御者のお仕事。

月芝

文字の大きさ
上 下
35 / 121

035 夜来

しおりを挟む
 
 ロギの誘拐事件があってから数日後のこと。
 食あたりで寝込んでいた面々もじょじょに復帰し、外壁工事の方も目途が立ったところで人員に余裕が出てきたので、俺の配達業務代行は終了となった。
 なので、そろそろ第一等級の御者に相応しい仕事をと支部に顔を出したところで、支部長のナクラから声をかけられる。
 お馴染みの三階にある支部長室へと連行され、聞かされたのは今回の事件の顛末についてのいくつか。

「結論からいうと、ダイアが捕まえた家令が誰の指示によって動いていたのかはわからずじまいだ」
「はぁ? 守備隊が責任を持って追求するって話だったじゃねえか。いったいどうなっていやがる」
「ゲドもそのつもりだったさ。実際にかなり強烈な尋問もしていたみたいだしな。だが一瞬の隙をついて毒を、な」
「おいおい、捕虜の身体検査ぐらいちゃんとしておけよ」
「もちろん入念にしたって話だ。それこそ裸にひん剥いてな。だがわからなかった。よほど巧妙に隠し持っていたのか、あるいは誰かがこっそり差し入れをしたのか」

 ナクラの言葉に俺ははっとする。
 それすなわち守備隊もしくはその近くにも身中の虫が潜んでいるということ。
 あるいは厳重な警備をかいくぐって潜入できるだけの実力者を、家令を使役していた黒幕が抱えていることを意味していたからである。
 厄介なことに、都市を蝕む悪党どもの根は想像以上に方々にのびているらしい。

「おおかた高官殿の失脚を狙ってのことだろうが、今回の失敗でしばらくはおとなしくなるだろうさ」
「そう願いたいね」
「でだ、高官の妻の方なんだが……」
「まさか彼女まで死んだなんてことは!」
「いやいや、むしろ元気にがんばっているよ。これに関してはロギのお手柄だな」
「?」

  ◇

 騒動のあった夜。
 屋敷にてひと晩お世話になったロギは、高官の妻と膝つき合わせて朝まで語り明かしたそう。
 その際にロギは彼女にこう言ったんだとか。

「ボクはネコみたいな性分なんです。だから余計なしがらみや束縛をどうしても苦に感じてしまう。でも奥さまのお気持ちはちょっとうれしかったですよ。いまさら母親に甘えたいという歳でもないけれど、やっぱり憧れみたいなものはありますから」

 このような前置きをしてからロギが訴えたのは、自分と同じ戦災孤児たちの窮状。
 いちおう都市部の孤児院にて保護されている形にはなっているが、お世辞にも充分な環境下にあるとはいえない。たしかに寝床を用意されてあるし、食事にもありつける。
 必要最低限度、人間らしい生活は出来ている。
 でもそれはどこまでいっても必要最低限止まり。
 職員たちもがんばってくれてはいる。だが決定的に温もりが足りない。愛が足りない。予算も厳しい。

「失礼ですが奥さまの愛情はひとりで受け止めるのには、いささか重たすぎるんです。死んだ我が子の身代わり人形の役目はあまりにもシンドイし辛すぎる。でも、ボクはこうも考えます。たとえ疑似的な愛だとて、それもまた愛であり温もりであると。偽善も続ければ立派な善行というわけじゃないけれども、奥さまのそのお力を、その想いを養子とした誰かひとりにだけ注ぐのではなくて、孤児院の子どもたちに分け与えることは無理でしょうか」

 高官の家で正式に養子を迎えようとすれば、遠からず新たな騒動が起こるだろう。
 かといって高官の妻がこれまで同様に屋敷に引き篭っていては、行き場のない愛情を持て余してまたぞろ精神に変調をきたしかねない。
 いまの環境は明らかに、当人にとってよろしくない。
 そこで思い切って外にでませんか。
 というロギの提案であった。
 これを受けて高官の妻は一念発起し、孤児院へと足繁く通うようになった。

  ◇

 高官の妻の話に俺は「へー」と感心する。

「ロギのやつ、うまいことやったな」
「だろう。今度会ったら褒めてやれ」

 にやりと笑う支部長ナクラ。だがすぐに真剣な表情になって話題を変える。彼女が口にしたのは以前に俺が関わった一件についてのこと。
 若き行商人のダヌにくっついて内地を巡ったときに、彼の命を狙っていた裏稼業の人間がいた。その正体についてわかったことがいくつかあるという。
 とっくに見切りをつけて捜査を終了していたのかとおもっていたのだが、そうではなかったらしい。

「依頼を受けていたのは女。しかもただの裏稼業の人間じゃない。どうやら『夜来』の関係者のようだ」

 夜来(やらい)とは過激派寄りの犯罪組織。
 大戦後しばらくしてから唐突に出現した集団で、規模も構成員もわかってはいないが、その活動範囲は広く国家間をまたぐほど。
 各国の諜報機関が躍起になって内偵を進めているも、いまもって詳細は不明なんだとか。

「王都の商家に取り入って何をするつもりだったのかな?」
「さぁな、しかしうちですらがひと皮むいたらこのざまだ。中央ともなればその比ではないだろう。だが念のために用心はしておけよ、ダイア」
「俺が、なんで?」
「なんでって、そりゃあ結果的には連中の目論みをおまえが潰したことになるんだから。難癖、逆恨みは悪党の専売特許みたいなもんさ。せいぜい気をつけるこった」
「っ!」

 降りかかった火の粉を払っただけだというのに、あまりの理不尽さに俺は絶句。
 ナクラはそんな俺の姿を見てケラケラ笑いつつ、「さてと、次のおまえさんの仕事なんだが、ちょうどいいのが入っているぞ」と言った。


しおりを挟む
感想 50

あなたにおすすめの小説

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

婚約破棄からの断罪カウンター

F.conoe
ファンタジー
冤罪押しつけられたから、それなら、と実現してあげた悪役令嬢。 理論ではなく力押しのカウンター攻撃 効果は抜群か…? (すでに違う婚約破棄ものも投稿していますが、はじめてなんとか書き上げた婚約破棄ものです)

愚者による愚行と愚策の結果……《完結》

アーエル
ファンタジー
その愚者は無知だった。 それが転落の始まり……ではなかった。 本当の愚者は誰だったのか。 誰を相手にしていたのか。 後悔は……してもし足りない。 全13話 ‪☆他社でも公開します

悪役令嬢カテリーナでございます。

くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ…… 気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。 どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。 40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。 ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。 40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

婚約破棄された私は、処刑台へ送られるそうです

秋月乃衣
恋愛
ある日システィーナは婚約者であるイデオンの王子クロードから、王宮敷地内に存在する聖堂へと呼び出される。 そこで聖女への非道な行いを咎められ、婚約破棄を言い渡された挙句投獄されることとなる。 いわれの無い罪を否定する機会すら与えられず、寒く冷たい牢の中で断頭台に登るその時を待つシスティーナだったが── 他サイト様でも掲載しております。

悪役令嬢にざまぁされた王子のその後

柚木崎 史乃
ファンタジー
王子アルフレッドは、婚約者である侯爵令嬢レティシアに窃盗の濡れ衣を着せ陥れようとした罪で父王から廃嫡を言い渡され、国外に追放された。 その後、炭鉱の町で鉱夫として働くアルフレッドは反省するどころかレティシアや彼女の味方をした弟への恨みを募らせていく。 そんなある日、アルフレッドは行く当てのない訳ありの少女マリエルを拾う。 マリエルを養子として迎え、共に生活するうちにアルフレッドはやがて自身の過去の過ちを猛省するようになり改心していった。 人生がいい方向に変わったように見えたが……平穏な生活は長く続かず、事態は思わぬ方向へ動き出したのだった。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

むしゃくしゃしてやった、後悔はしていないがやばいとは思っている

F.conoe
ファンタジー
婚約者をないがしろにしていい気になってる王子の国とかまじ終わってるよねー

処理中です...