11 / 79
11
しおりを挟む
藤崎の言葉の棘は、しっかりと旭の胸を貫いた。それでも、納得できるか問われれば、それは出来ないと胸を張って言える。それを、面と向かって藤崎に抗議まじりに言えるのかと問われれば、結局それも出来ないに変わってしまうが。
「タイムイズマネー、時間は有限じゃない。お前がロング接客をしている間に来店したお客さんが、忙しそうだわって出てったらどうする。その人が大口になる可能性だってあるんだぞ。」
「でも、」
「でもじゃない。俺は効率の話をしているんだ。」
店の回転率も考えなくてはいけない。藤崎はそういうと、ただ販売だけすればいいってもんじゃねえぞ。と付け加える。
諭されるような口調なら、もう少し心持ちは違ったのだろうか。旭は、藤崎の言葉を受けながら、ただ沸々とした不満が内側に渦を巻いていた。
なんでそんなに酷いことを言うのだろう。お客様に気を遣わせた?迷惑をかけた?俺がやっていることは全部から回っているというのだろうか。
そんなに、俺って販売向いてないわけ?
体の中にタールのようなドロリとした感情が渦巻いた。そんなことばかり考えて接客をしていたから、人間不信になっていたのかもしれない。切り替えなくてはいけないのに、それも出来なくて、自分の内側に凝るその感情を誤魔化しながら、ずっと怯えていた。
自分に向いているのは、販売だったかもしれない。そう思ったのは勘違いで、本当は出来ないまま、何も変われないまま、旭は独りよがりをしていたのかもしれない。
藤崎に何か言われるのが怖くて、いつも以上に小さくなりながら働いた。惨めだった。だから、余計に目についたのかもしれない。
「旭さ、お客さん選んで接客してるよね。」
北川の無表情が怖い。お得意の、そんなつもりはないんです。は、出てこない。自覚があったからだ。
「俺が、出来そうな人をやっていました。」
「…あのね、自分に自信がない販売員に接客されるお客様のお立場を少しでも考えた?」
それが売上に出てるんだけど。と、有名な筆記具メーカのペンが売上報告書を叩く。旭は、あの叱責以来、負のループにハマり、見事に売上最下位であった。
「すみません、」
「いつもすみませんって言ってるけどさ、」
理由が言えないなら、文句をつけられないように働けよ。と溜息を吐かれる。肺が苦しくて、うまく言葉が出てこない。自分に自信を無くした今、人の声色の変化に敏感になってた。
「すみ、」
また、謝ろうとして口をつぐむ。嫌なことを言われたくなくて、また、同じことを言わせないように、旭なりに努力をしてきたつもりだった。言い訳なんかない、旭はまた空振りをしたのだ。それだけは明確であった。
仕事が出来ないと言われているようで嫌だった。旭の矜持が、己の首を絞めにくる。
「回転率、あげたくて、」
ぽそりと呟く。少しでも旭なりに考えたんだと言うことを、知って欲しくて勇気を出した。
「…それ、考えるのは旭じゃないからね、前も言ったけど。自信がないのに変な気を回さないで。」
北川の言うことは尤もだった。旭もそう思う。言わなければよかった、やはり、勇気を出していいことなんて何もない。旭は顔を上げられないまま、小さく頷くことしかできなかった。
頭上では、北川が溜息を吐いていた。小さく拳を握りしめて、肺を広げるようにして、ゆっくりと呼吸する。吐息は重々しくて、何も言われていないのに、勝手に惨めになってくる。
「とりあえず、選ぶ接客はやめて。自信を身につける努力をして、あとすみません。これ禁止ね。」
「はい、」
じゃあ、落ち着いたらお店に戻ってきて。その顔じゃ店頭出られないでしょ。そう言われて、旭は自分がキャパオーバーしていることに気づかされた。優しい北川が、しっかりと語気を強めて教えてくれたのに、旭は泣いていたのだ。気を使わせてしまった。
無言で小さく頷くのは許してもらえた。声が出なかったから、ありがたかった。
自分が一番足を引っ張っている。人の迷惑になるのが怖い。情けなくて、情けなくて、辞めてしまいたい。そう、強く思う。明るいことだけが取り柄だと思っていた。でも、そんなのは取り柄じゃなくて、ただの愚かだったのだ。卑下することしかできない今、旭は自分を好きになれなかった。
「う、ぅ…っ、」
優しくしてほしい。誰でもいいから、大丈夫だよって励ましてほしい。助けてって言いたい。誰に?でも、その誰かを選んだら、また迷惑になるだろうか。
不意に、柴崎のことが頭に浮かんだ。あの人なら、と頭をよぎり、そしてかっこいい後輩でいたい。という薄い理由で何も言わなかったあの時のことを思い出した。
「結局、言わないんじゃなくて…、言えないんじゃないか。」
ペラペラな理由で嘘をついた癖に、自分の都合で慰めてなんて、言えるわけないじゃないか。
「タイムイズマネー、時間は有限じゃない。お前がロング接客をしている間に来店したお客さんが、忙しそうだわって出てったらどうする。その人が大口になる可能性だってあるんだぞ。」
「でも、」
「でもじゃない。俺は効率の話をしているんだ。」
店の回転率も考えなくてはいけない。藤崎はそういうと、ただ販売だけすればいいってもんじゃねえぞ。と付け加える。
諭されるような口調なら、もう少し心持ちは違ったのだろうか。旭は、藤崎の言葉を受けながら、ただ沸々とした不満が内側に渦を巻いていた。
なんでそんなに酷いことを言うのだろう。お客様に気を遣わせた?迷惑をかけた?俺がやっていることは全部から回っているというのだろうか。
そんなに、俺って販売向いてないわけ?
体の中にタールのようなドロリとした感情が渦巻いた。そんなことばかり考えて接客をしていたから、人間不信になっていたのかもしれない。切り替えなくてはいけないのに、それも出来なくて、自分の内側に凝るその感情を誤魔化しながら、ずっと怯えていた。
自分に向いているのは、販売だったかもしれない。そう思ったのは勘違いで、本当は出来ないまま、何も変われないまま、旭は独りよがりをしていたのかもしれない。
藤崎に何か言われるのが怖くて、いつも以上に小さくなりながら働いた。惨めだった。だから、余計に目についたのかもしれない。
「旭さ、お客さん選んで接客してるよね。」
北川の無表情が怖い。お得意の、そんなつもりはないんです。は、出てこない。自覚があったからだ。
「俺が、出来そうな人をやっていました。」
「…あのね、自分に自信がない販売員に接客されるお客様のお立場を少しでも考えた?」
それが売上に出てるんだけど。と、有名な筆記具メーカのペンが売上報告書を叩く。旭は、あの叱責以来、負のループにハマり、見事に売上最下位であった。
「すみません、」
「いつもすみませんって言ってるけどさ、」
理由が言えないなら、文句をつけられないように働けよ。と溜息を吐かれる。肺が苦しくて、うまく言葉が出てこない。自分に自信を無くした今、人の声色の変化に敏感になってた。
「すみ、」
また、謝ろうとして口をつぐむ。嫌なことを言われたくなくて、また、同じことを言わせないように、旭なりに努力をしてきたつもりだった。言い訳なんかない、旭はまた空振りをしたのだ。それだけは明確であった。
仕事が出来ないと言われているようで嫌だった。旭の矜持が、己の首を絞めにくる。
「回転率、あげたくて、」
ぽそりと呟く。少しでも旭なりに考えたんだと言うことを、知って欲しくて勇気を出した。
「…それ、考えるのは旭じゃないからね、前も言ったけど。自信がないのに変な気を回さないで。」
北川の言うことは尤もだった。旭もそう思う。言わなければよかった、やはり、勇気を出していいことなんて何もない。旭は顔を上げられないまま、小さく頷くことしかできなかった。
頭上では、北川が溜息を吐いていた。小さく拳を握りしめて、肺を広げるようにして、ゆっくりと呼吸する。吐息は重々しくて、何も言われていないのに、勝手に惨めになってくる。
「とりあえず、選ぶ接客はやめて。自信を身につける努力をして、あとすみません。これ禁止ね。」
「はい、」
じゃあ、落ち着いたらお店に戻ってきて。その顔じゃ店頭出られないでしょ。そう言われて、旭は自分がキャパオーバーしていることに気づかされた。優しい北川が、しっかりと語気を強めて教えてくれたのに、旭は泣いていたのだ。気を使わせてしまった。
無言で小さく頷くのは許してもらえた。声が出なかったから、ありがたかった。
自分が一番足を引っ張っている。人の迷惑になるのが怖い。情けなくて、情けなくて、辞めてしまいたい。そう、強く思う。明るいことだけが取り柄だと思っていた。でも、そんなのは取り柄じゃなくて、ただの愚かだったのだ。卑下することしかできない今、旭は自分を好きになれなかった。
「う、ぅ…っ、」
優しくしてほしい。誰でもいいから、大丈夫だよって励ましてほしい。助けてって言いたい。誰に?でも、その誰かを選んだら、また迷惑になるだろうか。
不意に、柴崎のことが頭に浮かんだ。あの人なら、と頭をよぎり、そしてかっこいい後輩でいたい。という薄い理由で何も言わなかったあの時のことを思い出した。
「結局、言わないんじゃなくて…、言えないんじゃないか。」
ペラペラな理由で嘘をついた癖に、自分の都合で慰めてなんて、言えるわけないじゃないか。
10
お気に入りに追加
164
あなたにおすすめの小説

鬼上司と秘密の同居
なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳
幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ…
そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた…
いったい?…どうして?…こうなった?
「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」
スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか…
性描写には※を付けております。
あなたの隣で初めての恋を知る
ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。
その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。
そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。
一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。
初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。
表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。
【完結】幼馴染から離れたい。
June
BL
隣に立つのは運命の番なんだ。
βの谷口優希にはαである幼馴染の伊賀崎朔がいる。だが、ある日の出来事をきっかけに、幼馴染以上に大切な存在だったのだと気づいてしまう。
番外編 伊賀崎朔視点もあります。
(12月:改正版)
読んでくださった読者の皆様、たくさんの❤️ありがとうございます😭
1/27 1000❤️ありがとうございます😭
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
幽閉王子は最強皇子に包まれる
皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。
表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。
美人に告白されたがまたいつもの嫌がらせかと思ったので適当にOKした
亜桜黄身
BL
俺の学校では俺に付き合ってほしいと言う罰ゲームが流行ってる。
カースト底辺の卑屈くんがカースト頂点の強気ド美人敬語攻めと付き合う話。
(悪役モブ♀が出てきます)
(他サイトに2021年〜掲載済)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる