82 / 111
7
しおりを挟む
大丈夫か少年。そう言った男はロクというらしい。あの後、駆けつけた薄桃色の狐獣人によって場は収められ、ミツの体の震えが落ち着くまで、ロクは隣にいてくれた。
どうやら強盗があり、馬車で逃げようとしてしくじったらしい。幸い建物に被害は出たものの、死者は出なかったようだ。
「怪我人は君だけだな。すまない、腕を見せてくれるか」
「ぼ、僕よりも絶対に大怪我してるのはロクさんなのでは……」
「ん? ああ、血が君の服についてしまうか」
「そ、そうじゃなくて」
ミツの怪我なんて、かすり傷のようなものだ。それよりも、庇ったロクの方がよほど放っては置けない。
緊張を落ち着かせるために、他愛もない話をしてくれたロクの頭から、つー、と赤い血が垂れてきたのだ。おかげで、それを目の前にしたミツの体は余計に震えた。
見れば、木箱で怪我をしたのだろう、ロクは腕からも出血していた。今日の騒動で、納品が遅れることは伝えてある。バルの店主も気にするなと言ってくれたから、ミツには時間があった。
「ウメノ呼ぶか」
「いやいい、放っておけばそのうち止まるだろう。頭だから大袈裟に見えるだけだ」
「僕、もう少ししたらお兄ちゃんたちはここを離れるけど、お家の人は近くにいる?」
「ご、ごめんなさい。僕こんなんだけど成人してます」
「ええ⁉︎ あ、ああ……こちらこそすみません……、えっと。手当をするための場所を確保するまでお待ちください」
「あ、いえ全然……お、お構いなく……」
白兎の獣人だろうか。中性的すぎて、ミツは女性かと勘違いをした己を恥じた。どうやら彼もロクの仲間のようだ。狐獣人へと命令を出しながら、テキパキと事態を収めている。
ミツは、隣に腰掛けたままのロクへと視線を向けた。やっぱり、そのまま何もしないというのは違う。本当はまだ体が震えていたが、ミツだって大人だ。
どんぐり刺繍のハンカチを取り出すと、ミツはロクの腕へと巻きつけた。
「……あの」
「ぼ、僕なら大丈夫です! 今はこれしかできないけど……あ、後、手当なら僕の店でやります! だ、大丈夫、街の集まりで簡単な救護練習ならしたことがありますからっ」
「いや、俺は」
「だめです‼︎ 僕を庇ってしなくてもいい怪我をしたんですから‼︎ すみませんうさぎのお兄さん、この人連れてっていいですか⁉︎」
「いいですよ。ロク、お言葉に甘えちゃいな。カエレス様には俺から言っておくから」
にこりと微笑んでくれた白兎獣人の青年に、ミツはほっとした。戸惑うロクの手をしっかり握って、引っ張ろうとして尻餅をつく。ミツの非力さなら簡単に強くでれるだろうに、ロクは少しだけ戸惑いながらも腰を上げてくれた。
今思えば、あの時のミツの勇気が恋心を芽生えさせたのかもしれない。
店に招いて、意気込みのまま傷の手当てをしたまでは良かったが、やはりロクのいう通り額の傷は小さかったのだ。
手当を終えた後の、無言の気まずさに苦しむかもしれない。そんなミツの心配をよそに、下手くそな包帯で頭を巻かれたロクは、無骨な指でテーブルクロスに興味を示した。
「この刺繍は……、市販品ですか」
「え? あ、いや……そ、それは僕が手慰みで刺したやつで」
「君が? ……そうか、見事ですね」
「あの、……も、もしかして繕いごとにご興味が?」
我ながら、何を言っているんだと内心思った。ミツの目の前にいるのは、戦闘部族も真っ青の鬼族の男だ。見た目からして、針を握るような性格ではないだろう。
口を閉ざしてしまったロクが、再び口を開くまでの間。ミツは喉がカラカラになるまで息を詰めていた。
「……鬼族は、呪いを糸に込めて刺繍をすることがあるんです。だから俺も、里では針に触れる機会が多くて」
(見た目で判断してしまった……‼︎)
「まあ、……上手くはないんですが。この図案は君が?」
「み、ミツって読んでくださいロクさん。えっと、図案はここに」
まさか、己の手慰みで心を開いてくれるとは思わなかった。ロクの言葉に、ミツはじわりと頬を染めた。カウンターの引き出しから、ミツが描く刺繍の図案を納めた一冊を取りだす。遠慮がちに差し出せば、ロクはそっと受け取ってくれた。
暖かい紅茶が湯気を立て、静かな部屋にロクが紙を捲る音だけが聞こえる。
無言なのに、居心地は悪くなかった。ロクの寡黙さすら、好ましいと思ってしまった。
己の好きなものを、初めて人前に出した。興味を持ってもらえることが嬉しくて、ミツは小さな手を膝の上に乗せたまま、おとなしくロクが読み終えるのを待った。
「あの」
「は、はい」
「この図案、俺にもできるだろうか」
いつの間にか、他人行儀な敬語は外れていた。無骨な指先が刺したのは、小鳥が花を咥えている図案だった。ミツが初めて描いた柄で、一番の気に入りのものだ。幸せを運ぶ青い鳥をイメージしたそれを、ロクは気に入ったようだった。
「……それ、僕も好きな柄。できると思うよ、傷が治ったら、一緒にやろ」
嬉しくなって口にすれば、ロクは小さく頷いてくれた。初対面の、もしかしたら怖い人なのかもしれない。と思った印象は消え去り、わずかに照れ臭そうにしているロクの姿は、ミツの柔らかい部分を刺激した。
そこから、ミツとロクの距離は名前を呼び合うまでに縮まったのだ。
親友になれたらいいと思っていた。でも、それがいつからか、親友を超えたいと願うようになってしまった。
いつしか、ロクが繕いごとをするのを見るたびに、布にこめるロクの思いが己には向かないことに傷ついた。だからきっと、惚れ薬なんてバカな真似をしてしまったに違いない。
ああ、取り返しのつかないことをしてしまった。ミツはいっつも、身長が理由だけじゃない。手を伸ばしても届かない恋に苦しんでいた。
どうやら強盗があり、馬車で逃げようとしてしくじったらしい。幸い建物に被害は出たものの、死者は出なかったようだ。
「怪我人は君だけだな。すまない、腕を見せてくれるか」
「ぼ、僕よりも絶対に大怪我してるのはロクさんなのでは……」
「ん? ああ、血が君の服についてしまうか」
「そ、そうじゃなくて」
ミツの怪我なんて、かすり傷のようなものだ。それよりも、庇ったロクの方がよほど放っては置けない。
緊張を落ち着かせるために、他愛もない話をしてくれたロクの頭から、つー、と赤い血が垂れてきたのだ。おかげで、それを目の前にしたミツの体は余計に震えた。
見れば、木箱で怪我をしたのだろう、ロクは腕からも出血していた。今日の騒動で、納品が遅れることは伝えてある。バルの店主も気にするなと言ってくれたから、ミツには時間があった。
「ウメノ呼ぶか」
「いやいい、放っておけばそのうち止まるだろう。頭だから大袈裟に見えるだけだ」
「僕、もう少ししたらお兄ちゃんたちはここを離れるけど、お家の人は近くにいる?」
「ご、ごめんなさい。僕こんなんだけど成人してます」
「ええ⁉︎ あ、ああ……こちらこそすみません……、えっと。手当をするための場所を確保するまでお待ちください」
「あ、いえ全然……お、お構いなく……」
白兎の獣人だろうか。中性的すぎて、ミツは女性かと勘違いをした己を恥じた。どうやら彼もロクの仲間のようだ。狐獣人へと命令を出しながら、テキパキと事態を収めている。
ミツは、隣に腰掛けたままのロクへと視線を向けた。やっぱり、そのまま何もしないというのは違う。本当はまだ体が震えていたが、ミツだって大人だ。
どんぐり刺繍のハンカチを取り出すと、ミツはロクの腕へと巻きつけた。
「……あの」
「ぼ、僕なら大丈夫です! 今はこれしかできないけど……あ、後、手当なら僕の店でやります! だ、大丈夫、街の集まりで簡単な救護練習ならしたことがありますからっ」
「いや、俺は」
「だめです‼︎ 僕を庇ってしなくてもいい怪我をしたんですから‼︎ すみませんうさぎのお兄さん、この人連れてっていいですか⁉︎」
「いいですよ。ロク、お言葉に甘えちゃいな。カエレス様には俺から言っておくから」
にこりと微笑んでくれた白兎獣人の青年に、ミツはほっとした。戸惑うロクの手をしっかり握って、引っ張ろうとして尻餅をつく。ミツの非力さなら簡単に強くでれるだろうに、ロクは少しだけ戸惑いながらも腰を上げてくれた。
今思えば、あの時のミツの勇気が恋心を芽生えさせたのかもしれない。
店に招いて、意気込みのまま傷の手当てをしたまでは良かったが、やはりロクのいう通り額の傷は小さかったのだ。
手当を終えた後の、無言の気まずさに苦しむかもしれない。そんなミツの心配をよそに、下手くそな包帯で頭を巻かれたロクは、無骨な指でテーブルクロスに興味を示した。
「この刺繍は……、市販品ですか」
「え? あ、いや……そ、それは僕が手慰みで刺したやつで」
「君が? ……そうか、見事ですね」
「あの、……も、もしかして繕いごとにご興味が?」
我ながら、何を言っているんだと内心思った。ミツの目の前にいるのは、戦闘部族も真っ青の鬼族の男だ。見た目からして、針を握るような性格ではないだろう。
口を閉ざしてしまったロクが、再び口を開くまでの間。ミツは喉がカラカラになるまで息を詰めていた。
「……鬼族は、呪いを糸に込めて刺繍をすることがあるんです。だから俺も、里では針に触れる機会が多くて」
(見た目で判断してしまった……‼︎)
「まあ、……上手くはないんですが。この図案は君が?」
「み、ミツって読んでくださいロクさん。えっと、図案はここに」
まさか、己の手慰みで心を開いてくれるとは思わなかった。ロクの言葉に、ミツはじわりと頬を染めた。カウンターの引き出しから、ミツが描く刺繍の図案を納めた一冊を取りだす。遠慮がちに差し出せば、ロクはそっと受け取ってくれた。
暖かい紅茶が湯気を立て、静かな部屋にロクが紙を捲る音だけが聞こえる。
無言なのに、居心地は悪くなかった。ロクの寡黙さすら、好ましいと思ってしまった。
己の好きなものを、初めて人前に出した。興味を持ってもらえることが嬉しくて、ミツは小さな手を膝の上に乗せたまま、おとなしくロクが読み終えるのを待った。
「あの」
「は、はい」
「この図案、俺にもできるだろうか」
いつの間にか、他人行儀な敬語は外れていた。無骨な指先が刺したのは、小鳥が花を咥えている図案だった。ミツが初めて描いた柄で、一番の気に入りのものだ。幸せを運ぶ青い鳥をイメージしたそれを、ロクは気に入ったようだった。
「……それ、僕も好きな柄。できると思うよ、傷が治ったら、一緒にやろ」
嬉しくなって口にすれば、ロクは小さく頷いてくれた。初対面の、もしかしたら怖い人なのかもしれない。と思った印象は消え去り、わずかに照れ臭そうにしているロクの姿は、ミツの柔らかい部分を刺激した。
そこから、ミツとロクの距離は名前を呼び合うまでに縮まったのだ。
親友になれたらいいと思っていた。でも、それがいつからか、親友を超えたいと願うようになってしまった。
いつしか、ロクが繕いごとをするのを見るたびに、布にこめるロクの思いが己には向かないことに傷ついた。だからきっと、惚れ薬なんてバカな真似をしてしまったに違いない。
ああ、取り返しのつかないことをしてしまった。ミツはいっつも、身長が理由だけじゃない。手を伸ばしても届かない恋に苦しんでいた。
5
お気に入りに追加
408
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

転生貧乏貴族は王子様のお気に入り!実はフリだったってわかったのでもう放してください!
音無野ウサギ
BL
ある日僕は前世を思い出した。下級貴族とはいえ王子様のお気に入りとして毎日楽しく過ごしてたのに。前世の記憶が僕のことを駄目だしする。わがまま駄目貴族だなんて気づきたくなかった。王子様が優しくしてくれてたのも実は裏があったなんて気づきたくなかった。品行方正になるぞって思ったのに!
え?王子様なんでそんなに優しくしてくるんですか?ちょっとパーソナルスペース!!
調子に乗ってた貧乏貴族の主人公が慎ましくても確実な幸せを手に入れようとジタバタするお話です。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
君に望むは僕の弔辞
爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。
全9話
匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意
表紙はあいえだ様!!
小説家になろうにも投稿
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる