竹林にて清談に耽る~竹姫さまの異世界生存戦略~

月芝

文字の大きさ
上 下
68 / 190

068 捕捉

しおりを挟む
 
 竹要塞の周囲に張り巡らされた掘は二重構造になっている。
 一見すると浅そうにみえて、踏み込んだらたちまち下層の奈落に落ちていく。
 底には竹槍ばびっしり、岩肌にはたっぷり竹油がぶちまけられており、底には竹油を仕込んだ樽がいくつも埋められてある。
 火をつければたちまちドカン!
 掘全体が大爆発を起こし、灼熱地獄と化す。

 けっして意図したわけではないのだろう。
 だが、結果として竹侍将軍とスエッコはいっしょに掘へと落ちた。
 期せずしてタイマンの形となる。
 この状況にあわてたのがサクタの麾下の者たちだ。
 すぐに自分たちの大将に続こうとするも、それは私が止めた。

「ここはサクタに華を持たせてあげましょう。大丈夫よ、あの子は強いから」

 暗い地の底での戦い。
 なまじ数が揃っていると、かえって動きづらくなる。
 味方が足を引っ張ることになりかねない。
 だからここはサクタを信じて、託す。
 一方で、そうしている間にも戦局は流動していく。
 パンダクマの次兄カンスケの方に動きが……
 発見したのは竹忍犬のうちの一頭であった。

 竹要塞の周辺全域に索敵をかけていたのだが、ついに雲隠れしていたヤツの姿を捉えることに成功する。
 なんと! カンスケは落ち葉やドロを身にまとうことで、カモフラージュしては、こちらを後背から狙うべく大きく迂回していたのである。
 おそらくは竹忍者らの格好をマネしたのだ。
 以前に対峙したときに、流用することを思いついたのであろうが、やはり小賢しい……

 私のもとへ届いた報告のなかには、他にも気になることがあった。
 それはカンスケが手にしている武器について。
 長さは三メートルほど。見た目は大きなサビたクギのようにて、何気に厭な気配を漂わせているとのこと。

 いくら知恵が回るとて、パンダクマらに武器を造るような技術はない。
 話を聞いて、私がぱっと思いついたのは鹵獲品だ。
 パンダクマらを討伐しようとして返り討ちに合った連中が持ち込んだモノ。
 その大きさや形状からして、大型の強弩の矢なのかもしれない。
 けど……

「あのカンスケが崩壊寸前の巣穴から逃げる際に、わざわざ持ち出した? ……どうにも気になるね。どれ、念のために自分の目でもたしかめておくかな」

 発見の報を受けて、上空からは竹蜻蛉たちが、地からは竹忍者と竹忍犬たちがヤツを追跡している。
 そのうちの一体と私は同期する。
 目を借りてカンスケの様子を確認するなり、私はゾッ!
 理由はわからない。
 でも、カンスケが抱えている品をひと目するなり、身の内を大量の毛虫が這いまわるようなゾワゾワ感に襲われた。身の毛がよだつというのは、こういうことか。

「なによ、アレ……気持ち悪い」

 てっきりアンスロポス族の軍勢からの戦利品かと考えていたが……たぶん、ちがう。
 彼らの使用していたマギアや、禍石を用いて造ったという武具や装備類ともまるで別物だ。
 この世界に転生して以降、感じたことのない強い嫌悪……あるいは忌避感か。

「……いや、ちがう。そうじゃない。私はこれを知っている。あの時、あの場所で感じたのに近しい感覚……古代遺跡で感じたのと同じだ」

 現在は第二拠点としてフル活動している逆さピラミッドの古代遺跡。
 だが、私はどうにもその場所が気に入らなくて、普段は離れたところにある屋敷で過ごしている。用事がなければ、まず出向くことはない。

「……ということはカンスケが持っているアレは、どこぞの遺跡から拾ってきた遺物ということになるのかしらん? なんにせよ、きっとロクなもんじゃない」

 どうにも得体が知れない。用心するに越したことはない。
 私はすぐに「カンスケの動向および、彼が持つ品に注意すること」と全軍に通達した。


しおりを挟む
感想 166

あなたにおすすめの小説

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

御者のお仕事。

月芝
ファンタジー
大陸中を巻き込んだ戦争がようやく終わった。 十三あった国のうち四つが地図より消えた。 大地のいたるところに戦争の傷跡が深く刻まれ、人心は荒廃し、文明もずいぶんと退化する。 狂った環境に乱れた生態系。戦時中にバラ撒かれた生体兵器「慮骸」の脅威がそこいらに充ち、 問題山積につき夢にまでみた平和とはほど遠いのが実情。 それでも人々はたくましく、復興へと向けて歩き出す。 これはそんな歪んだ世界で人流と物流の担い手として奮闘する御者の男の物語である。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

私と母のサバイバル

だましだまし
ファンタジー
侯爵家の庶子だが唯一の直系の子として育てられた令嬢シェリー。 しかしある日、母と共に魔物が出る森に捨てられてしまった。 希望を諦めず森を進もう。 そう決意するシャリーに異変が起きた。 「私、別世界の前世があるみたい」 前世の知識を駆使し、二人は無事森を抜けられるのだろうか…?

処理中です...