54 / 79
二章 百貨店にくる顧客に情緒をかき乱される俺の話なんだけど。(大林梓編)
9
しおりを挟む
家賃は可愛くないが、セキュリティがしっかりしていることと、好立地なのが決め手であったマンションを出て、目的地へと向かう。
ここへ住むメリットとしては、なんと言っても駅から近いこと。商業施設が近くにあるため、大体は事足りる。それにマンションの中には内科が入っているので、体調を崩してもすぐに病院に行くことができる。
そして、ここのマンションはフロントスタッフがいるので、たとえこのマンションから出てくるものがホームレスのような浮浪者じみた男でも、全くもって怪しまれる必要はない。まあ、変な目では見つめられるが。
ここは、身だしなみが最悪だとしても、ある程度の信用がなくては入居できないマンションだ。おかげさまで榊原は、虹色の眼鏡に毛玉だらけのスウェットでエントランスから出ても文句は言われない。どうやら仕事モードの時の榊原とは全くの別人だと思われているようだった。
それに気がついたのはつい最近で、おなじフロアに住んでいる未亡人から、弟さんとお住まいなんですか?などと聞かれたのだ。
榊原はなんのこっちゃと戦慄したが、どうやら話を聞く限りそれは休みの日の自分のことであった。
何かとアプローチの多い奥様である。これ幸いと便乗させてもらい、弟は在宅で仕事をしているんです。などと嘘八百をでっち上げた。それ以来家に突撃をしてくることはなくなった。榊原としても、持て余した熟女とは火遊びはしたくない。
しかし、自分のオンオフがメリハリがつきすぎているせいか、なんとも人の勘違いとは面白いものである。今日はスウェットで百貨店の紙袋を携えて帰ることになりそうだから、ますます私生活は謎に包まれた、いもしない弟の噂が広まるのだろう。
「なんだか面倒臭くなってきたなあ。」
ホームセンターで三百円という破格で売られていたサンダルを引きずるように歩きながら、榊原は百貨店を前に立ち竦んでいた。あれから電車に乗ってここまできただけでも、自分を褒めてやりたい。なんで面倒臭いかというと、試着がだるいのだ。榊原は尻ポケットから高級ブランドの財布を取り出すと、札入れのところに挟んでおいた、以前のオーダースーツの寸法のメモを取り出した。
着替えるのも面倒臭いので、もはやこのメモを渡して良きに計らってもらおう。そう決めると、再びサンダルを引きずるようにして百貨店の中に入った。目指すは紳士服売り場である。エレベーターガールが、もさい格好でエレベーターに乗り込んできた榊原にも変わらぬ笑みを浮かべてくれる。
やはり百貨店にきた以上は、お客さまは神様らしい。紳士服フロアでエレベーターが止まると、榊原はドアを開けて待ってくれたお姉さんにペコリとお辞儀をしてエレベーターの外に出る。
そのまま、目の前のブランドに真っ先に入れば、店頭スタッフはギョッとしたように二度見をしてきた。
「いらっしゃいませ。」
強いていうならマネキンがスーツを着ていたのが決め手だったのだが、どうやら冷やかしの客のように思われたのかもしれない。店頭には四人もスタッフがいるのに、元気よく声をかけてきてくれたのは、黒猫のような雰囲気の男性スタッフだけであった。
「お探しのものはお決まりでしょうか。」
「んー、」
耳心地の良い、構えてもいないであろう自然な声色で話かけられる。男性スタッフは榊原よりも小柄で、アシンメトリーに整えられた青みがかった黒髪がよく似合う、不思議な魅力のある青年だった。
榊原は少しだけ逡巡するかのように辺りを見回すと、手前にかかっていたグレーに上品なガンクラブチェック模様が織り込まれたスーツを手にした。
「これで。」
「ありがとうございます、ただいまご試着室に」
「試着なしで買うから、悪いんだけどこの寸法にあう在庫をお願いできるかな。」
「…へ、あ、ご、…少々お待ちください。」
榊原のぶっきらぼうな言葉に面食らったのか、目の前の青年は少しだけ動揺はしたが、さすがプロなだけあり、すぐさま切り替えてストックへと引っ込んでいった。サイズがなければ、あるものでいいか。そんなことを思いながら待っていれば、首からメジャーをかけた先ほどの青年が、いくつかスーツを持ってきた。
どうやら急ぎだということがわかったらしい。榊原が指定したスーツは在庫がなかったようだが、何も言わないでも寸法にあった似よりのスーツを持ってくるあたり仕事ができそうである。
「御用命の生地は在庫を切らしておりまして、代わりに寸法に合う似よりのものをお持ち致しましたので、ご確認ください。」
「ああ、せかしてごめんね。ありがとう。」
「とんでもありません。その、ジャケットのみでもお試しされませんか。」
「うーん…じゃあ、」
青年の言葉が聞こえなかったわけじゃないが、スウェットを脱ぐのが面倒くさい。榊原は適当なチーフとネクタイを数本選んで、濃いグレーの小紋柄のスーツの上にそれを乗せると、ポケットから出したクレジットカードをカウンターの上に置いた。
「大丈夫。これで一括でお願い。裾はシングルで仕上げてもらえるかな。」
「かしこまりました、一時間ほどお修理にはお時間を頂戴いたしますが、よろしいですか。」
「うん、いいよ。さっき渡した寸法でお願い。」
「かしこまりました。」
スーツの値段は気にはしていなかったが、どうやらグレードが一番高いものだったらしい。イタリア製のスーツは何着か持ってはいるが、袖のメーカータグを見つめていれば、そちらもきちんと外しておきますねと声をかけられた。
「ああ、ありがとう。使ったことのない生地だったから見ていただけだよ。」
「そうでしたか。お急ぎなようでしたら、ベントの仕付け糸もお取りたしましょうか。」
「お願い。」
差し出された修理伝票に名前と住所を記入し終えると、決済を済ませた。渡された青年の名刺には大林梓と書かれており、試着なしで購入したことで、何か問題が発生したときはいつでも連絡をくださいという念押しも含まっているよだった。律儀すぎる気もしたが、高い買い物なので、と言われて、それもそうかと納得した。
まだ若いだろうに、接客は申し分ないものであった。飛び込みで入ったとはいえ、いい店だなと思えたのはひとえに大林の力によるところが大きそうだ。
どうやら仕上がったら電話をしてくれるという約束もしてくれたので、甘えることにする。
普段自分自身が客先のことで頭がいっぱいになるほど気配りをするので、彼のお客さま第一主義の接客が少しばかしくすぐったい。業務外ではあまり他人に対して興味を持つことはないのだけど、チラりと見えた大林の耳に開けられたピアスホールの多さに少しだけ驚いた。
もしかしたら、このこには裏と面があるのかもしれない。自分と同じように。そう思うと、彼のオフはどんなものなのだろうと、榊原は少しだけ興味が湧いたのであった。
ここへ住むメリットとしては、なんと言っても駅から近いこと。商業施設が近くにあるため、大体は事足りる。それにマンションの中には内科が入っているので、体調を崩してもすぐに病院に行くことができる。
そして、ここのマンションはフロントスタッフがいるので、たとえこのマンションから出てくるものがホームレスのような浮浪者じみた男でも、全くもって怪しまれる必要はない。まあ、変な目では見つめられるが。
ここは、身だしなみが最悪だとしても、ある程度の信用がなくては入居できないマンションだ。おかげさまで榊原は、虹色の眼鏡に毛玉だらけのスウェットでエントランスから出ても文句は言われない。どうやら仕事モードの時の榊原とは全くの別人だと思われているようだった。
それに気がついたのはつい最近で、おなじフロアに住んでいる未亡人から、弟さんとお住まいなんですか?などと聞かれたのだ。
榊原はなんのこっちゃと戦慄したが、どうやら話を聞く限りそれは休みの日の自分のことであった。
何かとアプローチの多い奥様である。これ幸いと便乗させてもらい、弟は在宅で仕事をしているんです。などと嘘八百をでっち上げた。それ以来家に突撃をしてくることはなくなった。榊原としても、持て余した熟女とは火遊びはしたくない。
しかし、自分のオンオフがメリハリがつきすぎているせいか、なんとも人の勘違いとは面白いものである。今日はスウェットで百貨店の紙袋を携えて帰ることになりそうだから、ますます私生活は謎に包まれた、いもしない弟の噂が広まるのだろう。
「なんだか面倒臭くなってきたなあ。」
ホームセンターで三百円という破格で売られていたサンダルを引きずるように歩きながら、榊原は百貨店を前に立ち竦んでいた。あれから電車に乗ってここまできただけでも、自分を褒めてやりたい。なんで面倒臭いかというと、試着がだるいのだ。榊原は尻ポケットから高級ブランドの財布を取り出すと、札入れのところに挟んでおいた、以前のオーダースーツの寸法のメモを取り出した。
着替えるのも面倒臭いので、もはやこのメモを渡して良きに計らってもらおう。そう決めると、再びサンダルを引きずるようにして百貨店の中に入った。目指すは紳士服売り場である。エレベーターガールが、もさい格好でエレベーターに乗り込んできた榊原にも変わらぬ笑みを浮かべてくれる。
やはり百貨店にきた以上は、お客さまは神様らしい。紳士服フロアでエレベーターが止まると、榊原はドアを開けて待ってくれたお姉さんにペコリとお辞儀をしてエレベーターの外に出る。
そのまま、目の前のブランドに真っ先に入れば、店頭スタッフはギョッとしたように二度見をしてきた。
「いらっしゃいませ。」
強いていうならマネキンがスーツを着ていたのが決め手だったのだが、どうやら冷やかしの客のように思われたのかもしれない。店頭には四人もスタッフがいるのに、元気よく声をかけてきてくれたのは、黒猫のような雰囲気の男性スタッフだけであった。
「お探しのものはお決まりでしょうか。」
「んー、」
耳心地の良い、構えてもいないであろう自然な声色で話かけられる。男性スタッフは榊原よりも小柄で、アシンメトリーに整えられた青みがかった黒髪がよく似合う、不思議な魅力のある青年だった。
榊原は少しだけ逡巡するかのように辺りを見回すと、手前にかかっていたグレーに上品なガンクラブチェック模様が織り込まれたスーツを手にした。
「これで。」
「ありがとうございます、ただいまご試着室に」
「試着なしで買うから、悪いんだけどこの寸法にあう在庫をお願いできるかな。」
「…へ、あ、ご、…少々お待ちください。」
榊原のぶっきらぼうな言葉に面食らったのか、目の前の青年は少しだけ動揺はしたが、さすがプロなだけあり、すぐさま切り替えてストックへと引っ込んでいった。サイズがなければ、あるものでいいか。そんなことを思いながら待っていれば、首からメジャーをかけた先ほどの青年が、いくつかスーツを持ってきた。
どうやら急ぎだということがわかったらしい。榊原が指定したスーツは在庫がなかったようだが、何も言わないでも寸法にあった似よりのスーツを持ってくるあたり仕事ができそうである。
「御用命の生地は在庫を切らしておりまして、代わりに寸法に合う似よりのものをお持ち致しましたので、ご確認ください。」
「ああ、せかしてごめんね。ありがとう。」
「とんでもありません。その、ジャケットのみでもお試しされませんか。」
「うーん…じゃあ、」
青年の言葉が聞こえなかったわけじゃないが、スウェットを脱ぐのが面倒くさい。榊原は適当なチーフとネクタイを数本選んで、濃いグレーの小紋柄のスーツの上にそれを乗せると、ポケットから出したクレジットカードをカウンターの上に置いた。
「大丈夫。これで一括でお願い。裾はシングルで仕上げてもらえるかな。」
「かしこまりました、一時間ほどお修理にはお時間を頂戴いたしますが、よろしいですか。」
「うん、いいよ。さっき渡した寸法でお願い。」
「かしこまりました。」
スーツの値段は気にはしていなかったが、どうやらグレードが一番高いものだったらしい。イタリア製のスーツは何着か持ってはいるが、袖のメーカータグを見つめていれば、そちらもきちんと外しておきますねと声をかけられた。
「ああ、ありがとう。使ったことのない生地だったから見ていただけだよ。」
「そうでしたか。お急ぎなようでしたら、ベントの仕付け糸もお取りたしましょうか。」
「お願い。」
差し出された修理伝票に名前と住所を記入し終えると、決済を済ませた。渡された青年の名刺には大林梓と書かれており、試着なしで購入したことで、何か問題が発生したときはいつでも連絡をくださいという念押しも含まっているよだった。律儀すぎる気もしたが、高い買い物なので、と言われて、それもそうかと納得した。
まだ若いだろうに、接客は申し分ないものであった。飛び込みで入ったとはいえ、いい店だなと思えたのはひとえに大林の力によるところが大きそうだ。
どうやら仕上がったら電話をしてくれるという約束もしてくれたので、甘えることにする。
普段自分自身が客先のことで頭がいっぱいになるほど気配りをするので、彼のお客さま第一主義の接客が少しばかしくすぐったい。業務外ではあまり他人に対して興味を持つことはないのだけど、チラりと見えた大林の耳に開けられたピアスホールの多さに少しだけ驚いた。
もしかしたら、このこには裏と面があるのかもしれない。自分と同じように。そう思うと、彼のオフはどんなものなのだろうと、榊原は少しだけ興味が湧いたのであった。
10
お気に入りに追加
164
あなたにおすすめの小説
あなたの隣で初めての恋を知る
ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。
その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。
そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。
一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。
初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。
表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。

いっぱい命じて〜無自覚SubはヤンキーDomに甘えたい〜
きよひ
BL
無愛想な高一Domヤンキー×Subの自覚がない高三サッカー部員
Normalの諏訪大輝は近頃、謎の体調不良に悩まされていた。
そんな折に出会った金髪の一年生、甘井呂翔。
初めて会った瞬間から甘井呂に惹かれるものがあった諏訪は、Domである彼がPlayする様子を覗き見てしまう。
甘井呂に優しく支配されるSubに自分を重ねて胸を熱くしたことに戸惑う諏訪だが……。
第二性に振り回されながらも、互いだけを求め合うようになる青春の物語。
※現代ベースのDom/Subユニバースの世界観(独自解釈・オリジナル要素あり)
※不良の喧嘩描写、イジメ描写有り
初日は5話更新、翌日からは2話ずつ更新の予定です。

家事代行サービスにdomの溺愛は必要ありません!
灯璃
BL
家事代行サービスで働く鏑木(かぶらぎ) 慧(けい)はある日、高級マンションの一室に仕事に向かった。だが、住人の男性は入る事すら拒否し、何故かなかなか中に入れてくれない。
何度かの押し問答の後、なんとか慧は中に入れてもらえる事になった。だが、男性からは冷たくオレの部屋には入るなと言われてしまう。
仕方ないと気にせず仕事をし、気が重いまま次の日も訪れると、昨日とは打って変わって男性、秋水(しゅうすい) 龍士郎(りゅうしろう)は慧の料理を褒めた。
思ったより悪い人ではないのかもと慧が思った時、彼がdom、支配する側の人間だという事に気づいてしまう。subである慧は彼と一定の距離を置こうとするがーー。
みたいな、ゆるいdom/subユニバース。ふんわり過ぎてdom/subユニバースにする必要あったのかとか疑問に思ってはいけない。
※完結しました!ありがとうございました!
恋はえてして
蜜鳥
BL
男だけど好みの顔、男だけどどうも気になる......
半年前に中途で入社した年上の男が気になって仕方ない、ポジティブで猪突猛進な熊谷。
宴会の裏でなぜかキスされ、酔っぱらった当の本人(天羽比呂)を部屋に送り届けた時、天羽の身体に刻まれた痕を見つける。
別れた元彼をまだ引きずる天羽と、自分の気持ちを持て余す熊谷。
出張先で元彼と遭遇して二人の距離はぐっと縮まっていく。
【BL】こんな恋、したくなかった
のらねことすていぬ
BL
【貴族×貴族。明るい人気者×暗め引っ込み思案。】
人付き合いの苦手なルース(受け)は、貴族学校に居た頃からずっと人気者のギルバート(攻め)に恋をしていた。だけど彼はきらきらと輝く人気者で、この恋心はそっと己の中で葬り去るつもりだった。
ある日、彼が成り上がりの令嬢に恋をしていると聞く。苦しい気持ちを抑えつつ、二人の恋を応援しようとするルースだが……。
※ご都合主義、ハッピーエンド

鬼上司と秘密の同居
なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳
幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ…
そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた…
いったい?…どうして?…こうなった?
「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」
スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか…
性描写には※を付けております。

【完結】I adore you
ひつじのめい
BL
幼馴染みの蒼はルックスはモテる要素しかないのに、性格まで良くて羨ましく思いながらも夏樹は蒼の事を1番の友達だと思っていた。
そんな時、夏樹に彼女が出来た事が引き金となり2人の関係に変化が訪れる。
※小説家になろうさんでも公開しているものを修正しています。
【完結】お前らの目は節穴か?BLゲーム主人公の従者になりました!
MEIKO
BL
第12回BL大賞奨励賞いただきました!ありがとうございます。僕、エリオット・アノーは伯爵家嫡男の身分を隠して、公爵家令息のジュリアス・エドモアの従者をしている。事の発端は十歳の時…我慢の限界で田舎の領地から家出をして来た。もう戻る事はないと己の身分を捨て、心機一転王都へやって来たものの、現実は厳しく死にかける僕。薄汚い格好でフラフラと彷徨っている所を救ってくれたのが我らが坊ちゃま…ジュリアス様だ!坊ちゃまと初めて会った時、不思議な感覚を覚えた。そして突然閃く「ここって…もしかして、BLゲームの世界じゃない?おまけにジュリアス様が主人公だ!」
知らぬ間にBLゲームの中の名も無き登場人物に転生してしまっていた僕は、命の恩人である坊ちゃまを幸せにしようと奔走する。だけど何で?全然シナリオ通りじゃないんですけど?
お気に入り&いいね&感想をいただけると嬉しいです!孤独な作業なので(笑)励みになります。
※貴族的表現を使っていますが、別の世界です。ですのでそれにのっとっていない事がありますがご了承下さい。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる