうに言っては見たものの、ナナシの事があるので自分で言っておいて苦い顔をした。キョトンとした顔で見上げるナナシの純粋な瞳がまともに見れない。すまんとも思う。
ぎゅっと腕の中に妖精を抱いて、ゆるゆると首を振る。またナナシはなにか間違えたのかもしれない。
腕の中のこの子は、赤い目玉をきょろりと動かしてナナシとチベットを見比べる。チベットもナナシが今にも泣きそうな顔をしているから酷く戸惑っていた。
「お、おいお嬢ちゃん…とりあえずそいつを返してくれんか…」
「こぁ、い…ぶつ?ナナシ、ぶつ?」
「あぁ?な、なんでわしがお前さんを打たにゃいけんのじゃ!」
「ひぅ、うー‥」
だって、眉間に寄るシワはナナシをぶつ合図だ。
腕の中の妖精が眼の下からぐぱりと細かい牙を生やした口を開ける。ベロリとナナシを慰めるようにして涙を舐め取る様子に、エルマーは食われるんじゃないかと少しだけひやひやした。
「けっこうエグいぜその牙…爺の面が怖えんだってよぉ。ほら、にっこり笑えって。」
「ええっ!?わ、わしの面がか!?こんなに愛嬌あるのに心外じゃのう…」
自分で言うチベットは、困ったように被っていた頭巾を外すと、ツルンとした頭をひと撫でした。情けない面を晒しながらおずおずとナナシに近づくと、灰の妖精のもじゃもじゃな頭を太い指先でよしよしと撫でる。
「お嬢ちゃん、わしはこの子に何をしちまったんだろう。なんでこの子は泣いてたのか教えてくれんか…」
「っん、える…っ、」
「おう、俺が手伝ってやっからそいつ離してやんな。」
エルマーの一言で、ナナシは抱きしめていた力を緩める。妖精はボテッと床にその身を落とすと、顔とは反対側の先端のモジャモジャをプルプル震わしながら、鎌首をもたげてギィギぃと甘える。そこって尻尾だったんだ。エルマーは引きつった笑みで新たな発見をした。
チベットのツルツルの頭にその身を丸めると、まるでそこが定位置と言わんばかりにその目元を緩める。ナナシは妖精のリラックスした様子を見ながら、エルマーの膝の上でまだ愚図っていた。
「うちの子泣かすんじゃねえよ爺ぃ。」
「じゃから、そんなつもりは…のう、そろそろ泣き止んでくれんかあ…」
くすんと鼻を鳴らすと、コシコシと瞼を擦る。ナナシは黙って泣いていたわけではなく、どう話そうか迷っていただけなのだが、エルマーの匂いが安心してちょっとゆっくりし過ぎたようだった。
「ゃだ、いった。いっこ、やぁ、いった…」
「いっこ…いっぴきってことか?」
「こぇ、いっぴき、や。」
「こぇ、ってこいつのことかぁ?灰の?」
「はぃの…」
辿々しく、区切って言う。エルマーは根気強くナナシの説明を聞いた。チベットの顔はエルマーの通訳によってみるみると青褪め、すべてを話し終える頃にはナナシは疲れてしまったし、チベットはその顔を覆って項垂れていた。
頭の上の灰の妖精だけが尻尾をぷりぷり振りながら、チベットの頭を慰めるようにベロベロと舐めていた。
「あんたがこいつのこと放ったらかしにしたのが原因だなあ。」
「わしゃ、休んでほしかったんじゃ…」
「だからって屋根裏に閉じ込めんのはちげぇだろ。」
ここのところ、もっぱら鍛冶の仕事は減っていた。戦争が終わって持ち込まれる武器も減っていき、加えて冒険者も駆け出しばかりでろくな素材も出回らない。挙げ句武器を育てることもしない奴らばかりで、壊れたら買い換えるばかりだ。そのうち貯蓄もすり減って、ギルドに出す依頼すらできなくなっていた。
金があれば家ごと引っ越して街道沿いに店を構えるのだが、それも出来ない。
灰の妖精と二人で鍛冶で食っていた頃には、もう戻れなくなっていた。
気づけばほそぼそと暮らすために始めた調理器具の修理ばかりで出番は減り、ずっと二階の鍛冶の道具を吊るした部屋で、一匹でずっと待っていた。
チベットの金槌が振るわれる音を、火の爆ぜる音を待っていた。
「出番がなくても、側にいてぇほど懐いてんだろ
うよ。」
チベットのハゲ頭をベロベロ舐めては、その身で磨くように甘えて擦り寄る。構ってもらえないから家出しようとしたらしい。見た目は完全にフサフサの毛虫のようでも、仕草は子犬そのものだ。
「そもそも、契約つったって内容は何なんだぁ?名前やって従魔にしてやりゃあいいじゃねえか。」
「ああ、こいつとの契約の代償はわしの頭髪じゃあ。髪が一番美味しいらしい。」
なるほどなあとエルマーはチベットの頭上を見た。普通の魔物やら妖精は、テイムして契約をするなら皮膚や血などを要求する。元々の特性を、身を犠牲にして主のために使うのだ。自由を縛られること同じで、生半可な対価では契約までに至らない。
契約が済んだら手伝ってもらうのはその時だけ。その点、従魔にしてしまえばいつだって連れて歩ける。ただし互いの信頼関係がない限りは寝首をかかれることもあるらしいが。
「こぇ、ナナシといっしょ、」
「あ?」
「こぇ、ナナシ、おなじ…」
「…拾ったってことか?」
ナナシの口振りに、チベットもボリボリと頭をかく。
そのモジャモジャな口元をもそもそと揺らしながら、妖精との出会いを語った。
「こいつぁ、イビルアイだったんじゃあ。」
「あ!?あの小型のか!?」
エルマーが驚くのも無理はない。イビルアイとは小型のコウモリ型の魔物で、その目からは光線を出す。一度当たれば火傷じゃすまないが、弓矢などで討伐をすれば危なくはない。初期の初期で依頼される討伐対象だ。
毒霧も吹き出すものもいるが、せいぜい麻痺程度なので近づかなければ害はない。むしろエルマーなら投石でも倒せる雑魚の魔物だ。
「魔物が妖精に転化ってよぉ、そんなん眉唾かと思ってたぜ…」
ちらりと見つめれば、真っ赤な目玉と目が合う。たしかに目玉だけ見ればイビルアイそのもので、それにチベットの毛を契約で取り込んだから、そんなモサモサな灰色の毛玉になってるのかと思うと、ある意味お揃いだし、互いに相思相愛なのだろう。チベットの愛でる目は優しい目だった。
「わしもなあ、こいつを討伐しに行ったしがない冒険者だったんじゃが、こいつだけ群れからいじめられててのぉ。」
イビルアイなのに、飛べなかったんじゃ。と、こしょこしょと顎らしきところをくすぐる。灰色の妖精と呼ばれたもとイビルアイは、そのギョロリとした赤目をリラックスするかのようにして細めている。
「羽がないじゃろ。尾っぽだけで体を引きずるようにして必死で這っておってのう。飛んどる連中よりもずっと痩せこけて、むしろ掴んでは放り投げられて遊ばれとった。」
「うわぁ。」
想像しただけで、なんとも胸糞の悪い話だ。イビルアイはそもそも知能が低い。目の前のこいつは知能が高い代わりにイビルアイとしてのアイデンティティである飛行が出来ず、その大きな目玉に涙をためて、放り投げられては逃げるように岩の隙間に縮こまっていたという。
チベットはあまりにもその姿が可哀想で、ボロボロのイビルアイを魔法で眠らせてから持ち帰ったらしい。
「最初はよう、暴れるわビームだすわで大変だったんじゃ。でもおかげでイビルアイのビームを跳ね返す盾は出来たがのう。」
「むしろそっちのがすごくねぇ!?」
ふぉっふぉ、と白ひげをわしわしと手で触れながらそうじゃろうそうじゃろうと自慢げだ。おかげでチベットの鍛冶の腕も上がったが、まあ生傷も耐えなかったらしい。
「イビルアイが何を食うのかわからんかった。じゃから最初はわしと同じもん食わせとったんじゃ。パンとか。」
「パン食うイビルアイか…ちっと想像できねぇなあ…」
「ぱんすき。」
ナナシはいい子にお膝に乗りながら、ニコニコしてイビルアイを見つめている。かわいい。
チベットは、妖精を猫のように抱きながら、話を続ける。焚き火の音が心地よい。
チベットは、ほとほと困ったという。結局同じものを食べても全然元気にならなかったのだ。むしろ毎日泣いてばかりのこいつに、群れに返したほうがいいのかとすら思ったらしい。わけもわからないまま過ごしたある日、途轍もなく大きな鉄鉱石を持ってきた貴族が、これを使って戦のための大剣を作ってくれと言ってきた。勿論掲示された金額も、冒険者と兼業していたくらい金のなかったチベットには縁のない金額で、家賃も滞納していた事もあり飛びついたという。
「あとになってわかったんじゃが、到底レベルの低い鍛冶職人じゃあ手におえん代物じゃった。そいつは契約を満了出来なかったらわしの家を差し押さえるといってきた。文字も読めんわしに契約書をつきつけてのう。」
難儀な話じゃ。当時を思い出してか、刻まれたシワも深い。たまにいるのだ。そういう悪徳な貴族が。エルマーは黙って聞きながら、ナナシの体を寄りかからせた。
「ほんでのぅ、わしが鉄鉱石を目の前にして途方に暮れてたら、こいつが助けてくれたんじゃ。」
イビルアイは、自分のように情けなく泣いているチベットをみて、数度瞬きをした後、寝ていた籠から飛び出しておずおずと近づいたという。
チベットはこのタイミングでこいつは心を開くのかと、なんとも言えない気持ちでそのツルツルの黒い体を膝に乗せた。
ヤケになって、愚痴のように吐き出したという。このままじゃ、群れから連れてきたお前の責任をとれないこと、自分の家が無くなってしまうこと、お金もなく飯も食いっぱぐれることが多い、鍛冶職人のくせに力を震えないまま死んでしまうかもしれないと。
チベットはイビルアイを抱きしめると、わしが家もなくなって路頭に迷ったら食ってくれと言った。勿論こんな小さい魔物に丸呑みは無理だろう。だが、自分も忘れがちではあるが妖精と呼ばれる種族の一人だ。きっと食ったらあの群れを見返せる力をつけられるだろうと。
わしが連れ出した責任として、お前を立派に育てにゃならんといった。しがない妖精ではあるが、人を襲う魔物を助け、あまつさえ糧にしろというその罪を、チベットは群れから連れ出した責任として背負う覚悟があったのだと。
這いずる魔物を見て、哀れに思った男の末路だ。最後は美談で終わらせてくれと言った。
イビルアイは初めて抱き締められるという行為に、丸い目をさらに丸くして、その血のように赤い目玉に大粒の涙を零すチベットを大人しく見上げていた。
そして、チベットと鉄鉱石を数度見比べ、そっと手から抜け出した。
イビルアイは知能があった。羽がない代わりに知能が。
しばらく鉄鉱石を見つめていたと思うと、その目玉からビームを出して、いとも簡単に鉄鉱石を焼ききったという。
「目を丸くして固まるわしに、こいつは這い寄ってきて見上げてきたんじゃ。これでいいか?そう言われてるようじゃった。じゃからわしはこいつのおかげで、今もこうして職人をやれているんじゃよ。」
こうして少しずつ、イビルアイはチベットと助け合って年月を重ねた。手放しがたい、そう思っていたときに契約のことを知ったという。
「それで、髪を代償にしたってわけか。」
「そうじゃ、しかもの、わしがこいつと契約したらこいつまで妖精になったんじゃ。」
「そこなんだよなぁ。妖精が契約者になると引きずられんのかねぇ。」
「今じゃわしの相棒兼、鬘じゃあ!わっはっは!!」
ぴぎぴぎと鳴きながらにっこり微笑む元、イビルアイ。灰の妖精の名前の由来も、色が灰色だからだという。転化したもと魔物は、妖精で言う分類ができないから仕方がないが、きちんとした名前はつけてやれとも思った。
「名前つけて、爺の私物を与えてやれば従魔になるよ。そんだけ信頼しあってんなら大丈夫だろ。」
「そうなのか?ふむ、いいことを聞いたのう。名前、名前かぁ。はて、どうするかのぅ。」
くるりとチベットの首にマフラーのように巻き付くと、べろべろと顔を嘗めて戯れつく。従魔が余程嬉しいらしい。エルマーはそこまでイビルアイに舐められても動じないこいつのバイタリティはどうなってんだと若干引き気味だ。
「なんでもいいと思うぜ。好きなもんでも、思い入れのあるもんでも。俺が言うのもあれだけど。」
エルマーは偉そうに言っては見たものの、ナナシの事があるので自分で言っておいて苦い顔をした。キョトンとした顔で見上げるナナシの純粋な瞳がまともに見れない。すまんとも思う。
64
お気に入りに追加
1,016
あなたにおすすめの小説
信じて送り出した養い子が、魔王の首を手柄に俺へ迫ってくるんだが……
鳥羽ミワ
BL
ミルはとある貴族の家で使用人として働いていた。そこの末息子・レオンは、不吉な赤目や強い黒魔力を持つことで忌み嫌われている。それを見かねたミルは、レオンを離れへ隔離するという名目で、彼の面倒を見ていた。
そんなある日、魔王復活の知らせが届く。レオンは勇者候補として戦地へ向かうこととなった。心配でたまらないミルだが、レオンはあっさり魔王を討ち取った。
これでレオンの将来は安泰だ! と喜んだのも束の間、レオンはミルに求婚する。
「俺はずっと、ミルのことが好きだった」
そんなこと聞いてないが!? だけどうるうるの瞳(※ミル視点)で迫るレオンを、ミルは拒み切れなくて……。
お人よしでほだされやすい鈍感使用人と、彼をずっと恋い慕い続けた令息。長年の執着の粘り勝ちを見届けろ!
※エブリスタ様、カクヨム様、pixiv様にも掲載しています
【完結】第三王子は、自由に踊りたい。〜豹の獣人と、第一王子に言い寄られてますが、僕は一体どうすればいいでしょうか?〜
N2O
BL
気弱で不憫属性の第三王子が、二人の男から寵愛を受けるはなし。
表紙絵
⇨元素 様 X(@10loveeeyy)
※独自設定、ご都合主義です。
※ハーレム要素を予定しています。
【完結】悪役令息の従者に転職しました
*
BL
暗殺者なのに無様な失敗で死にそうになった俺をたすけてくれたのは、BLゲームで、どのルートでも殺されて悲惨な最期を迎える悪役令息でした。
依頼人には死んだことにして、悪役令息の従者に転職しました。
皆でしあわせになるために、あるじと一緒にがんばるよ!
本編完結しました!
時々おまけのお話を更新しています。
美少年に転生したらヤンデレ婚約者が出来ました
SEKISUI
BL
ブラック企業に勤めていたOLが寝てそのまま永眠したら美少年に転生していた
見た目は勝ち組
中身は社畜
斜めな思考の持ち主
なのでもう働くのは嫌なので怠惰に生きようと思う
そんな主人公はやばい公爵令息に目を付けられて翻弄される
【完結】ここで会ったが、十年目。
N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化)
我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。
(追記5/14 : お互いぶん回してますね。)
Special thanks
illustration by おのつく 様
X(旧Twitter) @__oc_t
※ご都合主義です。あしからず。
※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。
※◎は視点が変わります。
普段「はい」しか言わない僕は、そばに人がいると怖いのに、元マスターが迫ってきて弄ばれている
迷路を跳ぶ狐
BL
全105話*六月十一日に完結する予定です。
読んでいただき、エールやお気に入り、しおりなど、ありがとうございました(*≧∀≦*)
魔法の名手が生み出した失敗作と言われていた僕の処分は、ある日突然決まった。これから捨てられる城に置き去りにされるらしい。
ずっと前から廃棄処分は決まっていたし、殺されるかと思っていたのに、そうならなかったのはよかったんだけど、なぜか僕を嫌っていたはずのマスターまでその城に残っている。
それだけならよかったんだけど、ずっとついてくる。たまにちょっと怖い。
それだけならよかったんだけど、なんだか距離が近い気がする。
勘弁してほしい。
僕は、この人と話すのが、ものすごく怖いんだ。
完結・オメガバース・虐げられオメガ側妃が敵国に売られたら激甘ボイスのイケメン王から溺愛されました
美咲アリス
BL
虐げられオメガ側妃のシャルルは敵国への貢ぎ物にされた。敵国のアルベルト王は『人間を食べる』という恐ろしい噂があるアルファだ。けれども実際に会ったアルベルト王はものすごいイケメン。しかも「今日からそなたは国宝だ」とシャルルに激甘ボイスで囁いてくる。「もしかして僕は国宝級の『食材』ということ?」シャルルは恐怖に怯えるが、もちろんそれは大きな勘違いで⋯⋯? 虐げられオメガと敵国のイケメン王、ふたりのキュン&ハッピーな異世界恋愛オメガバースです!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる