竹林にて清談に耽る~竹姫さまの異世界生存戦略~

月芝

文字の大きさ
上 下
23 / 190

023 一射絶命

しおりを挟む
 
 パンダクマが竹の里を強襲!

 序盤は空堀を挟んでの遠距離攻撃の応酬となった。
 こちらは防御壁に設置したバリスタおよび、竹武者の弓部隊による斉射にて迎え討つ。
 対するパンダクマは巨岩の投擲にて、無差別爆撃のような攻撃を仕掛けてきた。
 けっこうな数の岩を用意していたことからして、今回の襲撃は思いつきや気まぐれで始めたことではないことは明白であった。

 にしてもすさまじい膂力である。
 腕っぷし自慢なのは知っていたが、よもや何トンもありそうな石の塊をボールのように投げるとはおもわなかった。
 質量をともなう岩はそれ自体が凶器であり、たやすく屋根をぶち抜き建屋を粉砕してしまう。
 だが、そんな攻撃は長くは続けられない。
 あっ、ほら、止んだ。
 弾切れだ。
 いかにパンダクマとて、あれほどの岩を山のように用意することは不可能にて。

 投げる岩が無くなり、他に何かないかとキョロキョロ探すパンダクマ。
 そこへバリスタの極太の矢が幾本も突き立つ。

「がぁあぁぁぁぁぁ」

 パンダクマが怒っては仁王立ちにて猛り吠える。
 だが見上げた先にて、黒い点々が集まっていたもので「ぐる?」
 何かとおもって見ていたら、点々がどんどんと近づいてくるではないか。
 やがてそれが自分へと降り注ごうとしている大量の矢だと気づいたときには、すでに手後れ。ドドドドと降り注ぐ矢の豪雨にその身をさらすことになった。

 直接狙わずに、あえて空へと向けて斜めに放つことで、目標へと矢の雨を降らせる弓部隊の攻撃だ。
 正面のバリスタにばかり気をとられていたら、死角となる頭上から矢が落ちてくる。高所から降ることで加速し、かつ重力をも得た矢は見た目以上の破壊力にて、それが数がまとまっていればなおのこと。大量の鏃は容赦なく獲物をズタズタにする。
 だがしかし――

 モゾモゾと針山が動いた。
 その場でしゃがみ込んでは丸まっていたパンダクマがのそりと立ち上がる。

「むぅん」

 鼻息を荒く吐いたひょうしに、全身に刺さっていた無数の矢がボロボロと抜け落ちていく。バリスタの矢もまたしかり。
 どうやらこれだけの集中攻撃をもってしても、パンダクマの毛皮と肉の表層にまでしか届いていなかったらしい。
 ならばと前線に立ったのは竹侍大将のサクタであった。

 偉丈夫が手にしているのは一張の和弓である。
 全長が4メートル近くもあって、並みの竹武者たちでは四体がかりでも弦を引けないほどの強弓である。威力については言わずもがな。
 そんなシロモノをサクタは平然と扱う。

 体の左横の延長線上に的が来るようにして立ち、両足の爪先を外八文字に踏み開く。幅は肩幅よりもやや広め。
 次いで腰をすえては両肩を沈め、背筋をピンとのばし、重心を腰の中央に置く。
 こうして上体と下半身をどっしり安定させてから、いよいよ弓を構える。矢を番え、弦をギリギリと引き絞る。
 弦を引き絞ったままで、矢を頬のすぐ下あたりに添えては狙いを定める。
 だがまだ射ない。
 射るべきときは矢が自然と教えてくれる。
 だからサクタは、ただその刻が到来するのをじっと待つ。

 戦場にびゅるりと風が吹く。
 竹林の梢が震えてさえずり、枯れ葉が舞った。
 そのうちの一枚がパンダクマの顔にまとわりついたもので、ヤツはそれを邪険に払おうとする。

「へっくちゅん、へっくちゅん」

 デカい図体に似合わずかわいいくしゃみをしたのはパンダクマだ。落ち葉が鼻先をかすめたひょうしにムズかゆくなったらしい。
 くしゃみは体がホコリや花粉、ウイルスなどの異物が侵入するのを防ぐための生理現象である。よってよほど気をつけていないと、ところかまわずうっかりしてしまう。
 二度、くしゃみをしたパンダクマが鼻をすすり顔をあげたところで。

 ストン――

 半開きだった自分の口から一本の矢が生えていたものだから、きょとんと立ち尽くす。


しおりを挟む
感想 166

あなたにおすすめの小説

御者のお仕事。

月芝
ファンタジー
大陸中を巻き込んだ戦争がようやく終わった。 十三あった国のうち四つが地図より消えた。 大地のいたるところに戦争の傷跡が深く刻まれ、人心は荒廃し、文明もずいぶんと退化する。 狂った環境に乱れた生態系。戦時中にバラ撒かれた生体兵器「慮骸」の脅威がそこいらに充ち、 問題山積につき夢にまでみた平和とはほど遠いのが実情。 それでも人々はたくましく、復興へと向けて歩き出す。 これはそんな歪んだ世界で人流と物流の担い手として奮闘する御者の男の物語である。

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

処理中です...