149 / 286
149 強き者
しおりを挟む隠れ家である森の粉ひき小屋にもどると、フランクさんは「しばらくひとりにしてくれ」と言いました。
ルクは室内にあったテーブルの上にそっと髪飾りを置くと、そのまま外へと出て行きました。
すべてを失くし、楽士としての誇りまでけがされ、その真相を調べていたら、こんどは親友をも失ってしまったフランクさん。
ひょっとしたらと、彼はうすうすヘリオを疑っていたのかもしれません。でも友だちを疑うことはとてもかなしいこと。だからあえて気づかないふりをしていたのかも。
彼の心の中には、どす黒い雲のようなモノが急速に満ちていくばかり。
それをルクは茜色の瞳のチカラで感じとっていました。
正直いって彼をひとりにしておくのは不安です。でも、だからといっていまの彼にかけてあげられる、いかなる言葉もルクにはおもいつけません。
いまはただ、フランクさんがどんな選択をするのかを待つばかりです。
翌朝になっても、中から声はかかりませんでした。
小屋の前にてじっとしていたルクは席を外して、報酬を支払いにネズミの一家のところに顔をだしました。
そこであれからの酒場でのことの話を聞いてから、小屋へともどりましたが、室内はあいかわらずの静けさ。フランクさんの意識はずっと思考の中に沈んでいるみたい。
この状態が二日目も続き、三日目の朝をむかえたところで、ようやく自分の名を呼ぶ声がして、水色オオカミの子どもは、はね起きました。
「すまなかったね。どうにも頭の中がぐちゃぐちゃになってしまって、考えをまとめるのに時間がかかってしまった」とフランク。
「ううん。ボクのことは気にしないで。それよりも……」
「あぁ、この三日間、ずっと考えているうちに、だんだんとあのときのことを思い出してきたんだ」
「あのときのこと?」
「オレが谷へと落ちたときのことだよ。はっきり思い出した。あれはやっぱりヘリオの仕業だったよ」
生まれ故郷への旅。
サイズ村へは、吊り橋を渡ってからはゆっくりと歩いても、二日とはかからない距離。ようやくここまで来たかと笑いあったフランクとヘリオ。
少し休んでいこうと言い出したのはヘリオ。自分が火をたいてお茶の用意をするので、その間に念のために吊り橋の具合を見ておいてくれと彼は言いました。
地元の人間しか知らない、それもめったに使わないような吊り橋。渡っているうちにプツンとロープが切れたりしたらたいへんです。だからフランクさんは背負っていた荷物を置くと、橋へと近づいて、念入りに状態をたしかめることにしました。
グッグッと手で押してはロープの張りを調べ、床板がくさっていないか、しゃがんでみていたら、ドンっと背中に強い衝撃が!
あとは暗い谷底へと向かって、真っ逆さまに落ちていくばかり。
グシャリと音を立てたのは、彼のカラダか、砕けた頭の一部か。
そんな状態にもかかわらず、命の火はまだわずかながらに灯っていました。
もうろうとなる意識にて、真っ赤になってかすんでいく視界。そんな最中に唯一まともに動く右の腕で、フランクが上着の内ポケットから取り出したのは、最愛のジルに贈ろうとおもっていた宝石のついた銀の髪飾り。これだけは旅の間中も、ずっと肌身はなさずに持っていたのです。
「よかった。こわれてな……い……」
それがフランクの人生最期の言葉。こうして彼の生は幕を閉じたのです。
あのときの一部始終を思い出したフランクさん。
ヘリオの目的が、フランクさんがため込んでいた金貨だったのか、ジルさんだったのか、あるいはその両方だったのかまではわからない。
すべてを語り終えた後に、フランクさんは自分にはまだやるべきことがあると口にしました。その声音にはかつてないほどの強い想いが込められており、おもわずビクリとなる水色オオカミの子ども。
「おいおい、そんなに警戒しないでくれ。べつに復讐(ふくしゅう)とか仕返しとか、そんな物騒なことは考えてないよ」
「ほんとうに?」
「あぁ、まったく考えなかったかといえばウソになる。正直なところ、腹だってむちゃくちゃに立っている。でもな、そんなのはもう、どうでもいいんだよ」
そこでいったん言葉を切ったフランクさん。
ひと呼吸おいてから毅然とこう言いました。
「もしもオレが復讐をたくらんだところで、こんなザマじゃあ何もできやしない。そうなると、オレはルクの手を借りることになる。でもよ、そんなの最低じゃないか? 自分のために友だちの手を汚させるなんて、ぜったいにやっちゃあならねえ。それこそヘリオのヤツの同じになっちまう。オレはすべてを失くして、底の底にまで落ちたけれども、だからって外道になりさがるつもりはない」
この自身の意志を踏まえてのフランクさんのお願い。
それは当初の予定通りに、いまは我が身となったこの銀の髪飾りをジルに届けること。ただし、少しだけオマケつきにて。
そのオマケについて話を聞かされたルクは、シッポをぶんぶんふってよろこんで、協力することを約束しました。
0
お気に入りに追加
64
あなたにおすすめの小説
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
ローズお姉さまのドレス
有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。
いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。
話し方もお姉さまそっくり。
わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。
表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成
先祖返りの姫王子
春紫苑
児童書・童話
小国フェルドナレンに王族として生まれたトニトルスとミコーは、双子の兄妹であり、人と獣人の混血種族。
人で生まれたトニトルスは、先祖返りのため狼で生まれた妹のミコーをとても愛し、可愛がっていた。
平和に暮らしていたある日、国王夫妻が不慮の事故により他界。
トニトルスは王位を継承する準備に追われていたのだけれど、馬車での移動中に襲撃を受け――。
決死の逃亡劇は、二人を離れ離れにしてしまった。
命からがら逃げ延びた兄王子と、王宮に残され、兄の替え玉にされた妹姫が、互いのために必死で挑む国の奪還物語。
悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~
橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち!
友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。
第2回きずな児童書大賞参加作です。
王女様は美しくわらいました
トネリコ
児童書・童話
無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。
それはそれは美しい笑みでした。
「お前程の悪女はおるまいよ」
王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。
きたいの悪女は処刑されました 解説版

昨日の敵は今日のパパ!
波湖 真
児童書・童話
アンジュは、途方に暮れていた。
画家のママは行方不明で、慣れない街に一人になってしまったのだ。
迷子になって助けてくれたのは騎士団のおじさんだった。
親切なおじさんに面倒を見てもらっているうちに、何故かこの国の公爵様の娘にされてしまった。
私、そんなの困ります!!
アンジュの気持ちを取り残したまま、公爵家に引き取られ、そこで会ったのは超不機嫌で冷たく、意地悪な人だったのだ。
家にも帰れず、公爵様には嫌われて、泣きたいのをグッと我慢する。
そう、画家のママが戻って来るまでは、ここで頑張るしかない!
アンジュは、なんとか公爵家で生きていけるのか?
どうせなら楽しく過ごしたい!
そんな元気でちゃっかりした女の子の物語が始まります。
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる