星の勇者たち でも三十九番目だけ、なんかヘン!

月芝

文字の大きさ
上 下
15 / 242

015 町へ行こう

しおりを挟む
 
 本日の枝垂は両手に花にて、城下町にお邪魔している。
 つい先日のこと、初等部の男子だけで森に狩りへと行った。
 教室にてその話で盛り上がっていると、それを聞きつけた女子たちが「だったら枝垂くん、次は私たちとお出かけしましょう」と誘われた。
 そして枝垂が返事をする前に、女子たちの中では行くことがすでに決定していた。
 この決定に「否!」と首を振る度胸なんぞ、もちろん枝垂にはない。

 青い瓦屋根の木造家屋たち、平屋が多いが二階建てもちらほらと。あまり背の高い建物がないのは、ときおりキツイ突風が海の方から吹くことがあるから。
 城門前から港まで真っ直ぐにのびた大通り、石畳が敷き詰められており、左右には様々な店が軒を連ねている。
 碁盤の目のように整備されている城下町は趣があり、古都を連想させる落ち着いた佇まいだ。
 賑わいはそこそこ。小さな島国であるから、こんなものであろう。オーバーツーリズムで四苦八苦するよりかは、このぐらいの方が枝垂には丁度いい。

 かくして町ぶらスタート。
 初等部二年生コンビの蟲人スカーラと類人チアに「こっちこっち」と手を引かれて、最初に訪れたのは、何故だが防具屋だった。
 あれ? 想像していた町ぶらとちょっと違うんだけど。
 枝垂は小首を傾げる。ふつうはウインドウショッピングとかを愉しむのではなかろうか。
 すると内心の困惑が顔に出ていたらしく、チアがぼそっと。

「……枝垂は紙装甲。すぐ死ぬ。だから防具は必要」

 事実、その通りの虚弱っぷりにて、枝垂はぐうの音も出ず。
 加護が受け損なった星クズの勇者の体はとても弱いのだ。子どもとのハイタッチで肩を脱臼するほどに。
 明日は魔法の授業があることだし、備えあれば憂いなし?
 というわけで「お邪魔しまーす」と防具屋に入り、女子たちの着せ替え人形と化す枝垂であったのだが、あいにくと枝垂に使えそうな防具はひとつもなかった。
 なにせここにある品々はすべて、ギガラニカの住人たちを想定した造りになっている。
 ちゃんとした星の勇者であれば着こなせたのであろうが、星クズの勇者だと一番軽いはずの革の鎧でもろくすっぽ動けなかった。
 兜をかぶれは首がもげそうになり、スネ当てやブーツを装着すれば足を引きずり、股関節が悲鳴をあげる。小盾ですらも「うんとこどっこいしょ」と両手で気合いをいれてどうにか持ち上がる、けど腰がやばいかも。
 これでは防具をつけたカカシである。ただの的にて、とても実戦には耐えられない。

 とんだ冷やかし客であろう。
 防具屋の親父もさぞやお冠かとおもいきや、さにあらず。
 強面をくしゃくしゃにしては、腹を抱えて「ひぃひぃ」爆笑していた。
 それでもひとしきり笑ってから、「あんちゃんの場合は魔道具の方がいいかもしれんなぁ」とアドバイスをくれた。

  ◇

 というわけで、お次は魔道具屋へとやってきました。
 いろんな道具が陳列されている。雰囲気は家電量販店である。
 ぱっと見に枝垂にも使い道がわかる道具から、「なんじゃこりゃあ?」と首を傾げる品まで。充実のラインナップは島一番だとキツネ男な店主が胸を張る。
 けど、引率役の四年生のネコ獣人のルチルがこそっと教えてくれた。

「えらそうなことを言ってるけど、島内で魔道具屋はここだけだから。あと型落ちの中古品もけっこう混じってる」

 ここは僻地の離島、中央のようにはいかない。これが技術大国であるドラゴポリスや魔法大国であるクランコスタならば、またちがうのであろうが、それは言っても詮無き事であろう。

