青のスーラ

月芝

文字の大きさ
上 下
41 / 226

40 領都ホルンフェリスの茶会

しおりを挟む
 ただいま領都ホルンフェリスの中央にに向けて移動中。
 馬車の中にアンケル爺の姿はない。
 この場にいるのはクロア、メイド長のエメラさん、専従メイドのルーシーさん、オレの三人と一体。屋敷の中ではよく見る組み合わせだが、外ではちょっと珍しいかも。
 珍しいといえばクロアは外用ドレスで着飾っている。いつもは嫌がるヒラヒラ成分が多め。
 髪も普段と違って丁寧に編み込まれてある。これはルーシーさん渾身の力作。エメラさんも太鼓判を押した出来栄え。
 今のクロアは、どこからどう見ても貴族のご令嬢といったいで立ち。
 お洒落な左手の金の腕輪が高貴さを増している。

 お出かけの目的は茶会。
 ただし大人のソレとは違い子供だけのモノ。
 主催するのは領内の年長さんたち。招かれるのは年少の子ら。
 趣旨は王都で行われる茶会に向けての予行練習。
 五歳になった貴族子息子女ら、全員が招かれる王都の茶会。主催者は王族。よっぽどのことがない限りは、多少の粗相はお目こぼしされるであろうが、何をするのかわからないのがお子様という生き物。
 女の子はまだいい。おませだったりするので、わりと大人しくツンとしている。
 心配なのは男の子だ。年齢的にやんちゃ盛りもいいところ。それを一同に集める。
 ある意味、阿鼻叫喚の地獄絵図を地上に再現するなんてことに……、そんな親たちの心配から、領都での茶会は対象年齢の子供ら相手に、定期的に開かれている。
 経験した先輩たちが、可愛い後輩たちの面倒をみる。
 茶会を主催してお客を持て成す。年長さんらにとってもいい経験になるし、招かれる年少らも大人にガミガミ教わるより楽しい。顔繋ぎにもなるし、友達も出来るかもしれない。ある程度仲が良くなっていれば、王都での本番の際も、一人で心細い想いをしなくて済む。

 そんなわけでやって来ました茶会の会場。
 領都の城の庭園、その一角を開放されて行われている本日の催し。
 開けた空間に落ち着いた色の緑の芝生の絨毯。
 あちこちにテーブルと椅子が設置されており、側にホスト役の年長さんらが控えている。客を迎えるお姉さんお兄さん方の初々しいこと。見ていてほっこり。オレのスーラボディもぷるぷる揺れるよ。
 そういえば茶会の席なんかにオレを連れてきて、大丈夫なのかと心配していたが、入場を止められることもなかった。
 なんでも大人の茶会の中には自慢のペットならぬ、使い魔を同行させたりすることも多いんだとか。もちろん躾けはバッチリ。
 とはいえ相手はモンスター、何が起こるかわからない。問題を起こしたらもちろん主人の責任となる。それでも連れて自慢をしたい。それだけ自分にもペットにも自信がある。いざとなったら賠償するぐらい余裕の財力、揉み消すぐらいの力があるぞ、と周囲に思われたい。
 貴族社会とは、とかく見栄の文化だということだ。傾くにもほどがあるだろうに。
 本日付き添いの二人のメイドさんは、もちろん知っていたのだろう。
 クロアに関してはそんな意図があろうはずもなく、たんに一緒にいたいだけ。

 オレたちが案内されたテーブルには、すでに女の子たちが四人、席に着いていた。
 これにクロアとホスト役の年長の娘さんを入れて、六人で茶会はスタート。
 各々の従者やらメイドさんらは、一切口出しせずに少し離れた所に控える。
 オレもルーシーさんの隣にて大人しくしている。
 自己紹介もそこそこに茶会が始まった。
 年長の娘さんは、場を盛り上げようと茶を振舞ったり、話題を提供したりと忙しい。持て成されている年少らは、習ってきたマナーを一生懸命に守ろうとして、ガッチガチ。そんな姿もまた微笑ましい。外野の連中も生暖かい目で見守っている。
 こんな中でも突出していたのは我らがクロア。
 実に堂々とした様子にて紅茶を飲み、菓子を食す。それも優雅な仕草にて。

《そういえば、仮面女としょっちゅう、授業中に休憩と称して茶を嗜んでるわ》

 まさかこんなところで仮面女の授業が役に立とうとは。オレもびっくりである。

 さて、オレの中ではこのテーブルにて、ひとり気になっている子がいる。
 名前はメーサ・ユークライト。
 シングルのドリルである。まごうことなき縦ロール。
 惜しむらくは髪の色がゴージャスな金ではなくて、薄い緑だということ。
 これで金だったら完璧なドリルだったのに。
 気になったのは、何もその髪型だけじゃない。
 どうにも元気がないのだ。他の子たちは緊張しているからだろうが、この子は何だか気落ちしている感じ。紅茶にもお菓子にもほとんど手を付けていない。小さい子が今にも泣き出しそうな顔をして、しょんぼりしているんだ。気にならない方がどうかしている。

 我が道を行くクロア。ガチガチの子たち。しょんぼりドリル。
 当然のごとく盛り上がらないテーブル。
 ホスト役の娘さんが懸命に話題を振るも二言、三言で会話は途切れがち。すかさず働く勤勉な沈黙。次第に気まずさだけが増していく。そんなタイミングで聞こえてくるのは他所のテーブルの嬌声。あちらとこちらの対比が明確となり、より沈黙が際立つ。
 ほら、もう年長の娘さんが泣き出しそう。
 見ているこっちの方が、なんだか苦しくなってきた。
 そんな最中に、娘さんがクロアの金の腕輪に気がついた。
 相手の身に着けているアクセサリーを誉め、そこから話を広げていく。会話術の基本中の基本。コレだと飛びつく娘さん。
 でもそれは駄目! それは罠だから。一見美味しそうに見えるけれども、とんでもない罠だから! オレのそんな心の声が届くわけもなく無情にも、次の言葉が彼女の口から発せられてしまう。

「クロアさま。そちらは素敵な腕輪ですね」

 誉め言葉に対し、クロアが嬉しそうに素直に答えてしまう。

「はい。キレイな『こうそくのうでわ』でしょう。わたしのおきにいりです」

 度重なる不運の果てに投下された爆弾。

 拘束の腕輪……、それは罪人などを捕まえておくための魔道具。
 凶悪な相手を問答無用で抑えつける機能があり、一部の分野で重宝されている。
 当然のごとく、令嬢が身に着けるような品ではない。
 なのに、やたらとピカピカしていて綺麗。一見すると俊逸なアクセサリー。でも実は拘束具。そんな品を相手に贈る真意はナニ? 美幼女と拘束具。実に怪しい組み合わせ。なんとも狂気を孕んだ答えを妄想してしまうのも無理はあるまい。
 クロアの発言を受けてテーブルの側に控えていた大人たちが、一斉にギョッとして固まる。
 日頃の運動により鍛えられた腹筋のおかげか、思いのほかによく通るクロアの声。
 ハキハキとした物言い。発音も素晴らしい。
 金髪幼女の声は風に乗り、会場中へと拡散される。
 一瞬、茶会の場が完全に沈黙した。
 水を打った静けさの後は、一転してザワつきだす会場。

 投下された爆弾は即爆発した。被害は甚大である。

 エメラさんは変わらずポーカーフェイスを保っているものの、ルーシーさんは「あちゃー」といった感じで天を仰いでいる。
 同席している年少の子らはキョトンとしている。どうやら言葉の意味を知らなかったらしくてセーフ。
 もっとも被害を受けたのはホスト役の年長の娘さん。なにせ間近で直撃である。娘さんの歳の頃は十二、三。しっかりお勉強をしてきた彼女は、拘束の腕輪の正体を知っていた。良かれと思って振った話題が、相手を貶めるものであった。それをホスト役の自分が年端もいかない子にしてしまった。
 迂闊な自分の発言に対する後悔。会場を騒がせてしまった引け目。幼女を傷つけてしまった自責の念。そしてこんなに自分は頑張っているというのに、ちっとも巧くいかない本日の茶会。

「ご、ごめんなさい。私、私……そんなつもりじゃ……」

 なんとか絞り出した謝罪の言葉。眉尻は下がり、涙が滲む。
 娘さんはもう限界だった。
 少女に過ぎない身には、あまりにも試練が厳し過ぎた。
 このままでは心が折れる。一生モノの心の傷になりかねない。
 そう考えたオレは動こうとする。だがそんなオレよりも先に動いた影があった。
 我らがメイド長エメラさんである。

 銀の髪をたなびかせて、颯爽と爆心地へと乗り込んでいく彼女の姿は、とても凛々しかった。
 
しおりを挟む
感想 18

あなたにおすすめの小説

うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました

akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」 帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。 謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。 しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。 勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!? 転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。 ※9月16日  タイトル変更致しました。 前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。 仲間を強くして無双していく話です。 『小説家になろう』様でも公開しています。

憧れのスローライフを異世界で?

さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。 日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです

ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。 転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。 前世の記憶を頼りに善悪等を判断。 貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。 2人の兄と、私と、弟と母。 母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。 ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。 前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。

最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である

megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。

御者のお仕事。

月芝
ファンタジー
大陸中を巻き込んだ戦争がようやく終わった。 十三あった国のうち四つが地図より消えた。 大地のいたるところに戦争の傷跡が深く刻まれ、人心は荒廃し、文明もずいぶんと退化する。 狂った環境に乱れた生態系。戦時中にバラ撒かれた生体兵器「慮骸」の脅威がそこいらに充ち、 問題山積につき夢にまでみた平和とはほど遠いのが実情。 それでも人々はたくましく、復興へと向けて歩き出す。 これはそんな歪んだ世界で人流と物流の担い手として奮闘する御者の男の物語である。

念願の異世界転生できましたが、滅亡寸前の辺境伯家の長男、魔力なしでした。

克全
ファンタジー
アルファポリスオンリーです。

処理中です...