たぬき

くまの広珠

文字の大きさ
上 下
11 / 14

10

しおりを挟む

 アブラゼミの鳴き声と漁船のエンジン音。かけていく犬の荒い息づかい。


 石段を十分のぼっただろうか。
 シュロの木のわきに家が見えてきた。漁村を見おろす高台に建っている。

 ……ぼくんち。

 玄関の引き戸から、すいと黒い影がつき抜けた。

 ビクッと心臓がとびはねる。

 つき抜けてきたのは、ぼくの胸くらいまでの身長の女の子だった。
 おかっぱ頭で、前髪が目の上で切りそろえられている。

 きのう見た……子……。

 その子の口から、笑みがこぼれた。
 集団から、みつあみの女の子がかけだしてきて、おかっぱ頭の女の子の手を取った。ふたり、手をつないで、列の中にかけだす。

 社会の授業で習った、ハーメルンの笛吹き男の伝承を思い出していた。
 町中の子どもを先導して、すべて連れ去ってしまう男の話。

 今、この子どもたちを先導しているのは、男ではなくて、犬の群れだ。


 犬がかけていく。夕日を浴びて。いくつもの黒い小山のように。

 竜の背のような尾根を、息を切らして連なっていく。

 あとを続く、十人、二十人、三十人の子どもたち。
 手を取りあい、笑い、じゃれあいながら。

しおりを挟む

処理中です...