「え~と、防犯グッズなら、この辺だな。おすすめは、その指輪だ。簡易結界が張れるぞ。ただし二回ごとに輝石を交換せにゃならんが」

 いざという時のために守りを固めたいと相談したら、店主が勧めてくれたのが青い輝石のついた指輪である。
 身につけておけば緊急時にビカっと自動で結界が発生して、危険から身を守ってくれるらしい。使用される輝石は人工の物でも問題なく、交換用の輝石の値段は銅貨五枚で、自分で交換可能。
 これならば邪魔にならないし、なにより本体価格が銀貨三枚とお財布にも優しい。
 ちなみに銀貨の貨幣価値は日本円にして千円ぐらいだ。
 金貨が一万円で、銅貨が百円に相当し、紙幣はない。より大きな額面を扱うときには手形やクレジットカードを用いるのがギガラニカの常識である。

 じつは枝垂、エレン姫からクレジットカードを持たされており、常識の範囲内であれば好きに使ってかまわないと言われている。
 とはいえ、これまでほとんど城の中にいたもので使う機会はなかった。
 だから枝垂はスマートにカードを取り出しては、お支払いをしようとしたのだけれども、そこで「待った」をかけたのは、三年生のイヌ娘のテリアであった。
 テリアはふだん、放課後はメイド見習いとして働いているのだけれども、本日は枝垂のお目付け役として同行してくれている。

「その商品、二回まで攻撃を防げるとのことですが、実質一回ですよ」

 攻撃を喰らう。
 指輪が発動して結界が構築される。
 でも、枝垂だと踏ん張れないので結界ごと吹っ飛ばされる。
 派手に飛ばされ、ぽとりと落ちる。あるいはどこぞに激突する。
 するとそれらも攻撃と判断されて、続けて結界が発動。
 直撃こそは回避するも、振動と衝撃は喰らうので、すでにふらふら。
 挙句に起き上がる頃には、結界はすでに切れており、輝石も燃料切れにて、指輪はただの装飾品と化している。
 そんな緊急時に、のんびり輝石を交換できるはずもなく……

 テリアの説明を受けて枝垂は愕然とし、店主は「ちっ」と舌打ちした。


しおりを挟む
感想 138

あなたにおすすめの小説

【前編完結】50のおっさん 精霊の使い魔になったけど 死んで自分の子供に生まれ変わる!?

眼鏡の似合う女性の眼鏡が好きなんです
ファンタジー
リストラされ、再就職先を見つけた帰りに、迷子の子供たちを見つけたので声をかけた。  これが全ての始まりだった。 声をかけた子供たち。実は、覚醒する前の精霊の王と女王。  なぜか真名を教えられ、知らない内に精霊王と精霊女王の加護を受けてしまう。 加護を受けたせいで、精霊の使い魔《エレメンタルファミリア》と為った50のおっさんこと芳乃《よしの》。  平凡な表の人間社会から、国から最重要危険人物に認定されてしまう。 果たして、芳乃の運命は如何に?

転生無双の金属支配者《メタルマスター》

芍薬甘草湯
ファンタジー
 異世界【エウロパ】の少年アウルムは辺境の村の少年だったが、とある事件をきっかけに前世の記憶が蘇る。蘇った記憶とは現代日本の記憶。それと共に新しいスキル【金属支配】に目覚める。  成長したアウルムは冒険の旅へ。  そこで巻き起こる田舎者特有の非常識な勘違いと現代日本の記憶とスキルで多方面に無双するテンプレファンタジーです。 (ハーレム展開はありません、と以前は記載しましたがご指摘があり様々なご意見を伺ったところ当作品はハーレムに該当するようです。申し訳ありませんでした)  お時間ありましたら読んでやってください。  感想や誤字報告なんかも気軽に送っていただけるとありがたいです。 同作者の完結作品「転生の水神様〜使える魔法は水属性のみだが最強です〜」 https://www.alphapolis.co.jp/novel/743079207/901553269 も良かったら読んでみてくださいませ。

ステータス画面がバグったのでとりあえず叩きます!!

カタナヅキ
ファンタジー
ステータ画面は防御魔法?あらゆる攻撃を画面で防ぐ異色の魔術師の物語!! 祖父の遺言で魔女が暮らす森に訪れた少年「ナオ」は一冊の魔導書を渡される。その魔導書はかつて異界から訪れたという人間が書き記した代物であり、ナオは魔導書を読み解くと視界に「ステータス画面」なる物が現れた。だが、何故か画面に表示されている文字は無茶苦茶な羅列で解読ができず、折角覚えた魔法なのに使い道に悩んだナオはある方法を思いつく。 「よし、とりあえず叩いてみよう!!」 ステータス画面を掴んでナオは悪党や魔物を相手に叩き付け、時には攻撃を防ぐ防具として利用する。世界でただ一人の「ステータス画面」の誤った使い方で彼は成り上がる。 ※ステータスウィンドウで殴る、防ぐ、空を飛ぶ異色のファンタジー!!

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

おじさんが異世界転移してしまった。

明かりの元
ファンタジー
ひょんな事からゲーム異世界に転移してしまったおじさん、はたして、無事に帰還できるのだろうか? モンスターが蔓延る異世界で、様々な出会いと別れを経験し、おじさんはまた一つ、歳を重ねる。

【完結】蓬莱の鏡〜若返ったおっさんが異世界転移して狐人に救われてから色々とありまして〜

月城 亜希人
ファンタジー
二〇二一年初夏六月末早朝。 蝉の声で目覚めたカガミ・ユーゴは加齢で衰えた体の痛みに苦しみながら瞼を上げる。待っていたのは虚構のような現実。 呼吸をする度にコポコポとまるで水中にいるかのような泡が生じ、天井へと向かっていく。 泡を追って視線を上げた先には水面らしきものがあった。 ユーゴは逡巡しながらも水面に手を伸ばすのだが――。 おっさん若返り異世界ファンタジーです。

【宮廷魔法士のやり直し!】~王宮を追放された天才魔法士は山奥の村の変な野菜娘に拾われたので新たな人生を『なんでも屋』で謳歌したい!~

夕姫
ファンタジー
【私。この『なんでも屋』で高級ラディッシュになります(?)】 「今日であなたはクビです。今までフローレンス王宮の宮廷魔法士としてお勤めご苦労様でした。」 アイリーン=アドネスは宮廷魔法士を束ねている筆頭魔法士のシャーロット=マリーゴールド女史にそう言われる。 理由は国の禁書庫の古代文献を持ち出したという。そんな嘘をエレイナとアストンという2人の貴族出身の宮廷魔法士に告げ口される。この2人は平民出身で王立学院を首席で卒業、そしてフローレンス王国の第一王女クリスティーナの親友という存在のアイリーンのことをよく思っていなかった。 もちろん周りの同僚の魔法士たちも平民出身の魔法士などいても邪魔にしかならない、誰もアイリーンを助けてくれない。 自分は何もしてない、しかも突然辞めろと言われ、挙句の果てにはエレイナに平手で殴られる始末。 王国を追放され、すべてを失ったアイリーンは途方に暮れあてもなく歩いていると森の中へ。そこで悔しさから下を向き泣いていると 「どうしたのお姉さん?そんな収穫3日後のラディッシュみたいな顔しちゃって?」 オレンジ色の髪のおさげの少女エイミーと出会う。彼女は自分の仕事にアイリーンを雇ってあげるといい、山奥の農村ピースフルに連れていく。そのエイミーの仕事とは「なんでも屋」だと言うのだが…… アイリーンは新規一転、自分の魔法能力を使い、エイミーや仲間と共にこの山奥の農村ピースフルの「なんでも屋」で働くことになる。 そして今日も大きなあの声が聞こえる。 「いらっしゃいませ!なんでも屋へようこそ!」 と

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

処理中です...