水色オオカミのルク

月芝

文字の大きさ
上 下
200 / 286

200 ペームトでの生活

しおりを挟む
 
 職人たちの生活は朝から晩までとってもにぎやか。
 朝と夕の食事は大きなテーブルにてみんなでいっしょにとるので、食卓がこれまたにぎやか。
 昼は昼で工房にて威勢のいい声と、カンカントントン、ノミや木槌の小気味よい音が鳴る。
 おかげで静かなのは、ぐっすりと寝ている夜ぐらい。
 それにみんな豪胆なのか、おおらかな性格なのか、あっというまにしゃべる水色オオカミの存在を受け入れてしまいました。
 いくら神官さんから街中に通達があったとはいえ、なかなかできることではありません。それだけエリオットさんが住民たちから信頼されているということなのでしょう。

 職人たちが出払ったあと、姉弟たちはリオーネさんに連れられて教会の敷地内にある学校へと向かう。
 ここでは街の子どもたちならば、だれもが無料で文字の読み書きや計算なんかを教わることができる。
 また同世代の子らがたくさん通っているので、すぐに友だちもでき、ココットとナタルの二人が街に馴染むのに、ひと役もふた役もかってくれました。

 ペームトではみんな笑顔、笑い声が絶えることなく、大人たちはおだやかに、子どもたちは健やかにのびのびとすごしている。
 とても住み良い街。
 でも少しばかりヘンなこともあります。
 たとえば人形の森での風習。
 この街では子どもが生まれると、記念してその子を模した人形が作られる。その目的は厄除け。降りかかる厄災や病気、不運などをかわりに引き受けてもらう。いわば身代わりです。
 子どもの成長に合わせて、人形はそのつど作りなおし、古くなった品をあのようにクサリでぶら下げる。
 だれが始めたのかはナゾ。由来も不明ながら、縁起物としてずっと守られてきたしきたり。
 なおココットとナタルの小さな姉弟たちが、あの森を抜けてきたと聞いて、大人たちはたいそうおどろいていました。
 だって、いかに街の風習とはいえ、お世辞にも雰囲気のいい場所ではありませんので。
 それに道ならば森を迂回するようにして、ちゃんとべつに通されてあったんだとか。ふつうはそちらを通って街へとやってくると聞かされて、これには姉弟たちの方が「えー」とおどろいた声をあげていましたけれども。
 晴れてこの街の住人となったからには、ココットとナタルのための人形も作らないと。そう言い出したのはリオーネさん。
 なにかといっしょにいる機会が多いせいか、二人も彼女にいちばん懐いており、いまではほんとうの姉のようにしたっているココット。ナタルはどちらかというとお母さんに近い甘えかたかな。
 二人の姿身人形は、アンプ親方が腕によりをかけてこさえてやるとはりきっており、この分だと森に放置するにはもったいないような力作が仕上がるにちがいありません。

 おかしなことといえば、他にもあります。
 それは夜のこと。
 一日仕事をがんばったあとの夜ともなれば、酒場の灯りをもとめて、うろつく酔っ払いの一人や二人、いてもおかしくないというのに、この街にはそれがありません。
 酒場はあるのですが、教会の九つの鐘が鳴ると同時にしまってしまう。
 そして街の住人らは決まって十の鐘が鳴るころには、自分のベッドへともぐりこんで、スヤスヤと寝息をたてるのです。
 朝がはやく、日中もなにかといそがしい職人さんたち。だから夜もはやく休んだところでなんらふしぎではありません。
 ですが、それが街中のみんなともなれば、いささか話がかわってきます。
 どうにも気になったルクがアンプさんやリオーネさんにたずねてみるも、彼らは小首をかしげるばかり。職人さんたちも似たり寄ったりの反応。
 とくに疑問に感じることもなく、ごく当たり前の生活習慣として受け入れている。
 そりゃあムダに夜更かしをしたり、夜遊びをするよりも、ずっとカラダにはいいですし、なんらわるいことではありません。
 その土地にはその土地の暮らしがある。
 せっかくうまく回っているというのに、余所者がズカズカと踏み込んで手前勝手の理屈にて荒らしていいような問題でもなさそうなので、ルクは「ここはそういう土地なのだろう」と納得して、みんなにならうことにしました。

 ココットとナタルの姉弟たちがペームトの街に住み着いて、早や七日目。
 そろそろ大丈夫かな、とルクが安心していた矢先のこと。
 夜更けにそれは起こりました。
 きっかけはささいなこと。
 でもそこからまさか街の秘密へと踏み込むことになろうとは……。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

選ばれたのは美人の親友

杉本凪咲
恋愛
侯爵令息ルドガーの妻となったエルは、良き妻になろうと奮闘していた。しかし突然にルドガーはエルに離婚を宣言し、あろうことかエルの親友であるレベッカと関係を持った。悔しさと怒りで泣き叫ぶエルだが、最後には離婚を決意して縁を切る。程なくして、そんな彼女に新しい縁談が舞い込んできたが、縁を切ったはずのレベッカが現れる。

「あなたのことはもう忘れることにします。 探さないでください」〜 お飾りの妻だなんてまっぴらごめんです!

友坂 悠
恋愛
あなたのことはもう忘れることにします。 探さないでください。 そう置き手紙を残して妻セリーヌは姿を消した。 政略結婚で結ばれた公爵令嬢セリーヌと、公爵であるパトリック。 しかし婚姻の初夜で語られたのは「私は君を愛することができない」という夫パトリックの言葉。 それでも、いつかは穏やかな夫婦になれるとそう信じてきたのに。 よりにもよって妹マリアンネとの浮気現場を目撃してしまったセリーヌは。 泣き崩れ寝て転生前の記憶を夢に見た拍子に自分が生前日本人であったという意識が蘇り。 もう何もかも捨てて家出をする決意をするのです。 全てを捨てて家を出て、まったり自由に生きようと頑張るセリーヌ。 そんな彼女が新しい恋を見つけて幸せになるまでの物語。

【完結】父が再婚。義母には連れ子がいて一つ下の妹になるそうですが……ちょうだい癖のある義妹に寮生活は無理なのでは?

つくも茄子
ファンタジー
父が再婚をしました。お相手は男爵夫人。 平民の我が家でいいのですか? 疑問に思うものの、よくよく聞けば、相手も再婚で、娘が一人いるとのこと。 義妹はそれは美しい少女でした。義母に似たのでしょう。父も実娘をそっちのけで義妹にメロメロです。ですが、この新しい義妹には悪癖があるようで、人の物を欲しがるのです。「お義姉様、ちょうだい!」が口癖。あまりに煩いので快く渡しています。何故かって?もうすぐ、学園での寮生活に入るからです。少しの間だけ我慢すれば済むこと。 学園では煩い家族がいない分、のびのびと過ごせていたのですが、義妹が入学してきました。 必ずしも入学しなければならない、というわけではありません。 勉強嫌いの義妹。 この学園は成績順だということを知らないのでは?思った通り、最下位クラスにいってしまった義妹。 両親に駄々をこねているようです。 私のところにも手紙を送ってくるのですから、相当です。 しかも、寮やクラスで揉め事を起こしては顰蹙を買っています。入学早々に学園中の女子を敵にまわしたのです!やりたい放題の義妹に、とうとう、ある処置を施され・・・。 なろう、カクヨム、にも公開中。

断罪される前に市井で暮らそうとした悪役令嬢は幸せに酔いしれる

葉柚
恋愛
侯爵令嬢であるアマリアは、男爵家の養女であるアンナライラに婚約者のユースフェリア王子を盗られそうになる。 アンナライラに呪いをかけたのはアマリアだと言いアマリアを追い詰める。 アマリアは断罪される前に市井に溶け込み侯爵令嬢ではなく一市民として生きようとする。 市井ではどこかの王子が呪いにより猫になってしまったという噂がまことしやかに流れており……。

【完】あの、……どなたでしょうか?

桐生桜月姫
恋愛
「キャサリン・ルーラー  爵位を傘に取る卑しい女め、今この時を以て貴様との婚約を破棄する。」 見た目だけは、麗しの王太子殿下から出た言葉に、婚約破棄を突きつけられた美しい女性は……… 「あの、……どなたのことでしょうか?」 まさかの意味不明発言!! 今ここに幕開ける、波瀾万丈の間違い婚約破棄ラブコメ!! 結末やいかに!! ******************* 執筆終了済みです。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

貧乏男爵家の末っ子が眠り姫になるまでとその後

空月
恋愛
貧乏男爵家の末っ子・アルティアの婚約者は、何故か公爵家嫡男で非の打ち所のない男・キースである。 魔術学院の二年生に進学して少し経った頃、「君と俺とでは釣り合わないと思わないか」と言われる。 そのときは曖昧な笑みで流したアルティアだったが、その数日後、倒れて眠ったままの状態になってしまう。 すると、キースの態度が豹変して……?

言いたいことはそれだけですか。では始めましょう

井藤 美樹
恋愛
常々、社交を苦手としていましたが、今回ばかりは仕方なく出席しておりましたの。婚約者と一緒にね。 その席で、突然始まった婚約破棄という名の茶番劇。 頭がお花畑の方々の発言が続きます。 すると、なぜが、私の名前が…… もちろん、火の粉はその場で消しましたよ。 ついでに、独立宣言もしちゃいました。 主人公、めちゃくちゃ口悪いです。 成り立てホヤホヤのミネリア王女殿下の溺愛&奮闘記。ちょっとだけ、冒険譚もあります。

処理中です...