86 / 226
85 鬼婆
しおりを挟む
アンケル爺の管轄している街には、必ず孤児院がある。
残念ながらこの世界の命はわりと軽い。
王都や領都ならば、安全もそこそこ確保されているが、辺境に行けばかなり危うい。どこにでも賊やらモンスターは出没するし、街道沿いの移動中だって油断はならない。この世界の住人、全員が全員戦えるわけじゃないし、病気や怪我だってある。良い奴も多いけれども悪い奴も少なくない。だから哀しいことに孤児の数も自然と多くなる。
これを放置すれば、いずれは社会に刃を向ける存在になりかねない。
事実、孤児からスラムを経て犯罪者に身を落とす一連の流れが、社会の根底には存在している。それらの道筋を徹底的に排除している爺の管轄地域こそが、この世界にとっては異質と言えなくもない。
そんな爺が設置する孤児院は、当該地区内に複数設けるのが常となっている。
一つじゃ足りないというのが主な理由だが、何より教育や思想が偏ってしまうからという意味合いも強い。
幼子らはとかく側にいる大人の影響を受けやすい。一か所にまとめて面倒をみると、そこに入る子供たちは、みんな同じ考え方をするようになってしまう。それではダメだと爺は考えているのだ。いろんな種族が肩を寄せ合って生きているこの世界、凝り固まった頭では生き残れない。多様性を育むためにも分ける。労力も分散されて職員も楽だし、子供たちの居住スペースに余裕も生まれる。箱詰め状態の劣悪な環境で育てるなんて、公費を投じて悪意の花を育てているようなもの。百害あって一利なし。
そんなわけで爺の管轄下の孤児院では、衣食住の確保のほかに、併設する学び舎で基礎教育も施している。
……なのに、である。一軒だけ見た目がかなりボロい孤児院がある。
建物の外壁だけじゃなく、子供たちが着ている服も継ぎ接ぎだらけ。
院長は鬼ババアと子供たちから恐れられており、彼女の怒鳴り声が聞こえてこない日はない。
他所と比べると明らかにおかしい。
予算はどこも同じ、わりと潤沢、なのに待遇に明確な差がある。もしや横領にでも手を染めているのでは、という黒い噂が絶えない人物。
初めて目にした時には、オレも驚かされたものである。
あんまりにもここが他の院と違うから。
他の所の子たちは敷地内の運動場などで元気に遊んでいるというのに、ここの子たちはみな何らかの手伝いをさせられている。あちこちの掃除をしたり、草抜きをしたり、洗濯物を干したり、壁の補修をしたり、空いている土地を耕し畑の世話をしたりと、とにかく忙しい。
仕事を任せられない幼子には、年長がついて面倒を見ている。
傍目にも大人の職員の数が少ない。たぶん他所の三分の一といったところか。
院長は目つきの鋭い皺だらけの痩せた老婆。元シスターという話だが、どう見ても山姥にしか見えない。
オレも初めは噂を鵜呑みにし、彼女の姿から勝手に憤慨していたが、よくよく観察してみると、それがすぐに自分の勘違いであることに気がついた。
たしかにここの院長は子供を怒鳴る。でも手を上げることは絶対にない。
言葉遣いは厳しいが、言っている内容は理路整然としている。何がどうしてそうなったのか、何がいけなくて、何をどうすれば良かったのか、それをキチンと説明している。ただし言い方はキツイけど……。
院長は相手が子供だからといって、自分よりも低く見ない。対等な人間として扱っているのだ。もっともそれが当の子供たちに伝わっているかは不明だが……。
子供たちに仕事をさせているのも、単なるお手伝いというよりかは、色んなことを経験させているだけのよう。ただし仕事にはいささか厳しいけど……。
継ぎ接ぎだらけの服にしたって、子供たちに裁縫を習わせるため。小さい子が抱いているヌイグルミなんかも孤児院でのお手製みたい。
壊れた椅子や床の補修なんかの簡単な大工仕事もやらせる。それも危険な道具を扱うときには、ちゃんと見守っている。もっとも子供からすれば見張られていると、感じているだろうが……。
食事にしたって無闇やたらに腹一杯になんてさせない。きちんと栄養バランスと必要な量を考えて与えている。
職員の数にしても必要最低限にしているのは、子供たちの自主性を重んじてのこと。
厳しいのも甘やかさないのもケチなのも、すべては子供たちの将来のため。
ここでは万事がこの調子。
しかも浮いた予算はちゃんと子供たち名義でコツコツ貯金しており、彼らが卒業するときに、新生活の支度金として渡しているという徹底ぶり。
こっそり帳簿を調べてみて驚いたわ。婆はワンコインたりとも自分の懐になんて入れちゃいない。それどころか足りない分は、自腹で払っている形跡すら見られる始末。
養子の口があっても相手の家を徹底的に調べてからでないと、決して受けない。例え裕福な家や貴族からの申し出であったとしても。
暇を見つけては、ちょこちょこ職員に院を任せて出かけているから後をつけたら、方々のギルド支部や商会や工房に出向いては頭を下げて、じきに卒業を迎える子供たちの就職先を探したり、売り込みをしたりと忙しい。
近所に流れる悪い噂にしたって、周囲の連中が近過ぎて目先のことしか見えていないから生じているだけのこと。
道理でアンケル爺が何も言わないはずだ。ちゃんと彼女の人となりを理解した上でここを任せていたんだな。
おっさん泣いたわ。
大切なモノを守るためにあえて鬼になる。この院長、すげえお人だ。
たとえ嫌われようとも、子供たちの未来の選択肢を増やしてやるなんて。
誰だ? 山姥とか失礼なことを言った奴……、オレだよ。本当にすまんかった。アンタめちゃくちゃいい女だよ。
……で、だ。こういう実情を知っちゃうと、世の中の見方がガラリと変わっちゃうわけよ。地獄に見えていた場所が実は天国へと続く階段だったり、天国だと信じ込んでいた場所が実は奈落一歩手前だったりと。
