星の勇者たち でも三十九番目だけ、なんかヘン!

月芝

文字の大きさ
上 下
191 / 242

191 星の勇者不在

しおりを挟む
 
 散々に紛糾した末に会議で決まったのは、各々が割り振られた戦場を担当するというもの。
 えっ! 戦力の分散、逐次投入はちょっと……
 と、不安におもわなくはないけれど、下手に混ぜると逆に混乱し、足の引っ張り合いになってしまいかねないとの判断であった。
 無理して連携をとるぐらいならば、いっそのこと互いを競わせて、せいぜい働いてもらう方がいい。

 最終的な判断は、ゼニーゲバルトが下した。
 みんながヘロヘロになり、喉もからからとなったタイミングで「でしたら、こうしませんか……」とやんわり提案という形をとる。
 命令ではなくて、あくまでゼニーゲバルトからのお願いという風を装う。
 中身はともかく外見はキレイな蟲人の女性から、上目遣いにて「頼りにしておりますわ」「なんて勇ましいのかしらん」「みなさま方におまかせてしておけば安心ですね」なんぞとおだてられて、各国の代表らはみな鼻の下をのばしていた。
 にしてもゼニーゲバルトは剛柔の仮面を巧み使い分けては、思い通りにことを運んでいる。たいそうしたたかな御仁であろう。

「まったく、男ってば単純なんだから」
「ははは、まぁ、こんなものですよ」
「こういうのを『手の平のうえで転がす』っていうんだろうねえ」

 エレン姫、ジャニス、枝垂らはやや呆れ顔にて。
 とにもかくにも、そうとなればあとは各国の持ち場を決めて、とっとと掃討戦を始めるばかりである。
 いったん方針が固まると、そこから先は速かった。
 地図を眺めながら、すべてがトントン拍子に決まっていく。
 いままでの無駄な時間はいったい何だったのかと叫びたくなるほどに、ちゃちゃっと決まった。
 でもって、うちが担当することになったのは……

  ☆

 コウケイ国は飛空艇の乗務員を別にすると、枝垂らを含め総勢で十九人と一匹しかいない。いかに精鋭揃いとはいえ、戦力としては物の数ではない。
 かといって飛空艇ヒノハカマを最前線に投入はできない。
 いろいろと兵装は積んであるが弾薬に限りがあるし、何より本艦はまだ運用し始めたばかりなのだ。そんなシロモノをいきなり激戦区に投入するとか、正気の沙汰じゃない。
 だから飛空艇は兵站などの後方支援中心に運用すると、エレン姫はあらかじめ明言していた。
 これに対して一部の国からは「緊急事態なのにもかかわらず、出し惜しみするのか!」との非難の声があがるも、「だったら、もしもの時には弁償してくれるのか。ちなみに建造費用はこれぐらいかかったんだけど」と金額を提示したら、とたんに黙った。

 飛空艇は前線に出せない。
 人数も少ない。
 だから、コウケイ国一行は中央を守るゲンウッド軍の遊撃隊として動くことになった。
 まぁ、それはそれでかまわないのだけれども、ちょっと気になることがある。
 それは星の勇者の存在だ。
 ゲンウッドにきてから、枝垂は同期をひとりも見かけていない。
 イーヤル国での対赤霧戦の時には、参加した各国が連れてきていたというのにである。
 それにゲンウッドの勇者も見あたらない。

 この疑問にはコウケイ国一行と行動をともにする、ゲンウッド軍の将校が答えてくれた。

「あぁ、当国の星の勇者さまですか? 一度もこちらには来ていませんよ。割り当てられた方は、そのまま中央に留まって、あちらの学校で教育と訓練を受けてもらっています」

 中央には星の勇者を育てる専用の学園がある。
 訓練施設や各種サポート制度が充実しており、先輩の勇者たちから直接教えを受けられる。
 蓄積されたノウハウをもとに作られた育成機関は、いわば勇者の超エリート校である。
 卒業後は五ヶ国の紐付きとなるが、恵まれた環境にて英才教育を施されるメリットは大きい。
 だからゼニーベバルトは勇者を抱える損得を秤にかけて、手間と金のかかる新米勇者のお守りを、寄り親であるムクラン帝国に丸投げしたらしい。
 枝垂が連合評議会に参加したおりに、そんな国がいるとの話は耳にしていたが、それを率先して行ったのがゲンウッドであったようだ。

 大国の寄り子になっている国が多い南部域では、追随し同じ選択をしたところも多く、それゆえの星の勇者の集まりの悪さであった。
 というか、参加しているのは星クズの勇者の枝垂、ただひとりである。
 イーヤル国での激戦を経験している枝垂らコウケイ国の面々は、この状況にぶっちゃけとても危惧を抱いている。
 だから、いざともなれば飛空艇でトンズラするのもやぶさかではない。
 けれども、そんな枝垂たちの考えをいち早く察していたのが、誰あろうゼニーベバルトであった。

 いざ、行軍を開始する直前のことである。
 エレン姫のもとにこっそり届けられた手紙には、こう書かれてあった。

『もしものときにはバルトロをお願いします』

 バルトロとは彼女が摂政として支えている幼君のことだ。
 逃げるときには、うちの坊ちゃんをよろしく。
 ということらしい。
 疑惑の摂政と呼ばれる女性だが、簡潔な文面からは嘘は感じられない。
 ますますゼニーベバルトの真意がわからない。
 枝垂たちは「う~ん」と首を傾げた。


しおりを挟む
感想 138

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~

いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。 他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。 「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。 しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。 1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化! 自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働! 「転移者が世界を良くする?」 「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」 追放された少年の第2の人生が、始まる――! ※本作品は他サイト様でも掲載中です。

天才ピアニストでヴァイオリニストの二刀流の俺が死んだと思ったら異世界に飛ばされたので,世界最高の音楽を異世界で奏でてみた結果

yuraaaaaaa
ファンタジー
 国際ショパンコンクール日本人初優勝。若手ピアニストの頂点に立った斎藤奏。世界中でリサイタルに呼ばれ,ワールドツアーの移動中の飛行機で突如事故に遭い墜落し死亡した。はずだった。目覚めるとそこは知らない場所で知らない土地だった。夢なのか? 現実なのか? 右手には相棒のヴァイオリンケースとヴァイオリンが……  知らない生物に追いかけられ見たこともない人に助けられた。命の恩人達に俺はお礼として音楽を奏でた。この世界では俺が奏でる楽器も音楽も知らないようだった。俺の音楽に引き寄せられ現れたのは伝説の生物黒竜。俺は突然黒竜と契約を交わす事に。黒竜と行動を共にし,街へと到着する。    街のとある酒場の端っこになんと,ピアノを見つける。聞くと伝説の冒険者が残した遺物だという。俺はピアノの存在を知らない世界でピアノを演奏をする。久々に弾いたピアノの音に俺は魂が震えた。異世界✖クラシック音楽という異色の冒険物語が今始まる。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 この作品は,小説家になろう,カクヨムにも掲載しています。

チート無しっ!?黒髪の少女の異世界冒険記

ノン・タロー
ファンタジー
ごく普通の女子高生である「武久 佳奈」は、通学途中に突然異世界へと飛ばされてしまう。これは何の特殊な能力もチートなスキルも持たない、ただごく普通の女子高生が、自力で会得した魔法やスキルを駆使し、元の世界へと帰る方法を探すべく見ず知らずの異世界で様々な人々や、様々な仲間たちとの出会いと別れを繰り返し、成長していく記録である……。 設定 この世界は人間、エルフ、妖怪、獣人、ドワーフ、魔物等が共存する世界となっています。 その為か男性だけでなく、女性も性に対する抵抗がわりと低くなっております。

ステータス画面がバグったのでとりあえず叩きます!!

カタナヅキ
ファンタジー
ステータ画面は防御魔法?あらゆる攻撃を画面で防ぐ異色の魔術師の物語!! 祖父の遺言で魔女が暮らす森に訪れた少年「ナオ」は一冊の魔導書を渡される。その魔導書はかつて異界から訪れたという人間が書き記した代物であり、ナオは魔導書を読み解くと視界に「ステータス画面」なる物が現れた。だが、何故か画面に表示されている文字は無茶苦茶な羅列で解読ができず、折角覚えた魔法なのに使い道に悩んだナオはある方法を思いつく。 「よし、とりあえず叩いてみよう!!」 ステータス画面を掴んでナオは悪党や魔物を相手に叩き付け、時には攻撃を防ぐ防具として利用する。世界でただ一人の「ステータス画面」の誤った使い方で彼は成り上がる。 ※ステータスウィンドウで殴る、防ぐ、空を飛ぶ異色のファンタジー!!

【完結】蓬莱の鏡〜若返ったおっさんが異世界転移して狐人に救われてから色々とありまして〜

月城 亜希人
ファンタジー
二〇二一年初夏六月末早朝。 蝉の声で目覚めたカガミ・ユーゴは加齢で衰えた体の痛みに苦しみながら瞼を上げる。待っていたのは虚構のような現実。 呼吸をする度にコポコポとまるで水中にいるかのような泡が生じ、天井へと向かっていく。 泡を追って視線を上げた先には水面らしきものがあった。 ユーゴは逡巡しながらも水面に手を伸ばすのだが――。 おっさん若返り異世界ファンタジーです。

処理中です...