竹林にて清談に耽る~竹姫さまの異世界生存戦略~

月芝

文字の大きさ
上 下
115 / 190

115 安心安全、ローラー作戦

しおりを挟む
 
 スラッグがやたらと湧いているのは、うちが手がけている造園地とキノコの森とキノコの畑などなど。
 まずはその辺りから重点的に調査していく。区画をマス目に区切り、担当の班を振り分け配置していく。
 なおローラー作戦を決行するにあたって、カイザラーンからの出張組は総出だ。シャンピニオン・ロード側からも大量に増員してもらい、まさにスラッグの一匹も這い出る隙間がない包囲網を形成し、さらに報連相を密にしてことに臨む。

「よし、それじゃあ手筈通りにお願いね? だろう運転は絶対にダメ! かもしれない運転を心がけるように!」

 作戦の指揮を執る私の言葉に、一同が力強くうなづいたところで、いざローラー作戦スタートである。
 なお本作戦において、総司令官は私こと竹姫が、副指令官はフルフラールが務める。
 そんなフルフラールだが不思議そうに首をかしげては……

「竹姫はときおりよくわからない言い回しを使いますわよね」

 そう言われて、私は内心で「あちゃあ~」
 ついうっかりしていたけれども、私は前世の記憶持ち。こことはちがう世界の知識があるせいで、ちょいちょいフルフラールが言うところの『よくわからない言い回し』とやらを使ってしまいがち。
 仲間内であれば、それでも問題はない。
 なにせ、竹人形たちはみんな地下茎を通じて繋がった家族みたいなものにて。また私が竹姫さまへと成長したことにより、同族間での以心伝心ぶりが格段に発展し、たいていのことはツーカーで通じちゃうのだ。
 もしわからなかったら、勝手に私の記憶のライブラリで調べられるし。
 けれどもそれはあくまで身内だけの話。
 だからこそのフルフラールのこの反応であった。

「あー、ちょっとわかりづらかったか……。ごめんねぇ、ちなみにだろう運転っていうのはねえ――」

 だろう運転。
 それは慣れが引き起こす油断である。
 車の運転に慣れてくると、ついつい気を緩めて周囲への注意がおろそかになりがち。
 特に気をつけたいのが、日常的に走行しているルートを移動している時だ。

「この交差点はほとんど車は通らないだろう」
「この時間帯に通行人はいないはずだろう」

 などと、毎日通るうちに楽観的予測が当たり前となり、つい危機意識が薄れてしまうのだ。
 ドライバーのなかには「知らない道を走るのは緊張する」もしくは「ちょっと怖いかも」と言う者もいるけれども、じつは通い慣れた道こそ最も注意すべきなのである。

 かもしれない運転。
 常に高い安全意識を持ち、危険な状況になることを予測して運転すること。

「あそこの路地から人が飛び出してくるかもしれない」
「前を走っている車が急に停まるかもしれない」
「右折したい……けど、対向車が譲ってくれないかもしれない」

 事故の多くは、安易な予測から引き起こされる。
 だからこそドライバーは常に周囲の状況に気を配り、危険を警戒し、予知しながら運転する必要があるのだ。
 注意一秒、怪我一生。
 そのことをゆめゆめ忘れてはならない。

 ……などということを、車を馬に替えて説明したら、フルフラールは「なるほど。そういうことでしたのね。とても勉強になりますわ」とふむふむ。
 キノコの女王さまが納得してくれたところで、私たちも現場へと向かうことにした。

  〇

 連日の駆除にもかかわらず、続々と発見されるスラッグたち。
 あっという間に用意したバケツや箱がぬめぬめで埋まっていくのに、げんなりしながらも私は地図にバツ印をつける。
 発見された箇所を示すものにて、分布図を作成することで情報を視覚化し、スラッグどもがどこからやってきているのか、その流れを辿るのだ。

 根気のいる作業であるのにもかかわらず、みなせっせとがんばってくれている。
 というか竹人形たちと美擬人化したキノコたち、和気あいあいとなんだかちょっと楽しそう。
 なんだかんだで、いい交流オリエンテーションになっている?
 その甲斐もあって作業はおおいにはかどった。
 じきに印が不自然に集中しては、点々と連なっているところが明らかとなる。

 流れは大空洞内を中央から西方面へと向かっていた。
 そこには利用価値がない泥沼があるという。
 フルフラールの話では周囲はゴツゴツとした岩場にて、スラッグたちが繁殖できそうな場所ではないというけれど……
 とにもかくにも自分たちの目で確かめてみようと、私たちはその泥沼へ出向くことにした。


しおりを挟む
感想 166

あなたにおすすめの小説

ハズレ召喚として追放されたボクは、拡大縮小カメラアプリで異世界無双

さこゼロ
ファンタジー
突然、異世界に転生召喚された4人の少年少女たち。儀式を行った者たちに言われるがまま、手に持っていたスマホのアプリを起動させる。 ある者は聖騎士の剣と盾、 ある者は聖女のローブ、 それぞれのスマホからアイテムが出現する。 そんな中、ひとりの少年のスマホには、画面にカメラアプリが起動しただけ。 ハズレ者として追放されたこの少年は、これからどうなるのでしょうか… if分岐の続編として、 「帰還した勇者を護るため、今度は私が転移します!」を公開しています(^^)

御者のお仕事。

月芝
ファンタジー
大陸中を巻き込んだ戦争がようやく終わった。 十三あった国のうち四つが地図より消えた。 大地のいたるところに戦争の傷跡が深く刻まれ、人心は荒廃し、文明もずいぶんと退化する。 狂った環境に乱れた生態系。戦時中にバラ撒かれた生体兵器「慮骸」の脅威がそこいらに充ち、 問題山積につき夢にまでみた平和とはほど遠いのが実情。 それでも人々はたくましく、復興へと向けて歩き出す。 これはそんな歪んだ世界で人流と物流の担い手として奮闘する御者の男の物語である。

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

処理中です...