それいけ!クダンちゃん

月芝

文字の大きさ
上 下
49 / 71

048 センチュリーフラワー

しおりを挟む
 
 恋文騒動があった週末のこと。
 予定通りに、郊外にある植物園へとやってきた、つばくろ高校の園芸部一同。

 植物園は亀の甲羅のようなガラスのドームにて、なかには約一万三千種類、国内外から集められた多種多様な植物が展示されているだけでなく、四季折々の花や、珍しい植物などが工夫を凝らし展示されています。
 研究や保護活動にも積極的に取り組んでおり、希少植物の栽培などにも尽力しており、環境を守る一助を担っています。
 豊かな自然を間近に感じられ、散策するだけでワクワクしてくる、学びと癒しのステキ空間。

 クダンちゃんもじっくりと見た回りたいところですが、今日のところはガマンです。
 なぜなら本日のお目当ては『リュウゼツラン』という植物だからです。
 漢字だと竜舌蘭と書くそうです。
 アロエをヌベーっと薄くのばしたような葉を持ち、それが竜の舌のように見えることから、そう名付けられたんだとか。
 なおこの草の汁に触れると肌がかぶれるからと、大谷部長からは事前に注意がありました。

 ではどうして、わざわざ連れ立ってこの植物を見に来たのかといえば、「今週末あたりに開花しそう」との情報を得たからです。情報提供者は園の職員にて、つばくろ高校園芸部のOBです。
 このリュウゼツラン、じつは数十年から百年に一度しか花が咲きません。
 一世紀に一度だけしか咲かないという意味で、センチュリーフラワーとの異名を持つ。
 だから見れたら超ラッキー!
 ですが、珍しいがゆえに地域によっては、不吉とされていた悲しい歴史を持ちます。

 ある地域では長い雌伏を経てから花を咲かせるので、なんて逞しくて根性があるんだと感心し、生命力の象徴として縁起がいいとされていたんだとか。
 リュウゼツランが持つ強い耐久性や長寿命は、逆境を乗り越える力の象徴とされていたんですね。
 ですがべつの地域では、一度花を咲かせると枯れてしまうことから、滅びと結びつけられて縁起が悪い、不吉の象徴と見なされていたんだとか。

 まぁ、しょせんは見る側の心持ち次第なので、リュウゼツランからすればいい迷惑なのでしょうけど。
 ちなみにリュウゼツランの花言葉は「気高い貴婦人」「繊細」「長寿」「忍耐」「固い愛」です。
 うーん、けっこうロマンチックなのが多いかも。

  〇

 園内には植物がいっぱい。
 物珍しさに、ともすれば止まりがちになる部員たちの足。
 それを大谷部長が「はいはい、また今度、連れてきてあげるから、今日のところはちゃっちゃと行くわよ」と急かし、やってきましたリュウゼツランのところ。
 見物客はクダンちゃんたちだけでなく、他の高校の園芸部員や、大学生に研究員とおもわれる方から、一般客まで、けっこうな数が集まっています。

 初めてリュウゼツランを目にしたクダンちゃんは、おもわず「おっきい!」と叫んでいました。
 一年生部員たちは、みな初見だったらしく、似たり寄ったりの反応です。
 二年生や三年生たちは知っていたようで、驚く後輩らにニヤリとしてやったり。

 なんでもこのリュウゼツラン――
 もともと幅が20センチ、長さが1メートルほどの葉を持ち、高さも1メートルあるかないか程度だったのですが、植物園に移植されてヌクヌク大切に育てられているうちにスクスク育ち、気づけば十倍ほどにもなっていたそうな。
 いまではとってもワサワサで、まるで葉っぱのお化けのようです。
 葉っぱの奥に一本のマストのような茎が生えており、そこから四方八方へと花茎が延びており、先端にはチア部が使っているポンポンみたいなのをつけております。
 どうやらあれがリュウゼツランの花の蕾のよう。

 かなり膨らんでおり、たしかにいまにも咲きそうです。
 クダンちゃんは鼻をスンスンさせては、匂いを確かめます。
 花の種類によっては、開花前から薫るモノもありますから。
 ですが、とくに何も感じませんでした。
 なのに大谷部長は部員一同に命じました。

「総員、すみやかにゴーグルとマスクを着用せよ」と。


しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

とある令嬢の断罪劇

古堂 素央
ファンタジー
本当に裁かれるべきだったのは誰? 時を超え、役どころを変え、それぞれの因果は巡りゆく。 とある令嬢の断罪にまつわる、嘘と真実の物語。

日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー

黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた! あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。 さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。 この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。 さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

狐侍こんこんちき

月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。 父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。 そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、 門弟なんぞはひとりもいやしない。 寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。 かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。 のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。 おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。 もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。 けれどもある日のこと。 自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。 脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。 こんこんちきちき、こんちきちん。 家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。 巻き起こる騒動の数々。 これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。

全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―

入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。 遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。 本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。 優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。

処理中です...