竹林にて清談に耽る~竹姫さまの異世界生存戦略~

月芝

文字の大きさ
上 下
85 / 190

085 澹然無極

しおりを挟む
 
 カッコン……

 静寂の竹林に響くは鹿威ししおどしの音。
 優雅な音色に耳を傾けながら、庵の一室にて華を活けていたのは、妙齢の女性である。
 腰までのびた長い髪――大垂髪おすべらかし元結もとゆいでまとめ、竹柄が可愛い唐衣からぎぬを羽織り、の小腰、表着うはぎ五衣いつつぎぬ単衣ひとえ打衣うちぎぬ長袴ながばかまという装いがよく似合っている。

 そのうしろ姿は百人一首にて「花の色は 移りにけりな いたづらに……」と詠った小野小町おののこまちのようであり、艶やかさは絵巻物に描かれたかぐや姫のごとし。
 いかにもやんごとなき身分であらせられる、深窓の姫君……
 ……といった風の竹人形。
 しかしてその正体は、誰あろう私だよ!

 スエッコ、カンスケ、ハート。
 正式名称シロクロコムことパンダクマの三兄弟。
 彼らを討伐し、その禍石を喰らったことにより、私はこの姿を手に入れた。
 竹姫ちゃん(小)が、いろいろあって竹姫ちゃん(中)となり、さらにあれやこれやとあって、ついには竹姫ちゃん(大)となりにけり。
 すっかり背ものびて、スラリとして、たおやかな大人の女性の姿である。

 ――なんという成り上がりっぷり!

 こうなったらもう、ちゃん付けは似合わない。卒業でいいだろう。
 今後は『竹姫さま』でいこうとおもう。

「ふふん、ドヤ? なんというモデル体型であろうか。スタイル抜群にて、一流ファッション誌の表紙を飾ってもいいぐらいだよ」

 ただし、うしろ姿限定だけどね!
 だって顔だけは相も変わらず、手抜きのモブ顔なんだもの!

 私を含めて麾下の竹人形たち。
 その役割りに応じて、体つきや機能は多岐に渡っているのだけれども、顔だけはみんないっしょ。
 竹を割って作ったお面に棒線で顔がシュッシュと簡素に刻まれているのみ。
 目も鼻も口も棒一本で表現されており『へのへのもへじ』以上の手抜きにて。

「ひと段落ついたことだし、そろそろ顔についてもどうにかしないとねぇ」

 だが、これが意外と難題だったりする。
 幾多の発明と開発を成し遂げ、我らカイザラーン陣営を裏から支えてきた、匠の技を有するウンサイさんの六本腕をもってしても、お面造りはむずかしい。
 たしかに、それっぽくは造れるだろう。
 でも芸術分野となると、まるで門外漢。
 こういうジャンルに必要とされる技量やセンスは、まったくの別だから困りモノ。
 あいにくと、うちの陣営には芸術性に特化した子はいないし……

「はてさて、どうしたものやら」

 なんとぞ考えつつ、パチリ。
 生け花専用の花鋏はなばさみを動かしたのが、悪かったのか「あっ」
 いけない、切り過ぎちゃった。

 すかさず手がのびてきて、失敗した分がのけられる。
 片付けたのは側に控えていた竹女官のタマキだ。
 あー、第二次パンダクマ戦において壊された面々は、すでに復活させてある。
 私が竹姫さまの姿となってすぐに再生した。
 ハートたちの禍石を取り込んだことにより、さらにパワーアップした勢いのままに「えいや!」とまとめて復活させた。

 残念ながら見た目は竹侍将軍、竹忍者頭領、竹三人官女のままであったが、みなベースが底上げされており、中身は大幅に増強されている。
 とくにサクタとコウリンのふたりは、その一騎当千っぷりにいっそうの拍車がかかったもので、いまならばパンダクマらとタイマンを張っても、うかうかと遅れをとることもないだろう。
 なお、これにともなって残りの主要メンバーらの改造も随時行っていく所存だ。
 ネーム持ちの間で、あんまり性能に差があるのはよくないからね。

 とか考えていたら、またしても「あっ」
 パチリと余計なところを切ってしまった……
 せっかくいい感じにまとまっていた活け花が、バランスを崩してしまい、私は「むむむ」

 澹然無極たんぜんむきょくである。
 澹然は静かで穏やかなこと。
 無極は程度が甚だしいこと。
 本日は晴天にて、日に日にきな臭くなりつつある世相をよそに、我が竹林はこの上なく静かで穏やかである。


しおりを挟む
感想 166

あなたにおすすめの小説

御者のお仕事。

月芝
ファンタジー
大陸中を巻き込んだ戦争がようやく終わった。 十三あった国のうち四つが地図より消えた。 大地のいたるところに戦争の傷跡が深く刻まれ、人心は荒廃し、文明もずいぶんと退化する。 狂った環境に乱れた生態系。戦時中にバラ撒かれた生体兵器「慮骸」の脅威がそこいらに充ち、 問題山積につき夢にまでみた平和とはほど遠いのが実情。 それでも人々はたくましく、復興へと向けて歩き出す。 これはそんな歪んだ世界で人流と物流の担い手として奮闘する御者の男の物語である。

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

処理中です...