58 / 72
057 戦禍躬
しおりを挟む第四幕で負傷した一期と千里が担ぎ込まれたのは、妖らが運営する北朴鎮病院である。
ちなみに北朴鎮は「ぽくぽくちん」と読む。
……縁起でもない。
ふざけた名前だけれども、多種多様な妖らの治療をしているだけあって、けっこう優秀だったりするそうな。
場所はヒミツ。
時間の流れが外と比べて緩やかにて、ここで丸一日過ごしても、外では半日程度とのこと。
病院自体は木造で古めかしい。
廃校になった田舎の小学校のようで、空気がちょっとジメジメしている。
院内でとくに目を引くのは、白衣姿でうろつくガマたちだ。
ガマナースの聡子さんだけでなく、病院関係者にやたらとガマ頭が多い。
右を向いても左を見ても、ガマ、ガマ、ガマ……
あと、それに混じって河童っぽいのもいた。
では、どうしてこんなにガマガエルだらけの病院なのかというと、昔からガマの油は傷薬として重宝がられていたから。
河童の妙薬も同様にて、その流れから自然と医療関係に従事する者が増えていったという。
えっ、医師免許?
ハハハ、そんなものあるわけがない。だって妖だもの。
あとフロッグジャックなる凄腕の医者がいるらしいけど、べつに高額な治療費は請求していないとのこと。
目を覚ました千里は、巡回にきたガマナースの聡子さんから「この様子ならもう大丈夫そうね、すぐに退院できるわよ」と太鼓判を押してもらう。
ペロペロ舐められる治療方法、ビジュアル的にはアレであったが、効果はてきめんだった。
でも、そうなると気になるのが一期の容態だ。
「いっしょに運ばれてきた患者さんね? 彼の場合はもう少し時間がかかるかも。ちょっと特殊な症例だって担当の先生がおっしゃっていらしたから。
そうねえ……、四日ぐらいは入院が必要かも」
と聡子さん。
けっこう具合が悪そうだったのに、たったの四日で治ると聞いて千里はホッと胸を撫で下ろした。
◇
一期が収容されているのは、病院内でも隔離された場所。
特殊な症例の患者ばかりが運び込まれる区画。
痛みがひいて動けるようになったところで、千里は「一期の見舞いに行きたい」と言い出す。
これを受けて、チームのメンバーら全員で彼の病室を訪れてみたのだけれども。
「……えーと、ナニこれ?」
千里は大きく目を見開き、あんぐり。
治療を受けて入るはずの青年が、なぜだか全身を縄でぐるぐる巻きにされては、怪しげな魔法陣の真ん中に寝転がされている。
縄には梵字の札がベタベタ張られており、まるで悪霊退散!
どこからどう見ても治療というよりかは、調伏の儀式にしかおもえない。
治すどころか、御祓いしちゃうの?
一期はぐったりした様子にて、猿轡までされている。
いつもは前髪で隠れている目元があらわとなっているも、目は閉じたまま。
万丈からは「薬液の入った水槽に漬けられている」と聞かされていたのに、ぜんぜんちがう!
「ちょ、ちょっと! 一期ってば本当に大丈夫なの?」
驚くままに、ついフラフラと魔法陣に近づく千里であったが、その肩をうしろから万丈が掴んで止めたところで、一期がカッと目を開けた。
でも、その目を見た瞬間に、千里はヒュッと息を呑む。
――狂犬の眼。
強い憎悪と怒りを孕んだ瞳。
視界に入るモノみな敵、すべてに牙を突き立て、噛み千切り、蹂躙せねば気が済まない。
そんな眼であった。
強烈な殺意と間近に接して、千里がおもわずよろめく。
それを支えつつ、万丈が説明する。
「この治療で間違っちゃいないよ、センリちゃん。どうやら薬液の方は済んで、次の段階に入ったようだ。
一期の場合は刀身にヒビが入ったこともさることながら、表層に施されていた封印にほころびが生じたことの方が問題だったんだ」
「封印?」
「あぁ、一期は妖刀の化生……付喪神の一種だけど、センリちゃんは付喪神について、どれくらい知ってるかな」
「……付喪神ってたしか、長いこと大切にされていた道具に命が宿ったものだよね」
千里がうろ覚えな知識を口にすると、万丈はうなづく。
「だいたい合ってる。でもね、ひと口に大切にするといっても、いろいろあるんだ」
例えば、大工の道具ならば日常的に仕事で使われ、手入れもされる。
優れた職人ほど手に馴染んだ道具を粗略には扱わない。
これが茶器の類ならば、逸品であるほどに特別な席でのみ、箱から出されて使われ、それ以外のときには大切に保管されている。
でも刀の場合は、おおむねふた通りの道がある。
ひとつは、茶器同様に大事にされつつ、歳月を経て化生へと至る道。
いまひとつは、斬って、斬って、斬りまくって……己が身を朱に染め、他者の命を喰らい続けることで至る道。
だからとて刀に正邪の区別はない。
功罪は手にした者次第にて。
一期の場合は後者であった。
様々な持ち主の手を経て命を刈り続けること幾星霜。
妖刀としての自我を得てからは、妖退治を生業とする者らに珍重された。
さらに歳月を経て、ついには人化の術を身につけ、己が足で出歩くようになったとき。
一期は周囲から「戦禍躬」と呼ばれ、畏怖される存在になっていた。
戦禍躬は争乱の気運が高まる場所に、どこからともなくふらりとあらわれては、人も獣も妖もお構いなし、立ち塞がるものすべてを血祭りあげ、また別の地へと向かうを繰り返す。
とある大社の女性宮司により凶行を止められるまでに、一期が渡り歩いた戦場は百を優に超えていたという。
いま現在、一期に施されている治療は封印の再構築。
幸いにもほころびはわずか、修復は可能で完了すればいつもの一期に戻るという。目つきもずっと穏やかなものになるそうだけれども。
初めて一期と憑依したあとに見た、奇妙な夢のことを千里は憶い出す。
もしもあの夢が一期の誕生にかかわるものならば、あれからいったい彼の身に何が起こったのか?
自分たちは……あまりにも互いのことを知らなさすぎる。
そのことをより強く痛感せずにはいられない千里であった。
0
お気に入りに追加
18
あなたにおすすめの小説
柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治
月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。
なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。
そんな長屋の差配の孫娘お七。
なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。
徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、
「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。
ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。
ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。
鬼の御宿の嫁入り狐
梅野小吹
キャラ文芸
▼2025.2月 書籍 第2巻発売中!
【第6回キャラ文芸大賞/あやかし賞 受賞作】
鬼の一族が棲まう隠れ里には、三つの尾を持つ妖狐の少女が暮らしている。
彼女──縁(より)は、腹部に火傷を負った状態で倒れているところを旅籠屋の次男・琥珀(こはく)によって助けられ、彼が縁を「自分の嫁にする」と宣言したことがきっかけで、羅刹と呼ばれる鬼の一家と共に暮らすようになった。
優しい一家に愛されてすくすくと大きくなった彼女は、天真爛漫な愛らしい乙女へと成長したものの、年頃になるにつれて共に育った琥珀や家族との種族差に疎外感を覚えるようになっていく。
「私だけ、どうして、鬼じゃないんだろう……」
劣等感を抱き、自分が鬼の家族にとって本当に必要な存在なのかと不安を覚える縁。
そんな憂いを抱える中、彼女の元に現れたのは、縁を〝花嫁〟と呼ぶ美しい妖狐の青年で……?
育ててくれた鬼の家族。
自分と同じ妖狐の一族。
腹部に残る火傷痕。
人々が語る『狐の嫁入り』──。
空の隙間から雨が降る時、小さな体に傷を宿して、鬼に嫁入りした少女の話。
子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。
さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。
忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。
「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」
気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、
「信じられない!離縁よ!離縁!」
深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。
結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
果たされなかった約束
家紋武範
恋愛
子爵家の次男と伯爵の妾の娘の恋。貴族の血筋と言えども不遇な二人は将来を誓い合う。
しかし、ヒロインの妹は伯爵の正妻の子であり、伯爵のご令嗣さま。その妹は優しき主人公に密かに心奪われており、結婚したいと思っていた。
このままでは結婚させられてしまうと主人公はヒロインに他領に逃げようと言うのだが、ヒロインは妹を裏切れないから妹と結婚して欲しいと身を引く。
怒った主人公は、この姉妹に復讐を誓うのであった。
※サディスティックな内容が含まれます。苦手なかたはご注意ください。
星詠みの東宮妃 ~呪われた姫君は東宮の隣で未来をみる~
鈴木しぐれ
キャラ文芸
🌸完結しました!🌸平安の世、目の中に未来で起こる凶兆が視えてしまう、『星詠み』の力を持つ、藤原宵子(しょうこ)。その呪いと呼ばれる力のせいで家族や侍女たちからも見放されていた。
ある日、急きょ東宮に入内することが決まる。東宮は入内した姫をことごとく追い返す、冷酷な人だという。厄介払いも兼ねて、宵子は東宮のもとへ送り込まれた。とある、理不尽な命令を抱えて……。
でも、実際に会った東宮は、冷酷な人ではなく、まるで太陽のような人だった。
冷たい舌
菱沼あゆ
キャラ文芸
青龍神社の娘、透子は、生まれ落ちたその瞬間から、『龍神の巫女』と定められた娘。
だが、龍神など信じない母、潤子の陰謀で見合いをする羽目になる。
潤子が、働きもせず、愛車のランボルギーニ カウンタックを乗り回す娘に不安を覚えていたからだ。
その見合いを、透子の幼なじみの龍造寺の双子、和尚と忠尚が妨害しようとするが。
透子には見合いよりも気にかかっていることがあった。
それは、何処までも自分を追いかけてくる、あの紅い月――。
愚者による愚行と愚策の結果……《完結》
アーエル
ファンタジー
その愚者は無知だった。
それが転落の始まり……ではなかった。
本当の愚者は誰だったのか。
誰を相手にしていたのか。
後悔は……してもし足りない。
全13話
☆他社でも公開します
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
御者のお仕事。
月芝
ファンタジー
大陸中を巻き込んだ戦争がようやく終わった。
十三あった国のうち四つが地図より消えた。
大地のいたるところに戦争の傷跡が深く刻まれ、人心は荒廃し、文明もずいぶんと退化する。
狂った環境に乱れた生態系。戦時中にバラ撒かれた生体兵器「慮骸」の脅威がそこいらに充ち、
問題山積につき夢にまでみた平和とはほど遠いのが実情。
それでも人々はたくましく、復興へと向けて歩き出す。
これはそんな歪んだ世界で人流と物流の担い手として奮闘する御者の男の物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる