異世界の片隅で引き篭りたい少女。

月芝

文字の大きさ
上 下
33 / 54

32 あの日の出来事、裏。

しおりを挟む
 
 ふぅ、と溜息をついた男。ぽんぽんと凝り固まった肩を自身で叩く。
 いくつかの世界を監視する業務についてから幾星霜、わりと細々とした仕事が多くて、大業な立場のわりにはちっとも楽ができない就労の日々。楽しみといえば仕事帰りに飲み屋でひっかける一杯ぐらい。せめて家庭でも持っていたら、またやりがいを見いだせたのかもしれないが、あいにくと独り身。かといって仕事にすべてを捧げるほどの熱意も執着もない。ゆえに何事もソツなく無難にこなすことが信条みたいになっていく。

 バランス調整のための異世界間での転移について、規則通りに対象者と一人ずつ面談をし、これから行く世界のことについて説明をし、なおかつ常識の範囲内において出来うる限り当人の希望に沿った能力を与えて送り出す。
 すっかり慣れっことなった仕事だが、それとて延々と同じことを繰り返すのは骨が折れる。最後の方なんて説明の際に、一切の感情が込められていなかったことは自覚している。ややおざなりになったことも悪かったと思っている。態度も少しばかり高圧的になって、質問の類は一切受け付けません的な雰囲気を醸し出していたのも事実だ。
 しかしそれもしょうがないことであろう。まるで工場でベルトコンベアの作業台を相手にしているかのような流れ作業、次々と回ってくるのを手早く処理しないと、すぐに後ろが詰まってしまうのだから。
 
 とにもかくにもなんとか今回の転移をやり遂げたと思ったのも束の間、すぐに自分のミスに気が付いた。
 四十人をクラス単位で送るハズだったのに一人足りない。
 よくよく調べてみるとほんの数日前に、クラスメイトが一人転校していた。父親の突発的な転勤が原因らしいのだが、おかげでこっちに手抜かりが生じる。すでにあちら側には四十人を送る旨を報せてあるというのに、これでは計算が合わない。バランス調整のための行為が、かえってバランスを崩す羽目になってしまう。
 そこで管理者の男は急遽、代替え品を探すことにする。
 送る者は縁者が望ましいということで、先に送った若者らと同じ高校の中から選別すると、ちょうど具合のいい子が隣のクラスに見つかった。

「山田花子さん……ね。家庭環境もあまり恵まれてないみたいだし、これなら大丈夫かな」

 対象者の履歴が記載された書類を手に立ち上がった男は、上着を引っ掴むとそのまま仕事部屋を出て外界へと赴く。
 本来ならばこちらに呼びつけて、いつものように処理したいところだが、それだと手間と時間がかかる。遅れれば遅れるほどにバランスの崩れに影響が出てしまう。だから彼は帰宅ついでに手早く済ませることにする。

 久しぶりに降りた下界の雰囲気に管理者は少しばかり浮かれた。
 コンビニエンスストアというところに立ち寄り、その品揃えの豊富さと機能性、なにより二十四時間営業という信じがたい営業形態に心底驚いた。どうやらここの世界の住人たちは働くのが大好きなようだ。これならば向こうに送った連中もこれから送る子も、きっといい仕事をしてくれるに違いあるまい。
 男はビールとつまみにチクワという食べ物を購入して、これを持って近くの土手にてどっかと腰を下ろして、休憩がてら夕陽を前にしばし黄昏た。
 冷えたビールに喉を潤しつつ、かじったチクワはたいそう美味かった。
 
 そろそろ頃合いかと思い腰を上げた男は、すぐ近所だという対象者の家へと向かう。
 インターフォンを鳴らすも応答はない。どうやらまだ学校から帰っていないらしい。仕方がないのでドアノブに手をかけて中へと勝手にお邪魔する。
 家の中の空気がどこか寒々しい。
 人が生活していると何がしかの痕跡というか、匂いなんぞが染みつくというのに、ここにはそれがない。玄関先にてすぐに気がつくほどに、その内部には生活の色がなかった。
 資料によれば随分と淡泊な両親のもとで育てられたとあったが……。
 そんなことを考えていたら不意に背後の玄関ドアが開く。
 考え事をしていたのでつい反応が遅れた。いささか慌ててしまったのかもしれない。
 無意識のうちに自分の口から出ていたのは「君は何が好きかな?」という言葉だった。すると彼女はチクワと答えた。それはつい先ほどまで自分が食べていたアレのこと。
 この小さな偶然にちょっと嬉しくなってしまったのだが、そこで時間切れとなる。
 足りない分の余波が思いのほか、あちらの世界に強く影響を及ぼし始めていることを報せる警報が届いたのだ。だから申し訳なかったのだが、ろくすっぽ言葉を交わすこともなく彼女を送り出してしまうことになる男。

 女の子の姿が消えて、あちらに到着した途端に警報が止んだ。
 どうやらこれで世界間のバランスは無事に保たれたようだ。
 やれやれとひと息ついたところで、ふと管理者の男は首をひねった

「ところで『チクワ能力』ってなんだ?」

 時間に押されて考えなしに与えたチカラだが、そもそも当人どころか付与した張本人も把握していない能力。たぶんポコポコとチクワを出すぐらいだろうと男は考えた。だが適当な急ぎ仕事のつけは、いずれその身をもって味わうことになる。


しおりを挟む
感想 201

あなたにおすすめの小説

異世界に落ちたら若返りました。

アマネ
ファンタジー
榊原 チヨ、87歳。 夫との2人暮らし。 何の変化もないけど、ゆっくりとした心安らぐ時間。 そんな普通の幸せが側にあるような生活を送ってきたのにーーー 気がついたら知らない場所!? しかもなんかやたらと若返ってない!? なんで!? そんなおばあちゃんのお話です。 更新は出来れば毎日したいのですが、物語の時間は割とゆっくり進むかもしれません。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~

緋色優希
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。

異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜

青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ 孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。 そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。 これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。 小説家になろう様からの転載です!

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

【完結】前世の不幸は神様のミスでした?異世界転生、条件通りなうえチート能力で幸せです

yun.
ファンタジー
~タイトル変更しました~ 旧タイトルに、もどしました。 日本に生まれ、直後に捨てられた。養護施設に暮らし、中学卒業後働く。 まともな職もなく、日雇いでしのぐ毎日。 劣悪な環境。上司にののしられ、仲のいい友人はいない。 日々の衣食住にも困る。 幸せ?生まれてこのかた一度もない。 ついに、死んだ。現場で鉄パイプの下敷きに・・・ 目覚めると、真っ白な世界。 目の前には神々しい人。 地球の神がサボった?だから幸せが1度もなかったと・・・ 短編→長編に変更しました。 R4.6.20 完結しました。 長らくお読みいただき、ありがとうございました。

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?

お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。 飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい? 自重して目立たないようにする? 無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ! お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は? 主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。 (実践出来るかどうかは別だけど)

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

処理中です...