青のスーラ

月芝

文字の大きさ
上 下
6 / 226

5 魔法

しおりを挟む

 ドラゴンが空を飛び、数多のモンスターが闊歩するファンタジーなこの世界。
 お約束のように魔法も存在している。
 それは間違いない、だってモンスターらが普通に使っているんだから。
 おっさん驚いたよ。スライムボディもぷるぷる震えたよ。

 森の中の少し開けた場所にてのこと。
 泉でも見かけたことのある頭に角の生えた茶色のウサギみたいなのが、自分よりもずっと大きな相手に向かって火の玉を放つんだもの。
 ちなみに相手はイノシシっぽい奴ね。ムキムキで顔が鬼瓦みたいで無茶苦茶怖かった。
 ウサギの角の辺りに違和感を感じて、よくよく眺めていたら、そこから力の奔流が巻き起こり、火の玉が発生して、ビューンと飛んで行く。でも悲しいかな、相手は自分の何倍もある巨体だ。攻撃はたいして効いちゃいない。
 そんな様子にどうなることかとハラハラしながら眺めていたら、なんとウサギには仲間がいた、それも大勢。どうやら群れで行動するモンスターだったようだ。
 群れはイノシシっぽい奴の周囲を幾重にも取り囲む。
 そして始まる火の玉の波状攻撃……、いやぁ、数の暴力って凄いね。
 後はもう一方的な展開でした。

 こんがりローストに仕上がったイノシシもどきに、かぶりつくウサギの群れ。
 わりと可愛い見た目のくせに、鼻先に皺をよせて必死になって肉を噛み千切り、くちゃくちゃ咀嚼する姿は恐怖でしかない。ちょっとした骨ぐらいならば、肉ごとバリバリ食べているし、顎の力凄いな角ウサギ。

 ウサギの角付近に集まっていたアレが魔力で、繰り出された火の玉が魔法に違いあるまいと確信したオレは、それからは他のモンスターらを注意深く観察するようになる。するとみな似たような発動方法にて、魔法を繰り出していることを知った。
 魔法の種類も多彩だ。地水火風に雷やら氷やらの属性攻撃を飛ばしたり、身体強化をしたり、影みたいなのを操るモンスターもいた。
 なんという多種多様な生態系! さすがは異世界だと、おっさんは感服する。

 さて、その魔法ではあるが、果たしてスライムである自分にも使えるのであろうか? という疑問が当然のごとく浮かぶ。なんといっても自分は誰からも相手にされない雑魚モンスター、ちょっと動けるようになったからといって、状況は変わっていない。
 相変わらず誰にも相手にされていないし。

 試しに正面の木に向かって「ファイアーボール」と叫んでみた。実際に声は出せないので、あくまで心の中だけで叫んだのだが、何も出なかった。ついでに「アイスランス」とか「ウインドカッター」とか「アースバレット」とかも叫んでみたが、やはり何も出なかった。
 すっごく恥ずかしかった。間抜けな自分に身悶えしてゴロゴロ転がった。

 気分を落ち着けてから改めて仕切り直し。
 まず魔力は見えるし感じられる。初めて見てから意識するようになると、よりはっきりと視認できるようになった。体を動かすときに苦労したのが嘘のように、すんなりと出来た。 これはたぶん認識することで能力を発揮するスライムボディの恩恵であろう。
 見て、感じられる、ならばと自身の魔力を調べてみたら、しっかりあった。
 ちょっとホッとした。

 魔力がある以上は魔法が使えないわけがない、なのに発動しない。
 その原因は何だ? オレは考える。もしかしたら体を動かすときと同じで、オレの理解力が足りていないのかもしれない。自分の中で正しく認識出来ていないから発動しない。体の動かし方同様に、魔力の運用方法にも、何らかのコツのようなものがあるのかもしれない。だがここは森の中、そしてオレはスライム、親切に教えてくれるような師匠はいない。
 ならば周囲から見て盗む以外に方法はない。
 この日から森の中を彷徨い、モンスターの姿を追い求めては魔力の流れ、魔法の発動の瞬間や効果を、じっくりと研究観察する日々が始まる。

 闘いは森のそこかしこで起こっていた。
 弱肉強食の生存競争が激しいらしく、観察対象には事欠かない。
 あっちでバンバン、こっちでビュンビュン、そっちでシュンシュン、色んなモンスターたちが色んな魔法を使いまくって殺し合っている。
 森の奥、木陰が濃くなるほどに危険度と激しさが増していく、とはいえドラゴン級はさすがにいないので、オレはのほほんと見学に徹した、だって相手にされないし。でも油断していると流れ玉が飛んでくるので、最低限の用心はしている。
 それにしても、どうやらあの泉の周囲は緩衝地帯になっているようだ。とても同じ森の中とはおもえないほど、森の奥の方は殺伐としている。

 魔力を意識し、その流れを追い、ただひたすら観る、見る、看る、視る、診る、みる、ミル、みまくってみまくる。

 …………で、ついに判明した。

 どのモンスターにも体内に魔力が活性化している箇所がある。恐らくはそこに魔力を産み出す器官があるのだろう。
 魔法を使う前段階として、その箇所の魔力が高まる。
 次に魔法が放出される場所へと魔力が流れていく。その一連の動きは血液が血管の中を流れていくかのように動く。どうやら体内に魔力が流れる順路みたいなものがあるようだ。せっかくの発見なので、オレは勝手にコレを「魔力回路」と命名する。
 魔力回路を経て練り上げられた魔力は、体外へと放出される。だがこの時点ではまだ、ただの魔力の塊に過ぎない。そこから魔力の塊に変化が生じる。
 火の玉ならば周囲の空気を熱し、一定の温度を超えたところで発火現象が起こり、炎の玉が姿を現す。氷の玉ならば周囲の気温が下がり続け、同様に氷の玉が姿を現す。
 魔法の種類はあれども、攻撃を飛ばす放出系は、どれも似たりよったりの流れを経る。
 いかに魔法だからとて、瞬間的にぱっと出て、ドンというわけにはいかない。
 ちゃんと魔法という現象が起こるための前段階が存在している。
 もしも闘うことになったならば、この辺に注意を払い、敵の攻撃を見切る必要があるようだ。

 知り得た事を踏まえて、改めて我が身をしげしげと観察する。
 うむ……魔力回路ないな……というか内臓器官が一つもない。ぷるぷるボディだけだ。そういうや目も無いのにちゃんと見えるな。もう、これはアレだな。深く考えたら負けだな。スライムとはこういうものだと納得するしかない。でもこれは困った。魔力はあるのに魔力回路がない。これでは魔法が使えないのではないか。せっかく潤沢な魔力があるというのに。
 そうそう、他のモンスターをじっくりと観察した結果、体内の魔力量みたいなモノを、ある程度は測れるようになった。やはり強いモンスターほど魔力も豊富な傾向にはあるが、必ずしもそれが単純な強弱の優劣を示していないところが難しい。
 あのウサギみたいに個体の非力さを群れでカバーしたり、少ない魔力ながら針のような細さで貫通性を特化することで、威力をあげていたりするのもいるし、みんな生き抜くために工夫を凝らしている。
 話が脱線したが、とにかくオレの魔力量はぶっちゃけ多い。もうスライムボディの中にぱんぱんに詰まっている、なのに魔法が使えない。これでは宝の持ち腐れではないか。

《コレか? コレだから雑魚扱いなのか? 誰にも相手にされないのか?》

 思考は迷路へと突入し、オレは路頭に迷う。
 諦めれば楽になれるよと、オレの中の悪魔が囁く。
 そんな悪魔にオレは悪態をつく。

《簡単に割り切れる性格なら、前世からこっち、誰も苦労なんてしてねぇよ》

 それに答えるかのように、オレの中の魔力がグルグルとうねった。
 おっさんの挑戦はまだまだ続く。
 
しおりを挟む
感想 18

あなたにおすすめの小説

うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました

akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」 帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。 謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。 しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。 勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!? 転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。 ※9月16日  タイトル変更致しました。 前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。 仲間を強くして無双していく話です。 『小説家になろう』様でも公開しています。

憧れのスローライフを異世界で?

さくらもち
ファンタジー
アラフォー独身女子 雪菜は最近ではネット小説しか楽しみが無い寂しく会社と自宅を往復するだけの生活をしていたが、仕事中に突然目眩がして気がつくと転生したようで幼女だった。 日々成長しつつネット小説テンプレキターと転生先でのんびりスローライフをするための地盤堅めに邁進する。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです

ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。 転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。 前世の記憶を頼りに善悪等を判断。 貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。 2人の兄と、私と、弟と母。 母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。 ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。 前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。

最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である

megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。

御者のお仕事。

月芝
ファンタジー
大陸中を巻き込んだ戦争がようやく終わった。 十三あった国のうち四つが地図より消えた。 大地のいたるところに戦争の傷跡が深く刻まれ、人心は荒廃し、文明もずいぶんと退化する。 狂った環境に乱れた生態系。戦時中にバラ撒かれた生体兵器「慮骸」の脅威がそこいらに充ち、 問題山積につき夢にまでみた平和とはほど遠いのが実情。 それでも人々はたくましく、復興へと向けて歩き出す。 これはそんな歪んだ世界で人流と物流の担い手として奮闘する御者の男の物語である。

念願の異世界転生できましたが、滅亡寸前の辺境伯家の長男、魔力なしでした。

克全
ファンタジー
アルファポリスオンリーです。

処理中です...