11 / 14
第一章
第10話 新聞と宿屋
しおりを挟む
「おや、新聞をご存じなのかい、おじ……お兄さん」
耕助の言葉に反応したのは店番をしていた少年――と見間違いそうな少女だった。
短く手入れをしていなさそうな髪に飾り気のない動きやすさ重視の服装、顔も少し汚れているのに気にした様子もないので間違えそうになるのも無理は無かったが、目鼻立ちはしっかりしているので磨けば光りそうな少女だ。
「新聞は西方の国でも少しあるだけで、ルトリーザじゃああたしの作ってるこれしかないんだけどよく知ってるね」
「ちょっと見たことがあるだけさ……これ個人で作ってるのか?」
「そ、だから月二回しか出せないんだ。ただあんまり売れなくてねえ……ちょっと高いかもしれないけど、とにかく一読してみてよ。損はさせないからさ、ね?」
実際あまり売れてないのだろうし暇なのか、熱心に売り込みにくる。
「……解った、一枚くれ」
少し考えた後耕助は購入を決める。
「まいど、大銅貨二枚だよ」
大銅貨は十枚で銀貨一枚になり、物価も違うので一概には言えないが耕助の感覚的には大体二千か三千円くらいと思われた。
(確かに高いが情報は重要だ、前の世界ではテレビやらネットやらで数秒単位で得られたことでも、ここでは入手方法は限られるだろうからな……問題は内容だが)
ざっと眼を通してみるがとある地区で起こっている連続失踪事件についての続報や、エルジラドの戦いで勇猛な戦いぶりで名を馳せた傭兵団がルトリーザに来た、一昔前に可憐な姫役で有名だった舞台女優が亡くなった、どこそこの通りに有名菓子店の支店ができた等々……内容は多岐にわたっており読んでみた結果は新聞よりも情報誌に近く噂話などのゴシップも多い。
しかし遠い地方で起こった出来事や隣国との関係、新しい法律などの政治的な部分もあるし、文章そのものも情感豊かな読ませる文で中々読み応えを感じた。
(後は信頼性だけど……少なくとも意図的に騙そうって感じはないな)
目の前の少女、新聞の最後に著者名としてキャレーと書かれているのでそれが彼女の名前だろう。
このルトリーザを知るには色々と役に立ちそうというのが感想だった。
「……なあバックナンバーはないか?」
「はい?」
「ああ過去の分だよ。この前の号とかはないのか?」
「そりゃ売れ残りはあるけど……え? 買うの?」
頷いた耕助にキャレーは驚いた顔をした後、すぐに笑顔になる。先ほどまでの営業スマイルではなく、本当に嬉しそうな笑顔だ。
「定期購入してくれる人はそこそこいるんだけど、前のまで欲しがるなんて初めてだよ……今あるのはこれぐらいだね」
見るからに上機嫌になったキャレーが背後の荷物からいくつかの新聞を取り出し、まとめて五枚を銀貨一枚で購入する。
これでここ二三か月分の情報が手に入るかな……そんなことを考えながら前号を見ていると、とある記事が目についた。
「へえ人気投票なんてものまであるのか……」
ますます情報誌っぽいなと思いつつ読むとこの国の有名人を対象にしているようで、一位が英雄王とも言われるイージウス現国王で二位が僅差でバルナルドとなっている。
「バルナルド……か」
「どうしたの、変な顔して?」
「この二位のバルナルドってどういう人なんだ?」
「え? どういうって大英雄バルナルドだよ、まさか知らないの?」
「……いやもちろん知っているさ。ただ俺が住んでいたのはここから遠く離れていて今日ルトリーザに来たくらいなんだ。どんな活躍をしたかってのは具体的には知らなくて」
「ああ、そういうことね……大量購入してくれたしこれからお得意さんになってもらうんだから、少しオマケして教えてあげるよ」
そう言ってキャレーは語りだした、大英雄バルナルドの話を。
百年続く戦乱に人々は疲れていたが、終わりはみえなかった。
しかし終わらせたいと思う人は各地におり、そのうちの一人がこのライベルク国の王族であったイージウスだ。
勝つのではなく終わらせるため有志と共に立ち上がったイージウスだが、当時はただの傍系王族でしかなく、如何に英雄としての資質を持っていて志が高くとも出来ることは限られ、幾たびの挫折を味わいその志が折れかかったその時、どこからともなく現れたのがバルナルドだという。
「戦乱の時代を終結に導いたといわれる英雄は他にも何人かいて、その出生や経歴は結構解ってるんだけどバルナルドだけはどこで何をしていたとか一切不明。まるで全く違う別の世界からでもやってきたみたいにね」
「…………」
「まあとにかくイージウス王はバルナルドという半身にも似た仲間を得て、そこから怒涛の快進撃が始まるのよ」
そのあとキャレーはバルナルドが活躍した『エルジラドの解放』『コーバン谷の七日七晩の戦い』『ソイーゴの大海戦』など数々の逸話をまるで見てきたかのように臨場感たっぷりに語る。
