竹林にて清談に耽る~竹姫さまの異世界生存戦略~

月芝

文字の大きさ
上 下
58 / 190

058 爆誕!竹侍将軍

しおりを挟む
 
 培養カプセルに身を沈めてから十日後――
 みずからフタを開けて、外に出てきたサクタは見違えるほどに変化していた。
 まず体だ。
 ひと回り大きくなっている。
 さりとて単にデカくなったというわけじゃなくて、より均整がとれた体躯となり、それは幾年月にも及ぶ長い修行を経て鍛えあげられた武辺者のようでもあり、幾多の戦場を潜り抜けた修羅のようでもあり……

 肌の色にも変化が生じている。
 幹の艶が増し、磨き込まれた黒竹のようだが、何よりも目を惹くのは体表に浮かぶ虎斑である。
 通常の虎斑竹は、表面に多数の茶褐色な虎斑状の斑紋があるのに対して、サクタのはまるで蒔絵まきえのように精緻かつ、螺鈿細工らでんさいくのように美しく七色に淡く輝く。

 サクタと平行して別の培養カプセルに浸しておいた防具類。
 こちらの形状や形質も劇的に変化する。
 源平合戦の世にあった大鎧のような姿が、南蛮胴具足っぽいのになった。

 えっ、何ソレ、ちょっとよくわからない?

 あー、これは五月人形のが、第六天魔王・信長さま専用になったようなもの。
 時代に換算すれば、平安末期から戦国時代へ、いっきに四百年以上も跳躍したようなもので。
 でもって南蛮胴具足だけど、これは戦国時代に登場し戦場を席捲していた鉄砲の弾丸にも耐えられる堅牢さを誇る。
 甲冑は黒銀色で統一されており、こちらにも虎斑が刻まれているのだけれども、ぱっと見にはわからない。
 角度によって、陰影がうっすらと浮かび上がる仕様なのだけれども、これがまた渋カッコいい!

 甲冑を身に着け立つ姿は、威風堂々にして優麗。
 サクタは竹侍大将から竹侍将軍へとランクアップを果たす。

「あらまぁ、初々しい若侍だった子が、こんなにも立派になって……」

 すっかりお母さん目線にて、元リケジョにして歴女でもある私は感無量である。
 くっ、手元にスマホがないのが悔やまれる。とりあえずピンホールカメラあたりから作るか。でも、アレってば撮影時間がめちゃくちゃかかるんだよなぁ、う~ん。
 なんぞと私が考えているうちに、サクタとウンサイさんはサッサと研究室を出ていく。
 向かったのは地下五階の最下層だ。
 かつてキマイラなミイラが隔離されていたエリアも、その頑強さを活かし、いまでは各種研究成果を試すための実験場となっている。

「ちょ、ちょっと待ってよ。置いてかないで~」

 私もあわててふたりを追った。

  〇

 まずは軽く馴らし運転とばかりに、体を動かすサクタ。
 両の拳を構えては、シュッシュとシャドーボクシングを始めた。
 大柄のわりに軽快なフットワーク、繰り出す左ジャブが空気を切り裂き、右ストレートが轟っとうなる。
 じょじょに回転をあげていく。
 やがて手先がほとんど見えなくなった。
 それだけパンチが鋭く加速しているということ。私はおもわず二度見するも、残影を目で追うのがやっとである。

 ウォーミングアップを終えたサクタは大太刀を手にし、ブンブン。
 最初は正眼の構えから上下に素振り、からの踏み込んでの面、小手、胴、引き胴、払い、突きなどをひと通り試してからは、連続技の型稽古を始めたのだけれども……
 これがまた凄まじい。
 一刀ごとにまるで空間が本当に裂けているかのような錯覚を抱かされる。
 しかも閃きが先にて、風切り音があとからやってくる。
 まるで雷みたいだ。
 それすなわち剣速が音より勝っているということ!?
 産み出される斬撃たるや、どれほどのモノになるのかは、ちょっと想像がつかない。

