竹林にて清談に耽る~竹姫さまの異世界生存戦略~

月芝

文字の大きさ
上 下
33 / 190

033 古代遺跡

しおりを挟む
 
 それを発見したのは竹女武者マサゴであった。
 狩りの途中、岩場に追いつめたデカいトカゲの姿が急に消えたもので「?」
 いなくなった地点を調べてみたら、地面に不自然な割れ目があって、どうやらそこに逃げ込んだらしい。
 だから付近を調べてみたら、明らかに何者かの手が入ったような形跡のある岩がゴロゴロしていた。

 報告を受けて興味を覚えた私は、さっそくマサゴに案内を頼む。
 なにせここにきて、ようやく現地人の存在を示すかもしれない手がかりがあらわれたのだ。もしも古代遺跡の類ならば、いまもどこかで文明が残っており、生活をしている者たちがいる可能性がぐっと高まる。
 パンダクマたちへのリベンジも大事だが、それだけにかまけてはいられない。
 より高見へと至るためにも、私は自分自身についてより詳しく知る必要がある。
 情報がいる。知るべきこと、知りたいことが山のようにある。
 そのためには外部との接触は不可欠にて。

 以前は問答無用で襲っては脳みそをチュウチュウしてやろうとか、乱暴なことを言っていたが、竹林の庵にて静かに暮らすうちに私は考えをあらためた。
 いきなりケンカ腰はダメだ。まずはフレンドリーに声をかけてみよう。
 話がわかる相手ならば交易を持ちかけてもいい。
 品物ならばたんとある。
 竹で作った各種工芸品の他に、竹炭、竹酢液、竹粉、竹茶、竹紙などなど。
 地中からかき集めた鉱石類や宝石の原石っぽいのもある。獲物から採取したゴツイ角や牙に骨も一部保管してある。なんなら自慢の青竹を提供してやってもいい。
 もっとも話がちっとも通じない蛮族だったら、問答無用で殲滅し、まとめて養分にしてやるけれども。

 私は念のために竹侍大将のサクタと竹忍者コウリンを連れて現地へと足を運んだ。
 なお竹女官タマキは留守を任せてある。

「ほぅ、これはこれは……」

 でっかいサイコロみたい。
 マサゴが言っていた通りにて、苔むした四角いキューブ状の岩は明らかにヒトの手によって削られたとおもわれる。
 ひとつやふたつならば、たまたまそうなったとも考えられるが、ほぼ同じサイズのモノがゴロゴロしているとあっては、さすがにちがうだろう。
 試しに付近の地面をほじくりかえしてみれば、同じモノが埋まっていた。
 そこで私は「ムムム」と念を込めて、地下茎を周辺にのばしがてら意識を集中し、地中の様子を探る。
 すると脳裏に浮かんできたのは、四角錐状の巨石建造物を引っくり返したようなイメージ。

「まるで逆さピラミッドじゃない。こりゃあ古代遺跡で確定だね。にしてもけっこう大きい……」

 ざっと調べたかぎりでは、底辺が100メートルほどで、高さは80メートルぐらい。
 ピラミッドとすればかなり小ぶりの部類に入るが、それでも20階建てのビルに相当するので立派な高層建築である。
 ちなみに元の世界で一番大きいとされていたギザのピラミッドの底辺は231メートル、高さ146メートルに達するというから驚きだよね。
 よくもまぁ、重機も運送用トラックもない時代に、砂地のど真ん中にあれだけの規模のモノを、人力だけでこさえたものだとホトホト感心する。

 閑話休題。

 う~ん、入り口が見当たらない。
 どうやら長い歳月を経るうちに埋もれてしまったようだ。
 遺跡を傷つけるのはいささか気が引けるがしょうがない。最初に発見した割れ目をこじ開けて、遺跡内へと侵入することにした。

  〇

 古代遺跡の地下一階にて――
 逆さピラミッドという構造上、ここが一番広い。
 当然ながら内部は真っ暗。
 そこで私が取り出したのは竹製の懐中電灯である。
 手頃な大きさの竹筒をくりぬいたものに電球を仕込んだだけの簡単な造り。電球のフィラメントはもちろん竹製にて、私自身が電池替わりなのでよほどのことがないかぎりは電池切れの心配はない。

 なおこうやって私自身が出張っていることにより、サクタたちは遺跡内でもふつうに動けていたりする。
 地下茎からのびたリグニンコードによりエネルギーを供給されている竹人形たち。
 ゆえに竹林内、もしくは地下茎の支配下にない地域では満足に稼働できない。
 でも、私こと竹姫ちゃん(中)をあいだに挟むことで、このリグニンコードが延長される。
 ようは私の体が延長コードの役割りを果たすというわけだ。
 これもまた小から中へと成長した恩恵のひとつである。

 地下一階部分は通路が入り組んだ迷路のようになっていた。
 前後をみんなに守られつつ進む。
 帰り道に迷わないように、時々、壁や床に矢印を刻みながら進むことしばし。
 懐中電灯の灯りに照らされたのはトカゲの死骸である。

「マサゴの逃がした獲物ってコレ?」

 訊けば竹女武者がコクリとうなづく。
 トカゲの死骸は何者かに食い千切られたかのようにして、腹のあたりがごっそりと抉れていた。
 それすなわち、ここには堅い鱗に覆われたワニほどもあるトカゲを捕食する危険な存在が徘徊しているということ!
 これにより私たちは警戒レベルを一段階あげた。


しおりを挟む
感想 166

あなたにおすすめの小説

御者のお仕事。

月芝
ファンタジー
大陸中を巻き込んだ戦争がようやく終わった。 十三あった国のうち四つが地図より消えた。 大地のいたるところに戦争の傷跡が深く刻まれ、人心は荒廃し、文明もずいぶんと退化する。 狂った環境に乱れた生態系。戦時中にバラ撒かれた生体兵器「慮骸」の脅威がそこいらに充ち、 問題山積につき夢にまでみた平和とはほど遠いのが実情。 それでも人々はたくましく、復興へと向けて歩き出す。 これはそんな歪んだ世界で人流と物流の担い手として奮闘する御者の男の物語である。

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

星の勇者たち でも三十九番目だけ、なんかヘン!

月芝
ファンタジー
来たる災厄に対抗すべく異世界に召喚された勇者たち。 その数、三十九人。 そこは剣と魔法とスチームパンクの世界にて、 ファンタジー、きたーっ! と喜んだのも束の間、なんと勇者なのに魔法が使えないだと? でも安心して下さい。 代わりといってはなんですが、転移特典にて星のチカラが宿ってる。 他にも恩恵で言語能力やら、身体強化などもついている。 そのチカラで魔法みたいなことが可能にて、チートで俺ツエーも夢じゃない。 はずなのだが、三十九番目の主人公だけ、とんだポンコツだった。 授かったのは「なんじゃコレ?」という、がっかりスキル。 試しに使ってみれば、手の中にあらわれたのはカリカリ梅にて、えぇーっ! 本来であれば強化されているはずの体力面では、現地の子どもにも劣る虚弱体質。 ただの高校生の男子にて、学校での成績は中の下ぐらい。 特別な知識も技能もありゃしない。 おまけに言語翻訳機能もバグっているから、会話はこなせるけれども、 文字の読み書きがまるでダメときたもんだ。 そのせいで星クズ判定にて即戦力外通告をされ、島流しの憂き目に……。 異世界Q&A えっ、魔法の無詠唱? そんなの当たり前じゃん。 っていうか、そもそも星の勇者たちはスキル以外は使えないし、残念! えっ、唐揚げにポテトチップスにラーメンやカレーで食革命? いやいや、ふつうに揚げ物類は昔からあるから。スイーツ類も充実している。 異世界の食文化を舐めんなよ。あと米もあるから心配するな。 えっ、アイデアグッズで一攫千金? 知識チート? あー、それもちょっと厳しいかな。たいていの品は便利な魔道具があるから。 なにせギガラニカってば魔法とスチームパンクが融合した超高度文明だし。 えっ、ならばチートスキルで無双する? それは……出来なくはない。けど、いきなりはちょっと無理かなぁ。 神さまからもらったチカラも鍛えないと育たないし、実践ではまるで役に立たないもの。 ゲームやアニメとは違うから。 というか、ぶっちゃけ浮かれて調子に乗っていたら、わりとすぐに死ぬよ。マジで。 それから死に戻りとか、復活の呪文なんてないから。 一発退場なので、そこんところよろしく。 「異世界の片隅で引き篭りたい少女。」の正統系譜。 こんなスキルで異世界転移はイヤだ!シリーズの第二弾。 ないない尽くしの異世界転移。 環境問題にも一石を投じる……かもしれない、笑撃の問題作。 星クズの勇者の明日はどっちだ。

処理中です...