上 下
3 / 164

2

しおりを挟む
「まさか、…。」

はく、と今度は先ほどよりもしっかりと呼吸をしようとしているのが分かった。

圧死していると思っていた体は、仮死状態だったということか。エルマーは慌ててその体を床に寝かせると、その小さな顎を掬い上げるようにして唇を重ねた。
意識の無いものに経口摂取でポーションを与えるのは危険だ。まずは飲み込ませるためにも意識を戻さねばならず、人工呼吸が必要だった。

戦場で無理やり覚えさせられた経験を、戦場から離れてなお使うことになるとは。
少年の口に空気を送り込みながら、弱った肺に届くように治癒術を施した。すると、数度繰り返していくうちに、ひゅ、と大きく呼吸をしてくれた。

「ぅ、かひゅ…っ、あ、っ」
「よし、いいこだ。ゆっくり呼吸しような、ゆっくりでいい。」
「っ、ぁ、う…、」
「頑張ったな、もう大丈夫だからな。」

少年の肺が酷使される、隙間風のようにか細い音を出しながら、必死で薄い胸を何度も上下させる姿が痛々しい。
やっとの思いで目を開けたのだろう、涙の薄い膜が光を捕えたと同時にとろける様に白磁の肌を滑り、地面に染み込んだ。

少年の目は、エルマーと同じ金色だった。ただ、己のくすんだ金色とは違う、星が散らばったかのような不思議な虹彩を持つ、美しい金色だった。

まるで宝石のようなその眼から、ぽろぽろと大粒の涙を溢し、小さく震える稚い姿は庇護欲を誘う。稚児趣味はないエルマーでも、その哀れな姿には抱きしめてやる以外の選択は見あたらなかった。

「ぅ、うあ…っ、ふ、ぅう、あー…っ」

まるでなにかから怯えるように弱々しく手を伸ばす、悲痛な声で涙を流す少年の目の前には、エルマーしかいないのだ。
逃げたいのに、体がそれを許さない。ならばせめて殺されないようにと、震えながら必死でしがみついてくる。
その縋るような仕草を煩わしく思うはずもなく、エルマーは着ていた外套で少年を包んでから抱き上げると、立ち上がってその場を後にした。
あの男が死んだ理由はわからないが、とにかく謎の追及よりも保護が先だった。

トラウマを煽るようなこの場所にはいられない。村の出口はわかっていたので、今日は河原でも見つけて野宿決定だ。

首筋に顔をうずめ、震える少年の背中を撫でて宥めつつ、久しぶりにテントが活躍しそうだなどと考えながら村を出た。
あたりはもう暗い。魔物が出る恐れも無きにしも非ずだが、たとえ少年を抱いていたところで負けるつもりもない。伊達に剣で食ってきてはいないのだ。まあ魔法は身体強化と従軍中に覚えさせられた治癒術しか使えないのだが。





こうして、村を後にしたエルマーは、漸く見つけた川沿いを根城に決めると、準備をするために少年を降ろそうとした。
細い腕は離れるつもりはないらしい。見事なまでの引っ付き虫状態だったので、諦めて背中にぶら下がる様に体勢を変えてもらうと、インべントリから久しぶりに使うテントやら簡易結界札、たき火などの道具を取り出していく。

その様子を不思議そうに見つめる無垢な視線を感じつつ、もくもくとエルマーは準備を進めていく。

試行錯誤するうちに、コツを思い出して張り上げたテントは、多少歪だが一晩寝るくらいなら十分だ。インべントリと同じく、以前の軍からの支給品で空間魔法がかかっている代物だ。外から見ると小さいが、入り口をくぐる様にして入るテント内は、大人二人が寝るには充分な広さで、防音魔法までついている。

売り払ったらひと月は食いつないでいけるのだが、何かと便利なため、これだけは退役後も重宝していた。
行軍中はお世話になった代物で、呼び寄せた娼館のねーちゃんを連れ込んだことも懐かしい。相手には大不評だったが。


「おし、寝床もおっけー。簡易結界も張った。あとは飯と風呂、だけど。」


エルマーの首に巻き付いた細い腕は、離れるつもりはないらしく、少年は背中で大人しくお利口にしている。そのまま好きにさせてもいいのだが、お互いが色んなもので汚れている自覚はあるので、川に入るくらいはしたい。
そして、出来れば魚も獲りたい。非常食はあるのだが、それはあくまでも非常用の為美味しくはないのだ。それなら焼いた魚に調味料かけて食べる方が億倍ましだ。


「なあ少年、俺は水浴びと魚を捕りに行くんだけど、お前もついてくるか?」


一度降ろしてから向かい合うと、小さい手でエルマーの服の裾をしっかりと握りしめながらきょとんとした顔で見上げてきた。

道中、さんざんぐすぐすと鼻を鳴らし、エルマーの肩を涙とよだれと鼻水でベチャベチャにしては、ひぐひぐ言いながら与えた布きれで拭っていた。
弱々しく泣く姿に、不器用にもあやす様に頭を撫でてからは、エルマーは暴力を振るわない大人だと理解したようである。少しずつ涙も収まり、今の今まですよすよと寝息をたてていたのだ。

なので寝起きのぽやぽやした顔でも、少年は問われたことに対しても首を傾げながらエルマーを見上げていた。

なんだこの可愛い生き物は。心の中の声が顔に出てしまいそうだったが、ぽかんとする少年の反応を、根気強く待つ。
あんなことがあったのに、助けたからとはいえ縋りつかれるくらい、いま頼れる大人はエルマーしかいないのだ。だからまず、安心してもらえるようにしたかった。

「お、…」

もごもごと口を動かしたかと思えば、かすれた声で小さく一言発した。

「おみず、こあい?」

震える薄い唇が、端的に言葉を発した。

「こわくねーよ。俺と一緒に入ろう。体綺麗にしような。」
「こあい、や。いっしょいる、…ない?」

拙い言葉で、一生懸命伝えてくる。覚束ない話し方からすると、教育を受けてこなかったのか、それとも白痴なのか。エルマーは頭は良くなかったが、言葉を教えるくらいは自分にも出来そうだと判断した。なんてったって、子供は好きだ。根気強く教えるのも苦にはならない。

逡巡していたエルマーを、困ったように見上げた。やがて無言の様子が不安だったらしい。少年はその瞳に再び涙を溜めていく。エルマーはそんな少年の頭を優しく撫でると、まずは自己紹介から始めることにした。


「俺、エルマー。君は?」
「え、る…えるまー。…ない、これ。」
「いいね、うまいな。名前は?」
「これ。」

拙い口調で名前を呼ばれて、少しだけむず痒い気持ちになる。自分の子供がいたら、父親ってこんな感じなのだろうかと。どちらにしろ悪い気分ではない。もう一度少年の胸元に指をさしながら問うと、同じ言葉で、これ。と帰ってくる。

「これ…、ない、これは、これ。」
「これ…って自分のことか?ない、って…名前がないのか?」

少年がエルマーの顔を見ながら、自分のことを指さし言う言葉に、少なからず衝撃を受けた。

名前が無いなんてあるのだろうか。
そんなに虐げられてきた環境に、ずっとこの少年は身をやつしてきたのか。
エルマーの険しい表情に、怒られるのだろうかと思い違いをしたらしい。目に涙をためた少年は、これ以上顔を見られたくないとばかりに俯いた。
白く小さい手で、必死で感情を受け止める。指の隙間からポロリと落ちた一粒が地面へと吸い取られる。
両手で顔を隠したまま泣き出したその様子に、エルマーは狼狽えた

「や、あの、…すまん、ちがくて…」

これにはエルマーはほとほと困った。なんせ美少年の涙だ。
ただ心配しただけだったのだが、表情がよくなかったのだろう。勘違いさせて泣かせてしまったことに、情けなくも取り繕うことすら出来ぬまま、少しだけ慌てる。
小さく震える肩をそっと抱き寄せた。エルマーの胸のあたりに顔を埋めさせた。小柄な体だ、こんなに細い姿で頑張ってきたのだろう。優しく頭を撫でながら、どうしようかと悩んだ結果。思わぬ言葉が出てしまった。


「ナナシ。ナナシは?イントネーション変えるだけで、大分しゃれた感じになるぜ?」


何言ってんだ自分。エルマーはとっさの逃げの言葉が、まさかのからかい交じりのような名前の提案になってしまったことを恥じた。


「ナナシ…、これ、ナナシ?」
「お、い、いやなら…べつに、」


ゆるゆると顔を上げた少年、もといナナシが名前を繰り返す。イントネーションはエルマーが教えた通りで、かみしめるように名前を繰り返す。
勢いで付けてしまった手前、少年は怒ってもいいはずなのだ。それでも初めて与えられたのだろう、自身を差す固有名詞は彼の中で小さなさざ波のごとく広がり、心の内側に優しく染み込んだ。

「…ナナシ。」

頬を薔薇色に染めて、宝物を見つけたかのような反応で嬉しそうに微笑むナナシの顔に、こっちまで照れてしまう。金色を悲しみの色で濡らしていた涙は、今度は違う色を纏っていた。

「おう、ナナシ。よろしくな。」
「えるまー、はい。」

わしわしとナナシの頭を撫でるエルマーの手を嬉しそうに甘受し、何度も与えた名前を繰り返す姿に、顔がほころぶ。
自分が見つけたことで、救えた命があったのは嬉しい。戦争で汚れた手で、どこまでこの子を助けてあげられるかは不明だが、ナナシが嫌というまでは一緒にいてやることが責任だと思った。


子供なんて育てたことなんてないし、勉強だって教えてやれないと思う。だけどエルマーは、あの村から連れ出した責任として、ナナシに出来る限りのことはしてやろうと思ったのだった。

ナナシと手を繋いで近場の河原に行くと、エルマーは豪快に服を脱いだ。突き出た岩場にぽいぽいと気軽に装備や衣服、はては下着まで投げおくと、バシャバシャと水音を立てながら冷たい川に身を沈ませていく。


くるりと振り向くと、ナナシは呆気にとられた様にしばらくぽかんとしていったが、エルマーが手招きすると、体に巻きつけていた外套をエルマーの装備の横において、おそるおそるつま先からゆっくりと浸していった。
水の冷たさにピクリと体をはねさせる様子が可愛くて、エルマーは泳いで迎えに行くと、手を伸ばすナナシの両脇に手を差し入れて、抱き上げる様にして水の中に招き入れた。


「つえたい…」
「おうおう、つめてえなあ。けど、これがさっぱりするんだわ。」


ナナシの好きなようにさせながら、持っていた襤褸布で体を擦る。ナナシはというと、体重が軽いせいで流されないようにエルマーの首にしっかりしがみついたまま浮いていた。
時折水面にきらりと光る魚の姿に興味津々なのか、小さく感嘆の声を漏らしながら楽しそうにしている。

エルマーはナナシが自分を信じてくれたことに安心したせいで気が緩み、何の気なしに左目に手をやった。本人はいつも通り洗おうとしていただけなのだが、左目の隙間に指を入れようとしたエルマーの姿に、大いに慌てたのはナナシだった。

「えるまー!」
「おわっ、と…ど、どうした大きな声出して…」

喉を酷使させたせいで、けほけほと涙目になりながら咽る姿が可哀想である。背中を撫でてやると、ナナシは悲しそうな顔をしながらエルマーの左目にそっと触れた。

「えるまー、いたい、や。」
「ん?」
「おめめ、や。」

ナナシが必死で自分の左目を隠しながら言うので何かと思ったのだが、ようやく合点が言った。なるほど、目に指をいれたら危ないよと心配してくれていたようだった。

「ああ、大丈夫だよ。だってこれ、」

心配そうなナナシの表情に答える様に、本当に何の気なしに、エルマーにとってはいつも通りに左目の義眼を外して微笑んだ。
かぽんと気軽に外したそれをナナシに見せると、ひゅ、とした呼吸音がした後静かになった。

「だってこれ義眼だし、ってナナシ?…おい、あ!?ナナシ!!!!」

声なき悲鳴を上げたナナシは、エルマーの腕の中、あまりの衝撃的な光景に思考が追い付かずに気絶していた。
力なくエルマーに抱きかかえられたナナシを見ながら、そういや昼も同じようなことでひと騒ぎ起こしたことを思い出し、深く反省するのだった。

しおりを挟む
感想 45

あなたにおすすめの小説

信じて送り出した養い子が、魔王の首を手柄に俺へ迫ってくるんだが……

鳥羽ミワ
BL
ミルはとある貴族の家で使用人として働いていた。そこの末息子・レオンは、不吉な赤目や強い黒魔力を持つことで忌み嫌われている。それを見かねたミルは、レオンを離れへ隔離するという名目で、彼の面倒を見ていた。 そんなある日、魔王復活の知らせが届く。レオンは勇者候補として戦地へ向かうこととなった。心配でたまらないミルだが、レオンはあっさり魔王を討ち取った。 これでレオンの将来は安泰だ! と喜んだのも束の間、レオンはミルに求婚する。 「俺はずっと、ミルのことが好きだった」 そんなこと聞いてないが!? だけどうるうるの瞳(※ミル視点)で迫るレオンを、ミルは拒み切れなくて……。 お人よしでほだされやすい鈍感使用人と、彼をずっと恋い慕い続けた令息。長年の執着の粘り勝ちを見届けろ! ※エブリスタ様、カクヨム様、pixiv様にも掲載しています

4人の兄に溺愛されてます

まつも☆きらら
BL
中学1年生の梨夢は5人兄弟の末っ子。4人の兄にとにかく溺愛されている。兄たちが大好きな梨夢だが、心配性な兄たちは時に過保護になりすぎて。

【完結】第三王子は、自由に踊りたい。〜豹の獣人と、第一王子に言い寄られてますが、僕は一体どうすればいいでしょうか?〜

N2O
BL
気弱で不憫属性の第三王子が、二人の男から寵愛を受けるはなし。 表紙絵 ⇨元素 様 X(@10loveeeyy) ※独自設定、ご都合主義です。 ※ハーレム要素を予定しています。

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?

名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。 そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________ ※ ・非王道気味 ・固定カプ予定は無い ・悲しい過去🐜 ・不定期

【完結】悪役令息の従者に転職しました

  *  
BL
暗殺者なのに無様な失敗で死にそうになった俺をたすけてくれたのは、BLゲームで、どのルートでも殺されて悲惨な最期を迎える悪役令息でした。 依頼人には死んだことにして、悪役令息の従者に転職しました。 皆でしあわせになるために、あるじと一緒にがんばるよ! 本編完結しました! 時々おまけのお話を更新しています。

性悪なお嬢様に命令されて泣く泣く恋敵を殺りにいったらヤられました

まりも13
BL
フワフワとした酩酊状態が薄れ、僕は気がつくとパンパンパン、ズチュッと卑猥な音をたてて激しく誰かと交わっていた。 性悪なお嬢様の命令で恋敵を泣く泣く殺りに行ったら逆にヤラれちゃった、ちょっとアホな子の話です。 (ムーンライトノベルにも掲載しています)

男女比がおかしい世界の貴族に転生してしまった件

美鈴
ファンタジー
転生したのは男性が少ない世界!?貴族に生まれたのはいいけど、どういう風に生きていこう…? 最新章の第五章も夕方18時に更新予定です! ☆の話は苦手な人は飛ばしても問題無い様に物語を紡いでおります。 ※ホットランキング1位、ファンタジーランキング3位ありがとうございます! ※カクヨム様にも投稿しております。内容が大幅に異なり改稿しております。 ※各種ランキング1位を頂いた事がある作品です!

異世界で8歳児になった僕は半獣さん達と仲良くスローライフを目ざします

み馬
BL
志望校に合格した春、桜の樹の下で意識を失った主人公・斗馬 亮介(とうま りょうすけ)は、気がついたとき、異世界で8歳児の姿にもどっていた。 わけもわからず放心していると、いきなり巨大な黒蛇に襲われるが、水の精霊〈ミュオン・リヒテル・リノアース〉と、半獣属の大熊〈ハイロ〉があらわれて……!? これは、異世界へ転移した8歳児が、しゃべる動物たちとスローライフ?を目ざす、ファンタジーBLです。 おとなサイド(半獣×精霊)のカプありにつき、R15にしておきました。 ※ 設定ゆるめ、造語、出産描写あり。幕開け(前置き)長め。第21話に登場人物紹介を載せましたので、ご参考ください。 ★お試し読みは、第1部(第22〜27話あたり)がオススメです。物語の傾向がわかりやすいかと思います★ ★第11回BL小説大賞エントリー作品★最終結果2773作品中/414位★応援ありがとうございました★

処理中です...