水色オオカミのルク

月芝

文字の大きさ
上 下
104 / 286

104 弓術大会八日目 鉄の糸

しおりを挟む
 
 馬射部門の二日目の朝。
 競技は本日ですべて終了。
 あとは明日の表彰式とパレードにて、街をあげてのどんちゃんさわぎが待っている。
 あてがわれた部屋から顔をだし、外気にふれて、ブルルと鳴いたのはビエラ。

「やばいっす。この木の家、めっちゃいいっす。なんともいえないニオイがみょうに落ちつくっす。空が見えないのはきゅうくつだけど、でもいいっす。このくつろぎの空間、とってもクセになるっす。あぁー、こうやって女は都会に染まっていくんすね」

 ビエラが寝泊りしていたのは、リリアの家の裏手にある木の洞を改造してつくられた部屋。ふだんは物置として使用されているのですが、助っ人が滞在するのであわててかたずけられました。彼女はべつに野宿でかまわないと言ったのですが、家主が頑として受け入れなかったのです。



 風の草原から助っ人にやってきた茶毛の牝馬が、水色オオカミのルクに連れられて、リリアの家についたのは大会六日目のお昼前。
 せっかく駆けつけても、つかれてヘロヘロでは意味がありません。ですので体力を温存しながらの旅程だったこともあり、ここまで時間がかかってしまったのです。
 明日の競技までは、もう半日程度しかありません。
 さすがにふつうならば、この短い時間でウマと人が信頼関係を築くことはきびしい。
 ですがそこで威力を発揮したのが、ルクの持つ真なる言葉。
 これをもって地の国のいろんな住人たちと話せるルクが通訳することで、リリアとビエラは初見時から、互いの意志の疎通が可能となりました。

「キレイで立派なウマ……。ほんとうにあたいが乗ってもいいの?」とリリア。
「おや、軽そうなお嬢さんでよかった。そっちのごつい剣を持った姉さんだとさすがにムリっす。というかなんだかおっかないっす。それにしても、こう、なにやら光るものを感じる子っすね」とビエラ。

 なんとなく性格が似ているせいか、ルクの仲介もあって、すぐに意気投合した女たち。
 簡単な合図だけをとり決めて、走るほうは自分がうまくやると言うビエラを信じて、手綱は格好だけにし、弓に専念することにしたリリア。
 勝手に走って、障害物を越えてくれる、とっても気の利くかしこいウマ。
 ちょっと反則のような気もしますが、時間がないのでちゃんと乗りこなすのは、また今度ということに。

 そうして夕方まで訓練を続けて、のぞんだ大会七日目、馬射競技初日。
 ビエラは他のウマたちを圧倒。そして馬上のリリアの弓も終始安定しており、見事に翌日の決勝へと駒を進めました。
 同じく決勝進出を決めたクロフォード。
 主同様に端正な顔立ちをした、濃紺毛の相棒にまたがりながら、くつわをならべてリリアのウマをホメていると、そこにヌートも愛馬とともに顔をみせました。こちらも決勝進出を決めています。

「どっからパクってきやがったんだ? こんなスゴイの」
「失礼いわないでちょうだい。この子は友だちが困っていた私のために、わざわざ遠くから用意してくれたんだから」

 あいかわらずの気安い悪態に、顔をしかめたリリア。べーと舌を出しながら言いました。
 しかし困っていたと聞かされて、ヌートとクロフォードは怪訝そうな表情を浮かべます。
 聞き捨てならない言葉に、二人が問い詰めようとしたのですが、ビエラが空気を察して、トコトコと歩き出してくれたので、追及から逃れることに成功したリリア。
 危うくいらないことを口走って、面倒なことになるところでした。大会もいよいよ大詰め。あと一日のことなので、いまさら盛り上がっている祭りに水を差すヤボはしたくありません。
 ありがとうと首すじをなでると、ビエラは「ヒヒン」と気持ち良さげに鳴きました。



 準備をすませて馬射の決勝戦が行われる会場へと意気揚々と向かう、リリアとビエラ、フレイア、ルク。二人の女性とウマに水色オオカミという、ちょっとかわった組み合わせの一行。
 と、急にフレイアがみんなに止まるようにと言いました。
 よく見れば、通りの先に不自然なきらめきが、ギラリ。
 道を横断するように細い糸のようなものが、何本もピンと張られており、不穏な光を放っている。
 ひとりそれに近づいたフレイア。
 指先でつついてみては、何やら確認をしています。

「ふむ。ふれたとたんにワナでも作動するのかと思ったが、ちがうようだな。それに切れる糸の類でもないし、毒もぬられてないか」
「切れる糸ってなぁに?」とルク。
「あぁ、見た目は細いヒモなんだが、刃物みたいに使える鉄の糸のことさ。よからぬことを考えるヤツが好んで使う隠し武器なんだが、これはちがうね。でも……」

 でも、ウマがうっかり足を引っかけたり、ウマにのっている人の体に引っかかったりしたら、かなり危険だと言われて、思わずゴクリとツバを呑み込んだリリア。
 だって、これは明らかに彼女たちを狙った仕掛けなんですもの。
 ここにきて街の馬屋に働きかけていた何者かが、ついに直接的な手段に出たようです。

「いいだろう。そっちがその気なら、こっちもコイツでこたえてやろう」

 そう言って、スラリと背中の大剣をぬいてかまえた女傭兵が、不適な笑みを浮かべました。


しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

ローズお姉さまのドレス

有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。 いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。 話し方もお姉さまそっくり。 わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。 表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成

先祖返りの姫王子

春紫苑
児童書・童話
小国フェルドナレンに王族として生まれたトニトルスとミコーは、双子の兄妹であり、人と獣人の混血種族。 人で生まれたトニトルスは、先祖返りのため狼で生まれた妹のミコーをとても愛し、可愛がっていた。 平和に暮らしていたある日、国王夫妻が不慮の事故により他界。 トニトルスは王位を継承する準備に追われていたのだけれど、馬車での移動中に襲撃を受け――。 決死の逃亡劇は、二人を離れ離れにしてしまった。 命からがら逃げ延びた兄王子と、王宮に残され、兄の替え玉にされた妹姫が、互いのために必死で挑む国の奪還物語。

悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~

橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち! 友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。 第2回きずな児童書大賞参加作です。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

昨日の敵は今日のパパ!

波湖 真
児童書・童話
アンジュは、途方に暮れていた。 画家のママは行方不明で、慣れない街に一人になってしまったのだ。 迷子になって助けてくれたのは騎士団のおじさんだった。 親切なおじさんに面倒を見てもらっているうちに、何故かこの国の公爵様の娘にされてしまった。 私、そんなの困ります!! アンジュの気持ちを取り残したまま、公爵家に引き取られ、そこで会ったのは超不機嫌で冷たく、意地悪な人だったのだ。 家にも帰れず、公爵様には嫌われて、泣きたいのをグッと我慢する。 そう、画家のママが戻って来るまでは、ここで頑張るしかない! アンジュは、なんとか公爵家で生きていけるのか? どうせなら楽しく過ごしたい! そんな元気でちゃっかりした女の子の物語が始まります。

きたいの悪女は処刑されました

トネリコ
児童書・童話
 悪女は処刑されました。  国は益々栄えました。  おめでとう。おめでとう。  おしまい。

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

処理中です...