青のスーラ

月芝

文字の大きさ
上 下
10 / 226

9 旅立ち

しおりを挟む

 転生を自覚してから六年近くの歳月が過ぎた。
 まさかスタート地点の森の中に、こんなに長く引き篭ることになるとは……、我ながらスロースタートにもほどがある。

 色々あったが、それなりにやれるようにはなったと思う。
 森の中にいる大概の奴には勝てるようになったし、大技から小技まで沢山開発習得した、一部ヤバ過ぎて表に出せそうにない技もあるのはご愛敬。
 だからそろそろ旅立とうと思う、とりあえず人里近くに降りようかなと。

 あぁ、そうそう、人間いました。

 あれは今から三ヶ月ほど前のこと。

 オレが縄張りにしている泉から、遠くに見える山脈に向かっていくほどに、森が濃く深くなって、危険度も跳ね上がる。逆に山脈から遠ざかるほどに、危険度は下がる傾向にある。
 そこである日、気まぐれで山脈から遠ざかってみた。特に目的はなかったが、とりあえず徹夜にて、丸三日ほど進んだところで、五人組の人間たちを見かけた。
 太陽の位置からして時刻はお昼頃。
 革の鎧を着て、剣に槍に弓に杖に盾を、それぞれに装備した小集団。
 風貌からして冒険者という職種の人間たち。木陰にて様子を伺っていると、三人が周囲を警戒しながら、残りの二人が、何やらせっせと採取していた。

《採集依頼とかいうヤツかな》

 冒険者たちは手慣れた様子で、目的の品を丁寧に梱包しては、背負ってきたリュックの中へとしまっていく。個人的に冒険者って荒くれ者のイメージを勝手に抱いていたが、その仕事ぶりは真逆の印象を与えるものであり、オレは好感を抱いた。

 しばらくして目的を達したのか、冒険者たちが動き出す。
 オレはその後をこっそりとつけた。
 冒険者たちは常に周囲への警戒を怠ることなく、さりとて足を止めることもなく、黙々と進んでいく。そして空が茜色に染まり始めると、即座に野営の準備を始めた。野営といってもテントを張ったりはしない。付近に落ちていた枝で火を焚き、保存食にて簡単に食事を済ませ、交代で見張りをしながら、マントを羽織り体を休める。見張りに立つ者は周囲の闇に眼を光らせ、横になっている者も武器を手放すことはない。そこには油断なんて微塵もなかった。森の中で一夜を過ごす危険性を熟知している。
 先ほどの仕事ぶりといい、彼らはきっと優秀な冒険者なのであろうと、オレは感心しきり。
 翌朝、空が白じみ出すと、そそくさと身支度を済ませた彼らは一斉に動き出す。
 オレも引き続き追跡を開始する。

 半日ほど過ぎたとき、森を抜けた先にある街道らしき場所に辿り着いた。

 東西にのびた街道、舗装はされてない、道幅は五メートルぐらいある。
 東のほうは、途中で丘陵地帯を挟んでいるせいか、緩やかな傾斜があって、その先はここからでは確認できない。彼らはそちらへと向かって歩いて行く。
 オレはその背中を黙って見送る。
 彼らの姿が丘の向こうへと完全に消えるのを待って、森から出た。
 西のほうは森の外縁部に沿って道が続いている。
 オレは視覚を強化して道の先に目を凝らす……感覚的には、望遠鏡かライフル銃のスコープに近い。なお視覚能力の有効範囲は、最大で二キロメートルといったところ……それを試してみるも、道の端はみえない。
 街道は森に沿うように平行して通されてある。足元を調べてみると、適度に踏み固められた地面には、轍の跡も見られた。

《少なくとも、この道なりのどちらかに行けば、人のいる場所に辿りつける》

 オレは人間の有無と、街道の存在を確認出来たことに満足して、その日は帰路についた。

 旅立つことにしたオレは森を出るにあたって、とりあえず街道まで進み、そこからは冒険者たちが向かった方に行ってみることにする。
 実際に人里に、スライムの身で入れるかどうかはわからないが、転生六年を経て、かなり人恋しくなっている。無視されるか、追い払われるかはわからない、不安だらけである、それでもとりあえず行ってみたい。なにより世界についての情報が欲しいのだ。この世界のこと、文化風習、国や人、モンスターとの関係、あと宗教や価値観なんかも知っておきたい。もしかしたらとってもRPGチックな世界だから、どこかに優しい女神さまの一人でも住んでいるのかもしれない。そしてオレの現状を、どうにかしてくれたら非常に嬉しい。

 そんなわけで、おっさんは旅に出ます。
 旅立つにあたって準備は特にありません。
 一応、師匠には別れを告げた、言葉は出せないので心の中で。もっともまるで相手にはされなかったが。
 この数年、いろいろとコミュニケーションをとろうと努力したが無駄だった。
 生粋のスライムである師匠と、イレギュラーなスライムであるオレとの溝は深かった。
 仕方がないので一方的に「どうかお元気で」と別れを告げた。



 師匠と別れてから夜通し走り、街道まで丸一日にて到着。
 どうだい? 早いだろう?
 なにせスライムボディと魔法を駆使したからな。
 転生初期から移動手段の確保は、オレの中では優先順位がかなり上位だったから、そりゃあ知恵も絞るさ。ずっとぴょんぴょん跳ねたり、転がったり、ヌメヌメ移動するのは大変なんだよ。少なくとも長距離移動には向かない。そこで自己開発の一つとして、色々考えては試した。

 初めの頃は、カッコいい車とかバイクを目指したが、ギミックが複雑すぎて、いかにオレのスライムボディを駆使しても再現できなかった。戦車っぽいのにも挑戦したが、同時に動かさなければならない箇所が多すぎて、動くには動くがかえって遅くなる始末。
 そこで次に思いついたのがヨット、帆に風を受けて進む構造を参考にした。実際に陸上を走るランドセーリングというのもあるしな。でも本体の車輪部分は早々に諦める。シャフトを固定して車輪を設置し、回転させる構造自体は難しくはない。しかしこれでも同時に維持すべき部位が多すぎて、負担が馬鹿にならなかった。
 それでスライムボディの変形性と変質性を使って、底面をツルツルにしたボードに帆を付けて、ここに魔法で風を吹き付けて進む形式にした。これはうまくいった。小回りこそ利かないが、結構な速度も出るし、体への負担も少ない、だが欠点もあった。木の根やら石やらで泥濘やらで、デコボコした森の地面の上を進むと、体が跳ねること跳ねること、しかも小回りが利かないので木が多いところでは使えないし、帆が邪魔になってわりとあちらこちらにぶつかる、少なくとも森の中で使う形態ではない。

 このように試行錯誤を続けた末に、オレが辿り着いたのが空気浮揚艇である。
 ゴムボートのお化けみたいなのに、でっかいプロペラをつけて推進力を得て進む乗り物、ホバークラフトといったほうが馴染み深いか。本来は水上を走るモノだが陸上でも問題はない。
 本体オレ、パイロットもオレ、プロペラは止めて推進力を噴き出す管を作り、風を魔法で発生させるのもオレ。本体にクッション性を持たせたので、デコボコ道でも暴れることはない。 底面をツルツルにし、地面との接地面の抵抗を失くし、体を柔らかくする、風を吐き出す。同時にこなす作業がこの三つだけになったことによって、かなり操作が簡易になった。しかも機動性が大幅にアップ、風を吐き出す箇所を任意に変えて、小回りが可能となり、また増やすことで、速度を増すことも可能となった。
 これにより華麗なるドライビングテクニックにて、森の中でもスイスイと進めるようになった。ぶっちゃけ無茶苦茶速い。森の中でもびゅんびゅん走る。おまけにスライムボディのエアクッション付で、安全性もばっちりだ。

《完全にぶっちぎったね、超えたね。前世の最新車を》

 おっさんかなり得意げである、でもそれも街道に出るまでの話。
 本当は道なりに飛ばしたいところだが、うっかり誰かに目撃でもされたら、大騒ぎになりかねない。目立っても碌なことにはなるまい。だからこれからはちょっぴり自重するつもりのおっさんであった。

しおりを挟む
感想 18

あなたにおすすめの小説

うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました

akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」 帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。 謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。 しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。 勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!? 転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。 ※9月16日  タイトル変更致しました。 前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。 仲間を強くして無双していく話です。 『小説家になろう』様でも公開しています。

憧れのスローライフを異世界で?

さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。 日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです

ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。 転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。 前世の記憶を頼りに善悪等を判断。 貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。 2人の兄と、私と、弟と母。 母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。 ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。 前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。

最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である

megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。

御者のお仕事。

月芝
ファンタジー
大陸中を巻き込んだ戦争がようやく終わった。 十三あった国のうち四つが地図より消えた。 大地のいたるところに戦争の傷跡が深く刻まれ、人心は荒廃し、文明もずいぶんと退化する。 狂った環境に乱れた生態系。戦時中にバラ撒かれた生体兵器「慮骸」の脅威がそこいらに充ち、 問題山積につき夢にまでみた平和とはほど遠いのが実情。 それでも人々はたくましく、復興へと向けて歩き出す。 これはそんな歪んだ世界で人流と物流の担い手として奮闘する御者の男の物語である。

念願の異世界転生できましたが、滅亡寸前の辺境伯家の長男、魔力なしでした。

克全
ファンタジー
アルファポリスオンリーです。

処理中です...