秋嵐の獄、狐狗狸けらけら

月芝

文字の大きさ
上 下
45 / 57

其の四十五 幕間 小さな少年と太った男ふたり

しおりを挟む
 
 八月十五日の玉音放送。
 神国だの現人神に、選ばれた民なんぞという幻想が木っ端みじんに打ち砕かれ、みなが一斉に悪い夢から醒め、現実へと引き戻された瞬間。
 あいにくと駐在は放送をじかに聞いていない。
 なぜならその時にはまだ大陸にいたからだ。
 たまさか所属していた部隊が港近くにいたもので、運よく本土への引き揚げ船にはすぐに乗れたが、内地の方にいた連中は相当の難儀を強いられたという。
 もっとも、運がよかったのはそこまでのこと。
 尾羽打ち枯らし、いざ女房の待つ自宅へと帰りついてみたら、誤報によりすでに死んだことにされており、墓まであって、妻の隣には新しい夫、自分の居場所はとっくになくなっていた。位牌に刻まれた戒名は忘れてしまった。

 それにしても女の話がここにきて、さらにおかしな方向へと膨らんでいる。

『待ち人来たりて。小さな少年、太った男ふたり。葉月の十五日が吉』

 との予言。
 葉月の十五日というのは、わかる。
 しかし肝心の待ち人がきていない。いまの女の供述の中のどこにも、少年や男たちなんぞは登場していない。
 ひょっとしてこっくりさんとやらのまじないの効力も、敗戦の衝撃とともに失われたのか?
 駐在の顔にありありと疑問の色が浮かんでいたのであろう。
 彼がそれを言い出すよりも先に、女がにこりと微笑み、小さく首を振り「いいえ、いいえ」と。そしてぽつぽつと次のようなことを口にした。

「八月六日、広島にやってきたのが小さな少年。八月九日、長崎にやってきたのが太った男。ご存知でしたか? 駐在さん。あの恐ろしい爆弾の名前って『リトルボーイ』と『ファットマン』というそうですよ。なんとも人を喰ったようなふざけた名前ですよね。まぁ、本当に大勢の人間を骨の随まで焼いて、ぺろりとたいらげてしまったんですけど……」

 小さな少年を英語で表記するとリトルボーイ。
 太った男はファットマン。
 ということは、こっくりさんはあの爆弾の投下を事前に言い当てていたというのか?
 いいや、それだと計算が合わない。
 お告げでは「太った男ふたり」とあったはず。それにあんなシロモノを落とされたあげくの惨めな敗北が、吉というのも納得がいかない。いや、あんな不毛な戦争、とっとと終わらせたほうがよかったのだから、そういった意味では正しいのかもしれないが、全体的に整合性がとれていない気がする。なにやらちぐはぐな印象を受ける。もしかして自分の解釈がどこか間違っているのか?

「あぁ、そのことですか。はい、残念ながら少しかんちがいをなされていますね。本当ならば八月十五日に三つ目の爆弾も落とされる予定だったのですよ、ふたり目の太った男が。もしも軍の上層部がなおも降伏するのを頑なに拒んでいれば、ね。でも彼らは土壇場で気おくれした。アレの破壊力を目の当たりにして臆病風に吹かれたのです。まったく……、これまで散々に母親から子を奪っては無理矢理に戦地へと送り込み、『国のために死んで来い』と他人の命をないがしろにしておいて、いざ自分の番となったら、すっかり臆して縮みあがってしまったんですのよ。意気地のないったらありゃしない。おかげでお告げがはずれてしまいましたわ」

 けらけら響き渡る女の嘲笑。
 豹変とはまたちがう。少なくとも表面上は。しかしこれまでの語り口とは明らかに調子が異なっている。
 耳には心地よく、するりと入ってくる声。きれいな韻を踏んでおり、それこそ芸者が小唄でも歌うかのような軽やかさがあるものの、端々にどす黒い感情が滲んでいるばかりか、どこか残虐で冷酷な響き、あるいは狂気じみた何かを感じさせる。
 それに女は、はっきりと言った。こっくりさんのお告げははずれたと。

 遅ればせながらその言葉の真意に気がつき、駐在は戦慄を禁じ得ない。
 かんちがい……、たしかにそうだ。駐在はかんちがいをしていた。ちがう、解釈が逆なのだ。
 とりあえず戦争が終わったからよかった、の吉ではない。
 もしも女の言葉通りの意味ならば、よけいな解釈はいっさい不要。
 こっくりさんにとっての吉は、小さな少年と太った男ふたり、爆弾がみっつも落とされて、いっぱいいっぱい人が死んでよかったね、の吉となる。葉月の十五日というのは、終戦を指したことなんぞではけっしてない!

 理解した瞬間、ズキンと痛んだのは己の脇腹。
 戦地で負った古傷がやたらと疼く。駐在は「ぐぬぅ」とうめき、左脇腹へと手を当てた。
 見た目こそ派手だが、傷はとっくに完治している。医者も太鼓判を押したではないか。これは幻痛。気の迷いに過ぎない。本当じゃない。なのにどうしてこうも疼くのか。

 そんな駐在のかたわらには女の姿があった。
 机を挟んで向かい合って座っていたはずのなのに、いつの間にやらそこにいた。
 耳元に甘い吐息がかかり、囁き声。

「おや、ずいぶんと苦しそうですけど、いったいどうかなさったのですか。なんぞ持病でも?」

 声音は優しい。こちらの身を案じるもの。
 だというのに、駐在はどうしても顔をあげることができなかった。
 女の顔を、その目を見るのが怖かった。嫌な冷や汗が頬を伝い、ぽとりと落ちた。


しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

ゾンビ発生が台風並みの扱いで報道される中、ニートの俺は普通にゾンビ倒して普通に生活する

黄札
ホラー
朝、何気なくテレビを付けると流れる天気予報。お馴染みの花粉や紫外線情報も流してくれるのはありがたいことだが……ゾンビ発生注意報?……いやいや、それも普通よ。いつものこと。 だが、お気に入りのアニメを見ようとしたところ、母親から買い物に行ってくれという電話がかかってきた。 どうする俺? 今、ゾンビ発生してるんですけど? 注意報、発令されてるんですけど?? ニートである立場上、断れずしぶしぶ重い腰を上げ外へ出る事に── 家でアニメを見ていても、同人誌を売りに行っても、バイトへ出ても、ゾンビに襲われる主人公。 何で俺ばかりこんな目に……嘆きつつもだんだん耐性ができてくる。 しまいには、サバゲーフィールドにゾンビを放って遊んだり、ゾンビ災害ボランティアにまで参加する始末。 友人はゾンビをペットにし、効率よくゾンビを倒すためエアガンを改造する。 ゾンビのいることが日常となった世界で、当たり前のようにゾンビと戦う日常的ゾンビアクション。ノベルアッププラス、ツギクル、小説家になろうでも公開中。 表紙絵は姫嶋ヤシコさんからいただきました、 ©2020黄札

ルール

新菜いに/丹㑚仁戻
ホラー
放課後の恒例となった、友達同士でする怪談話。 その日聞いた怪談は、実は高校の近所が舞台となっていた。 主人公の亜美は怖がりだったが、周りの好奇心に押されその場所へと向かうことに。 その怪談は何を伝えようとしていたのか――その意味を知ったときには、もう遅い。 □第6回ホラー・ミステリー小説大賞にて奨励賞をいただきました□ ※章ごとに登場人物や時代が変わる連作短編のような構成です(第一章と最後の二章は同じ登場人物)。 ※結構グロいです。 ※この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。 ※カクヨム、小説家になろうにも掲載しています。 ©2022 新菜いに

こちら第二編集部!

月芝
児童書・童話
かつては全国でも有数の生徒数を誇ったマンモス小学校も、 いまや少子化の波に押されて、かつての勢いはない。 生徒数も全盛期の三分の一にまで減ってしまった。 そんな小学校には、ふたつの校内新聞がある。 第一編集部が発行している「パンダ通信」 第二編集部が発行している「エリマキトカゲ通信」 片やカジュアルでおしゃれで今時のトレンドにも敏感にて、 主に女生徒たちから絶大な支持をえている。 片や手堅い紙面造りが仇となり、保護者らと一部のマニアには 熱烈に支持されているものの、もはや風前の灯……。 編集部の規模、人員、発行部数も人気も雲泥の差にて、このままでは廃刊もありうる。 この危機的状況を打破すべく、第二編集部は起死回生の企画を立ち上げた。 それは―― 廃刊の危機を回避すべく、立ち上がった弱小第二編集部の面々。 これは企画を押しつけ……げふんげふん、もといまかされた女子部員たちが、 取材絡みでちょっと不思議なことを体験する物語である。

バベルの塔の上で

三石成
ホラー
 一条大和は、『あらゆる言語が母国語である日本語として聞こえ、あらゆる言語を日本語として話せる』という特殊能力を持っていた。その能力を活かし、オーストラリアで通訳として働いていた大和の元に、旧い友人から助けを求めるメールが届く。  友人の名は真澄。幼少期に大和と真澄が暮らした村はダムの底に沈んでしまったが、いまだにその近くの集落に住む彼の元に、何語かもわからない言語を話す、長い白髪を持つ謎の男が現れたのだという。  その謎の男とも、自分ならば話せるだろうという確信を持った大和は、真澄の求めに応じて、日本へと帰国する——。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

煩い人

星来香文子
ホラー
陽光学園高学校は、新校舎建設中の間、夜間学校・月光学園の校舎を昼の間借りることになった。 「夜七時以降、陽光学園の生徒は校舎にいてはいけない」という校則があるのにも関わらず、ある一人の女子生徒が忘れ物を取りに行ってしまう。 彼女はそこで、肌も髪も真っ白で、美しい人を見た。 それから彼女は何度も狂ったように夜の学校に出入りするようになり、いつの間にか姿を消したという。 彼女の親友だった美波は、真相を探るため一人、夜間学校に潜入するのだが…… (全7話) ※タイトルは「わずらいびと」と読みます ※カクヨムでも掲載しています

処理中です...