上 下
2 / 9
第一章 石の手紙

第一話 2 帝国考古学研究所 音楽史研究室にて

しおりを挟む
 ◆───────────────◆

 デルナクコチヤは南太平洋の島々で使われている竪琴に似た形状の木製の楽器である。楽器の古文書に基づく製作をすることになったその理由の元を辿ると、我が帝国における先の陛下の御代における新領土獲得に行き着く。

 ◆───────────────◆
 
 我が帝国は今御維新ごいっしんからおふたりめの陛下の御代である。先の陛下の時代、北の大帝国との戦争に勝利した。その結果、海を隔て我が国隣にある北の大帝国が所有する島を領土とし、そこにある財産などを得た。

 島には廃墟と化した古い城が残っていた。

 大航海時代に活躍した冒険家がいた。彼は北の大帝国だった。彼は南太平洋を巡って得た珍しい収集物などを元に巨万の富を築き、功労で叙爵された。冒険家あがりの貴族は。大国の東南の辺境に所在する島に、酔狂な洒落た城を建造した。

 貴族の城では西の大陸南部出身の音楽家が働いていた。音楽が盛んだった北の大帝国では、その時代には鎖国していた我が帝国と全く違う文化が花開いていたのである。

 首都から冒険家貴族の人柄と富を慕い馳せ参じる好事家たちを集めて、夜ごと島の城で行われる華やかな夕食会。舞踏会。音楽会。西の大陸の貴族文化をふんだんに取り入れた繊細な装飾。山海の珍味。そしてきらびやかな音楽。城には奇跡のような出来事が毎日のように起きていた。

 冒険家貴族は一張の楽器デルナクコチヤを南太平洋の島から持ち帰っていた。西の大陸の音楽家がその楽器に興味を持った。試行錯誤の末、当時西の大陸南部で使われていた撥弦楽器ギターに似た楽器との合奏曲を作曲し、その詳細を記録した古文書が存在した。「ビウエラの甘い音色に荒々しいデルナクコチヤが挑むアンサンブルは異彩を放つ魅力があった」と文書には綴られていた。

 冒険家の子孫には城の奇跡を続ける力も無謀さもなく、城は閉じられた。
 子孫たちは北の大帝国の都市に戻って、慎ましい法服貴族として暮らしたという。

 ◆───────────────◆

 今は朽ち果てた城を、我が帝国の考古学調査隊が綿密に調べ、いくつかの発見品を考古学研究所に持ち帰った。その中に判読不能な古文書がいくつかあった。古文書が読み解かれ、詳しい内容がわかったのは、美代子が大学同期の凪見小路の紹介でこの書面の解読をする助手の研究員になったあとだった。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

薙刀姫の純情 富田信高とその妻

もず りょう
歴史・時代
関ヶ原合戦を目前に控えた慶長五年(一六〇〇)八月、伊勢国安濃津城は西軍に包囲され、絶体絶命の状況に追い込まれていた。城主富田信高は「ほうけ者」と仇名されるほどに茫洋として、掴みどころのない若者。いくさの経験もほとんどない。はたして彼はこの窮地をどのようにして切り抜けるのか――。 華々しく活躍する女武者の伝説を主題とし、乱世に取り残された武将、取り残されまいと足掻く武将など多士済々な登場人物が織り成す一大戦国絵巻、ここに開幕!

浅葱色の桜 ―堀川通花屋町下ル

初音
歴史・時代
新選組内外の諜報活動を行う諸士調役兼監察。その頭をつとめるのは、隊内唯一の女隊士だった。 義弟の近藤勇らと上洛して早2年。主人公・さくらの活躍はまだまだ続く……! 『浅葱色の桜』https://www.alphapolis.co.jp/novel/32482980/787215527 の続編となりますが、前作を読んでいなくても大丈夫な作りにはしています。前作未読の方もぜひ。 ※時代小説の雰囲気を味わっていただくため、縦組みを推奨しています。行間を詰めてありますので横組みだと読みづらいかもしれませんが、ご了承ください。 ※あくまでフィクションです。実際の人物、事件には関係ありません。

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

夢幻泡影~幕末新選組~

結月 澪
歴史・時代
猫神様は、見た。幕末の動乱を生き、信念を貫いた男達。町の人間は、言うんだ。あいつらは、血も涙もない野蛮人だとーーーー。 俺は、知っている。 あいつらは、そんな言葉すらとも戦いながら生きてる、ただの人間に他ならない。 猫と人間。分かり合えるのは無理だけど、同じ屋根の下に生きるだから、少しぐらい気持ちは、通じるはずでしょ? 俺を神にしたのは、野蛮人と呼ばれた、ただの人間だったーーーー。

ライヒシュタット公の手紙

せりもも
歴史・時代
ナポレオンの息子、ライヒシュタット公フランツを巡る物語。 ハプスブルク家のプリンスでもある彼が、1歳年上の踊り子に手紙を? 付き人や親戚の少女、大公妃、果てはウィーンの町娘にいたるまで激震が走る。  カクヨムで完結済みの「ナポレオン2世 ライヒシュタット公」を元にしています https://kakuyomu.jp/works/1177354054885142129 なんか、あれですよね。ライヒシュタット公の恋人といったら、ゾフィー大公妃だけみたいで。 そんなことないです。ハンサム・デューク(英語ですけど)と呼ばれた彼は、あらゆる階層の人から人気がありました。 悔しいんで、そこんとこ、よろしくお願い致します。 なお、登場人物は記載のない限り実在の人物です

処理中です...