星の勇者たち でも三十九番目だけ、なんかヘン!

月芝

文字の大きさ
上 下
215 / 242

215 黒い雨

しおりを挟む
 
 枝垂たちが荒野に着任してより、はや三日が過ぎようとしている。
 その間にも続々と援軍が現地入りしており、平行して陣地の構築と部隊の配置も行われ、九割がた迎撃準備を整え終えていた。
 残るはムクラン帝国の新造艦の到着を待つだけだ。
 その段階になって、ようやく連合軍の勇者隊と枝垂ら新米星の勇者たちとの初顔合わせが行われた。

 とはいえ新歓コンパのような和気あいあいとした会合なんぞではない。
 誰も無駄口のひとつも叩かず、にこりともせず、ろくに目も合わせない。
 主催側に場を盛りあげるつもりも、円滑にまわし交流を深めようという配慮もない。
 それこそ茶の一杯どころか椅子すらも用意されておらず、指定された位置にて並んで立たされている。

 会場正面の壇上では、偉丈夫が彫像のごとく佇んでいる。
 ヴァシリオスだ。屈強な体躯とターコイズの瞳を持つ歴戦の勇士にして、歴代最強と云われている男。そんな彼の前身――地球での最終経歴は、古代のテルモピュライの戦いに参加していたギリシアの戦士である。迫るペルシア軍の大軍勢、その数二十万に対して、たったの七千ちょいで立ち向かい、三十倍近い戦力差にもかかわらず、途中まで五分五分以上の戦いを続けていたというから、おそれいる。
 平和な時代から召喚された枝垂とはちがう、激動の戦乱を知る生粋の武人。
 そんなヴァシリオスはムクラン帝国の女帝スフォルツア・ウル・ムクランに忠誠を誓っている。

 壇上に向かって左側には勇者隊のメンバーたちが、右側には新米勇者たちが並び、両者は向かい合うようにして立っている。
 会場内の沈黙がずんと重く、かなり息苦しい。
 勇者隊のメンバーを紹介されることもなければ、こちらから挨拶することもない。
 先輩勇者らを前にして、新米勇者たちは顔を伏せただただ萎縮するばかり。
 同じ星の勇者とはいえ両者の間には明確な線引きというか、見えない深い溝、あるいは高い壁のようなものが横たわっている。

(なんだこれ? まとっている空気や雰囲気がまるでちがうぞ。……これが星骸との戦いを知る者とそうではない者との差なのか)

 二度の対赤霧戦を経験し、海の大型禍獣などとの戦いも経て、枝垂も自分ではいっぱしになったつもりであった。星クズの勇者だがそれなりにやれるとの自負があった。
 けれども、そんなモノは先輩勇者らを間近にしたとたんに、たちまちグラつく。
 だがしかし――

(なるほど、そういうことか……そのための顔合わせの席だったんだ)

 この場を設けられた意図に遅まきながら気がついた、枝垂は独りごちる。
 ようは百聞は一見にしかず。しのごの言葉を並べるよりも、何も語ろうとはしない先輩勇者たちの沈黙やその佇まいこそが、すべてを雄弁に語っている。

 歴戦の勇者たちすらもが黙り込んでは真剣な面持ちを崩さない。
 それだけ星骸との戦いは苛烈を極めるということ。
 そしてこれだけの軍勢と迎撃態勢を整えていてさえ、けっして油断できる相手ではないということ。
 派生・破の獣型だから討伐が楽?
 まぁ、たしかにその通りなのだろう。
 ただし、それはあくまで他の派生の星骸に比べたら……という大前提がつく。

 ――刮目せよ! 覚悟せよ! そして死ぬな!

 先達らはあえて厳しい態度をとることで、そのことを暗に伝えようとしている。
 決起集会に近しい意味を持つのが、この会合の正体であったのだ。

 なんとも不器用でわかりづらい激励ではあるが、よくよく考えてみればそれも無理からぬことなのかもしれない。
 なにせ星の勇者としてギガラニカに召喚された面々は、性別も世代も時代も国籍も職業も立場も、てんでばらばらなのだから。
 同じ地球の人間とはいえ、価値観、文化、考え方、信条、信仰、性格、その他もろもろにて大小多くの差異がある。
 そんな連中をひとくくりにまとめて言い含めることなんて、どだい無理な話。

 一方で新米勇者たちはどうかというと、枝垂同様にハッと気がついたとおぼしき者らがいるが、なんら察することもなく眉間にしわを寄せては唇を尖らせている者もいる。
 おそらくはここが生死を分ける最初の分水嶺になるというのに……

  ☆

 係の者から全員に共通する連絡事項を淡々と告げられたあとに、勇者隊を率いるヴァシリオスが発したのは「この一戦に世界の命運がかかっている。おおいに奮起せよ」という言葉だけであった。
 それで会合は終わり、重苦しい空気のまま即解散となった。
 とてもではないが顔見知りの勇者らとの再会を喜ぶ気分ではないので、互いに軽く会釈するのにとどめておく。

 混雑をさけようと、枝垂は一番あとに会場から出ることにした。
 ぽつんとひとりきりになったところで、ようやく出口へと向かうも、外はあいにくの雨であった。

「まいったな。どうしよう……」

 しばし雨宿りをするか、それとも雨の中を走っては自陣へと向かうべきか。
 空模様を確かめてみれば、雨雲が厚く位置がかなり低い。
 この分では止むどころか、ますます雨脚が強まりそうである。

「やっかいだな。これじゃあ天界の観測ができない。それにはやくも地面がぬかるみ始めている」

 なんとなく厭な流れを感じて顔をしかめる枝垂であったが、その頬にぽつりと雨粒が当たった。
 手の甲で拭ったところで、おもわず「えっ!」との驚きの声が漏れる。

 雨粒は黒かった。
 墨汁の上澄みのような薄い黒さではあったが、たしかに黒い雨。
 枝垂が気づいたくらいだから、他の者たちも異変に気がつく。
 連合の陣地内が「なんだこれは?」とザワついた。
 が、直後のことであった。
 けたたましい警報音が鳴り響く――


しおりを挟む
感想 138

あなたにおすすめの小説

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~

いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。 他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。 「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。 しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。 1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化! 自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働! 「転移者が世界を良くする?」 「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」 追放された少年の第2の人生が、始まる――! ※本作品は他サイト様でも掲載中です。

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

おじさんが異世界転移してしまった。

明かりの元
ファンタジー
ひょんな事からゲーム異世界に転移してしまったおじさん、はたして、無事に帰還できるのだろうか? モンスターが蔓延る異世界で、様々な出会いと別れを経験し、おじさんはまた一つ、歳を重ねる。

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

アイテムボックスの最も冴えた使い方~チュートリアル1億回で最強になったが、実力隠してアイテムボックス内でスローライフしつつ駄竜とたわむれる~

うみ
ファンタジー
「アイテムボックス発動 収納 自分自身!」  これしかないと思った!   自宅で休んでいたら突然異世界に拉致され、邪蒼竜と名乗る強大なドラゴンを前にして絶対絶命のピンチに陥っていたのだから。  奴に言われるがままステータスと叫んだら、アイテムボックスというスキルを持っていることが分かった。  得た能力を使って何とかピンチを逃れようとし、思いついたアイデアを咄嗟に実行に移したんだ。  直後、俺の体はアイテムボックスの中に入り、難を逃れることができた。  このまま戻っても捻りつぶされるだけだ。  そこで、アイテムボックスの中は時間が流れないことを利用し、チュートリアルバトルを繰り返すこと1億回。ついにレベルがカンストする。  アイテムボックスの外に出た俺はドラゴンの角を折り、危機を脱する。  助けた竜の巫女と共に彼女の村へ向かうことになった俺だったが――。

俺は善人にはなれない

気衒い
ファンタジー
とある過去を持つ青年が異世界へ。しかし、神様が転生させてくれた訳でも誰かが王城に召喚した訳でもない。気が付いたら、森の中にいたという状況だった。その後、青年は優秀なステータスと珍しい固有スキルを武器に異世界を渡り歩いていく。そして、道中で沢山の者と出会い、様々な経験をした青年の周りにはいつしか多くの仲間達が集っていた。これはそんな青年が異世界で誰も成し得なかった偉業を達成する物語。

異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~

夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。 しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。 とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。 エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。 スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。 *小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み

処理中です...