 続いてサクタがもっとも得意とする槍へと持ち替える。
 握った長柄を手の中で滑らせ、穂先が突き進み、敵の身を穿つ。
 この動作を『槍をしごく』という。槍術の基本となる型だ。
 地味な動きをサクタは淡々とくり返す。
 でも、ひと突き、ひと刺しが必中必殺の威力を秘めており。
 その槍捌きに込められた烈々たるや、空前絶後にて……
 はたで見学していた私はまるで生きた心地がしやしない。

「……本当にすごい。これならパンダクマたちにも通用するはず。ヤツらの硬い毛やぶ厚い皮下脂肪、筋肉の鎧をもきっと貫ける。
 とはいえ、問題がまったくないわけでもない……、か」

 私がつぶやいた刹那、パンっ!
 はじけたのはサクタが握っていた練習用の槍である。
 穂先を固定している口金も割れて、切っ先がポロリと落ちたとおもったら、床に当たったはずみで砕けて折れてしまった。槍身全体もささくれてしまい、原型を留めない。
 じつは先に振っていた大太刀も似たり寄ったりにて。
 原因は、遣い手に得物の方がついていけなかったせいだ。サクタの動きに刀や槍が耐えられない。

「う~ん。これは主要メンバーらの強化と平行して、新しい武器の制作にも着手しないと。ウンサイさん、悪いんだけど急ピッチでお願いね」

 かくいう強化の方も口で言うほど楽じゃないし。
 なぜなら一体の強化に使用される『竹瀝』の量が尋常ではないから。
 培養カプセルを満たして、そこに竹人形を放り込んでおけばいいわけじゃない。
 じつは新たな液をじゃんじゃん投入しては、循環させて、古くなったのと入れ換え続けなければならないのだ。
 そうしないと吸収された分だけ、薬液が薄まってしまうからね。
 つねに一定以上の品質、高濃度を維持しなけばならないので、24時間つきっきりでの調整が必要となる。
 消費される液量もまた膨大だ。
 あくまで概算だけれども、たぶんサクタを仕上げるのに小学校のプール一杯分ぐらいはかかってる。
 数字にしたら、だいたい540トンぐらいかしらん。

 これ掛ける人数分……

 う~ん、とてつもない。考えただけで卒倒しそう。
 こりゃあ、当分の間、私はせっせと『竹瀝』造りに励むことになりそうだね、トホホ。


しおりを挟む
感想 166

あなたにおすすめの小説

御者のお仕事。

月芝
ファンタジー
大陸中を巻き込んだ戦争がようやく終わった。 十三あった国のうち四つが地図より消えた。 大地のいたるところに戦争の傷跡が深く刻まれ、人心は荒廃し、文明もずいぶんと退化する。 狂った環境に乱れた生態系。戦時中にバラ撒かれた生体兵器「慮骸」の脅威がそこいらに充ち、 問題山積につき夢にまでみた平和とはほど遠いのが実情。 それでも人々はたくましく、復興へと向けて歩き出す。 これはそんな歪んだ世界で人流と物流の担い手として奮闘する御者の男の物語である。

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

〈完結〉この女を家に入れたことが父にとっての致命傷でした。

江戸川ばた散歩
ファンタジー
「私」アリサは父の後妻の言葉により、家を追い出されることとなる。 だがそれは待ち望んでいた日がやってきたでもあった。横領の罪で連座蟄居されられていた祖父の復活する日だった。 十年前、八歳の時からアリサは父と後妻により使用人として扱われてきた。 ところが自分の代わりに可愛がられてきたはずの異母妹ミュゼットまでもが、義母によって使用人に落とされてしまった。義母は自分の周囲に年頃の女が居ること自体が気に食わなかったのだ。 元々それぞれ自体は仲が悪い訳ではなかった二人は、お互い使用人の立場で二年間共に過ごすが、ミュゼットへの義母の仕打ちの酷さに、アリサは彼女を乳母のもとへ逃がす。 そして更に二年、とうとうその日が来た…… 

処理中です...