「……こうしてバルナルドが大英雄として長きにわたった戦乱を遂に終わらせたのが十年前ね。で、戦争を終結させて多国間による和平の条約を結んだその夜の記念祝賀会の最中に姿を消したの。以来この十年、公式の場に姿を表してないんだ。目撃情報はそこそこあるんだけど眉唾なのも多くてね」
「……何で姿を消したんだろうな」
「それが謎なんだよね。あくまで噂だけど共に戦われた盟友でもあるイージウス国王陛下に『自分の役目は終わった』そう告げたそうね。影響力の大きさを自ら危険視したとか、死期を悟って姿を消したとか、実は本当に神の使いで天界に帰ったとか……ほんと色々あるわね」
しみじみと語るキャレーに微妙に掠ってるのがあると思う耕助だった。
「ま、こんな風に戦乱を終わりに導いて多くの人の命を救った……それが大英雄バルナルドよ」
キャレーは広場の中心にある像を指さす。
五人の像だがその真ん中はこの国のイージウス国王、そしてよく見るとその隣に立っているのは耕助にも見覚えのあるバルナルドだった。
(個人じゃ世界を変えられないとか言っていたけど、十分変えてるよな……自分はそんだけ頑張って世界の為に尽くしたのに、それでいて俺には好きに生きろ……か。ほんとお人好しだな)
バルナルドの気さくな笑顔を思いだし耕助も軽く笑う。
「ありがと、よく解ったよ……それにしても情感たっぷりだったな。思わず聞き入ってしまったよ」
思わず拍手したくなるくらいだったと耕助。
「副業で吟遊詩人もやってるからね、新聞だけじゃなかなかやっていけないから……だから本来ならお金貰いたいくらいなんだけど、今回はオマケってことにしてあげるよ」
だからこれからも新聞買ってね、とキャレーは商売っ気たっぷりの笑顔を浮かべる。
「でもその人気投票は定期的にやってるけど、一位とか上位陣は決まり切ってるし聞いて回る苦労の割に合わないのよね……やめようかな」
「好きな人物は解りやすいからな。むしろ嫌いな奴でやったほうが盛り上がりそうだが……」
耕助の何気ない発言だったがキャレーは何やら眼を輝かせる。
「……それいいね! 一位は宰相の樽爺が本命だけど二位あたり盛り上がりそう! 金の亡者のチャキリス司祭に弱気を虐め強気にへつらう警護隊長のルンキーとかも捨てがたいし……」
すらすらと名前が出るところを見ると腹に据えかねている奴が多そうで盛り上がっていたキャレーだが、何かに気づいたようにはっとしたような顔になる。
「ああ、でも流石に目を付けられるな。人気投票で褒めたたえる形だから許されてるけど貴族批判はまずい……でも悪口言い合うのは盛り上がるからなあ……絶対受けるんだけど」
何やら頭を抱えて悩み始めてしまうキャレーだが、ここで既に日も暮れ始めて周りの露店もそろそろ店じまいをしているところも増えていることに気づく。
「……ってもうこんな時間? うちも店じまいしないと」
「じゃあ俺もそろそろ……」
「そうだ! 今日ルトリーザに来たって言ったよね。宿は決まってる?」
結構長いこと話し込んでしまったようだと立ち去ろうとした耕助に更に食いついてくるキャレー。
「いや、決まってないが」
「だったらお勧めがあるよ『草原の星月亭』! ご飯も美味しいし良い宿だから絶対おすすめ! そこの看板娘のベルテにあたしの名前を出せばサービスしてくれるよ!」
「そうだな……じゃあそうするか」
熱心に勧めて自分の名前を出せと言うのはキャレーにも利があるからだろうと、僅かな付き合いだが耕助にも理解できているが、他に当てがあるわけでもないのでその勧めに従うことにする。
「そういえば名前聞いてなかったわね、あたしはそこに書いてあるとおりキャレーって言うの。あんたは?」
「ああ……コースケだ」
「コースケ、変わった名前ね……じゃあ絶対にあたしの名前出せよ~」
そんなキャレーの声に送られて耕助は勧められた宿に向かった。
耕助の言葉に反応したのは店番をしていた少年――と見間違いそうな少女だった。
短く手入れをしていなさそうな髪に飾り気のない動きやすさ重視の服装、顔も少し汚れているのに気にした様子もないので間違えそうになるのも無理は無かったが、目鼻立ちはしっかりしているので磨けば光りそうな少女だ。
「新聞は西方の国でも少しあるだけで、ルトリーザじゃああたしの作ってるこれしかないんだけどよく知ってるね」
「ちょっと見たことがあるだけさ……これ個人で作ってるのか?」
「そ、だから月二回しか出せないんだ。ただあんまり売れなくてねえ……ちょっと高いかもしれないけど、とにかく一読してみてよ。損はさせないからさ、ね?」
実際あまり売れてないのだろうし暇なのか、熱心に売り込みにくる。
「……解った、一枚くれ」
少し考えた後耕助は購入を決める。
「まいど、大銅貨二枚だよ」
大銅貨は十枚で銀貨一枚になり、物価も違うので一概には言えないが耕助の感覚的には大体二千か三千円くらいと思われた。
(確かに高いが情報は重要だ、前の世界ではテレビやらネットやらで数秒単位で得られたことでも、ここでは入手方法は限られるだろうからな……問題は内容だが)
ざっと眼を通してみるがとある地区で起こっている連続失踪事件についての続報や、エルジラドの戦いで勇猛な戦いぶりで名を馳せた傭兵団がルトリーザに来た、一昔前に可憐な姫役で有名だった舞台女優が亡くなった、どこそこの通りに有名菓子店の支店ができた等々……内容は多岐にわたっており読んでみた結果は新聞よりも情報誌に近く噂話などのゴシップも多い。
しかし遠い地方で起こった出来事や隣国との関係、新しい法律などの政治的な部分もあるし、文章そのものも情感豊かな読ませる文で中々読み応えを感じた。
(後は信頼性だけど……少なくとも意図的に騙そうって感じはないな)
目の前の少女、新聞の最後に著者名としてキャレーと書かれているのでそれが彼女の名前だろう。
このルトリーザを知るには色々と役に立ちそうというのが感想だった。
「……なあバックナンバーはないか?」
「はい?」
「ああ過去の分だよ。この前の号とかはないのか?」
「そりゃ売れ残りはあるけど……え? 買うの?」
頷いた耕助にキャレーは驚いた顔をした後、すぐに笑顔になる。先ほどまでの営業スマイルではなく、本当に嬉しそうな笑顔だ。
「定期購入してくれる人はそこそこいるんだけど、前のまで欲しがるなんて初めてだよ……今あるのはこれぐらいだね」
見るからに上機嫌になったキャレーが背後の荷物からいくつかの新聞を取り出し、まとめて五枚を銀貨一枚で購入する。
これでここ二三か月分の情報が手に入るかな……そんなことを考えながら前号を見ていると、とある記事が目についた。
「へえ人気投票なんてものまであるのか……」
ますます情報誌っぽいなと思いつつ読むとこの国の有名人を対象にしているようで、一位が英雄王とも言われるイージウス現国王で二位が僅差でバルナルドとなっている。
「バルナルド……か」
「どうしたの、変な顔して?」
「この二位のバルナルドってどういう人なんだ?」
「え? どういうって大英雄バルナルドだよ、まさか知らないの?」
「……いやもちろん知っているさ。ただ俺が住んでいたのはここから遠く離れていて今日ルトリーザに来たくらいなんだ。どんな活躍をしたかってのは具体的には知らなくて」
「ああ、そういうことね……大量購入してくれたしこれからお得意さんになってもらうんだから、少しオマケして教えてあげるよ」
そう言ってキャレーは語りだした、大英雄バルナルドの話を。
百年続く戦乱に人々は疲れていたが、終わりはみえなかった。
しかし終わらせたいと思う人は各地におり、そのうちの一人がこのライベルク国の王族であったイージウスだ。
勝つのではなく終わらせるため有志と共に立ち上がったイージウスだが、当時はただの傍系王族でしかなく、如何に英雄としての資質を持っていて志が高くとも出来ることは限られ、幾たびの挫折を味わいその志が折れかかったその時、どこからともなく現れたのがバルナルドだという。
「戦乱の時代を終結に導いたといわれる英雄は他にも何人かいて、その出生や経歴は結構解ってるんだけどバルナルドだけはどこで何をしていたとか一切不明。まるで全く違う別の世界からでもやってきたみたいにね」
「…………」
「まあとにかくイージウス王はバルナルドという半身にも似た仲間を得て、そこから怒涛の快進撃が始まるのよ」
そのあとキャレーはバルナルドが活躍した『エルジラドの解放』『コーバン谷の七日七晩の戦い』『ソイーゴの大海戦』など数々の逸話をまるで見てきたかのように臨場感たっぷりに語る。
「……こうしてバルナルドが大英雄として長きにわたった戦乱を遂に終わらせたのが十年前ね。で、戦争を終結させて多国間による和平の条約を結んだその夜の記念祝賀会の最中に姿を消したの。以来この十年、公式の場に姿を表してないんだ。目撃情報はそこそこあるんだけど眉唾なのも多くてね」
「……何で姿を消したんだろうな」
「それが謎なんだよね。あくまで噂だけど共に戦われた盟友でもあるイージウス国王陛下に『自分の役目は終わった』そう告げたそうね。影響力の大きさを自ら危険視したとか、死期を悟って姿を消したとか、実は本当に神の使いで天界に帰ったとか……ほんと色々あるわね」
しみじみと語るキャレーに微妙に掠ってるのがあると思う耕助だった。
「ま、こんな風に戦乱を終わりに導いて多くの人の命を救った……それが大英雄バルナルドよ」
キャレーは広場の中心にある像を指さす。
五人の像だがその真ん中はこの国のイージウス国王、そしてよく見るとその隣に立っているのは耕助にも見覚えのあるバルナルドだった。
(個人じゃ世界を変えられないとか言っていたけど、十分変えてるよな……自分はそんだけ頑張って世界の為に尽くしたのに、それでいて俺には好きに生きろ……か。ほんとお人好しだな)
バルナルドの気さくな笑顔を思いだし耕助も軽く笑う。
「ありがと、よく解ったよ……それにしても情感たっぷりだったな。思わず聞き入ってしまったよ」
思わず拍手したくなるくらいだったと耕助。
「副業で吟遊詩人もやってるからね、新聞だけじゃなかなかやっていけないから……だから本来ならお金貰いたいくらいなんだけど、今回はオマケってことにしてあげるよ」
だからこれからも新聞買ってね、とキャレーは商売っ気たっぷりの笑顔を浮かべる。
「でもその人気投票は定期的にやってるけど、一位とか上位陣は決まり切ってるし聞いて回る苦労の割に合わないのよね……やめようかな」
「好きな人物は解りやすいからな。むしろ嫌いな奴でやったほうが盛り上がりそうだが……」
耕助の何気ない発言だったがキャレーは何やら眼を輝かせる。
「……それいいね! 一位は宰相の樽爺が本命だけど二位あたり盛り上がりそう! 金の亡者のチャキリス司祭に弱気を虐め強気にへつらう警護隊長のルンキーとかも捨てがたいし……」
すらすらと名前が出るところを見ると腹に据えかねている奴が多そうで盛り上がっていたキャレーだが、何かに気づいたようにはっとしたような顔になる。
「ああ、でも流石に目を付けられるな。人気投票で褒めたたえる形だから許されてるけど貴族批判はまずい……でも悪口言い合うのは盛り上がるからなあ……絶対受けるんだけど」
何やら頭を抱えて悩み始めてしまうキャレーだが、ここで既に日も暮れ始めて周りの露店もそろそろ店じまいをしているところも増えていることに気づく。
「……ってもうこんな時間? うちも店じまいしないと」
「じゃあ俺もそろそろ……」
「そうだ! 今日ルトリーザに来たって言ったよね。宿は決まってる?」
結構長いこと話し込んでしまったようだと立ち去ろうとした耕助に更に食いついてくるキャレー。
「いや、決まってないが」
「だったらお勧めがあるよ『草原の星月亭』! ご飯も美味しいし良い宿だから絶対おすすめ! そこの看板娘のベルテにあたしの名前を出せばサービスしてくれるよ!」
「そうだな……じゃあそうするか」
熱心に勧めて自分の名前を出せと言うのはキャレーにも利があるからだろうと、僅かな付き合いだが耕助にも理解できているが、他に当てがあるわけでもないのでその勧めに従うことにする。
「そういえば名前聞いてなかったわね、あたしはそこに書いてあるとおりキャレーって言うの。あんたは?」
「ああ……コースケだ」
「コースケ、変わった名前ね……じゃあ絶対にあたしの名前出せよ~」
そんなキャレーの声に送られて耕助は勧められた宿に向かった。
0
お気に入りに追加
48
あなたにおすすめの小説
突然伯爵令嬢になってお姉様が出来ました!え、家の義父もお姉様の婚約者もクズしかいなくない??
シャチ
ファンタジー
母の再婚で伯爵令嬢になってしまったアリアは、とっても素敵なお姉様が出来たのに、実の母も含めて、家族がクズ過ぎるし、素敵なお姉様の婚約者すらとんでもない人物。
何とかお姉様を救わなくては!
日曜学校で文字書き計算を習っていたアリアは、お仕事を手伝いながらお姉様を何とか手助けする!
小説家になろうで日間総合1位を取れました~
転載防止のためにこちらでも投稿します。
王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します
有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。
妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。
さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。
そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。
そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。
現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。
婚約破棄騒動に巻き込まれたモブですが……
こうじ
ファンタジー
『あ、終わった……』王太子の取り巻きの1人であるシューラは人生が詰んだのを感じた。王太子と公爵令嬢の婚約破棄騒動に巻き込まれた結果、全てを失う事になってしまったシューラ、これは元貴族令息のやり直しの物語である。
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる