乙女フラッグ!

月芝

文字の大きさ
上 下
34 / 72

033 けん玉

しおりを挟む
 
 延々と連なる墓石たち、斜陽の中で地にのびた影。
 黄昏時の陰と陽、互いが存在を引き立てることで黒色と茜色の境がより際立つ。
 周囲に漂うのはこの時間帯特有のアンニュイさ。
 どこか浮世離れしており、まるで切り絵の中にでも迷い込んだかのよう。
 物言わぬはずの石碑から圧を感じつつ、入り組んだ霊園内部を進む。
 学院の創始者の墓へと向かっている途中――
 いい機会なので、千里はちょっと気になっていたことを悠人に訊ねることにした。

「ねえ、悠人や鳳さんが清掃ボランティアに参加したのって、偶然じゃないんでしょう? もしかして、今日ここで旗合戦があることを知ってたの」

 たまたまというには、いささか無理がある。
 これに対する悠人の解答はイエスであり、ノーでもあった。

「第一幕と第二幕の場所から、次の開催地のおおよその予測はできた。それに旗合戦はだいたい十日前後の間隔が設けられている。
 ちょうどおあつらえ向きの学校行事があるとなれば、そこから先は簡単だ。
 まぁ、それ以外にもいろいろと伝手もあるからな」

 旗役の乙女の証である銀の腕輪、それにはめ込まれた五つの珠はチェックポイントを通過することで、それぞれに仁・義・礼・智・信の文字が浮かびあがる仕掛けになっている。
 旗合戦は五番勝負、珠の数も五、五常の文字……
 こうも五という符牒が続けば、おのずと場所も絞られてくる。
 どうやら旗合戦は、市内の地図上に描かれた巨大な五芒星に添って選定されているらしい。
 それから伝手の方は、旗合戦の運営サイドからちらほら零れてくる情報のことである。
 もっともそれは夕凪組だけではなくて暁闇組も同じ。
 だからこそ第二幕のおりには、駆けっこ競争におあつらえ向きな、首切り馬こと夜行の迅劉生が出張ってきたのだ。あれは事前に競技内容を把握していなければ無理な話である。
 とどのつまり、戦いの裏では双方の支援者が動いており、諜報戦もしっかり繰り広げられているということ。

「……とはいえそっち方面では、うちは少しばかり遅れをとっているがな。こういうコスイのは連中の方が一枚上手なんだよ」

 悠人は肩をすぼめる。
 荒っぽい暁闇組は、それゆえにわりと自由に動ける。あくどい商売で私腹も肥やしているから活動資金も潤沢だ。
 対して夕凪組の方は立場上いろんな制約を受けるがゆえに、先を行かれるのもしばしば。
 なお、いまだに顔を見せていない一期だが、霊園付近に待機しているはずなので、おっつけ合流すると悠人より教えられて、千里はほっとする。
 なにせ悠人の力はいまだ未知数にて、それに一期がいなければ憑依が使えない。
 ここのところメキメキ実力をのばしているとはいえ、まだまだ心許ないのが千里の本音であった。

  ◇

 目的の場所が近づいてきた。
 よくある四角いお墓ではなく、自然の大きな岩に校訓が刻まれた記念碑の形をしている。これが淡墨桜花女学院の創始者のお墓。
 墓前にてチラつくものがある。
 遠目にも映えるのは銀色の長い髪……星華が先着している。しかし周囲に仲間の姿はなく、なぜだかひとりきり。
 優秀な彼女のことだ、涅子のヒントをすぐに読解して、真っ先にここへとやってきたのであろう。さすがは文武両道の才媛である。
 にもかかわらず、そんな才媛が何やら四苦八苦しているご様子。
 何事も涼しげにこなす彼女にしては珍しい。
 手元より赤い玉がちらちら見え隠れしては、「もしもしカメよ、カメさんよ」とか歌いながら、コンカン、コンカン、小槌を打つような音がする。

「え~と、あれはいったい何をしているのかしらん?」

 この光景に千里は困惑を隠せない。

「何をって、けん玉だろう。おお、そういえばいま世界でめちゃくちゃ流行ってるらしいぞ」
「へ~そうなんだぁ……じゃなくって! どうしてここで、けん玉なのよ?」
「はん、そんなことオレが知るかよ。文句があるなら運営サイドに云え。それよりもセンリ、どうやらあれをクリアしないと次には進めないみたいだぞ」

 学院の創始者の墓にも涅子がいた。でもさっきのとは尻尾が違う。今度のは黒と灰の縞模様だ。
 涅子がけん玉を差し出し、提示してきたスケッチブックにはこう書かれていた。

『旗役の乙女よ、けん玉でもしカメを十八回成功させよ。さすれば道は開かれるにゃ』

 もしカメというのは、玉を大皿にのせてから、中皿と大皿を往復させるけん玉の技のことである。基本的な技にて初歩の初歩。ただし安定して回数を重ねるには、それなりの技量を必要とし難易度がアップする。
 星華は生まれて初めて手にしたであろうけん玉を相手に苦戦している。
 では、千里の方はどうかといえば……

「アイタっ!」

 いきなり玉がおでこにゴッチンして「のおぉぉぉ」とうずくまっていた。
 あいにくと千里もけん玉にはろくに触れたことがなかった。
 ズブの素人同士のけん玉対決は、序盤から泥試合の様相を呈す。
 星華は連れがおらず、周囲に潜んでいる気配もない。
 することがない護衛役の悠人は欠伸を噛み殺しつつ「がんばれ~」と気のないエールを送った。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

鬼の御宿の嫁入り狐

梅野小吹
キャラ文芸
▼2025.2月 書籍 第2巻発売中! 【第6回キャラ文芸大賞/あやかし賞 受賞作】  鬼の一族が棲まう隠れ里には、三つの尾を持つ妖狐の少女が暮らしている。  彼女──縁(より)は、腹部に火傷を負った状態で倒れているところを旅籠屋の次男・琥珀(こはく)によって助けられ、彼が縁を「自分の嫁にする」と宣言したことがきっかけで、羅刹と呼ばれる鬼の一家と共に暮らすようになった。  優しい一家に愛されてすくすくと大きくなった彼女は、天真爛漫な愛らしい乙女へと成長したものの、年頃になるにつれて共に育った琥珀や家族との種族差に疎外感を覚えるようになっていく。 「私だけ、どうして、鬼じゃないんだろう……」  劣等感を抱き、自分が鬼の家族にとって本当に必要な存在なのかと不安を覚える縁。  そんな憂いを抱える中、彼女の元に現れたのは、縁を〝花嫁〟と呼ぶ美しい妖狐の青年で……?  育ててくれた鬼の家族。  自分と同じ妖狐の一族。  腹部に残る火傷痕。  人々が語る『狐の嫁入り』──。  空の隙間から雨が降る時、小さな体に傷を宿して、鬼に嫁入りした少女の話。

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

果たされなかった約束

家紋武範
恋愛
 子爵家の次男と伯爵の妾の娘の恋。貴族の血筋と言えども不遇な二人は将来を誓い合う。  しかし、ヒロインの妹は伯爵の正妻の子であり、伯爵のご令嗣さま。その妹は優しき主人公に密かに心奪われており、結婚したいと思っていた。  このままでは結婚させられてしまうと主人公はヒロインに他領に逃げようと言うのだが、ヒロインは妹を裏切れないから妹と結婚して欲しいと身を引く。  怒った主人公は、この姉妹に復讐を誓うのであった。 ※サディスティックな内容が含まれます。苦手なかたはご注意ください。

星詠みの東宮妃 ~呪われた姫君は東宮の隣で未来をみる~

鈴木しぐれ
キャラ文芸
🌸完結しました!🌸平安の世、目の中に未来で起こる凶兆が視えてしまう、『星詠み』の力を持つ、藤原宵子(しょうこ)。その呪いと呼ばれる力のせいで家族や侍女たちからも見放されていた。 ある日、急きょ東宮に入内することが決まる。東宮は入内した姫をことごとく追い返す、冷酷な人だという。厄介払いも兼ねて、宵子は東宮のもとへ送り込まれた。とある、理不尽な命令を抱えて……。 でも、実際に会った東宮は、冷酷な人ではなく、まるで太陽のような人だった。

冷たい舌

菱沼あゆ
キャラ文芸
 青龍神社の娘、透子は、生まれ落ちたその瞬間から、『龍神の巫女』と定められた娘。  だが、龍神など信じない母、潤子の陰謀で見合いをする羽目になる。  潤子が、働きもせず、愛車のランボルギーニ カウンタックを乗り回す娘に不安を覚えていたからだ。  その見合いを、透子の幼なじみの龍造寺の双子、和尚と忠尚が妨害しようとするが。  透子には見合いよりも気にかかっていることがあった。  それは、何処までも自分を追いかけてくる、あの紅い月――。

愚者による愚行と愚策の結果……《完結》

アーエル
ファンタジー
その愚者は無知だった。 それが転落の始まり……ではなかった。 本当の愚者は誰だったのか。 誰を相手にしていたのか。 後悔は……してもし足りない。 全13話 ‪☆他社でも公開します

御者のお仕事。

月芝
ファンタジー
大陸中を巻き込んだ戦争がようやく終わった。 十三あった国のうち四つが地図より消えた。 大地のいたるところに戦争の傷跡が深く刻まれ、人心は荒廃し、文明もずいぶんと退化する。 狂った環境に乱れた生態系。戦時中にバラ撒かれた生体兵器「慮骸」の脅威がそこいらに充ち、 問題山積につき夢にまでみた平和とはほど遠いのが実情。 それでも人々はたくましく、復興へと向けて歩き出す。 これはそんな歪んだ世界で人流と物流の担い手として奮闘する御者の男の物語である。

処理中です...