水色オオカミのルク

月芝

文字の大きさ
上 下
44 / 286

44 ルシエルとサイラス

しおりを挟む
 
 ロガリア皇国軍の猛攻を受けて、大砲の集中砲火をあび、地上へと落下したグリフォン。
 まき起こる大歓声の中、快挙に浮かれる周囲をよそに、厳しい表情を崩さないサイラス王子。
 彼が見つめる先にて、三日月の陣形より抜け出した一団がありました。
 それはボルバ王国の騎士団。
 功を焦ったのか、抜け駆けかは知らないが、グリフォンのもとへと突撃していくではありませんか。
 手柄を横取りするかのような卑劣な行為。
 ロガリア皇国軍のみんなが不快感をあらわにします。

 そのとき、乾いた大地に赤い砂塵が舞って、突如として竜巻がいくつも発生しました。
 竜巻はまるで生きているかのように動いては、逃げまどうボルバの騎士どもを追いかけ、次々とのみ込んでいく。
 しばらくすると竜巻により巻き上げられた騎士たちが、空からドサドサと降ってくる。
 高いところから地面に叩きつけられて、ケガを負い、痛みのあまり苦悶の声をあげている騎士たちを、冷ややかに見おろすロガリア軍の兵士たち。誰も手をさしのべようとはしません。

 やがて砂塵の中から姿を現したのは一人の男性。
 鋭い目つきと整った顔立ち、小麦色の肌をした長身の青年。
 彼が右手をあげると、とたんに竜巻たちの姿がシュルシュルと細くなっていき、消えてしまいました。

「うむ。まずは見事とほめておこう。よもやこのオレが地上に引きずり降ろされるとは、夢にもおもわなかったぞ。これまでにオレが戦った人間どもの中では一番だな」

 とくに大声を出しているわけでもないのに、戦場のすみずみにまで届く声。
 耳からズンと腹の中へと入り込んでくる。それによって心の臓をわし掴みにされたかのような感覚に、その場にいた全員がおそわれる。
 パチパチと手を叩いて健闘を称えつつ、陣の方へと近寄ってくる青年。
 ほんとうならば迎え撃たなければいけないのに、兵たちはまるで大地に根を張ったかのようになって、一歩も動けません。それどころか呼吸をするのもやっと。
 彼が放つ威圧を前にして、どうしても動けなかったのです。
 青年は悠々と兵士たちの間を通り、ついには本陣にまで辿りついてしまいました。

「ほう、まだ若いな。オレはグリフォンのルシエル。じつはちょっとたずねたいことがあってな」

 王子が気力をふり絞って「私はロガリア皇国の第三王子サイラス」と応える。
 それを見たルシエル、愉快そうに目元を細めました。
 とたんに、フッと消えた圧力、軽くなった体、戦場に居合わせた全員がほっと息を吹き返す。

「これで楽になったはずだ。おまえたちはよく戦った。だがチカラの差はもうわかったであろう?」
「あぁ、くやしいが我々はここまでのようだな」
「うむ。引き際も心得るか……。闇雲に勇に走らず、止まることも知る。ロガリアという国は当分安泰だな。あそこでのびている連中のところとは大違いだ」

 ルシエルがチラリと見たのは、あちこちに転がっては、無様な姿をさらしているボルバの騎士たち。

「さて、では改めてたずねるとしよう。サイラスどの。このたびの一件、用向きはなんだ?」

 どうして軍勢を差し向けたのかと問われて、さらわれたティア姫を救出するためと答えたサイラス王子。
 これに小首をかしげたルシエル。

「さらわれたもなにも、生贄とか言って、かってに古城にティアを置いていったのはボルバの連中だぞ。こっちは丁重に扱っているというのに。感謝されこそすれ、兵を向けられる覚えなんぞまるでないわ」

 うら若き姫を人身御供にして、自分たちが安穏としていたことがついに発覚。
 ついでにグリフォンの口から、一方的にちょっかいを出してきたこと、サブリナ王妃や王たちがティアにしてきた仕打ち、王位継承絡みのことまでバラされて、顔面蒼白となったのは、その場に居合わせたボルバ王国の者たち。

「何かあるとは思っていたが、よもやティア姫がそんな苦境に追い込まれていたとは……」

 真実を知ったサイラス王子。
 怒りのあまりに肩がふるえるのを止められません。
 指揮官の怒りは波紋のように、彼を中心として全軍へと伝わっていきます。
 もしもいま王子が号令を下したら、ロガリア皇国軍は即座に反転してボルバの王都へと殺到していたことでしょう。
 ですがなんとか彼は踏みとどまりました。軍人としての理性にて感情を抑えたのです。
 情を知る。ですが情には流されない。あくまで軍の将であろうとする。
 そんな彼にルシエルは言いました。

「とりあえずティアに会ってみるか? おまえも直接、本人から話を聞いた方がスッキリするだろう」



 軍に待機を命じて、ルシエルの誘いに応じたサイラス王子。
 一人、グリフォンとともに姫のいる古城へと向かいます。
 背中の上からながめる雄大な空の景色に目を奪わつつも、王子の心をよぎるのはティア姫のこと。

「ちょっと聞いてもいいですか?」とサイラス。
「なんだ」
「どうして私を姫に会わせようと? それにルシエルどのがその気であったのならば、我が軍なんて、相手にならなかったでしょうに」
「軍に関してはさっきも言ったであろう。見事だったと。つぶすには惜しいと思ったからよ。まぁ、それに、アイツも自分のせいで犠牲がでるのは、イヤがるであろうからな」
「なるほど」
「あとティアに会わせるのは、アイツに選ばせてやりたくてな」
「選ぶ? なにを」
「自分の未来をさ。王族として生まれて、義務だの責任だのを押しつけられるばかりの、ずっとカゴの鳥だった。妹ばかりがチヤホヤされて、周囲からはないがしろにされ続け、それでもがんばっていたというのに、ようやく放たれたと思ったら、こんどはグリフォンのふところの中。なんともあんまりな人生ではないか。それにな……」

 悠久の時を生きるグリフォンと、朝露のごときはかない人間の命。
 ともに歩むには、両者はあまりにもちがい過ぎる。
 人は人の群れの中で過ごすのが、本来の幸せなのかもしれない。
 相手のことを想うがゆえの別れもあるのではと語るルシエル。
 深い愛情がなければ出てこない言葉。
 それを知って、何も言えなくなってしまったサイラス王子。
 と、急にグリフォンが飛ぶ速度をグンとあげた。

「しっかりつかまっていろ! なにやら風がキナ臭い。城の方の様子がおかしい。イヤな予感がする。急ぐからふり落とされるなよ」

 客人の返事も待たずに急加速するグリフォン。
 背中に体をうずめて必死にしがみつく王子。
 荒地の空を矢のように飛ぶ金色のツバサ。
 やがて彼らの視界の先には、白いモヤに包まれた氷の城が見えてきました。


しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

ローズお姉さまのドレス

有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。 いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。 話し方もお姉さまそっくり。 わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。 表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成

先祖返りの姫王子

春紫苑
児童書・童話
小国フェルドナレンに王族として生まれたトニトルスとミコーは、双子の兄妹であり、人と獣人の混血種族。 人で生まれたトニトルスは、先祖返りのため狼で生まれた妹のミコーをとても愛し、可愛がっていた。 平和に暮らしていたある日、国王夫妻が不慮の事故により他界。 トニトルスは王位を継承する準備に追われていたのだけれど、馬車での移動中に襲撃を受け――。 決死の逃亡劇は、二人を離れ離れにしてしまった。 命からがら逃げ延びた兄王子と、王宮に残され、兄の替え玉にされた妹姫が、互いのために必死で挑む国の奪還物語。

悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~

橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち! 友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。 第2回きずな児童書大賞参加作です。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

昨日の敵は今日のパパ!

波湖 真
児童書・童話
アンジュは、途方に暮れていた。 画家のママは行方不明で、慣れない街に一人になってしまったのだ。 迷子になって助けてくれたのは騎士団のおじさんだった。 親切なおじさんに面倒を見てもらっているうちに、何故かこの国の公爵様の娘にされてしまった。 私、そんなの困ります!! アンジュの気持ちを取り残したまま、公爵家に引き取られ、そこで会ったのは超不機嫌で冷たく、意地悪な人だったのだ。 家にも帰れず、公爵様には嫌われて、泣きたいのをグッと我慢する。 そう、画家のママが戻って来るまでは、ここで頑張るしかない! アンジュは、なんとか公爵家で生きていけるのか? どうせなら楽しく過ごしたい! そんな元気でちゃっかりした女の子の物語が始まります。

きたいの悪女は処刑されました

トネリコ
児童書・童話
 悪女は処刑されました。  国は益々栄えました。  おめでとう。おめでとう。  おしまい。

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

処理中です...