そこで数ある孤児院の中でも評判のいい場所を、オレは観察してみることにした。
優しさに包まれた世界が、果たして子供たちにとって、真の幸せへと繋がるのかという疑問を抱いたからである。
残念ながらこの世界の命はわりと軽い。
王都や領都ならば、安全もそこそこ確保されているが、辺境に行けばかなり危うい。どこにでも賊やらモンスターは出没するし、街道沿いの移動中だって油断はならない。この世界の住人、全員が全員戦えるわけじゃないし、病気や怪我だってある。良い奴も多いけれども悪い奴も少なくない。だから哀しいことに孤児の数も自然と多くなる。
これを放置すれば、いずれは社会に刃を向ける存在になりかねない。
事実、孤児からスラムを経て犯罪者に身を落とす一連の流れが、社会の根底には存在している。それらの道筋を徹底的に排除している爺の管轄地域こそが、この世界にとっては異質と言えなくもない。
そんな爺が設置する孤児院は、当該地区内に複数設けるのが常となっている。
一つじゃ足りないというのが主な理由だが、何より教育や思想が偏ってしまうからという意味合いも強い。
幼子らはとかく側にいる大人の影響を受けやすい。一か所にまとめて面倒をみると、そこに入る子供たちは、みんな同じ考え方をするようになってしまう。それではダメだと爺は考えているのだ。いろんな種族が肩を寄せ合って生きているこの世界、凝り固まった頭では生き残れない。多様性を育むためにも分ける。労力も分散されて職員も楽だし、子供たちの居住スペースに余裕も生まれる。箱詰め状態の劣悪な環境で育てるなんて、公費を投じて悪意の花を育てているようなもの。百害あって一利なし。
そんなわけで爺の管轄下の孤児院では、衣食住の確保のほかに、併設する学び舎で基礎教育も施している。
……なのに、である。一軒だけ見た目がかなりボロい孤児院がある。
建物の外壁だけじゃなく、子供たちが着ている服も継ぎ接ぎだらけ。
院長は鬼ババアと子供たちから恐れられており、彼女の怒鳴り声が聞こえてこない日はない。
他所と比べると明らかにおかしい。
予算はどこも同じ、わりと潤沢、なのに待遇に明確な差がある。もしや横領にでも手を染めているのでは、という黒い噂が絶えない人物。
初めて目にした時には、オレも驚かされたものである。
あんまりにもここが他の院と違うから。
他の所の子たちは敷地内の運動場などで元気に遊んでいるというのに、ここの子たちはみな何らかの手伝いをさせられている。あちこちの掃除をしたり、草抜きをしたり、洗濯物を干したり、壁の補修をしたり、空いている土地を耕し畑の世話をしたりと、とにかく忙しい。
仕事を任せられない幼子には、年長がついて面倒を見ている。
傍目にも大人の職員の数が少ない。たぶん他所の三分の一といったところか。
院長は目つきの鋭い皺だらけの痩せた老婆。元シスターという話だが、どう見ても山姥にしか見えない。
オレも初めは噂を鵜呑みにし、彼女の姿から勝手に憤慨していたが、よくよく観察してみると、それがすぐに自分の勘違いであることに気がついた。
たしかにここの院長は子供を怒鳴る。でも手を上げることは絶対にない。
言葉遣いは厳しいが、言っている内容は理路整然としている。何がどうしてそうなったのか、何がいけなくて、何をどうすれば良かったのか、それをキチンと説明している。ただし言い方はキツイけど……。
院長は相手が子供だからといって、自分よりも低く見ない。対等な人間として扱っているのだ。もっともそれが当の子供たちに伝わっているかは不明だが……。
子供たちに仕事をさせているのも、単なるお手伝いというよりかは、色んなことを経験させているだけのよう。ただし仕事にはいささか厳しいけど……。
継ぎ接ぎだらけの服にしたって、子供たちに裁縫を習わせるため。小さい子が抱いているヌイグルミなんかも孤児院でのお手製みたい。
壊れた椅子や床の補修なんかの簡単な大工仕事もやらせる。それも危険な道具を扱うときには、ちゃんと見守っている。もっとも子供からすれば見張られていると、感じているだろうが……。
食事にしたって無闇やたらに腹一杯になんてさせない。きちんと栄養バランスと必要な量を考えて与えている。
職員の数にしても必要最低限にしているのは、子供たちの自主性を重んじてのこと。
厳しいのも甘やかさないのもケチなのも、すべては子供たちの将来のため。
ここでは万事がこの調子。
しかも浮いた予算はちゃんと子供たち名義でコツコツ貯金しており、彼らが卒業するときに、新生活の支度金として渡しているという徹底ぶり。
こっそり帳簿を調べてみて驚いたわ。婆はワンコインたりとも自分の懐になんて入れちゃいない。それどころか足りない分は、自腹で払っている形跡すら見られる始末。
養子の口があっても相手の家を徹底的に調べてからでないと、決して受けない。例え裕福な家や貴族からの申し出であったとしても。
暇を見つけては、ちょこちょこ職員に院を任せて出かけているから後をつけたら、方々のギルド支部や商会や工房に出向いては頭を下げて、じきに卒業を迎える子供たちの就職先を探したり、売り込みをしたりと忙しい。
近所に流れる悪い噂にしたって、周囲の連中が近過ぎて目先のことしか見えていないから生じているだけのこと。
道理でアンケル爺が何も言わないはずだ。ちゃんと彼女の人となりを理解した上でここを任せていたんだな。
おっさん泣いたわ。
大切なモノを守るためにあえて鬼になる。この院長、すげえお人だ。
たとえ嫌われようとも、子供たちの未来の選択肢を増やしてやるなんて。
誰だ? 山姥とか失礼なことを言った奴……、オレだよ。本当にすまんかった。アンタめちゃくちゃいい女だよ。
