竹林にて清談に耽る~竹姫さまの異世界生存戦略~

月芝

文字の大きさ
上 下
74 / 190

074 ふたつの戦いの終わり、そして……

しおりを挟む
 
 竹要塞、地下格納庫。
 私が大型決戦兵器のコクピットにつくのに前後して――
 地上ではふたつに戦いが終わった。

  〇

 掘の奥深く、奈落の底にて戦っていたサクタとスエッコ。
 逃げ場のない閉じた空間での一騎討ち。
 甲冑は傷だらけにて、ところどころ破れている。愛槍は折れ、太刀も砕け、残るは小太刀のみだが、刃こぼれがひどい。
 それを手にサクタは果敢に戦い続ける。
 対するスエッコは全身、刺し傷、切り傷だらけにて、左腕がだらりとしたまま。地の底へと落ちる直前に受けた槍の一撃により、重傷を負っていたところにムリをしたせいで、ついに完全に壊れてしまった。

 激しい応酬の末、ついにサクタの小太刀がスエッコを捉える。
 鎖骨と鎖骨の間のくぼみ、天突てんとつに切っ先がめり込む。

「ひゅう」

 とスエッコが喘いだ。
 ひょうしに口からゴボゴボと血が溢れる。
 サクタはさらに踏み込む。小太刀の柄尻に全体重がかかるようにして、グッグッと押す。

 ――ブツンっ。

 厭な音がした。
 生命の根幹にかかわる、体の中にある大切な何かが断ち切られる音。
 刹那、スエッコの双眸より光が消え、フッと全身から力が抜けて崩れ落ちる。
 が、膝がガクンと一段下がったところで、スエッコの目にかすかに光が戻る。
 それはとても小さな輝きにて、消える寸前のホタルの瞬きにも似たもの。
 けれどその刹那、すでに死に体であったはずのスエッコが、かつてないほどの怪力を発揮した。
 右腕にてサクタを突き放そうとするのではなくて、逆にガッチリと抱え込む。
 そして……

 ザシュ!

 竹侍将軍の背より飛び出したのはスエッコの凶爪の突端、右脇腹から左後背へと胴体の中央部分を抉るようにして貫く。
 とっくに壊れていたはずの左腕、それを動かしたのはスエッコの意地か、死力か。

 共に致命傷を負った両雄。
 抱き合った形にて、その場にて膝をつく。
 でも、これで決着とはならない。
 小太刀の柄から手を離したサクタが、どうにか抜け出した右腕にて地面を擦るような仕草をとる。

 手甲と岩肌が当たったところで、チリリと火花が咲いたとおもったら――ぼうっ!

 たちまち地の底が火に埋め尽くされた。
 掘の中にはたっぷりと竹油が染み込ませてある。
 それに引火したのだ。
 さらに埋め込んである樽にも次々に飛び火していく。
 やがてすべてが炎に呑み込まれて、サクタとスエッコの姿は紅蓮の奥に消えた。

  〇

 竹林内に出現した焼け野原にて戦っていたコウリンとカンスケ。
 遺物の影響により、コウリンには三分間という稼働制限がある。
 さりとてカンスケにも余裕はない。すでに満身創痍にて。
 にもかかわらず、巧みに立ち回ってはコウリンの猛攻をしのぎ、いなし、ときに反撃する。

 何かと小狡い行動ばかりが目につくカンスケだが、じつはかなり強い。
 でなければハートが認めて側にいることを許すわけがなく、また末弟がおとなしく従うわけがない。

 パンダクマにしてはやや細身ながらも、長い手足から繰り出される攻撃は鋭くリーチがある。これに爪の分が加わると、短槍を手にしているようなもの。
 間合いが広く、懐が深い。
 隻眼であるがゆえに視野が狭いのかといえば、そんなこともなく。むしろ見えない分だけ他の感覚で補っているようで、かえって察知能力が高いぐらいだ。

 一方でコウリンもまた四肢が長く、それを活かした俊敏な動きと体術を得意としている。
 つまりふたりは似たようなタイプにて、それゆえに互いの長所、短所もわかるのでやりにくい。

 戦いが始まってからの最初の一分間は、ただただ激しい攻防にて。
 しかし、攻撃がかすることはあっても、まともに一発も入らない。

 続く一分間は、闇雲に攻めるのではなくて、互いに様子を見ながらの、陣取り合戦の様相を呈する。
 相手よりも有利な位置を押さえて、必殺を見舞うための駆け引き。
 牽制しながら目まぐるしく立ち位置を変えて動く様は、まるでペアになってダンスでも踊っているかのよう。

 ついに残り一分となった。
 時間制限があるコウリンはいよいよ追い詰められる。
 ゆえにより積極な攻勢に転じるものとおもわれた矢先のこと、先に動いたのはカンスケ。
 カンスケもまた限界が近かったのだ。
 体内よりかなり血が流出しており、悠長に時間切れを待つ余裕はない。
 でも、これによりカンスケが機先を制す。
 コウリンは出鼻を挫かれた。ほんのわずかな差だが、勢いに乗り遅れる。
 持ち前のスピードが出る前に頭を抑えられた格好だ。
 そこで振るわれたのは、遺物による横薙ぎ。

 いつの間に回収していたのか、それを使っての渾身の振り。
 側頭部へと目がけて向かってくるのを、とっさに腕で庇ったコウリンだが、もの凄い衝撃にてぐらりと大きく体が傾ぐ。
 ばかりか――

 リィイィィィィィイィィィィィィィィーン……

 竹人形たちを惑わせ狂わせる魔性の音色が鳴る。
 本来であれば、内蔵の竹電池に切り替えているコウリンにさして影響はないはずだった。
 なのにコウリンの足下がふらつく。
 殴られた衝撃もあるが、近々で発生した音が体内にて反響し、竹電池による供給機構に支障をきたす。

 この時点で残り三十秒を切った。
 もはやコウリンは態勢を維持するのがやっとといった風にて、止めを差すべくカンスケがさらに遺物を振りかぶった。

 ブゥウゥゥゥン!

 打ち抜いたのはよろけているコウリンの腹部。
 メキリと音がしてコウリンが吹き飛ぶ。
 しかし、ここで奇妙なことが起きた。
 遺物に殴打されるなり、不意に竹忍者の身がバラバラとなったのだ。
 そしてバラけた手足が向かったのはカンスケのところ。
 手足はワイヤーで胴体と繋がっており、これによりカンスケはがんじがらめとなった。
 どうにかして振りほどこうと暴れるも、ままならず。
 なにせ絡まっているのは黒鍬衆らの研究班が開発した特殊なワイヤーにて、いかにパンダクマの膂力でもそう簡単にははずせない。

 キュルキュルとワイヤーが巻かれて、先ほど飛ばされた胴体部分が戻ってくる。
 これに頭部も合流したところで、残り時間は五秒となっていた。
 だからカンスケは最後の手段を選ぶ。

  〇

 竹要塞の周囲に巡らせた空堀より火が吹き出し、炎の壁が出現しては轟々と天を焦がす。
 竹林の一角にあった焼け野原では、ふたたび大きな爆発が起きた。もうもうと黒煙があがっている。

 ふつり――

 彼らとの繋がりが切れた。
 私はそれですべてを察する。

「……ふたりともお疲れさま。あとでちゃんと復活させてあげるから、ちょっと待っててね」

 さぁ、次はいよいよ私たちの番だ!


しおりを挟む
感想 166

あなたにおすすめの小説

御者のお仕事。

月芝
ファンタジー
大陸中を巻き込んだ戦争がようやく終わった。 十三あった国のうち四つが地図より消えた。 大地のいたるところに戦争の傷跡が深く刻まれ、人心は荒廃し、文明もずいぶんと退化する。 狂った環境に乱れた生態系。戦時中にバラ撒かれた生体兵器「慮骸」の脅威がそこいらに充ち、 問題山積につき夢にまでみた平和とはほど遠いのが実情。 それでも人々はたくましく、復興へと向けて歩き出す。 これはそんな歪んだ世界で人流と物流の担い手として奮闘する御者の男の物語である。

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

星の勇者たち でも三十九番目だけ、なんかヘン!

月芝
ファンタジー
来たる災厄に対抗すべく異世界に召喚された勇者たち。 その数、三十九人。 そこは剣と魔法とスチームパンクの世界にて、 ファンタジー、きたーっ! と喜んだのも束の間、なんと勇者なのに魔法が使えないだと? でも安心して下さい。 代わりといってはなんですが、転移特典にて星のチカラが宿ってる。 他にも恩恵で言語能力やら、身体強化などもついている。 そのチカラで魔法みたいなことが可能にて、チートで俺ツエーも夢じゃない。 はずなのだが、三十九番目の主人公だけ、とんだポンコツだった。 授かったのは「なんじゃコレ?」という、がっかりスキル。 試しに使ってみれば、手の中にあらわれたのはカリカリ梅にて、えぇーっ! 本来であれば強化されているはずの体力面では、現地の子どもにも劣る虚弱体質。 ただの高校生の男子にて、学校での成績は中の下ぐらい。 特別な知識も技能もありゃしない。 おまけに言語翻訳機能もバグっているから、会話はこなせるけれども、 文字の読み書きがまるでダメときたもんだ。 そのせいで星クズ判定にて即戦力外通告をされ、島流しの憂き目に……。 異世界Q&A えっ、魔法の無詠唱? そんなの当たり前じゃん。 っていうか、そもそも星の勇者たちはスキル以外は使えないし、残念! えっ、唐揚げにポテトチップスにラーメンやカレーで食革命? いやいや、ふつうに揚げ物類は昔からあるから。スイーツ類も充実している。 異世界の食文化を舐めんなよ。あと米もあるから心配するな。 えっ、アイデアグッズで一攫千金? 知識チート? あー、それもちょっと厳しいかな。たいていの品は便利な魔道具があるから。 なにせギガラニカってば魔法とスチームパンクが融合した超高度文明だし。 えっ、ならばチートスキルで無双する? それは……出来なくはない。けど、いきなりはちょっと無理かなぁ。 神さまからもらったチカラも鍛えないと育たないし、実践ではまるで役に立たないもの。 ゲームやアニメとは違うから。 というか、ぶっちゃけ浮かれて調子に乗っていたら、わりとすぐに死ぬよ。マジで。 それから死に戻りとか、復活の呪文なんてないから。 一発退場なので、そこんところよろしく。 「異世界の片隅で引き篭りたい少女。」の正統系譜。 こんなスキルで異世界転移はイヤだ!シリーズの第二弾。 ないない尽くしの異世界転移。 環境問題にも一石を投じる……かもしれない、笑撃の問題作。 星クズの勇者の明日はどっちだ。

処理中です...