竹林にて清談に耽る~竹姫さまの異世界生存戦略~

月芝

文字の大きさ
上 下
91 / 190

091 内憂外患、その五

しおりを挟む
 
 混成軍ゆえに、各種族の特性を活かして戦う、個のケラスィア軍。
 統一かつ統率された集団が、指揮官の意思決定の下で忠実に戦う、全のイーカリオス軍。

 戦争では数が物をいう。
 という、私の前世の常識に照らし合わせれば、有利なのはイーカリオス軍である。
 しかし、ここは異世界にて。
 異能を持つ凶暴な禍々なるバケモノどもが跳梁跋扈し、マギアという魔法のような能力を持つ者たちが文明を築いている。
 それに私は知っている。
 圧倒的な力にて君臨した絶対的な個の存在を……

 ケラスィア軍の各部隊が次々に光の障壁を破壊していく。
 大盾部隊による第一陣が突破された。
 イーカリオス軍は第二陣の槍部隊にて迎撃しようとするも、勢いに乗った鋒矢の陣形は止められない。バラけたがゆえに狙いが定まらない。
 突き出した穂先をそらされ、長柄をかちあげられては、下を掻い潜られてしまう。
 槍衾はろくに機能せず。
 第二陣もこのまま蹴散らされるのか?
 そうおもわれた矢先のことである。

 ドドドドッ……

 土煙をあげては大地を蹴る蹄。
 混戦となりつつある前線に駆けつけたのは騎兵だ。
 ただし、ただの騎兵ではない。
 白銀色の地に金糸にて模様が描かれた甲冑に身を包み、背には大剣を持ち、跨っている馬は六本足にて。風でたなびくたてがみが焔のように揺らめき、大きくて筋肉質でありとても猛々しい。

 あらわれた瞬間に、明らかに戦場の空気が変わった。
 味方からはドッと歓声があがり、敵方には緊張が走る。

 駆けながら二メートルを優に越える大きな剣を抜いた騎兵、その全身がボウッと愛馬もろとも白い炎に包まれた。
 とおもったら、ぶぅんと一閃!
 衝撃波が発生し、前方の地面をえぐり、三日月の形をした深い溝を描く。

 これにより進撃を止められたケラスィア軍の部隊。
 足踏みをしているところへ、騎兵が襲いかかった。
 白刃が閃き狙うは部隊長である。
 だが鋒矢の陣を預かる者とて只者ではない。
 むざむざ首を差し出すわけもなく、当然のごとく両雄はぶつかった。

 凄まじい剣戟が鳴り響く。
 刃風が吹き荒れ、閃光と激情がほとばしる。
 雄叫び!
 得物同士がぶつかり合っては、火花を散らす。
 互いに一歩も退かぬ。息もつかせぬ攻防、激しい応酬による真っ向勝負を、周囲は固唾を飲んで見守っている。

 そこかしこにて似たような光景が始まった。
 上空から高見の見物をしている私は「おぉ!」おもわず身を乗り出し興奮を隠せない。
 なにせ映えるんだもの。「一騎討ちは戦場の華だからねえ」

 しかしこれはふつうではありえない光景にて。
 なぜならアンスロポス族はマギアの扱いにこそ長けているものの、他種族に比べたら肉体強度はさほどでもないはずだから。
 なのに接近戦にて単独でここまで戦えている。
 そのからくりは、おそらくあの見事な装飾を施された装備類にあるのだろう。それで足りない分を補っているのだ。
 とはいえ、いかに優れた武器や防具があろうとも、十全に使いこなせる腕があったればこそ。
 そしてそれが可能なのがイーカリオス軍にて騎乗を許された騎士たちなのだろう。

 ケラスィア軍の部隊長たちが一騎当千の猛者揃いならば、イーカリオス軍の騎兵たちもまたしかりというわけだ。

「……もっとも、うちのサクタやマサゴらにはおよばないけどね。ジュドーくんなら装備次第でいい勝負をするかも」

 外部協力員のジュドーくん。
 取引の絡みにて、ときおりうちの屋敷に顔を出している。
 ついでにサクタらに稽古をつけてもらっており、そのかいあってか、いまでは緑海程度ならば余裕で単独踏破できるほどにはなっているのだ。

  〇

 あちこちで始まった一騎討ちにより、前線が停滞する。
 だが、それを座して眺めているほど戦場は甘くない。
 大多数の注意がそちらに集中している裏では、両陣営ともにちゃっかり別働隊を動かしており、新たな戦局を迎えようとしていたのだけれども……

 お陽さまが姿を消した。
 みるみる黒い雲が増えていく。
 風も強くなってきた。
 にわかに天候が乱れ始め、ゴロゴロと雷鳴も聞こえてきたとおもったら、それがどんどんと近づいてくる。
 そんな気配はまるでなかったというのに、あまりにも唐突であった。

 空模様が激変する。
 飛んでいる竹蜻蛉はもろに影響を受けてしまい、視界が激しく揺れる。
 このままで墜落しかねない。私はいったん雲の上へと避難することにした。

 天の理が崩れる――

 はたしてその影響はどちらに利するのか。


しおりを挟む
感想 166

あなたにおすすめの小説

御者のお仕事。

月芝
ファンタジー
大陸中を巻き込んだ戦争がようやく終わった。 十三あった国のうち四つが地図より消えた。 大地のいたるところに戦争の傷跡が深く刻まれ、人心は荒廃し、文明もずいぶんと退化する。 狂った環境に乱れた生態系。戦時中にバラ撒かれた生体兵器「慮骸」の脅威がそこいらに充ち、 問題山積につき夢にまでみた平和とはほど遠いのが実情。 それでも人々はたくましく、復興へと向けて歩き出す。 これはそんな歪んだ世界で人流と物流の担い手として奮闘する御者の男の物語である。

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

目覚めたら地下室!?~転生少女の夢の先~

そらのあお
ファンタジー
夢半ばに死んでしまった少女が異世界に転生して、様々な困難を乗り越えて行く物語。 *小説を読もう!にも掲載中

魔力∞を魔力0と勘違いされて追放されました

紗南
ファンタジー
異世界に神の加護をもらって転生した。5歳で前世の記憶を取り戻して洗礼をしたら魔力が∞と記載されてた。異世界にはない記号のためか魔力0と判断され公爵家を追放される。 国2つ跨いだところで冒険者登録して成り上がっていくお話です 更新は1週間に1度くらいのペースになります。 何度か確認はしてますが誤字脱字があるかと思います。 自己満足作品ですので技量は全くありません。その辺り覚悟してお読みくださいm(*_ _)m

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

処理中です...