……で、だ。こういう実情を知っちゃうと、世の中の見方がガラリと変わっちゃうわけよ。地獄に見えていた場所が実は天国へと続く階段だったり、天国だと信じ込んでいた場所が実は奈落一歩手前だったりと。
そこで数ある孤児院の中でも評判のいい場所を、オレは観察してみることにした。
優しさに包まれた世界が、果たして子供たちにとって、真の幸せへと繋がるのかという疑問を抱いたからである。
1
お気に入りに追加
359
あなたにおすすめの小説
うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました
akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」
帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。
謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。
しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。
勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!?
転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。
※9月16日
タイトル変更致しました。
前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。
仲間を強くして無双していく話です。
『小説家になろう』様でも公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
憧れのスローライフを異世界で?
さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。
日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました
下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。
ご都合主義のSS。
お父様、キャラチェンジが激しくないですか。
小説家になろう様でも投稿しています。
突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです
ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。
転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。
前世の記憶を頼りに善悪等を判断。
貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。
2人の兄と、私と、弟と母。
母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。
ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。
前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に転生したけど、頭打って記憶が・・・え?これってチート?
よっしぃ
ファンタジー
よう!俺の名はルドメロ・ララインサルって言うんだぜ!
こう見えて高名な冒険者・・・・・になりたいんだが、何故か何やっても俺様の思うようにはいかないんだ!
これもみんな小さい時に頭打って、記憶を無くしちまったからだぜ、きっと・・・・
どうやら俺は、転生?って言うので、神によって異世界に送られてきたらしいんだが、俺様にはその記憶がねえんだ。
周りの奴に聞くと、俺と一緒にやってきた連中もいるって話だし、スキルやらステータスたら、アイテムやら、色んなものをポイントと交換して、15の時にその、特別なポイントを取得し、冒険者として成功してるらしい。ポイントって何だ?
俺もあるのか?取得の仕方がわかんねえから、何にもないぜ?あ、そう言えば、消えないナイフとか持ってるが、あれがそうなのか?おい、記憶をなくす前の俺、何取得してたんだ?
それに、俺様いつの間にかペット(フェンリルとドラゴン)2匹がいるんだぜ!
よく分からんが何時の間にやら婚約者ができたんだよな・・・・
え?俺様チート持ちだって?チートって何だ?
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
話を進めるうちに、少し内容を変えさせて頂きました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である
megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
御者のお仕事。
月芝
ファンタジー
大陸中を巻き込んだ戦争がようやく終わった。
十三あった国のうち四つが地図より消えた。
大地のいたるところに戦争の傷跡が深く刻まれ、人心は荒廃し、文明もずいぶんと退化する。
狂った環境に乱れた生態系。戦時中にバラ撒かれた生体兵器「慮骸」の脅威がそこいらに充ち、
問題山積につき夢にまでみた平和とはほど遠いのが実情。
それでも人々はたくましく、復興へと向けて歩き出す。
これはそんな歪んだ世界で人流と物流の担い手として奮闘する御者の男の物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる