7 / 79
7
しおりを挟む
卒業してから風の噂で聞いたのは、目の前の可愛い後輩が夢を叶えたという話であった。
狭い業界だ。母校が同じだと、瞬く間にそう言った情報は拡散される。その年の卒業生で、唯一のデザイナー職だったらしい。進路指導の教員は、柴崎が母校に挨拶に行ったときにそんなことを宣っていた。
だからこそ、柴崎は驚いた。己の勤め先である百貨店で、旭が挨拶に来たことに。
お前、こんなとこで何してんだとも思った。
卒業して、随分と経つ。旭は学生時代よりも痩せていて、心なしか諦観のようなものを纏っていた。それでも、柴崎に気がついた旭は、形の良いアーモンド型の目をまあるくして、帰ってきた飼い主を出迎える犬のように、嬉しそうに笑って喜んでくれたのだ。
汗をかいたグラスの中で、カロリと氷が涼しげな音を立てる。酒は飲まないようにしているといったその真実を、深掘りするにはまだ早いだろう。同じ皿のものを突きたかったと言うのも、気味悪がられるだろうか。
「柴崎さん、レバニラ好きでしたよね。」
「お前の好きなもん注文しろよ。」
「えー、じゃあ麻婆豆腐。」
メニューの中で、シェアをするものを選ぶあたり、遠慮しがちだ。レバニラなんて、旭が食えないものの一つである。
頬杖をついて、旭を見つめる。柴崎の視線に気付いたのか、不思議そうな顔をして首を傾げた。
一体、こいつはいつの間に、自分の意思を抑えるようになったのだ。
こんな時まで気を使う旭が、柴崎にはなんだか癪であった。柴崎は不器用な男で、人を思いやる言葉が足りないと、歴代の彼女からもお墨付きをいただいているくらい、気回しが下手である。だから、何から口にしていいかがわからない。わからないから、むすりとした顔になる。目の前の後輩が頼ってくれなくて、不服です。そんな顔で旭を見詰めていたらしい。困ったような顔をして、ゆっくりと目を逸らされた。
「…ドリンク。なんか飲む?」
「あ、俺注文しますよ。」
「いや、お前の分。」
取り繕うかのように、氷が溶けて薄くなったドリンクの交換を進める。半分ほどまでに減ったそれは、わかりやすく水の層が出来上がっていた。
「ああ、俺、こう言うのあんま気にならないんで。柴崎さんもう一杯くらい飲むでしょ。」
「何杯でも飲むわ。」
「それは流石に嘘でしょ!!」
あはは、と笑ってタッチパネルを操作する。自分のことは後回しにして、結局旭は柴崎用の酒を注文する。
「別に、知ってる仲なんだから気ぃ使わなくていいぜ。」
「その言い方やらしくてやだ。女に言ってくださいよ。」
「意識する方が悪いんですうー。」
「うわ、全然可愛くない。」
から回っているなあとも思う。笑ってくれるくらい気分が上がったなら、まあいいか。と落とし所を見つけたのに、旭は急に黙りこくって、慎重に肺を膨らますかのように細やかなひと呼吸をする。旭が見せた、小さなとっかかりを、柴崎は見逃さなかった。
「…別にさ。」
「またでた!」
「いいだろ別に。」
別に、が続いたことくらいわかってるよ。と思いながら笑う旭を見る。今、何を言おうとしたのかはわからない。だけど、こう言う時くらい先輩風を吹かせても許されるだろう。柴崎は、そう自分に言い訳をする。だって、旭は柴崎にとってのかわいい後輩なのだから、きっとこれは変ではない。
「お前が言いたくなきゃいーけど。」
「え、なんすか。」
言いたくなきゃ別に。そう言って保険をかけるのは、社会人になってから癖になった。言い淀む自分に、先輩風を吹かせるんじゃなかったのかと思い直す。本当は、大丈夫か。の一言でいい。なのに、素直にその一言が出なかった。
「あ、流石にむりなんですけど!って、やべえなってなったら、また飲みに連れてってやんよ。」
「ええ、奢りで?」
小さく口をつぐんだ。旭は数度瞬きをして、その目元を柔らかく緩める。そんな柔和な顔で、可愛くないことを言うのだ。
「それは時と場合による。」
「ちょっと、甲斐性!」
「やかましい、バイヤーの薄給舐めんなよ!」
「何それめっちゃ夢がない!」
小気味いいやりとりに、ケラケラと旭が声を出して笑う。あぐりと匙で麻婆豆腐を大口開けてかっ喰らえば、柴崎のそんな様子も面白かったらしい。ひとしきり腹を抱えるようにして笑ったのち、目尻に滲んだ涙を拭いながら、呟いた。
「ずるいなあ、もう…」
どっちがずるいんだよと思った。麻婆豆腐の辛さで誤魔化しているつもりなら、下手くそが過ぎるのだ。泣くのにもこじつけが必要なくらい追い詰められているくせに、こいつも大概不器用な奴だなと思う。だからかもしれない。なんとなく見ていられなくて、気がついたら頭に手を伸ばしていた。
「…なんすか。」
「お前髪質硬いのな…。」
「それ、固めてんだけですし。」
ワシワシと犬猫を撫でるように、ではない。恐る恐ると言った具合で触れる柴崎に、旭は無言で頭を差し出す。そんなへっぴり腰で撫でてくるなんて思わなかったのだ。だから、つい擽ったくなったらしい。俯きながら小さく呟く。
「…二十五にもなって、頭撫でられるとか変な感じ。」
「可愛げとか出してもいいんですよ。」
「うざっ、」
からかい混じりの柴崎の声が耳に残る。端的にしか返せなかった旭の声色は、僅かに震えていた。ずびりと、控え目に鼻を啜る音がして、柴崎は頭を撫でる力を微かに強めた。
「下向いてていいよ。」
「…ちょっとだけ、ムカつく」
ぽしょ、と呟く。悔しそうなくせに、反抗する気も起きなかったらしい。柴崎は、そんな様子の旭をちろりと見ると、小さくため息を漏らした。
完全に、無意識だわボケ。頭に触れてから、後戻りができなくなったのだ。柴崎は、自分が不器用だと知っている。だからこそ、自分でもまさかの行動であったのだ。
耳を赤くして、もういらないっす。などと可愛げのないことを抜かして、旭は手から逃げる。
狭い丸テーブルを挟んで、互いに取り繕ったような空気が少しだけ心地よい。照れ臭そうにメニューを睨みつける旭を見ながら、柴崎は少しだけ満たされた気持ちになりながら、ビールで。と宣った。
狭い業界だ。母校が同じだと、瞬く間にそう言った情報は拡散される。その年の卒業生で、唯一のデザイナー職だったらしい。進路指導の教員は、柴崎が母校に挨拶に行ったときにそんなことを宣っていた。
だからこそ、柴崎は驚いた。己の勤め先である百貨店で、旭が挨拶に来たことに。
お前、こんなとこで何してんだとも思った。
卒業して、随分と経つ。旭は学生時代よりも痩せていて、心なしか諦観のようなものを纏っていた。それでも、柴崎に気がついた旭は、形の良いアーモンド型の目をまあるくして、帰ってきた飼い主を出迎える犬のように、嬉しそうに笑って喜んでくれたのだ。
汗をかいたグラスの中で、カロリと氷が涼しげな音を立てる。酒は飲まないようにしているといったその真実を、深掘りするにはまだ早いだろう。同じ皿のものを突きたかったと言うのも、気味悪がられるだろうか。
「柴崎さん、レバニラ好きでしたよね。」
「お前の好きなもん注文しろよ。」
「えー、じゃあ麻婆豆腐。」
メニューの中で、シェアをするものを選ぶあたり、遠慮しがちだ。レバニラなんて、旭が食えないものの一つである。
頬杖をついて、旭を見つめる。柴崎の視線に気付いたのか、不思議そうな顔をして首を傾げた。
一体、こいつはいつの間に、自分の意思を抑えるようになったのだ。
こんな時まで気を使う旭が、柴崎にはなんだか癪であった。柴崎は不器用な男で、人を思いやる言葉が足りないと、歴代の彼女からもお墨付きをいただいているくらい、気回しが下手である。だから、何から口にしていいかがわからない。わからないから、むすりとした顔になる。目の前の後輩が頼ってくれなくて、不服です。そんな顔で旭を見詰めていたらしい。困ったような顔をして、ゆっくりと目を逸らされた。
「…ドリンク。なんか飲む?」
「あ、俺注文しますよ。」
「いや、お前の分。」
取り繕うかのように、氷が溶けて薄くなったドリンクの交換を進める。半分ほどまでに減ったそれは、わかりやすく水の層が出来上がっていた。
「ああ、俺、こう言うのあんま気にならないんで。柴崎さんもう一杯くらい飲むでしょ。」
「何杯でも飲むわ。」
「それは流石に嘘でしょ!!」
あはは、と笑ってタッチパネルを操作する。自分のことは後回しにして、結局旭は柴崎用の酒を注文する。
「別に、知ってる仲なんだから気ぃ使わなくていいぜ。」
「その言い方やらしくてやだ。女に言ってくださいよ。」
「意識する方が悪いんですうー。」
「うわ、全然可愛くない。」
から回っているなあとも思う。笑ってくれるくらい気分が上がったなら、まあいいか。と落とし所を見つけたのに、旭は急に黙りこくって、慎重に肺を膨らますかのように細やかなひと呼吸をする。旭が見せた、小さなとっかかりを、柴崎は見逃さなかった。
「…別にさ。」
「またでた!」
「いいだろ別に。」
別に、が続いたことくらいわかってるよ。と思いながら笑う旭を見る。今、何を言おうとしたのかはわからない。だけど、こう言う時くらい先輩風を吹かせても許されるだろう。柴崎は、そう自分に言い訳をする。だって、旭は柴崎にとってのかわいい後輩なのだから、きっとこれは変ではない。
「お前が言いたくなきゃいーけど。」
「え、なんすか。」
言いたくなきゃ別に。そう言って保険をかけるのは、社会人になってから癖になった。言い淀む自分に、先輩風を吹かせるんじゃなかったのかと思い直す。本当は、大丈夫か。の一言でいい。なのに、素直にその一言が出なかった。
「あ、流石にむりなんですけど!って、やべえなってなったら、また飲みに連れてってやんよ。」
「ええ、奢りで?」
小さく口をつぐんだ。旭は数度瞬きをして、その目元を柔らかく緩める。そんな柔和な顔で、可愛くないことを言うのだ。
「それは時と場合による。」
「ちょっと、甲斐性!」
「やかましい、バイヤーの薄給舐めんなよ!」
「何それめっちゃ夢がない!」
小気味いいやりとりに、ケラケラと旭が声を出して笑う。あぐりと匙で麻婆豆腐を大口開けてかっ喰らえば、柴崎のそんな様子も面白かったらしい。ひとしきり腹を抱えるようにして笑ったのち、目尻に滲んだ涙を拭いながら、呟いた。
「ずるいなあ、もう…」
どっちがずるいんだよと思った。麻婆豆腐の辛さで誤魔化しているつもりなら、下手くそが過ぎるのだ。泣くのにもこじつけが必要なくらい追い詰められているくせに、こいつも大概不器用な奴だなと思う。だからかもしれない。なんとなく見ていられなくて、気がついたら頭に手を伸ばしていた。
「…なんすか。」
「お前髪質硬いのな…。」
「それ、固めてんだけですし。」
ワシワシと犬猫を撫でるように、ではない。恐る恐ると言った具合で触れる柴崎に、旭は無言で頭を差し出す。そんなへっぴり腰で撫でてくるなんて思わなかったのだ。だから、つい擽ったくなったらしい。俯きながら小さく呟く。
「…二十五にもなって、頭撫でられるとか変な感じ。」
「可愛げとか出してもいいんですよ。」
「うざっ、」
からかい混じりの柴崎の声が耳に残る。端的にしか返せなかった旭の声色は、僅かに震えていた。ずびりと、控え目に鼻を啜る音がして、柴崎は頭を撫でる力を微かに強めた。
「下向いてていいよ。」
「…ちょっとだけ、ムカつく」
ぽしょ、と呟く。悔しそうなくせに、反抗する気も起きなかったらしい。柴崎は、そんな様子の旭をちろりと見ると、小さくため息を漏らした。
完全に、無意識だわボケ。頭に触れてから、後戻りができなくなったのだ。柴崎は、自分が不器用だと知っている。だからこそ、自分でもまさかの行動であったのだ。
耳を赤くして、もういらないっす。などと可愛げのないことを抜かして、旭は手から逃げる。
狭い丸テーブルを挟んで、互いに取り繕ったような空気が少しだけ心地よい。照れ臭そうにメニューを睨みつける旭を見ながら、柴崎は少しだけ満たされた気持ちになりながら、ビールで。と宣った。
10
お気に入りに追加
164
あなたにおすすめの小説
【完結】幼馴染から離れたい。
June
BL
隣に立つのは運命の番なんだ。
βの谷口優希にはαである幼馴染の伊賀崎朔がいる。だが、ある日の出来事をきっかけに、幼馴染以上に大切な存在だったのだと気づいてしまう。
番外編 伊賀崎朔視点もあります。
(12月:改正版)
読んでくださった読者の皆様、たくさんの❤️ありがとうございます😭
1/27 1000❤️ありがとうございます😭
さよならの向こう側
よんど
BL
''Ωのまま死ぬくらいなら自由に生きようと思った''
僕の人生が変わったのは高校生の時。
たまたまαと密室で二人きりになり、自分の予期せぬ発情に当てられた相手がうなじを噛んだのが事の始まりだった。相手はクラスメイトで特に話した事もない顔の整った寡黙な青年だった。
時は流れて大学生になったが、僕達は相も変わらず一緒にいた。番になった際に特に解消する理由がなかった為放置していたが、ある日自身が病に掛かってしまい事は一変する。
死のカウントダウンを知らされ、どうせ死ぬならΩである事に縛られず自由に生きたいと思うようになり、ようやくこのタイミングで番の解消を提案するが...
運命で結ばれた訳じゃない二人が、不器用ながらに関係を重ねて少しずつ寄り添っていく溺愛ラブストーリー。
(※) 過激表現のある章に付けています。
*** 攻め視点
※当作品がフィクションである事を理解して頂いた上で何でもOKな方のみ拝読お願いします。
扉絵
YOHJI@yohji_fanart様

鬼上司と秘密の同居
なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳
幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ…
そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた…
いったい?…どうして?…こうなった?
「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」
スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか…
性描写には※を付けております。
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。
美人に告白されたがまたいつもの嫌がらせかと思ったので適当にOKした
亜桜黄身
BL
俺の学校では俺に付き合ってほしいと言う罰ゲームが流行ってる。
カースト底辺の卑屈くんがカースト頂点の強気ド美人敬語攻めと付き合う話。
(悪役モブ♀が出てきます)
(他サイトに2021年〜掲載済)

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。
後輩に嫌われたと思った先輩と その先輩から突然ブロックされた後輩との、その後の話し…
まゆゆ
BL
澄 真広 (スミ マヒロ) は、高校三年の卒業式の日から。
5年に渡って拗らせた恋を抱えていた。
相手は、後輩の久元 朱 (クモト シュウ) 5年前の卒業式の日、想いを告げるか迷いながら待って居たが、シュウは現れず。振られたと思い込む。
一方で、シュウは、澄が急に自分をブロックしてきた事にショックを受ける。
唯一自分を、励ましてくれた先輩からのブロックを時折思い出しては、辛くなっていた。
それは、澄も同じであの日、来てくれたら今とは違っていたはずで仮に振られたとしても、ここまで拗らせることもなかったと考えていた。
そんな5年後の今、シュウは住み込み先で失敗して追い出された途方に暮れていた。
そこへ社会人となっていた澄と再会する。
果たして5年越しの恋は、動き出すのか?
表紙のイラストは、Daysさんで作らせていただきました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる