竹林にて清談に耽る~竹姫さまの異世界生存戦略~

月芝

文字の大きさ
上 下
106 / 190

106 地底旅行その三

しおりを挟む
 
 長い竹髪が逆立ち、風に煽られバサバサと乱れている。
 落下速度はそのまま。
 やはりこれ以上は遅くならないようだ。
 みるみる地面が近づいてくる。
 私は腹の底にグッと力を込めて、ガツンと来るであろう着地の衝撃に身構える。
 だがしかし――

 ……
 …………
 ………………ぷにゃん。

「――!?」

 竪穴の底で待っていたのは、ふわふわとした奇妙な感触。
 とても柔らかい。まるで出来立てのマシュマロにでも飛び込んだかのようだ。
 上空から降りてきた私の体を受け止めてくれたのは、大きなキノコであった。

 着地寸前に、ボンッ!

 車のエアバックのごとく、突如として足下にあらわれたとおもったら、やわらかな傘の表面で私を包み込むようにして抱き留め、落下時の衝撃は柄の部分がスプリングの役割りをはたし、びよんびよんと吸収、散らしてしまった。
 落下傘になったとおもったら、今度は高所降下用救助器具のセーフティーエアクッションになったり。
 その性能はたったいま身をもって体験した通りにて。

「た、助かった……けど、なんでもアリなの? キノコの万能性、おそるべし!」

 ナマモノゆえに日持ちしないのと、一回ごとの使い捨てなところだけがちょっと残念。
 かとおもいきや、どちらも食べられるそうな。ただし、あくまで食べれるだけで味は保証しないとのこと。
 マジでスゲーな菌類!

 馴れない体験と驚きの連続。
 私はややフラつきながらも、フルフラールに促されるままに急いでエアクッションキノコから降りては脇へと移動する。
 だってほら、後続が次々に降りてくるからね。
 モタモタしていたらサクタたちにムギュっと踏まれちゃうから。

 順次、着地。
 じきに全員が穴の底に揃った。
 念のために荷物を検めて、なんら問題がないことを確認してから一行は出発する。
 ここからは横移動にて、さらに地下深くを目指すことになるのだけれども。

「えっ」

 洞窟の入り口を前にして、私は驚いた。
 なぜなら、とっても丸かったから。
 満月のごとき均整のとれた形にて、表面もつるつるしており、トンネルのよう。自然のものとはとてもおもえない。

「ねえ、あなたたちが整備したの?」

 訊ねたらフルフラールは首を横に振った。

「いいえ元からですわ。ずっと前からこうだと聞いております」

 シャンピニオン・ロードは多種多様なキノコを便利に活用する術に長けている。たいていのことはキノコで賄える。
 けどその反面、自分たちの手で何かを創造したりすることは不得手にて。彼女たちがポンポンと産み出すのは毒ばかり。
 ゆえにうちの匠たちがこしらえた竹細工や調度品などを、ことのほか喜んで愛用してくれているのだけれども。

 彼女たちじゃないということは、天然の産物ということになる……のか? 本当に?
 岩肌にそっと触れてみた。
 手の平に吸いつく、しっとりした碁石のような感触に私は「う~ん」
 連れてきた黒鍬衆の竹工作兵も確認してはいぶかしんでいる。どうやらヒトの手が入っているっぽい。
 だったら誰の仕業ということになるのだけれども。
 私たちが不思議がっていたら、フルフラールが言った。

「もしかしたら『空白の千年』の遺産なのかもしれませんわね」

 空白の千年……
 初めて耳にする言葉だ。

「何それ?」
「おや、ご存知ありませんでしたか。『空白の千年』というのは、その間の記録が一切存在していないナゾの期間のことですわ」

 各地に遺跡が残っている旧文明。
 その遺物や痕跡から、いまよりもずっともっと高度な文明を築いていたことは、まず間違いない。
 けれども突如として旧文明は終焉を迎えた。
 そして新たに発生したのが現在の文明なのだけれども、何もかもがガラリと様変わりしており、まるで別物。過去との関連性が欠片も見受けられない。
 歴史がブツリと不自然に断絶している。
 新旧文明の間には千年ほどの空白期間が存在しており、その間に何かが起きたっぽい。
 生態系に多大な影響を及ぼすような、世界に劇的な大変革を強いるような何かが。


しおりを挟む
感想 166

あなたにおすすめの小説

御者のお仕事。

月芝
ファンタジー
大陸中を巻き込んだ戦争がようやく終わった。 十三あった国のうち四つが地図より消えた。 大地のいたるところに戦争の傷跡が深く刻まれ、人心は荒廃し、文明もずいぶんと退化する。 狂った環境に乱れた生態系。戦時中にバラ撒かれた生体兵器「慮骸」の脅威がそこいらに充ち、 問題山積につき夢にまでみた平和とはほど遠いのが実情。 それでも人々はたくましく、復興へと向けて歩き出す。 これはそんな歪んだ世界で人流と物流の担い手として奮闘する御者の男の物語である。

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

処理中です...