竹林にて清談に耽る~竹姫さまの異世界生存戦略~

月芝

文字の大きさ
上 下
120 / 190

120 マダラオオスラッグ討伐戦

しおりを挟む
 
 マダラオオスラッグの体内にある三つの禍石。
 どれだけ体をうねらせようとも、互いの石がつねに一定の距離を保ち、トライアングルを形成している。さりとて内蔵のように位置が固定されているわけではなくて、体の中をゆらゆら流動している。
 そのフォーメーションを崩すのが、ヤツを攻略するカギだとにらんだ私は、みんなと協議して作戦を立てた。
 その作戦の要となる存在がついさっき到着した。
 うちの拠点から呼び寄せたのはイスケだ。

「わざわざごめんねえ」

 出迎えた私が労いの言葉をかければ、ビシっと敬礼にて応じる軍服姿の竹人形。
 イスケは我が陣営の砲兵部門を統括する竹砲兵である。明治時代の軍人さんのようないでたちにて、全体的にしゅっとしている凛々しい竹人形だ。
 他のネームド仲間に比べたら見た目は地味だけど、銃火器類の扱いに秀でており、射撃のエキスパートである。百発百中の凄腕スナイパー。竹ライフルを扱わせたらカイザラーンでイスケの右に出る者はいない。

 が、イスケの凄いのはそれだけではない。
 弾道の計算、風の流れ、天候、地形などなど。
 それらを瞬時に見極め、最適解を導き出す。空間および状況を把握する能力にとても優れており、数学的思考力が非常に高いのだ。
 それゆえに遠くの対象に弾丸をバンバン当てられる。
 効率的に銃火器類を運用できるのだ。
 つねに冷静沈着に状況を判断するクレバーさこそが、彼の最大の強みにて。

 マダラオオスラッグ討伐戦。
 本作戦において、頼みの綱はイスケの射撃である。
 作戦内容そのものは簡単だ。
 まずは挑発して泥沼よりヤツを誘き出す。
 ほどよく離れたところで、水をぶっかけて泥を落とす。この際に高濃度の塩水をぶっかけるという案もあったのだが、沼へと逃げ込まれたら面倒なことになるので却下した。
 ヤツの腹部は半透明の曇りガラスのようであり、泥さえはらえば、丸裸となる。
 禍石は緋色にて目立つから、外からでもどうにか位置が確認できるので、これをイスケが狙い撃つという次第。

 なお、今回イスケが使うのは新開発されたばかりの、対物竹ライフルと専用の徹甲弾だ。
 これは対戦車ライフルに相当し、大口径の弾薬を使用する銃器である。
 重い大口径弾の優れた弾道直進性を活かし、一般の狙撃銃よりもずっと遠くから狙える優れものだけど、当然ながら優れた道具を扱うには一流の技量が必要となるわけで……

 狙撃ポイントの選定はすでに済んでいるので、あとはイスケにスタンバイしてもらうだけ。
 というわけで、到着したばかりのイスケには申し訳ないが、さっそく作戦スタート!

  〇

 ブブブブブ……

 十機からなる編隊を組んで飛行するのは竹蜻蛉の一団。
 操作はうちの竹工作兵らと、当人たっての希望にてフルフラールも参加している。
 私が竹蜻蛉を飛ばしているの「いいな、いいな」と羨み、あんまりにもせがむものだから、リモコン操作可能なオモチャを与えたら、キノコの国の女王さまはドハマりした。
 そして好きこそ物の上手なれとはよく云ったものにて、夢中になるあまりフルフラールは瞬く間に操作をマスターしては、めきめき腕をあげていった。
 ほんの数日のうちに、うちの子らと一対一の空中模擬戦をしても、三本に一本は取れるほどにまで上達する。
 なんだかんだでハイボ・ロード種の一画を担うシャンピニオンの女王は、ハイスペックのチートキャラだ。これで干物女でさえなければ完璧なのに……

 と、そんなことを考えているうちにも、はや目的地である岩場の泥沼の上空へと編隊は到着する。

「投下」

 私の合図で竹蜻蛉の機体から切り離されたのは、竹筒を三本束ねたもの。
 筒の中には燃焼系の爆薬が仕込んである小型の竹焼夷弾だ。
 これでヤツを泥沼から炙り出す。

 爆発音が轟き、たちまち燃え広がる炎。
 次々と投下されていく竹焼夷弾により、泥沼一帯はたちまち火の海となった。
 このまま焼き殺せたら御の字だが、そうは甘くはないだろう。
 案の定であった。
 周辺にいたザコどもはどもかく、マダラオオスラッグは健在にて「ウマォーオ!」「ギィアァァァー!」「イヤァアァァオ!」と喚いては、たいそうご立腹のご様子にて。

 なにげに初めてヤツの鳴き声を聞いたが変な声である。
 女性の絶叫っぽくも聞こえるので、ちょっと不気味。もしも山奥とかで耳にしたら心臓が止まるほど驚くかもしれない。

 まんまと姿をあらわしたマダラオオスラッグ。
 だが、ここで沼の底に戻られたら元も子もないので、続いて囮役が動く。
 接近戦を仕掛けるのは、竹侍将軍サクタや竹僧兵ベンケイらが率いる竹武者らとシャンピニオン・ロードの精鋭からなる合同部隊だ。

 戦闘に特化した集団にて、沼から出てきたマダラオオスラッグを包囲しては、ちくちく波状攻撃する。
 この攻勢で押し切れたら上々なのだけれども、ヤツの軟体と高い再生能力がそれを阻む。
 ゆえに、サクタたちは攻撃しつつも少しずつ後退しては、狙撃ポイントへとマダラオオスラッグを誘導していく。
 こちらの狙いを悟られぬように慎重かつ苛烈に、絶妙な匙加減にて動くサクタたち。
 そのかいあって、ほどなくして狙撃ポイントへと到着したところで――

 ざばぁ~~

 隠れていた者らがホースを手に踊り出ては、一斉に放水を開始した。
 マダラオオスラッグの身から、みるみる泥が洗い落されていく。
 そしてついに目標があらわとなったところで、イスケが引き金をひいた。


しおりを挟む
感想 166

あなたにおすすめの小説

ハズレ召喚として追放されたボクは、拡大縮小カメラアプリで異世界無双

さこゼロ
ファンタジー
突然、異世界に転生召喚された4人の少年少女たち。儀式を行った者たちに言われるがまま、手に持っていたスマホのアプリを起動させる。 ある者は聖騎士の剣と盾、 ある者は聖女のローブ、 それぞれのスマホからアイテムが出現する。 そんな中、ひとりの少年のスマホには、画面にカメラアプリが起動しただけ。 ハズレ者として追放されたこの少年は、これからどうなるのでしょうか… if分岐の続編として、 「帰還した勇者を護るため、今度は私が転移します!」を公開しています(^^)

御者のお仕事。

月芝
ファンタジー
大陸中を巻き込んだ戦争がようやく終わった。 十三あった国のうち四つが地図より消えた。 大地のいたるところに戦争の傷跡が深く刻まれ、人心は荒廃し、文明もずいぶんと退化する。 狂った環境に乱れた生態系。戦時中にバラ撒かれた生体兵器「慮骸」の脅威がそこいらに充ち、 問題山積につき夢にまでみた平和とはほど遠いのが実情。 それでも人々はたくましく、復興へと向けて歩き出す。 これはそんな歪んだ世界で人流と物流の担い手として奮闘する御者の男の物語である。

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

〈完結〉この女を家に入れたことが父にとっての致命傷でした。

江戸川ばた散歩
ファンタジー
「私」アリサは父の後妻の言葉により、家を追い出されることとなる。 だがそれは待ち望んでいた日がやってきたでもあった。横領の罪で連座蟄居されられていた祖父の復活する日だった。 十年前、八歳の時からアリサは父と後妻により使用人として扱われてきた。 ところが自分の代わりに可愛がられてきたはずの異母妹ミュゼットまでもが、義母によって使用人に落とされてしまった。義母は自分の周囲に年頃の女が居ること自体が気に食わなかったのだ。 元々それぞれ自体は仲が悪い訳ではなかった二人は、お互い使用人の立場で二年間共に過ごすが、ミュゼットへの義母の仕打ちの酷さに、アリサは彼女を乳母のもとへ逃がす。 そして更に二年、とうとうその日が来た…… 

処理中です...