御者のお仕事。

月芝

文字の大きさ
上 下
62 / 121

062 足止め十一日目・北天の剣士

しおりを挟む
 
 閃光玉がはじけたの同時に躍り出た俺とメロウ、左右に分かれてミアル率いる小集団に接敵。
 緑のスーラは玉となり転がりながら、筒状の突起物を生やし、次々とスーラ弾を発射。
 その数、六。
 あわよくば初手にて決着をつける勢いの攻撃。
 だがメロウの不意撃ちが命中したのは二人のみ。目くらましに怯みたたらを踏んでいた者たち。肩と腹に直撃を受けて吹っ飛ばされて沈黙するも、他の四人は手をかざして閃光玉より目を守ったばかりか、飛来する弾をしゃがんでかわしさえした。
 夜陰の中、かなりの近距離、初見にてスーラ弾に反応できるだなんてたいしたもの。大商会に雇われているだけのことはある。
 けれども彼らの注意がメロウへと集まったとき、拡張能力にて足の筋力を増強していた俺が、地を這うようにして連中の背後へと肉薄していた。

 抜き放たれた短双剣・黒羽の二刃が疾駆し、血潮が舞う。
 しゃがんだまま立ち上がれなかったのは一人。俺にふくらはぎを斬られて、痛みと出血にてうずくまる。
 残り三人はここでもいい反応をみせる。各々跳ねるなり後方に下がるなりしては、こちらの攻撃を回避。
 その中にはミアルも含まれていた。

  ◇

 俺と相棒の先制攻撃により、六人から三人へと数を減らした襲撃者たち。
 にもかかわらずミアルは慌てるでもなく、淡々と残った部下に指示を出す。

「おまえたち二人はあの邪魔な緑のスーラの相手をしろ。この御者は私が片づける」

 部下たちはうなづくなり駆け出し、ミアルは静かに剣を抜く。
 外側にやや反りがある細い剣身。波紋が浮かぶ銀の片刃は美術品をおもわせるが、優美な姿とは裏腹に凶悪な切れ味を誇る武器。
 柄を両手でしかと握り、ミアルは正眼の構えをとる。
 自分へと向けられる切っ先と、その向こうにいるミアルを見つめながら、俺はじりじりと後退、距離をとる。

「その剣……、あんた、北天一刀流か」
「そうだ。北天の剣と対峙する、その意味がわかっているのだろうな」

 大戦時、妖精の鱗粉の蔓延により、戦場の様相は一変した。
 銃火器などの近代兵器が軒並み使用不可となり、かわりに台頭したのが肉体を行使する武術である。
 剣、槍、弓、棍、斧、徒手空拳……。
 古来より連綿と受け継がれてはきたものの、近代戦ではまるで役に立たないことから、すっかり形骸化し、廃れていたそれらがふたたび脚光を浴び、かつてないほどに隆盛を誇るようになる。
 いくつもの流派が乱立した。実際にどれだけ存在しているのか、正確なところは誰にもわかっていない。
 群雄割拠となった武術界。しかしじきに戦場にて目覚ましい活躍をし、多数の門下生を抱える武門があらわれる。
 四大流派と呼ばれる雄。
 その一角を担うのが北天一刀流である。

 北天一刀流は「斬る」「突く」に特化した剣。卓越した手腕の持ち主が稀代の名刀を手にしたならば、ときに慮骸の身すらをも両断するという。対人戦での強さも有名な流派にて、「史上、もっとも人を殺めた剣」とも称されている。

 ネソにとりいる時とはガラリと雰囲気が変わったミアル。全身から殺気がほとばしっており、気の小さい者であればこれだけで動けなくなってしまうであろう。
 これもまた北天一刀流の特徴のひとつ。
 かの流派は殺意や殺気を否定しない。むしろ極限まで膨らませ、爆発させて、猛る想いのままに剣を振るう。

  ◇

 自分の周囲がミアルの発する殺気に塗りつぶされてゆく。夜の闇が人の闇と混ざり合い、より濃密な黒へと変容する。
 ミアルの剣の切っ先が一瞬ブレたとおもったら、その姿を見失った。
 考えるよりも先に俺は両膝を折り、みずから仰向けに倒れていた。
 直後にミアルの放った突きが、真上を通過する。
 踏み込みからの突き。なんの変哲もない単調な攻撃。だが北天一刀流の歩法と剣技にて洗練され昇華されたソレは、イナズマのごとき速さを有していた。
 もしもあのままぼんやり立ち尽くしていたら、一刀で俺はノドを貫かれて絶命していたであろう。
 だが窮地はまだ終わらない。

 ミアルの放った突きが変化する。
 突如、閃いた刃が弧を描く。柄を握る手元を巧みに動かすことで、剣を回転させたのだ。続けて刃が狙うのは地面に伏せているこちらの首筋。
 半ば寝ているような体勢ゆえに俺は横転して逃れるしかない。
 それを執拗に追うミアルの切っ先。ブスリと串刺しにすべく振り下ろされる先は、的が大きな胴体部分。
 必死に横転を続けからくも切っ先をかわし続けるも、このままでは逃げ切れない、じきに追いつかれてしまう。
 そう判断した俺は急制動、からの反転。逃げるのではなくてこちらから向かう。
 地面を転がるばかりの無様な獲物を追いかけていたミアルは虚を突かれ、一瞬固まった。
 そこに振り抜かれる短双剣の一刃。狙ったのは左足首。やっかいな歩法を封じるのを狙う。しかし攻撃は不発に終わる。ミアルが地面に刺さった愛刀を支えにして、大きく跳ねたからだ。おもいのほかに軽快な動き。
 でも、そのおかげで両者の距離が開いた。
 この隙に俺は素早く立ち上がり、体勢と呼吸を整える。


しおりを挟む
感想 50

あなたにおすすめの小説

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

地獄の業火に焚べるのは……

緑谷めい
恋愛
 伯爵家令嬢アネットは、17歳の時に2つ年上のボルテール侯爵家の長男ジェルマンに嫁いだ。親の決めた政略結婚ではあったが、小さい頃から婚約者だった二人は仲の良い幼馴染だった。表面上は何の問題もなく穏やかな結婚生活が始まる――けれど、ジェルマンには秘密の愛人がいた。学生時代からの平民の恋人サラとの関係が続いていたのである。  やがてアネットは男女の双子を出産した。「ディオン」と名付けられた男児はジェルマンそっくりで、「マドレーヌ」と名付けられた女児はアネットによく似ていた。  ※ 全5話完結予定  

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

処理中です...