20 / 111
ヴィヌス
しおりを挟む
揺らぐ炎に気を取られるように、カエレスは立ち上がった。
普段なら静かに燃える火だ。空気を弾くように、薄玻璃の内側で音を立てたのが気になった。
変化が起こる時は、大抵良くないことが起こる。ウメノによってお守りがわりですよと分けてもらったアモンの炎が、狭い中を窮屈がるように転がった。
「……何か起きたかな」
金糸水晶の瞳が細まる。カエレスが視線を投げた壁には、アテルニクスを模したネメスがかけられていた。それは、市井に出る時にカエレスがつけるものだ。
狼の姿は呪いによるものだと、ティティアにも言っていない。ネメスを被ることで戻る本来の姿は、城の中でも限られたものにしか知られてはいないからだ。
獣の指先が、壁に伸ばされる。なにかに呼ばれるように、ネメスに触れた時だった。
「カエレス様‼︎」
「ハニ?」
いつもなら、執務室の扉を叩いてから入室する。そんな礼儀正しいハニが、切迫感を表情に宿して部屋の扉を開け放った。
細い体には、いつもとは違う黒い衣服。身に纏うのは有事の際にしか着用しない暗部の装束であった。
外套に、種族を隠すネメスを首から下げている。カエレスは帯剣しているハニの姿を認めると、ネメスに触れようとした指先を握り込んだ。
「随行していたマルカとともに、ティティア様が消えました」
「……わかった。ロクとヘルグはまだ市井かな」
「城門東のヘルグ兵隊長管轄の部隊は市井の出入り口を塞ぎました。状況から侍女のマルカが関わっているかと。ロクはニルと共に」
「私も向かう」
「っなりません‼︎」
カエレスの言葉に、状況報告をしたハニの表情がこわばった。美しい青の瞳に、いつもの穏やかさはない。ハニは立ち上がると、扉の前を退かぬと言わんばかりに両手を広げた。
「今、ウメノがアモンの炎を広げて絞り込みをしています。市井を照らす灯火はすでに手中にあります、カエレス様の出る幕は」
「嫌なんだよ」
「──── 、何を」
く、と眉を寄せたハニが、カエレスを見上げる。獣の表情を読み取ることは難しい。穏やかな声色で呟いた、カエレスの手が壁にかけられたネメスをとった。
「私は、ティティアに嫌われたくない」
カエレスの言葉に、ハニの細い喉がゆっくりと上下した。その言葉の意味を額面通りに取るものはいない。
穏やかな気性のカエレスが、静かに怒っている。金糸水晶の瞳は鈍く輝き、腹の奥底から揺らぎ立つ殺意を抑えているようだった。
言葉を失うハニの眼の前で、狼を模したネメスを被る。それだけで、カエレスの姿はたちまち変化した。ネメスにかけられた術が、仮初の体を導く。神に奪われた、男神アテルニクスの本来の姿へと。
「……カエレス様」
「東門から向かう。相手はもう見当はついているだろう。招かれたのなら向かわねば」
「ヴィヌスの信徒が望むのは貴方の」
「一緒さ。ティティアを奪われれば、どのみち私は死ぬのだから」
長く、緩やかに波打つ黒い髪がハニの横を過ぎる。青い瞳に映るのは、褐色の肌を晒す一人の男。獣頭の時よりも、幾分か小さくはなっているが、それでもまだ見上げてしまう。
元の姿と同じ、腕に金のバングルを嵌めたカエレスは、切れ長の二重でハニを見つめると、小さく笑った。
命が狙われている。それなのに、いつだって堂々としているのだ。番いを奪われて、確かに怒りを滲ませているはずなのに、その矛先の向きは決して誤らない。
大きな手に握られた、蛇を模した杖。穏やかになりつつある治世では見なくなったものだった。それを、カエレスが握っている。
ハニは唇を真一文字に引き結ぶと、悔しそうに表情に影を落とす。それを手にするようなことが起きませんようにと、願っていたからだ。
金と黒の装飾がされた細長い杖を、カエレスがゆっくりと横に滑らせる。足元の影がぐにゃりと歪み、それはハニの影と混じるようにして繋がった。
「向かうよハニ。少し乱暴だけど許してくれ」
水面が揺らぐような、そんな静かな音がした。その瞬間、影は花開くように広がり、あっという間に二人を飲み込んだ。
「う、……?」
一体何が起きたのだろう。ティティアは微睡から浮上するように、ゆっくりと目をあけた。
埃っぽい場所だ、砂壁だろう黄土色の壁に囲まれた狭い部屋に、一人で寝転がっていたらしい。
思考が明朗になってくると同時に感じたのは、静かな焦りだ。
(俺、確かマルカを追って……それで、彼女はどこに)
冷や水を浴びせられたかのように体が冷えていく。慌てて起きあがろうとして、できなかった。受け身も取れぬまま、再び地べたに逆戻りをしたティティアの手足には、枷のようなものがつけられていた。
「な、なに、なんでぇ……⁉︎」
思わず声に出してしまった。黒鉄の冷たい鎖が、自由を奪うように手足に巻きつけられている。その先は壁に繋がっているようだった。
焦りを瞳に宿すように辺りを見回す。入り口らしい場所には鉄の扉が嵌め込まれ、ここから出す気はないと言うように重々しい存在感を放っていた。
何かを間違えてしまったのだろうか。ティティアの細い喉はゆっくりと上下した。
ここに一人でいるとしたら、共に行動をしていたロクとヘルグは罰を受けるかもしれない。悪い考えが、じわじわと追い詰めるようにティティアを焦らせる。
ここに来てから、どれほどの時間が経っているのだろう。初めて城の外に出た、攫われた理由もわからない。
市井の人は、ティティアがカエレスの番いであることは知らないハズだからだ。
嫌な予感が身を苛む。もし、マルカが関わっていたらと頭に浮かんで、悪い予想を払うように頭を振った。
地面を摩擦するような音がして、ゆっくりと顔を上げる。分厚い扉は、ティティアの眼の前で床を削るように開かれた。
光の隙間を埋めるように伸びた影が、ティティアのつま先を撫でる。嫌な汗が滲んで、後退りするように身動いだ。
「こんばんは、初めまして?」
「え、」
「うんうん、戸惑っちゃうよねえ、ごめん」
重い扉を開いて姿を現したのは、随分と人付きのする笑みを浮かべた青年だった。
ティティアの予想と反した姿を前に、戸惑う表情まで読まれていたらしい。茶色い長髪を三つ編みにした男は、細目を緩めて困ったように肩をすくめた。
「こんにちは、カエレスの番い様。僕はヴィヌス、始祖と同じ名を持つ男だ」
普段なら静かに燃える火だ。空気を弾くように、薄玻璃の内側で音を立てたのが気になった。
変化が起こる時は、大抵良くないことが起こる。ウメノによってお守りがわりですよと分けてもらったアモンの炎が、狭い中を窮屈がるように転がった。
「……何か起きたかな」
金糸水晶の瞳が細まる。カエレスが視線を投げた壁には、アテルニクスを模したネメスがかけられていた。それは、市井に出る時にカエレスがつけるものだ。
狼の姿は呪いによるものだと、ティティアにも言っていない。ネメスを被ることで戻る本来の姿は、城の中でも限られたものにしか知られてはいないからだ。
獣の指先が、壁に伸ばされる。なにかに呼ばれるように、ネメスに触れた時だった。
「カエレス様‼︎」
「ハニ?」
いつもなら、執務室の扉を叩いてから入室する。そんな礼儀正しいハニが、切迫感を表情に宿して部屋の扉を開け放った。
細い体には、いつもとは違う黒い衣服。身に纏うのは有事の際にしか着用しない暗部の装束であった。
外套に、種族を隠すネメスを首から下げている。カエレスは帯剣しているハニの姿を認めると、ネメスに触れようとした指先を握り込んだ。
「随行していたマルカとともに、ティティア様が消えました」
「……わかった。ロクとヘルグはまだ市井かな」
「城門東のヘルグ兵隊長管轄の部隊は市井の出入り口を塞ぎました。状況から侍女のマルカが関わっているかと。ロクはニルと共に」
「私も向かう」
「っなりません‼︎」
カエレスの言葉に、状況報告をしたハニの表情がこわばった。美しい青の瞳に、いつもの穏やかさはない。ハニは立ち上がると、扉の前を退かぬと言わんばかりに両手を広げた。
「今、ウメノがアモンの炎を広げて絞り込みをしています。市井を照らす灯火はすでに手中にあります、カエレス様の出る幕は」
「嫌なんだよ」
「──── 、何を」
く、と眉を寄せたハニが、カエレスを見上げる。獣の表情を読み取ることは難しい。穏やかな声色で呟いた、カエレスの手が壁にかけられたネメスをとった。
「私は、ティティアに嫌われたくない」
カエレスの言葉に、ハニの細い喉がゆっくりと上下した。その言葉の意味を額面通りに取るものはいない。
穏やかな気性のカエレスが、静かに怒っている。金糸水晶の瞳は鈍く輝き、腹の奥底から揺らぎ立つ殺意を抑えているようだった。
言葉を失うハニの眼の前で、狼を模したネメスを被る。それだけで、カエレスの姿はたちまち変化した。ネメスにかけられた術が、仮初の体を導く。神に奪われた、男神アテルニクスの本来の姿へと。
「……カエレス様」
「東門から向かう。相手はもう見当はついているだろう。招かれたのなら向かわねば」
「ヴィヌスの信徒が望むのは貴方の」
「一緒さ。ティティアを奪われれば、どのみち私は死ぬのだから」
長く、緩やかに波打つ黒い髪がハニの横を過ぎる。青い瞳に映るのは、褐色の肌を晒す一人の男。獣頭の時よりも、幾分か小さくはなっているが、それでもまだ見上げてしまう。
元の姿と同じ、腕に金のバングルを嵌めたカエレスは、切れ長の二重でハニを見つめると、小さく笑った。
命が狙われている。それなのに、いつだって堂々としているのだ。番いを奪われて、確かに怒りを滲ませているはずなのに、その矛先の向きは決して誤らない。
大きな手に握られた、蛇を模した杖。穏やかになりつつある治世では見なくなったものだった。それを、カエレスが握っている。
ハニは唇を真一文字に引き結ぶと、悔しそうに表情に影を落とす。それを手にするようなことが起きませんようにと、願っていたからだ。
金と黒の装飾がされた細長い杖を、カエレスがゆっくりと横に滑らせる。足元の影がぐにゃりと歪み、それはハニの影と混じるようにして繋がった。
「向かうよハニ。少し乱暴だけど許してくれ」
水面が揺らぐような、そんな静かな音がした。その瞬間、影は花開くように広がり、あっという間に二人を飲み込んだ。
「う、……?」
一体何が起きたのだろう。ティティアは微睡から浮上するように、ゆっくりと目をあけた。
埃っぽい場所だ、砂壁だろう黄土色の壁に囲まれた狭い部屋に、一人で寝転がっていたらしい。
思考が明朗になってくると同時に感じたのは、静かな焦りだ。
(俺、確かマルカを追って……それで、彼女はどこに)
冷や水を浴びせられたかのように体が冷えていく。慌てて起きあがろうとして、できなかった。受け身も取れぬまま、再び地べたに逆戻りをしたティティアの手足には、枷のようなものがつけられていた。
「な、なに、なんでぇ……⁉︎」
思わず声に出してしまった。黒鉄の冷たい鎖が、自由を奪うように手足に巻きつけられている。その先は壁に繋がっているようだった。
焦りを瞳に宿すように辺りを見回す。入り口らしい場所には鉄の扉が嵌め込まれ、ここから出す気はないと言うように重々しい存在感を放っていた。
何かを間違えてしまったのだろうか。ティティアの細い喉はゆっくりと上下した。
ここに一人でいるとしたら、共に行動をしていたロクとヘルグは罰を受けるかもしれない。悪い考えが、じわじわと追い詰めるようにティティアを焦らせる。
ここに来てから、どれほどの時間が経っているのだろう。初めて城の外に出た、攫われた理由もわからない。
市井の人は、ティティアがカエレスの番いであることは知らないハズだからだ。
嫌な予感が身を苛む。もし、マルカが関わっていたらと頭に浮かんで、悪い予想を払うように頭を振った。
地面を摩擦するような音がして、ゆっくりと顔を上げる。分厚い扉は、ティティアの眼の前で床を削るように開かれた。
光の隙間を埋めるように伸びた影が、ティティアのつま先を撫でる。嫌な汗が滲んで、後退りするように身動いだ。
「こんばんは、初めまして?」
「え、」
「うんうん、戸惑っちゃうよねえ、ごめん」
重い扉を開いて姿を現したのは、随分と人付きのする笑みを浮かべた青年だった。
ティティアの予想と反した姿を前に、戸惑う表情まで読まれていたらしい。茶色い長髪を三つ編みにした男は、細目を緩めて困ったように肩をすくめた。
「こんにちは、カエレスの番い様。僕はヴィヌス、始祖と同じ名を持つ男だ」
7
お気に入りに追加
408
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】ぎゅって抱っこして
かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。
でも、頼れる者は誰もいない。
自分で頑張らなきゃ。
本気なら何でもできるはず。
でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

新しい道を歩み始めた貴方へ
mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。
そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。
その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。
あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。
あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……?
※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。

転生貧乏貴族は王子様のお気に入り!実はフリだったってわかったのでもう放してください!
音無野ウサギ
BL
ある日僕は前世を思い出した。下級貴族とはいえ王子様のお気に入りとして毎日楽しく過ごしてたのに。前世の記憶が僕のことを駄目だしする。わがまま駄目貴族だなんて気づきたくなかった。王子様が優しくしてくれてたのも実は裏があったなんて気づきたくなかった。品行方正になるぞって思ったのに!
え?王子様なんでそんなに優しくしてくるんですか?ちょっとパーソナルスペース!!
調子に乗ってた貧乏貴族の主人公が慎ましくても確実な幸せを手に入れようとジタバタするお話です。

嫌われ者の長男
りんか
BL
学校ではいじめられ、家でも誰からも愛してもらえない少年 岬。彼の家族は弟達だけ母親は幼い時に他界。一つずつ離れた五人の弟がいる。だけど弟達は岬には無関心で岬もそれはわかってるけど弟達の役に立つために頑張ってるそんな時とある事件が起きて.....
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
君に望むは僕の弔辞
爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。
全9話
匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意
表紙はあいえだ様!!
小説家になろうにも投稿
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる